2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の中学 総合スレ Part8

1 :名無し行進曲:2014/08/31(日) 22:39:46.02 ID:NkrvCLmV.net
前スレ
東北の中学 総合スレ Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/

以下修正宜しく

1 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 08:32:04.46 ID:3GDqB7bg
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122096923/
Part2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152279224/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1173493242/
Part4:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1189967424/
Part5:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1214602928/
Part6:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234696361/

◆各県のスレ
青森:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1237591811/l50
岩手:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236379062/l50
秋田:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1312293366/l50
宮城:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1292292230/l50
山形:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1222126561/l50
福島:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1287788254/l50


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/l50
大学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/l50
一般:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315666470/l50

397 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 00:50:01.05 ID:QL23Oc7nR
 青森 三沢第一   波の墓(遠藤正樹)
 山形 鳥海八幡  「マメールロワ」(ラベル)
 福島 松陽   秘儀U(西村朗)
 宮城 岩沼   交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
 岩手 江釣子    吹奏楽のための木挽歌(小山清茂)
 秋田 大曲南    繭の夢(福島弘和)
 青森 藤崎      秘儀U(西村朗)
 宮城 東仙台  「フェニックス」〜時を超える不死鳥の舞い(八木澤教司) 福島 小川   スペイン組曲 作品47より(アルベニス)
 秋田 高瀬   ミュージカル「ミス・サイゴン」より(シェーンベルク)
 岩手 久慈      秘儀T(西村朗)
 山形 大石田    マカームダンス(片岡寛晶)
 山形 金井      喜歌劇「サーカスの女王」セレクション(カールマン)

398 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 01:18:46.75 ID:HlGWpary.net
>>396
青森 三沢第一 波の墓U(遠藤正樹)
山形 鳥海八幡 バレエ組曲「マ・メール・ロワ」(M.ラベル)
福島 松陽   秘儀U(西村朗)
宮城 岩沼   交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
岩手 江釣子 吹奏楽のための木挽歌(小山清茂)
秋田 大曲南   繭の夢(福島弘和)
青森 藤崎 秘儀U(西村朗)
宮城 東仙台  「フェニックス」〜時を超える不死鳥の舞い〜(八木澤教司)
福島 小川   スペイン組曲 作品47より(I.アルベニス)
秋田 高瀬   ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク)
岩手 久慈 秘儀T(西村朗)
山形 大石田 マカーム・ダンス(片岡寛晶)
山形 金井    バレエ組曲「サーカスの女王」セレクション(E.カールマン)

399 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 01:42:49.55 ID:HlGWpary.net
金賞校の感想です。
○江釣子 選曲のせいか他の団体にない温かい音楽に魅了されました。各ソロの
     とても上手でした。打楽器にも工夫あり、全体的に美しい音楽だった。
○藤崎  技術の高さが素晴らしい。音程も正確であり実力あるバンドとして印象
     深かったです。
○東仙台 金管と木管のバランスがよく聴きやすかった。ユーホがピカ一でした。
○金井  サウンドが良く会場いっぱいに響いていた。フルートソロが素晴らしい。
     後半の速い部分での木管も吹きこなしており、とても高度に仕上がって
     いました。今日のNo1の演奏だったと思います、

400 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 01:47:22.70 ID:HlGWpary.net
○久慈 雑になる部分もあったものの、キレのある演奏に好感が持てた。
    指揮との一体感もあり、終わった後の生徒の笑顔が自信に満ちていた。

401 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 06:05:19.13 ID:K/Db+LGI.net
金井は規定で東日本行けないんだな。
一番うまかったのに何で?って思ったけど。

402 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 07:15:22.33 ID:Utf5VTAO.net
>>401
ああ、三出か。やっぱこの制度変だよな。

403 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 07:26:34.07 ID:qG5VbH/l.net
金井は三出だったから、いけなかったんですか。
ああそうか、ようやくもやもやが取れました。

東日本では三出があるんですね。そうプログラムに書いてほしい、、、、、

ああもやもやさせられちゃった!ひどいよ、、、、、

404 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 07:35:02.89 ID:Kc0/Rhgs.net
>>402
吹いてるメンバーは違うのに、出られないなんてね

405 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 07:40:38.10 ID:B86SDGk5.net
東日本の規定だったのか……
じゃあなんで大編成と同じように、3出達成の翌年は大会に出れないっていう規定じゃないんだろう?
最初からそうしてくれりゃ、モヤモヤしないで済むのに……

406 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 07:56:32.94 ID:t9IZ8oSd.net
>>391
>岩手は昔から個人個人はちゃんと吹けるのよ

え?

407 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 09:42:03.94 ID:UXCgEY/3.net
>>391
ホラ吹くな!
一行目みて噴いたぞ!

408 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 18:35:01.60 ID:CDw+tXIL.net
金井中学校がそんな事になっていたのか。
東日本大会には、東北から4校の代表ということで、
大編成よりユルいという人がいるが、各県の県大会の
参加数が大編成より多く、しかもその中から
2校しか東北大会に進めない。
そして、常連の代表校が少ないのも競走のはげしさがわかるもの。
今年の代表は東日本大会に初出場ばかりではないのかな?
そんな中で、金井中だけは小編成で代表をキープしているのが素晴らしいと思います。

409 :名無し行進曲:2015/09/15(火) 18:57:47.46 ID:Iw99KolG.net
小編成な〜

たとえ人数がそろったとして
大編成に出場したとしても、
勝負にならないと思うよ。

多分、県大会どころか、
地区予選すら抜けないだろう。

それだけ大編成とは、歴然とした
差がある。

410 :名無し行進曲:2015/09/16(水) 17:56:17.12 ID:Y5+nZRpz.net
まぁうまくなればなるほど、人数の有利ってあるよね
大編成とは、別物とみた方が良いと思われ

411 :名無し行進曲:2015/09/16(水) 18:24:07.63 ID:17Tdd14C.net
歴然とした差があるのはしってるけど、

うまいところはうまい。感動は感動です。

412 :名無し行進曲:2015/09/16(水) 20:32:19.88 ID:X6CBJcXZ.net
しかし、金井って毎年メンバー違うのに相変わらず上手いですよね。
しかも指導者が変わっても(四年前から)毎年一定のレベルをキープ出来ている。
なんでだろう?

413 :名無し行進曲:2015/09/16(水) 22:28:51.88 ID:qXvAidso.net
>>412講師に金をつぎ込んでるんだろ

414 :名無し行進曲:2015/09/17(木) 12:04:34.87 ID:3fztduFP.net
講師に金、、、いまはよくあることなんでしょうね。

実力のある学校が先生が変わるときに、
その学校を見捨てるのと、
またやる気がある先生をいれるか、で
その地方の教育委員会の吹奏楽への理解と言うか姿勢と言うか、があらわれる気が。

金井の今の先生は、実力があった先生というか、講師とかの人脈かもしれないけど、
総合力はある先生だとおもうんだけど。前の学校での演奏もよかったから。

教師がよぶの?講師って。それとも親たちが勝手に?それは無いんでしょ?

県大会銀賞くらい行ける先生なら、可能性あるんでしょと思ってます。

山形十中も山形六中も、そういった感じでした。
山形三中も、あれだけ維持してるのはすごいやりくりしてるんでしょ。

そういう意味で、米沢は冷たいと思います。米沢4中のほっとかれぶりを見てください。
実績を出した団体はそのあとは冷や飯を食わされる、というのが、なにか法則みたいです。
しばーらくすごーくいい音がのこってたのに、県大会で万年銅賞でしたから。

お土地柄だと思いますよ。

で、ほかの県はどうですか?

415 :名無し行進曲:2015/09/17(木) 13:12:28.93 ID:3fztduFP.net
いまは、小編成で出るのに、前の年の部員数を報告する、って

どうなってるの?

あいかわらず東北だけなんでしょ?まもってるの。

偉いと思うよ。そして、十何人しかいないところで、あの演奏しているのは。

金井中も、ほかのどこかの学校も。

416 :名無し行進曲:2015/09/17(木) 17:13:43.02 ID:cI8LBQeA.net
>>414
講師は基本顧問の先生が呼ぶものだし、講師はその先生のつなかりで来てるから見捨てるって表現はよろしくないのでは。
講師が面倒見たくても、新顧問には新顧問の人間関係があるしね。その辺は仕方が無い。

と、言ったところなんだが呼んでもないのに勝手にくる講師もいる。困り者だが。

また親の声が大きいところだと親たちから前の講師を呼んでくれ、となることもあるし。

やっぱ顧問次第なのでは。

417 :名無し行進曲:2015/09/17(木) 17:51:07.95 ID:mSDK7XkM.net
今年の東北大会中学校の部は、岩手県で始まり、岩手県で終わった。
大編成は代表と金賞、小編成は2校とも代表。以前から小学校だけは好成績だった
岩手県だが、盛岡以外の学区から代表が出ているのも凄い。そして、常勝福島県が全校銀賞。
両県に何があったのだろうか?

418 :名無し行進曲:2015/09/17(木) 20:35:36.21 ID:3fztduFP.net
いや、見捨てるっていうのは、

教育委員会が、名門スクールバンドで名教師が去ったあとに、
無能な教師を配属することですよ?

教師を配属するのは教育委員会でしょ?

なんのことだと思いました?

419 :名無し行進曲:2015/09/17(木) 20:43:00.01 ID:3fztduFP.net
ああ、

講師が教師が去った時その学校を見捨てるっていうことね。

ああ、講師は教師の人脈でしょうから、変わるのは当然で、見捨てるという表現は変とね。

その場合見捨てるの主語は講師。

自分が言ってるのは教育委員会。

420 :名無し行進曲:2015/09/23(水) 22:50:59.71 ID:sT02Ps7C.net
今年は、山形金井中が昨年までの東日本三出のため、今年の東日本大会へは
推薦されなかったとの事。断トツに上手かったので、代表金賞の4校より
高い順位じゃないかな。

421 :名無し行進曲:2015/09/24(木) 21:08:50.75 ID:nKC8CM/j.net
やっぱりだんとつだったと思う?
曲がなんだか定番すぎて、あれだったかなともおもったんだけど。
やるべきことはちゃんとやってて、音もしっかりしてて、
奇をてらってなくて、よかったよね。

自分は、木挽歌は別として、

現代音楽のあの曲たちは、なんだか、好きになれなかったです。
CDで聞くと好きになれるのだろうか。
あの一連の中では銀賞だった福島の学校が、合奏が上手でききやすかったな。ずれてなかったし。
音が不協和音がごり押しでなくあっさりと聞こえて、ききやすかった。
福島の音だからからりとして明るく輝く様だったし。

久慈中は、打楽器協奏曲みたいに思ったし。いや打楽器はうまいのはよくわかったけど。
知ってるよ、アンサンブルでいつも名演奏してること。
藤崎中は、この曲を演奏していることに生徒が共感やよろこびを得てやっているのか?と思った。

いや、審査は曲でみちゃだめだよね。単に自分がうまい上手がわからないだけなんだろうけど。
そう感じちゃいました。

422 :名無し行進曲:2015/09/24(木) 22:44:46.44 ID:+EXf8OPE.net
>>416
確かに
顧問の度量というか外部の声に聞く耳持つかによって違うってのもあると思う
顧問が変に勘違いして独自路線に行くのも困りもの
生徒の声にも耳を傾けて欲しいものだ

423 :名無し行進曲:2015/09/27(日) 16:15:02.95 ID:ZqLcW0zK.net
>>403
今回の中学校の小編成の代表の選曲が面白かった。
藤崎と久慈は、秘儀シリーズで打楽器中心の現代曲、しかも難曲。
よく吹いていたし聞き映えもした。
東仙台は八木澤作品。ドラマチックに作られていた
この曲は、わかりやすく生徒の理解度も高かった。最後のサウンドも圧巻!
江釣子は、小山清茂の名曲を会場全体に響かせた。
サックス、ビッコロ、トロンボーンのソロのレベルが高く、
最後のバスクラも静かに消えていきながらの余韻も素晴らしかった❗

424 :名無し行進曲:2015/09/30(水) 18:43:20.74 ID:PJXugvh6.net
〉〉406
東日本大会での東北勢の活躍が楽しみだ。
去年は、三沢一中が金賞だったな。

425 :名無し行進曲:2015/10/01(木) 23:03:20.43 ID:koliFFf5.net
去年三沢第一がほんとに金賞だったんだね。
そして、ことし大流行の秘儀II、を演奏していた。
どれほどすばらしい演奏だったのか。

CD聴いて考え直させていただきますが、
でももう秘儀はいいですわー。と言う気持ちに今回の大会はさせられました。

ビデオの題みたいな曲名で。

426 :名無し行進曲:2015/10/05(月) 22:52:08.21 ID:wutl83gl.net
親の収入、所得と関連性が高いといわれる東大合格実績
大半の親の年収1000万円超だとか

秋田南は秋田県の普通科でも東大合格実績は最低ランクだから、
秋田南の親の収入、所得も最低ランクということは言えるね

親の収入は
角館、湯沢、御所野学院、十和田、米内沢、経附(私学)>>>>>秋田南

所得と学力は比例します

貧乏が悪いと言っているわけではない
貧しくとも真面目に生きるのが大事
秋田南工作員のように惨めな自作自演ばかりしているネット荒らしになると見捨てられるだけ

427 :名無し行進曲:2015/10/08(木) 14:11:21.79 ID:BQNZ43kE.net
遂に目前!
山形第3中学全国!!!!
出場者諸君には恩師.曽根氏への敬 意と深い
感謝の念を忘るることなく演奏に
邁進してほしい !
万歳‼

428 :名無し行進曲:2015/10/08(木) 15:29:04.06 ID:X7LfjT0H.net
今年は日本管楽合奏コンテストのほうが興味深いんだよねぇ

429 :名無し行進曲:2015/10/10(土) 18:12:03.72 ID:P63PLW4O.net
東日本大会・東北勢結果

【銀】
久慈、藤崎

【銅】
北上江釣子 東仙台

430 :名無し行進曲:2015/10/17(土) 17:31:37.96 ID:bxzU4Z/q.net
あげ

431 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 13:52:46.59 ID:OSIUUkCY.net
山王中も山形三中も銅賞・・・
上野中の皆さん・・・あとは頼みます。

432 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 19:42:39.76 ID:AHW7GqRH.net
上野中も銅賞・・・

433 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 19:48:55.67 ID:x0nf/KGh.net
>>431
上野(笑)に何期待してんのwww

434 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 20:10:03.55 ID:8bbIY2VJ.net
山王って、地区、県、東北までひどい演奏して全国に照準あわせてくるコンクールバンドじゃなかったの?全くダメだな、こりゃ。

435 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 20:28:11.69 ID:cov+afNw.net
今年は福島県大会の異変で、全国で戦える原町一のような団体が東北に出場出来なかった事が全国大会オール銅賞の原因の一つだろう。

436 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 10:34:03.11 ID:gcZLFAEU.net
特定の中学はおいといても、審査方法の明確化は急務だと思った。
審査内容の公表(名前は伏せてもいい)と最上位最下位得点の排除は、東北大会以下でも是非実施して欲しい

437 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 10:52:10.20 ID:DafUeXhi.net
山王が高い鼻へし折られてメシウマだわ
ざまあみろwwwwww

438 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 13:15:46.26 ID:iQXIPjGk.net
>>437
おまえ頭わるいだろ

439 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 13:35:21.68 ID:bKGQXRmK.net
山王AAAACCCCCだったようだね

440 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 13:37:17.44 ID:OxiwzL4o.net
山王銅ってw
もう東北で大きな顔できなくなったね
少しは謙虚にしおらしくなるかなwww

441 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 18:10:30.11 ID:Dx+N/PqR.net
>>440
イミフ

442 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 23:26:09.76 ID:sOnSXznl.net
東北大会、山王はよかったけど、山形三と上野は代表になるとは思わなかった。

でも東北も全国も、中学高校同じ審査員だったんだよね。

443 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 23:59:01.85 ID:LZdATg5G.net
東北大会、山王がよかった???自分は山王は代表に選ばれなかったと思ったよ 
全国、本当にぐちゃぐちゃで悲惨な演奏だったけど、東北に比べるとあれでもマシになった 先生なはきちんと休んでいただいて体調を整えてからまた復活してほしい

444 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 00:02:13.00 ID:GPC8ypFK.net
東北大会、山王がよかった???自分は山王は代表に選ばれなかったと思ったよ 
全国、本当にぐちゃぐちゃで悲惨な演奏だったけど、東北に比べるとあれでもマシになった 先生はきちんと休んでいただいて、体調を整えてからまた復活してほしい
おつかれさまでした

445 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 02:06:13.56 ID:9jlPvbhr.net
このスレで、東北大会聴いた後
山王の演奏感想に「あれ?もっと上手では?」と書いたんだけど、直感的にイヤな感じしたんだよね…。AAAACCCCCが本当なら昔なら銀賞が今は銅賞になるというのもなんか可哀想だな。
山形三中は東北大会のような「どこからでもかかって来い!」みたいな演奏がもう一度聴きたくて名古屋まで期待して行ったが、随分おとなしかったな。でも、これはこれで良かったと思います。
来年の大会はどうなるかな?波乱がまたあるように感じるけど‥。

446 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 11:21:01.90 ID:fl6DRhr3.net
全日本マーチングコンテスト中学の部
https://ticketcamp.net/marching-tickets/event-212350/10377319/
https://ticketcamp.net/marching-tickets/event-212350/10377301/

タイトルはチケットキャンプのシステム上高校以上の部とありますが、中学の部です。
審査員席すぐ隣

447 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 15:14:31.51 ID:fl6DRhr3.net
第28回 マーチングコンテスト 中学校の部 15/11/22 (日) 09:00 大阪城ホール
https://ticketcamp.net/marching-tickets/event-212692/10378738/
https://ticketcamp.net/marching-tickets/event-212692/10378756/

S席 審査員席すぐ隣 リンク変更

448 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 00:20:30.76 ID:q8RwJ7pT.net
昨日、優秀団体発表会で山王聴いたけど、あれでは銅でも仕方ないね。

449 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 12:30:35.91 ID:zdZ8Lj7h.net
どこからでもかかってこい、って。笑

山形三中の音では、代表になるにはよほどのはったりやつくりをしないと、
不可能だったろうと痛感してましたが、やはりそのようなことでしたか。

山形県大会までは聴いてました。

東北や全国の演奏も聴きたくなりました!

そういう演奏、大好き!

450 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 12:33:49.52 ID:zdZ8Lj7h.net
ああ、そう、

矢代交響曲マジック
という現象もあったと思いますよ!

451 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 12:41:04.27 ID:zdZ8Lj7h.net
山王はまだ、今年はどこでもきいてないけど、
結局、すみずみまで仕上げてないことが多いよね。

交響的舞曲のときといい、パガニーニのときといい、ベルリオーズのときも。
いそがしいせいだ、って内輪の人が言ってた覚えもあるけど。
ひけるはずなのに、ひけてない、仕上げてない、そう思われるケースが多いですよ!

でも、去年とおととしはすばらしかったじゃないですか。この違いはなぜかはしらないけどネ。
今年もお疲れ様でした。

秋田の人達内輪たたきはやめてくださいね。笑

452 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 15:01:14.51 ID:5UvAkRKn.net
山王は指導者が前半不在だったんじゃなかったかな?
入院してたって聞いたけど
だから東北大会前までボロボロだったよ
追い上げてはきたけど追いつかなかったという印象

453 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 16:54:51.78 ID:TC15ECld.net
山王は一昨年の三年生が、ここ10年間で1番の豊作の年だった。
去年は一昨年の遺産で金賞をとれたが、今年は普通の子・K先生入院・佐藤正人の
の直前の指導・・・不運が重なっただけ。
来年に期待する!

454 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 19:58:21.40 ID:LzNZVMtD.net
身内(笑)。
サトマに、K内先生にラヴェルは合わなかっただけじゃないかな。飯島時代だってやってないでしょフランスもの。

パパの後追いみたいだから来年はスペイン奇想曲だな。

455 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 20:23:59.64 ID:zdZ8Lj7h.net
じゃあ、まず、K先生の快癒をいのるのが正道でしょ。

パパの後追いなんて、ひどいこというなよ。

そんないじわるなプレッシャーにさらされたら、病気にもなる、
っていう理屈もあるかもしれないでしょ。

456 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 20:44:22.47 ID:LzNZVMtD.net
>>455
すまんすまん、そういうつもりはないんだ。元気になることは祈ってる。
でも、お父さんの路線をもう一度的な選曲なのは明らかでしょ。
スペイン、三角帽子、幻想…シュミットとかもっと新しい山王をどうせなら聞きたいんだよね個人的には。

457 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 22:07:11.09 ID:zdZ8Lj7h.net
それはわかるよ。笑 
でも、じつはお父さんの後追いでも、面白いなっておもってるよ、自分は。
どうでした三角帽子。サロメ。。。。。。。サロメはすごいって思ったよ。
そうだね、こんな演奏が聴けるなら新しい山王もいいですね。

デイオニソスはなんか冴えないなって、思った。
すみません、自分の中で三角帽子は弘前第三の演奏で終わってて、、、
スペイン奇想曲は山王の音で、聴いてみたい。最近どこでもまともな演奏を聴かないじゃないですか。

先生!どうか病気やまわりにまけずに素敵な演奏を聞かせてください!

458 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 22:32:18.75 ID:pRv3HECS.net
山王はネームバリューがなければ、カーテン審査だったら、全国には選ばれなかった
山形三中だって、誰がどう評価しても、六中の方が吹けている
上野も  自分たちが選ばれるとは全然考えていなかったはず

コンクールって・・・
コワい

459 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 23:02:25.29 ID:zCOi7m/u.net
>>458
耳鼻科行け

460 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 23:06:19.64 ID:seby+lQQ.net
441に一票

461 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 23:49:44.06 ID:zCOi7m/u.net
だったらコンクールなんて出なきゃいいじゃん

462 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 23:50:31.22 ID:zCOi7m/u.net
だったらコンクールなんて出なきゃいいじゃん

463 :名無し行進曲:2015/11/05(木) 14:34:59.20 ID:bp/8PpDN.net
えーーーーーーーーーーーっ!
K内先生、入院してたのーー!?
知らんかったorz

464 :名無し行進曲:2015/11/05(木) 16:16:59.16 ID:J3gy8s3g.net
俺も441に1票

465 :名無し行進曲:2015/11/05(木) 17:55:09.35 ID:+Tv/le3p.net
今頃言っても意味ないじゃん

466 :名無し行進曲:2015/11/05(木) 22:43:50.75 ID:2s2bbYMG.net
441に一票

467 :名無し行進曲:2015/11/05(木) 22:45:14.22 ID:b0ol3+FI.net
自演に一票

468 :名無し行進曲:2015/11/06(金) 01:23:00.83 ID:LjldX5eG.net
441に一票!

469 :名無し行進曲:2015/11/06(金) 22:12:43.74 ID:ow8C/cIT.net
山王と上野はオールC最下位だって本当?

470 :名無し行進曲:2015/11/06(金) 23:02:06.76 ID:dMuam+M4.net
バカばっかw

471 :名無し行進曲:2015/11/07(土) 21:42:21.58 ID:D4bfX9Rd.net
いや、山王はBが一つある。

472 :名無し行進曲:2015/11/07(土) 23:45:45.89 ID:A4Ly3lUw.net
ウソばっかw

473 :名無し行進曲:2015/11/08(日) 00:42:23.75 ID:kA+g5cac.net
審査結果は公表されないので、全てデマです

474 :名無し行進曲:2015/11/09(月) 20:47:10.09 ID:bTKUCzIr.net
453に一票

475 :名無し行進曲:2015/11/13(金) 23:33:27.83 ID:/Ry+OLPz.net
441が正論

476 :名無し行進曲:2015/11/16(月) 18:13:09.28 ID:VMNldBez.net
指導者って大事ね

477 :名無し行進曲:2015/11/18(水) 22:25:20.35 ID:1f2DnLvU.net
東北大会のCDきたのでききました。
山王中の実力があるはずなのにやるきのなさにびっくり。そうきこえる。
山形三中の矢代秋雄効果にびっくり。バンドの実力の割にすごい演奏。の一言。
上野中の音の柔らかさ、歌いかた、それと曲のマッチにびっくり。

今回は自分は上野中に最高金賞。
上野中にあう曲を選べば、すごい感動する演奏を聴かせてくれるのだと思った。
前にも言ったけどマルコムアーノルド最高だった。

で、ほかは、、、
山形六中、良くふけてました。いい音でした。でも、ホントにそれだけ、、、、、、
仙台一中、いい音でした。

いわきの華麗なる舞曲やったところ、えらかった。

以上でした。

478 :名無し行進曲:2015/11/18(水) 23:01:33.77 ID:1f2DnLvU.net
はい、北陵中

なつかしい曲をありがとう。音が硬いです。

追加でした。

479 :名無し行進曲:2015/11/19(木) 14:16:03.05 ID:9Usnv2Kw.net
>>477
山形への嫉妬がうかがい知れますね(笑)
黙ってろ無知

480 :名無し行進曲:2015/11/19(木) 22:37:59.14 ID:heAOAW1N.net
しっとじゃないよ、自分山形で三中は応援してますから。よろこんでるよ。
三中を貶したのではないよ。いいえんそうだったよ。だから全国。
しかしCDを聞けば一目瞭然。傷だらけ。いくらいい曲でもいい演奏でも、現実は現実。
これが東北の現実です。

481 :名無し行進曲:2015/11/20(金) 00:33:25.60 ID:baOST485.net
毎年思うけど、東北大会のCDの録音のクオリティもうちょいどうにかならないのかね?
即売みたいな音を高値で売り捌くのはやめておくれ。

482 :名無し行進曲:2015/11/20(金) 23:35:30.14 ID:VG9BBavz.net
>>481
いやいや即売以下だろ。独占企業何とかして欲しい。
ちなみにDVDもひどい。参加校のしか買えず、しかも1本5000円。

483 :名無し行進曲:2015/11/21(土) 00:55:57.04 ID:kCvNECRJ.net
東北大会聴いてて思ったんだけど、CD販売業者って
どこにマイクスタンド立ててんの?
天井から吊したマイクしか見当たらなかったなあ。

484 :名無し行進曲:2015/11/21(土) 07:07:31.25 ID:NN0bVFZs.net
>>483
その天吊りマイク使ってんじゃないの。

485 :名無し行進曲:2015/11/21(土) 12:04:28.24 ID:7Q1Gvfhs.net
同じ会社なのに、昔の録音は今よりよかったりするけどね
ただ、年毎にクオリティは違うかな
音もそうだけどCD-Rになったのが残念

486 :名無し行進曲:2015/11/22(日) 06:38:25.71 ID:rKP1MgR8.net
クラだかなんだか、一部の楽器だけがすごい突出してでてる録音で、

天つりマイクをつかったな、ってちょっと思いましたが、皆さんもそう思います?

487 :名無し行進曲:2015/11/23(月) 14:00:21.23 ID:ksXu6Nmo.net
東北大会のDVDってデータさえあればちょっとかじった素人でも作れるレベルでぼったくり価格

488 :名無し行進曲:2015/11/23(月) 15:19:16.05 ID:ekt5pEJo.net
映像とは逆の方向から音が聴こえてくるステレオですら
ない映像もあったりするからなぁ

489 :名無し行進曲:2015/11/24(火) 00:24:18.38 ID:HbqTWfKn.net
>>487
まぁ小ロッドの商売だとそんな値付けもコスト的に仕方ないんじゃね?

490 :名無し行進曲:2015/11/24(火) 20:29:48.98 ID:CGuTuaVS.net
>489
金額は譲るとしても、構成と編集はプロの仕事を見せて欲しい。
ソロやってても、あさっての方向写ってたりするし・・・。

まぁ買うけど。

491 :名無し行進曲:2015/12/01(火) 09:17:30.68 ID:lOO/+RvN.net
アンコンの季節だな〜

492 :名無し行進曲:2015/12/03(木) 00:31:55.58 ID:5tis7aH9.net
アンコン県代表よろしくお願いします

493 :名無し行進曲:2016/01/16(土) 22:31:48.52 ID:L9uYR8Un.net
福島県 いわき市立中央台北中 木管三重奏 いわき市立中央台南中 木管八重奏
いわき市立植田中学校 金管八重奏 会津若松市立一箕中学校 サックス三重奏

494 :名無し行進曲:2016/01/16(土) 23:54:52.29 ID:S5PKuP3e.net
中央台北 木3 木管三重奏のための小品より(イベール)

中央台南 木8 3つの幻影 (松下倫士)

植田 金8 12の英雄的行進曲より(テレマン)

一箕 sax3 パッション (高橋伸哉)

495 :名無し行進曲:2016/01/17(日) 19:05:04.31 ID:HLX0zEwq.net
山形と宮城の県代表教えてください。

496 :名無し行進曲:2016/01/17(日) 19:29:23.10 ID:TEF1phsQ.net
宮城代表

01.仙台市立中田中学校-------管打楽器8重奏
18.仙台市立上杉山中学校-----木管8重奏
42.仙台市立中田中学校-----クラリネット4重奏
53.仙台市立大沢中学校-----木管3重奏

総レス数 1033
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200