2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の高校 総合スレ Part18

1 :名無し行進曲:2014/10/21(火) 21:40:29.04 ID:NRRpORCJ.net
◆過去スレ(続きは>>2以降へ)
Part11:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/
Part12:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220061786/
Part13:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234693876/
Part14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251506710/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282988695/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1377897015/

◆各県のスレ
青森:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1388690084/
岩手:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1352986772/
秋田:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1397909081/
宮城:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1411556154/
山形:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326635849/
福島:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1407610959/


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1409492386/
大学:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/
一般:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315666470/

2 :名無し行進曲:2014/10/21(火) 21:41:20.15 ID:NRRpORCJ.net
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1119270556/
Part2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130832533/
Part3:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146280375/
Part4:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155222194/
Part5:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156751146/
Part6:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1166499908/
Part7:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177120065/
Part8:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186691370/
Part9:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188940426/
Part10:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1198556549/

3 :名無し行進曲:2014/10/21(火) 21:42:09.79 ID:NRRpORCJ.net
東北吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tohoku/

4 :名無し行進曲:2014/10/23(木) 23:51:27.87 ID:XMJX/Nal.net
秋田県主要進学校ランキング

A 秋田 横手(伝統的2強)

B 大館鳳鳴、能代、本荘(BランクまでがBIG5。通称YAHON)

C 湯沢、大曲、角館、御所野学院(東大合格率県内上位)、秋田北・秋田中央(秋田市内御三家の一角)

D 米内沢、十和田(東大合格率県内中位、スポーツ上位)

5 :名無し行進曲:2014/10/27(月) 14:25:58.88 ID:wjoRNox9.net
全国大会終わったのにスレ落ちすぎ

湯本 銅賞
平商 銀賞
磐城 銀賞

お疲れさまでしたー!!

6 :名無し行進曲:2014/10/27(月) 21:23:49.63 ID:ii3rTcTr.net
東北のCDってもう届いてるの?
マスレコのHP全然更新されないから組み合わせがわからんのだけど

7 :名無し行進曲:2014/11/03(月) 20:08:33.72 ID:+Lna4ivq.net
>>6
全部買うw

8 :名無し行進曲:2014/11/09(日) 10:26:25.66 ID:EeeqlGd5.net
東北のCDは基本的には出場校の注文がメイン
東北大会が終わったあたりにHPでメール送るか電話して、
注文するといいよ 自分はそうしてる
基本受注生産だね、注文数が少なすぎるとカットされたりするし
大体届くのは11月後半〜12月頭くらいかな

9 :名無し行進曲:2014/11/15(土) 15:56:19.33 ID:QI2NepqE.net
CD届きました

10 :名無し行進曲:2014/12/12(金) 20:42:40.26 ID:Bkk6rTN/.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






11 :名無し行進曲:2015/01/16(金) 21:50:15.40 ID:6kZjN6Ok.net
2月8日(日)に八戸市公会堂で
アンコン東北大会があるけど、
当日、いきなり行って入場出来る
ものかな?
東北吹連にも入場券のことが一切
掲載ないし。

12 :名無し行進曲:2015/01/17(土) 04:30:48.88 ID:j63Ft5ie.net
夏のコンクールはともかく、アンコンなら当日でも大丈夫だよ。
当日券も販売されますので、ご心配なく

13 :名無し行進曲:2015/01/17(土) 20:27:13.66 ID:qFfHe1k3.net
サンクスです。
聴きに行くのを検討したいと思います。

14 :名無し行進曲:2015/02/05(木) 12:13:20.52 ID:qYfjwMu4.net
あげ

15 :名無し行進曲:2015/02/14(土) 07:33:58.12 ID:ftec1oUd.net
平商業で1,2位独占て本当か?
本当なら規定を改正すべきなんじゃないかな。
自分達よりも低評価だった学校が全国に行くなんて、いたたまれない…。

16 :名無し行進曲:2015/02/14(土) 09:36:10.26 ID:t45YPkNf.net
一般的な下カットだと山形中央は2位。
つまり、本当は山形中央が2位。
いたたまれなくはありません。
安心してください。

17 :名無し行進曲:2015/02/15(日) 00:12:37.17 ID:POPF54UX.net
ウソくせえなぁ
誰か本当の順位くれくれ

18 :名無し行進曲:2015/02/15(日) 01:53:03.20 ID:hbQi6Tit.net
>>15
でも、それよくあることだよ

19 :名無し行進曲:2015/02/15(日) 10:32:04.28 ID:LKlsXd7V.net
東北の強豪で一番偏差値の低い学校はどこでしょうか?

20 :名無し行進曲:2015/02/15(日) 10:35:51.07 ID:B6JD7zg9.net
>>19
強豪校かは知らんがダントツでウルスラ
名前書いたら入れるぞあそこ
なお人間的な馬鹿ばっか集まってるからいじめが多い模様

21 :名無し行進曲:2015/02/15(日) 12:03:15.63 ID:iZwA8BTO.net
>>20
男は特別志学コースしか入れないからそこまでではないけどね

22 :名無し行進曲:2015/02/15(日) 14:22:05.67 ID:POPF54UX.net
1平商業
2平商業
3いわき?

23 :名無し行進曲:2015/02/19(木) 23:37:41.68 ID:DONx1WFi.net
定年後も学校に居座りつづけてお山の大将気取りの老害たち
元教育者として恥ずかしくは無いのかな
後継者が育たない土壌に未来は無い

24 :名無し行進曲:2015/02/20(金) 00:42:01.90 ID:1Zn2Ycup.net
あなたは何様

25 :名無し行進曲:2015/03/18(水) 19:58:31.95 ID:YVEzt8RA.net
2015年3月11日現在判明分
東大:仙台二17 秋田10 山形東6 弘前、仙台一、福島5 青森、八戸、
   盛岡一、安積3 盛岡中央、古川、古川黎明、聖ウルスラ英智1

京大:仙台二9 安積6 仙台一5 秋田4 横手、山形東、福島3 仙台三2
   青森、八戸、盛岡一、古川、石巻、宮城一、大館鳳鳴、酒田東、磐城、石川1

東北大:仙台二100 仙台一86 盛岡一46 山形東45 弘前43 福島39
    安積36 仙台三33 秋田32 八戸27 宮城一、一関一22、横手21 盛岡三19
     青森17 鶴岡南16 泉館山15 仙台青陵、聖ウルスラ
    英智14 五所川原、大館鳳鳴、山形西12 石巻11 黒沢尻北10
    東北学院、酒田東9 古川8 仙台南、湯沢、安積黎明、白河7 八戸北、
    水沢、会津学鳳6 青森東、盛岡中央、宮城野5 大船渡、古川黎明、古川
    学園、磐城、いわき秀英4 三本木、仙台育英、仙台白百合学園、福島成蹊3
    盛岡北、気仙沼、新庄北、日大山形、福島東、日大東北2

東工大:仙台二4 青森3 盛岡三、宮城一、古川黎明、聖ウルスラ英智、秀光、秋田、
    横手、酒田東、安積黎明1

一橋大:仙台二8 秋田、横手3 盛岡一2 弘前、盛岡三、東北学院、秀光、聖
    ウルスラ英智、聖霊女子短大付属、鶴岡南、酒田東、磐城、福島東1

26 :名無し行進曲:2015/03/20(金) 22:11:37.37 ID:6awSImRO.net
そろそろ顧問の異動の時期だね。

27 :名無し行進曲:2015/03/21(土) 09:21:40.68 ID:4T5kNPVy.net
2015年3月11日現在判明分
東大:仙台二17 秋田10 山形東6 弘前、仙台一、福島5 青森、八戸、
   盛岡一、安積3 盛岡中央、古川、古川黎明、聖ウルスラ英智1

京大:仙台二9 安積6 仙台一5 秋田4 横手、山形東、福島3 仙台三2
   青森、八戸、盛岡一、古川、石巻、宮城一、大館鳳鳴、酒田東、磐城、石川1

東北大:仙台二100 仙台一86 盛岡一46 山形東45 弘前43 福島39
    安積36 仙台三33 秋田32 八戸27 宮城一、一関一22、横手21 盛岡三19
     青森17 鶴岡南16 泉館山15 仙台青陵、聖ウルスラ
    英智14 五所川原、大館鳳鳴、山形西12 石巻11 黒沢尻北10
    東北学院、酒田東9 古川8 仙台南、湯沢、安積黎明、白河7 八戸北、
    水沢、会津学鳳6 青森東、盛岡中央、宮城野5 大船渡、古川黎明、古川
    学園、磐城、いわき秀英4 三本木、仙台育英、仙台白百合学園、福島成蹊3
    盛岡北、気仙沼、新庄北、日大山形、福島東、日大東北2

東工大:仙台二4 青森3 盛岡三、宮城一、古川黎明、聖ウルスラ英智、秀光、秋田、
    横手、酒田東、安積黎明1

一橋大:仙台二8 秋田、横手3 盛岡一2 弘前、盛岡三、東北学院、秀光、聖
    ウルスラ英智、聖霊女子短大付属、鶴岡南、酒田東、磐城、福島東1

28 :名無し行進曲:2015/08/02(日) 11:07:25.44 ID:Nwcl9aIh.net
秋田代表

横手、秋田南、大曲、明桜

29 :名無し行進曲:2015/08/03(月) 15:40:41.87 ID:efg5gX+r.net
福島代表

磐城、湯本、平商、相馬

磐城は賛否両論あるが代表確実だと思う
湯本、平商も金は確実
相馬もいい線いくと思う

30 :名無し行進曲:2015/08/04(火) 00:48:23.72 ID:8N2wVXWW.net
教えて東北の詳しい人!
毎年、中学と高校の部、各県持ち回りで
開催してるけど、今年は青森。
確か昨年は仙台。一昨年は盛岡だっけ?
来年28年度は秋田でやるのかな?

31 :名無し行進曲:2015/08/04(火) 02:30:07.06 ID:Wp//l7IR.net
来年は、岩手県で開催で
多分、盛岡市の岩手県民会館。

そう、聞いております。

32 :名無し行進曲:2015/08/04(火) 05:48:50.44 ID:gOV1AfxX.net
青森 三沢商業 3/バイバイ・ヴァイレット(井澗昌樹)
青森 三本木 2/エニグマ変奏曲より(E.エルガー)
青森 八戸商業 4/交響的断章(V.ネリベル)
青森 青森山田 3/リコイル(J.シュワントナー)

岩手 黒沢尻北 2/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ/小長谷宗一)
岩手 盛岡第三 3/舞踏組曲より(B.バルトーク/鈴木英史)
岩手 花巻北 5/時の跳ね馬〜吹奏楽のための〜(中橋愛生)
岩手 専修大北上 4/交響曲第4番「ブックマークス・フロム・ジャパン」より 第3・4楽章(J.ジルー)

山形 山形東 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より パントマイム、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)
山形 東海大山形 2/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ/小長谷宗一)
山形 山形中央 5/交響詩「ローマの噴水」より(O.レスピーギ/木村吉弘)
山形 山形北 4/交響曲第2番ホ短調より 第3・4楽章(S.ラフマニノフ/瀬尾宗利)

秋田 横手 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、十月祭、主顕祭(O.レスピーギ/木村吉宏)
秋田 秋田南 5/竹取物語より(三善晃/天野正道)
秋田 大曲 3/フェスティバル・バリエーション(C.T.スミス)
秋田 明桜 3/交響的舞曲より 第3楽章(S.ラフマニノフ/佐藤正人)

福島 磐城 2/シャコンヌ「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV.1004」より(J.S.バッハ/根本直人)
福島 湯本 5/地の精のバラード(O.レスピーギ/高木登古)
福島 平商業 2/「ピアノ四重奏曲第1番ト短調」より(J.ブラームス/篠崎卓美)
福島 相馬 4/ディオニソスの祭り(F.シュミット/鈴木英史)

33 :名無し行進曲:2015/08/04(火) 21:59:39.98 ID:1ah6iNVt.net
青森山田ってどうなっちゃったの?

34 :名無し行進曲:2015/08/04(火) 23:47:01.97 ID:Zng+YA7b.net
>>31
回答ありがとうございます!
来年は盛岡なんですか!?
チケット奪取がんばりたいと思います。
って、どこの県民かバレバレですね(笑)

35 :名無し行進曲:2015/08/04(火) 23:57:23.22 ID:svywwxOG.net
向山、ウルスラ、館山、多賀城

36 :名無し行進曲:2015/08/05(水) 21:39:14.00 ID:K36z4h8A.net
今年どこが抜けそうですか??

37 :名無し行進曲:2015/08/05(水) 22:11:09.22 ID:6YjynMC2.net
鶴岡南県落ちか…

38 :名無し行進曲:2015/08/05(水) 23:32:14.08 ID:9JfkeKq7.net
33
どうもこうも全国に絡む気配はないですよ。
昔テレビ出てた先生が退職してから随分と存在が薄らぎましたよ。
今は楊鴻泰という有名な人が先生になったみたいですがいまいちなかんじですね。

39 :名無し行進曲:2015/08/05(水) 23:39:50.93 ID:JmqHaiKK.net
>>36
今年も福島3県独占じゃない?
個人的には山形中央や秋田南に頑張っていただきたいが。

40 :名無し行進曲:2015/08/05(水) 23:59:58.49 ID:dN4mqi0N.net
選曲的には平商業がヤバめ
秋田南が替わりそう

41 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 18:28:33.59 ID:42xLqki0.net
本日の宮城県大会の結果よろしく!

波乱があると面白いんだけど…ないか。
ドコってそれは…ねぇ、言えない。

42 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 19:33:16.05 ID:drGRrVBp.net
宮城県代表
ウルスラ
向山
多賀城
泉館山

43 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 19:41:34.56 ID:qemK/+N/.net
3県の県大会聞いた俺の評価
1位湯本2位磐城3位平商
4位相馬5位ウルスラ6位山形中央
ただし3位から6位までそんなに差はなし。

44 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 19:45:59.79 ID:KiuTQwXl.net
相馬うまかったけどウルトラとかより上なの?
宮城やらは良くわかんない

45 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 19:46:40.40 ID:KiuTQwXl.net
ウルトラじゃなくてウルスラね
すまぬ

46 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 19:48:48.06 ID:kz429hJV.net
ウルスラの自由曲の編曲者は誰ですかね?

47 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 19:54:55.44 ID:qemK/+N/.net
相馬とウルスラの差は課題曲。
湯本の模範的な課題曲Xを聴いたので
ウルスラがとても残念に聞こえた。
三善はよかったけど。
相馬は課題曲Wだったので比較ができない。
ディオニソスは磐城のが記憶に新しいが、
その中でよく出来ていた。

48 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 20:03:34.56 ID:qemK/+N/.net
平商も曲が微妙なだけで、決して悪くはないので、
結局今年も福島勢B連複が大本命。

49 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 21:37:19.21 ID:F4m1c70J.net
>>46
遠藤まさき氏

50 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 21:53:44.42 ID:ccr4+iSd.net
宮城県大会、ガチ予想通り。
まったく波乱ナシか…
報告、ありがとうございました!
ウルスラが、トップ通過ということか。

51 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 22:15:26.88 ID:drr920Qg.net
>>50
ウルスラ
多賀城
泉館山
向山
の順位です

52 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 22:35:18.70 ID:kz429hJV.net
>>49
ありがとう

53 :名無し行進曲:2015/08/06(木) 23:46:33.33 ID:ccr4+iSd.net
順位報告までいただきまして、
ありがとうございます。

54 :名無し行進曲:2015/08/07(金) 21:00:56.58 ID:9u1qX+GQ.net
全日本吹奏楽コンクール第58回東北大会
高等学校の部
2015年8月29日(土) 青森市文化会館

<出場団体>

青森 三沢商業 3/バイバイ・ヴァイオレット(井澗昌樹)
青森 三本木 2/「エニグマ変奏曲」より(E.エルガー)
青森 八戸商業 4/交響的断章(V.ネリベル)
青森 青森山田 3/ウインドアンサンブルのためのリコイル(J.シュワントナー)
岩手 黒沢尻北 2/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ/小長谷宗一)
岩手 盛岡第三 3/「舞踏組曲」より(B.バルトーク/鈴木英史)
岩手 花巻北 5/時の跳ね馬〜吹奏楽のための〜(中橋愛生)
岩手 専修大学北上 4/交響曲第四番「ブックマークス・フロム・ジャパン」より 第3・4楽章(J.ジルー)
山形 山形東 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より パントマイム、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)
山形 東海大学山形 2/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ/小長谷宗一)
山形 山形中央 5/交響詩「ローマの噴水」より 第1・2・3・4楽章(O.レスピーギ/木村吉宏)
山形 山形北 4/交響曲第二番 ホ短調より 第3・4楽章(S.ラフマニノフ/瀬尾宗利)
秋田 横手 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、十月祭、主顕祭(O.レスピーギ/木村吉宏)
秋田 秋田南 5/バレエ音楽「竹取物語」より(三善晃/天野正道)
秋田 大曲 3/フェスティバル・バリエーション(C.T.スミス)
秋田 明桜 3/交響的舞曲より 第3楽章(S.ラフマニノフ/佐藤正人)
福島 磐城 2/シャコンヌ[無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第二番ニ短調BWV.1004より](J.S.バッハ/根本直人)
福島 湯本 5/地の精のバラード(O.レスピーギ/高木登古)
福島 平商業 2/ピアノ四重奏曲第一番 ト短調より(J.ブラームス/篠崎卓美)
福島 相馬 4/ディオニソスの祭り(F.シュミット/鈴木英史)
宮城 聖ウルスラ学院英智 5/管弦楽のための協奏曲(三善晃/遠藤正樹)
宮城 仙台向山 3/アッフェローチェ(高昌帥)
宮城 多賀城 5/三つのジャポニスム(真島俊夫)
宮城 泉館山 2/ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶(福島弘和)

55 :名無し行進曲:2015/08/08(土) 03:07:32.53 ID:x5NdyV8n.net
ある意味では東北らしい、と言うべきだが
秋田南やウルスラのような課自ともに難曲のプログラムは普通に上手くても厳しい結果になる傾向がある
大学や一般部門のような実力差が顕著な部門なら勝てるだろうけど
これらを好んで聴く審査員がどれだけいるのか

プログラムのバランス的には湯本や山形中央あたりがコンクールとしての勝ち方を心得たような選曲だな
自由曲に現代的な難曲を選択するなら、まず単純明快な課題曲で好印象を与える戦略がないとね

56 :名無し行進曲:2015/08/08(土) 10:59:19.19 ID:3nCoAndl.net
二つつづけて、耳にきつい曲は、
周りがよっぽど下手な東北とか、昔の全国とか、でありえたでしょうけど。
かつての花輪高校とか、秋田南とか。

あるいは、そうそう、実力差が顕著なカテゴリーなら、勝てる。
同感です。大学ね。

そうそううんうん。聴いててそう思います。

演奏するほうも大変でしょ!とも思いますし。

力入りすぎでしょ、ああ、共感できない、という気持ちを聴衆にもたらすというか。
すごい、とおもわせるだけで金賞はとれないというか。

でも、竹取物語って、もう、難曲と言うより、よく演奏される普通の曲になってないでしょうか。笑
秋田南としては、挑戦というよりアンパイの選曲では。

湯本の曲、平商業でH先生がやった演奏、なんだか、楽しくてよかったです。
またきけるのか、楽しみだなー。でも、今回の方が、なんだか力はいっちゃってるんだろうなー。

57 :名無し行進曲:2015/08/08(土) 18:07:48.01 ID:Q6GHYs1z.net
プログラム順教えて下さい。

58 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 09:40:43.27 ID:xfd1pdUO.net
福島三校独占間違いなしじゃないのかな?
しいて言えば、
響くホールでの磐城の金管の評価がどうでるか?

59 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 11:54:09.18 ID:0dRfrLsr.net
福島以外の代表に頑張って欲しいものだが・・・
ウルスラ、秋田南、山形中央あたりはどうだろ

60 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 17:27:16.68 ID:CKZt3MDy.net
福島県はいわきだけじゃなく相馬も上手いよな

61 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 20:21:33.27 ID:X/deaDhw.net
今年も福島三つで9割方確定
県大会聴いたけど、県では最優秀取った
秋田南はない、と思う。
秋田で可能性あるのは横手の方。
でも、福島には勝てないと感じる。
まあ、東北大会の演奏順も関係するだろうけど。

62 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 20:24:11.17 ID:wvDE1d7a.net
秋田南が県で最優秀とって批判が挙がるのはほぼ毎年の事だけどな
全国いった年も含め

63 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 20:34:20.82 ID:36T2wg6G.net
今年はウルスラが食い込みますよ

64 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 20:43:03.02 ID:lMEsSWKX.net
>>63
ないない

65 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 21:08:12.56 ID:kC+gAV0m.net
小編成の情報は?

66 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 22:37:01.55 ID:70DApPxw.net
みんな妄想話で盛り上がってるねー。
占い師にでもなるのか・・・

67 :名無し行進曲:2015/08/09(日) 23:22:29.14 ID:HHrnSdGBN
ここ数年間 東北の高校は金賞を貰ったことが無いねぇ
何とか今年は金賞を・・・・
もし磐城が貰えれば6年振りとなるのかな
ただ寂しいけれど 全国の舞台で聴いているとレベルの違いを感じる
毎年、東北代表のレベルアップを期待しているのだが
頑張ってほしい

68 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 07:33:43.71 ID:HhNoOevx.net
実際に県大会聴いて予想してるのだから、
妄想ではないだろう。
俺は3県聴いて予想してるのだから。
今のところは磐城湯本平商だろう。
だけど今年は福島勢が鉄板ではない。
だからウルスラ山中秋田南はチャンス。
特にウルスラは今年はなかなかいい。
部活に専念できる環境で、お金も使ってる
のだからいい加減地区突破してくれ。

69 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 07:54:03.28 ID:owQUKqKj.net
そんなに東北複数の県大会聴くあなたは何者?

70 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 08:04:33.31 ID:Y0Uy1Llc.net
ウルスラ課題曲がもっとよければな
自由曲は割と毎年満足できる
まぁ昨年はダメ金らしい演奏だけど

山形中央は名曲路線が当たってる(今年はやや地味だが)から、
湯本との5でどれだけ差を埋められるか…だろう
秋田南は未だに方向性が定まってない
支部ダメ金コースがデフォな気がする
自由曲の路線くらいしばらく貫いてみたらいいのに
同じ路線ならまだウルスラの方が期待できる

71 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 08:25:50.57 ID:HhNoOevx.net
東京に住んでいたときは、関東複数県大会
聴きに行っていたよ。
東関東大会はチケットが全くとれなかった。

72 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 17:45:07.79 ID:jKLxW72e.net
演奏順は分からないのかなぁ?

73 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 20:43:05.42 ID:5/glJlSs.net
うまいところは大体打楽器
合奏に溶け込んでるよな。
各県大会聴きに行った人
各県代表の打楽器どんな感じだった??

74 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 21:08:04.05 ID:HhNoOevx.net
打楽器はやっぱりウルスラですね。
アンコンで全国行っただけあって
かなり見事でした。

75 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 21:08:43.45 ID:HhNoOevx.net
打楽器はやっぱりウルスラですね。
アンコンで全国行っただけあって
かなり見事でした。

76 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 21:10:54.21 ID:xl+C41v2.net
>>74
それ一昨年でしょ

77 :名無し行進曲:2015/08/10(月) 21:18:08.93 ID:HhNoOevx.net
あれ?今年じゃなかったんだっけ?
失礼しました。
マリンバ8台ぐらい並べてたのは
圧巻でした。
だけどまじめにさすがウルスラパーカスうまいなあと
思ったよ。

78 :名無し行進曲:2015/08/11(火) 02:25:44.39 ID:dB5EbO9R.net
小編成各県出場団体の曲目を教えてくださいー

79 :名無し行進曲:2015/08/11(火) 17:36:16.04 ID:KDIgPhQA.net
横手前半3番手か厳しいなー

80 :名無し行進曲:2015/08/11(火) 21:16:33.38 ID:Cf8Y5S+x.net
秘儀はサウンドというより指揮者の音楽だね。

81 :名無し行進曲:2015/08/11(火) 23:12:36.81 ID:4kwiX2G0.net
一応、演奏順

1 相馬高
2 仙台向山高
3 横手高
4 山形東高
5 黒沢尻北高
6 三沢商業高
7 専修大学北上高
8 東海大山形高
9 平商業高
10 泉館山高
11 八戸商業高
12 明桜高
以上前半
13 盛岡三高
14 山形北高
15 多賀城高
16 三本木高
17 湯本高
18 秋田南高
19 磐城高
20 ウルスラ高
21 青森山田高
22 大曲高
23 山形中央高
24 花巻北高
以上後半

82 :名無し行進曲:2015/08/12(水) 00:08:22.63 ID:adJb+f+N.net
連盟のHPにプログラム、タイムテーブルが
載ってました。

83 :名無し行進曲:2015/08/12(水) 00:15:55.99 ID:Z142Dv55.net
プログラム見て、前年福島三代表は
良いとこ引いたね。
秋田南が湯本と磐城に挟まれたのが
面白い。横手は朝から三つ目は痛い。
ウルスラも入った後半聴きたいが
チケットはムズそうだな…。

84 :名無し行進曲:2015/08/12(水) 17:02:12.64 ID:GOLgYVxX.net
演奏順はやはり各地区大会で上位から選べるのだとしたら前半最初の6団体は4位通過の認識でOK?

85 :名無し行進曲:2015/08/12(水) 17:53:12.72 ID:L0Krq/1P.net
ん?秋田と青森は抽選だろ?
岩手がよく解らんな
上位通過と噂の北上勢が前半だが

南東北は上位から好きな枠を選べるシステムのはず

86 :名無し行進曲:2015/08/12(水) 18:22:44.52 ID:FeG3ZPi7.net
さあ明日はチケット取りですよ!
なんとか入手して、青森でお会いしましょう!

87 :名無し行進曲:2015/08/12(水) 19:05:26.35 ID:pgpDIX6K.net
演奏順?
普通は抽選だろ。
抽選しない吹連は、頭がおかしい!

88 :名無し行進曲:2015/08/12(水) 19:56:46.07 ID:ZSkx72Cn.net
>>87
ほんとそれ。みんな抽選か、みんな順位順に選ぶか統一して欲しい。公平に。

総レス数 1016
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200