2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の高校 総合スレ Part18

1 :名無し行進曲:2014/10/21(火) 21:40:29.04 ID:NRRpORCJ.net
◆過去スレ(続きは>>2以降へ)
Part11:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/
Part12:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220061786/
Part13:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234693876/
Part14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251506710/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282988695/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1377897015/

◆各県のスレ
青森:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1388690084/
岩手:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1352986772/
秋田:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1397909081/
宮城:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1411556154/
山形:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326635849/
福島:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1407610959/


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1409492386/
大学:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/
一般:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315666470/

455 :名無し行進曲:2015/09/24(木) 23:22:30.97 ID:Q5xPgeno.net
最も恥ずかしいことをしてるのが自分であることに気付いていないらしい

秋田南高卒の無職のネット荒らしという学歴経歴では難しいのだろう

456 :名無し行進曲:2015/09/25(金) 18:02:50.71 ID:DVvCqDald
>>453
>>454
スレ地スマソ!!
県大会聴いてきた感想です
今年のウルスラ部員は130名だし3年抜けても80人くらいだって
当然だがマーチングには1・2年生が出てるってこと
初出場ながら75人?の音色には深みがありGood!上手い!
ただ動き始めるとバランスが微妙に崩れる??
こんな状態でも県大会1位で抜けたって?!
昨年まで東北大会1位で抜けの宮○○瀬高校を抜いてしまったという事
○瀬のパフォーマンス(コンテ)はウルスラより良かったと思うが 
やはり演奏力8割での勝負所なのかね?
東北大会でも他県から有力な団体が出てきていないのでもしかすると
初出場で初大阪城ホールかもしれないね
いままで東北から夏コンとマーチングをダブルで全国出場を果たした団体は無いよね?
なんか気になってきてるんだけど・・・・

457 :名無し行進曲:2015/09/25(金) 21:12:11.68 ID:sXmZVN+H.net
   ___               (``7‐、 _
  /     \            __/´    ' ノ        ,へ
./ ∩∩/ \ \          ン-o= ─ 、/_        /底 \
|  (7ヌ) (゚) (゚)  |         !O7。 /‐o‐(::::)      /\ 辺 ゝ
| / /   )●(  |         '、'`二'ヽO  ン       (⌒〉 \_/
/ /    ▽   ノ  ∧_∧  _ヽi_:ノ!  /´ ∧_∧ ||
\ \____∪_/―-(; ´д`) ̄  u∪  ⌒ヽ(´Д` ;)/ /
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、秋田南 /~⌒   ⌒ /
   |秋田南|ー、      / ̄|     //`i 秋南 /
   |     | |秋南  / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /       \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|     ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
  |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

   ┏━━┓               ┏━━┓
   ┗┓┏┛   ┏━━┓      ┗━━┛
┏━━┛┗━━┓┗━━┛      ┏━━┓
┗━━┓┏━━┛            ┗━━┛      ┏━━┓
     ┃┃             //         // ┗━┓┃ 
    //     ┏━━━━//  ┏━━━━//  ┏━┛┗┓
  //       ┗━━━━     ┗━━━━     ┗━━━┛

458 :名無し行進曲:2015/09/26(土) 05:03:05.04 ID:4MTp6u8X.net
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○アンチは放置が一番キライ。アンチは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置されたアンチは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はアンチの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。アンチにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

459 :名無し行進曲:2015/09/26(土) 17:11:00.96 ID:3yS6yQOq.net
親の収入、所得と関連性が高いといわれる東大合格実績
大半が年収1000万円超だとか

秋田南は秋田県の普通科でも東大合格実績は最低ランクだから、
秋田南の親の収入、所得も最低ランクということは言えるね

親の収入は
角館、湯沢、御所野学院、十和田、米内沢、経附(私学)>>>>>秋田南

貧乏が悪いと言っているわけではない
貧しくとも真面目に生きるのが大事
秋田南工作員のように惨めな自作自演ばかりしているネット荒らしになると見捨てられるだけ

460 :名無し行進曲:2015/09/27(日) 14:28:05.57 ID:54Kp0I6V.net
熾烈な受験競争で、定員割れに秋田市内最低倍率の秋田南ww
どんだけ簡単な全入試験なんだよ
秋田南より秋田北や秋田中央の方が高倍率の難関だ
中央、北高の卒業生のメンツと秋田南の卒業生のメンツを比べたら、明らかだろ
角館にも負けとのくせに

しかも、相変わらずソースはどんな母集団かも分からない金太郎のサイトw
このチンチンシュッシュッの馬鹿秋田南工作員はネットのやり過ぎで完全にイかれてるだろw

よって、秋田市内最下位層=秋田南高
東大合格者秋田県最下位層=秋田南高

461 :名無し行進曲:2015/10/06(火) 08:43:26.76 ID:vj3EW78e.net
秋田県高校主要進学校ランキング

A 秋田 横手(伝統的2強)

B 大館鳳鳴、能代、本荘(BランクまでがBIG5。通称YAHON)

C 湯沢、大曲、角館、御所野学院(東大合格率県内上位)、秋田北・秋田中央(秋田市内御三家の一角)

D 米内沢、十和田(東大合格率県内中位、スポーツ上位)

462 :名無し行進曲:2015/10/28(水) 09:42:04.98 ID:pdnmnKoe.net
全国の国公私立の小学校が2014年度に把握したいじめが、前年度から3973件増の12万2721件で過去最多だったことが27日、文部科学省の問題行動調査で分かった。
小中高校など全体では2254件増の18万8057件。東北6県は全体で2万7200件となり、前年度から3731件増えた。このうち小学校は2323件増の1万9530件に上った。

小中高校と特別支援学校を合わせた東北各県の認知件数は表の通り。6県全てで前年度を上回り、青森や山形などで過去最多を更新した。福島は前年度の3倍以上になった。
児童生徒1000人当たり認知件数は宮城が69.9件で、京都府の85.4件に次ぎ全国で2番目に多かった。福島は全国で3番目に少ない4.1件だった。
宮城のうち仙台市立の学校については9月、市教委が認知件数を公表済み。小学校1万2533件、中学校1592件、高校33件の計1万4158件だった。

増加の理由について岩手県教委は「矢巾町の中2男子がいじめを苦に自殺したとみられる問題を受け、積極的に認知するよう学校側の意識が変わった」と説明する。
秋田県教委は「数字の増減に一喜一憂するのではなく、認知後にどう動くかが大切だ」と指摘した。
各県教委はいじめの積極的把握に対策を講じている。山形は天童市の中1女子がいじめを理由に自殺したのを機に、定期的にアンケートや面談を実施。
青森はSNS(会員制交流サイト)などのネット監視員を配置した。宮城は指導主事の学校訪問時に、いじめの把握について現場と協議の場を設けている。
14年度末時点でいじめがなくなったと認められた解消率は青森96.2%、岩手81.3%、宮城97.1%、秋田90.8%、山形92.9%、福島84.1%。

調査は、矢巾町で今年7月に中学2年男子生徒がいじめを苦に自殺したとみられる問題を受け、教育委員会や学校に再調査を求めたところ、当初の集計より全国で約3万件増えた。
中学校は2279件減の5万2969件で、高校は365件増の1万1404件。小中高校全体の56.5%に当たる2万1641校でいじめを把握した。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151028_73013.html

463 :名無し行進曲:2015/11/01(日) 13:45:08.36 ID:esVL9cVc.net
磐城金賞

464 :名無し行進曲:2015/11/01(日) 15:31:17.32 ID:HPrETeTY.net
秋田南は銀賞

465 :名無し行進曲:2015/11/01(日) 19:30:37.76 ID:7XdoqkHm.net
ウルスラも銀賞でした。
銅無しは久しぶりかな?
皆様お疲れ様でした。

466 :名無し行進曲:2015/11/01(日) 19:32:02.31 ID:5GW6ID/v.net
磐城 久々の金賞おめ!
震災乗り越えてよく頑張った!!

467 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 00:09:05.57 ID:O3anu08r.net
震災乗り越えて頑張ったのは磐城だけじゃないんだけどな

468 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 00:53:06.03 ID:On3d4qte.net
かわいそうなOBだろうからほっとけよ

469 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 11:30:14.13 ID:93jMWwXg.net
おとなしく福島から3校出しときゃオール金賞だったんだよ。
秋田とか宮城なんかから代表出すからこういうことになる。

470 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 18:34:16.57 ID:yQWv6SQC.net
>>469
はいはい、ふぐすまマンセ〜www

471 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 19:52:51.78 ID:jInhuN0H.net
実際金が出てるのなんてここ十数年って単位で見ても福島くらいじゃね まあ磐城だけだけど

472 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 22:10:25.92 ID:8iGJV62g.net
福島の場合は吹奏楽に使う金の使い方が他五県と違うしな
とは言っても湯本や平商業が全国に行っても確実に銅賞だったと思うがね
磐城はもちろん、秋田南もウルスラもよくやってる
東北勢、中学は悲惨だったが、高校はのレベルは上がって来てるんじゃないか?

473 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 23:24:13.57 ID:0slDZKwS.net
現代音楽は普通に演奏することすら難しいから
ある程度まとまった演奏であれば銀賞は取りやすい選曲だと思う
しかし、逆に上位の金は取りにくい選曲かな
もちろん、課題曲の出来映えなんかも要因になるんだけど

474 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 01:40:10.03 ID:WUZaFRL/.net
>>471

湯本も金賞取っているぞ 役人だけだけど

475 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 06:31:27.37 ID:KPyKYt7Y.net
今年のウルスラはまだ聴いてないんだけど、三善オケコンは今のところ一回目の湯本の演奏が最高峰かな
あの端正な演奏を超えるのはなかなか難しい

ウルスラの過去二回の三善は無理に速すぎる傾向があるから、
今年の演奏はどんなだったか聴いた人に感想を聞かせてほしい
来年は交響三章か竹取物語かな?
どうせなら三善レパートリーを広げて欲しいが

476 :名無し行進曲:2015/11/17(火) 20:20:31.00 ID:wJHOfF3e.net
アンコンの情報が聴きたいなと

477 :名無し行進曲:2015/11/18(水) 22:38:18.81 ID:1f2DnLvU.net
東北大会のCDききました。
ウルスラは、はじめてこの曲で納得の演奏を聴きました。
磐城と秋田南しかきいてないけどね。湯本聴いてない。すみませんが。
しかもカットちがってるよね?
ウルスラのこの前の全国とはぜんぜんだんちがいの素晴らしさでした。

秋田南もがっちりした骨太な、いーい演奏。こういったのがききたかったのです。
ここ何十年のはなんだったんだというような。

磐城はすばらしかったです。ほんとめでたい。

ことしはよかったですね。金賞と銀賞で。ここしばらくでは文句なしじゃないですか。
しかもウルスラと秋田南の銀賞だからめでたい。

ハイ、秋田の明桜。キレイな演奏でしたが、?の金賞。
横手の祭りのほうがよかったなー。

山形中央。あいかわらずドライな演奏でした。感動ではなくテクで上位を狙うしかないですね。

平商業。ピアノ四重奏ってよくわからないジャンルが続いてますが、
ブラームスらしくてよかったです。音もよい、曲もよい。でも、なぜ、これを吹奏楽で。

湯本。 橋本先生の前にやった曲で、また、すばらしくよかったです。きもちのわるい地の精がうじゃうじゃ踊っている様子、なのでしょうか。

相馬のデイオニソスがすごいよかった。もっと最後はもりあげてほしかった。あの処理はちがうのでは。酔っぱらいの狂喜乱舞なわけですから。

東海山形と黒沢尻のベルキスのおなじ銅賞は納得できないは同意でした。東海がうまい。

岩手のレベルアップが感じられました。青森は変わってない感じですね。

478 :名無し行進曲:2016/01/15(金) 21:06:41.07 ID:6Ssorzh1.net
ここ動かそうよ

479 :名無し行進曲:2016/01/16(土) 12:07:42.81 ID:ILo8rL5v.net
アンコンからじゃないか?青森は終わったよね?

480 :名無し行進曲:2016/01/17(日) 16:22:42.92 ID:TEF1phsQ.net
アンサンブルコンテスト宮城県代表

10.聖ウルスラ学院英智高等学校--フルート6重奏
11.宮城県泉館山高等学校-------打楽器8重奏
13.宮城県仙台向山高等学校-----打楽器4重奏
23.宮城県仙台第三高等学校-----フルート4重奏

481 :名無し行進曲:2016/01/18(月) 20:45:14.10 ID:/c8cHmfW.net
青森県代表

青森山田中学高等学校 打楽器四重奏
マリンバ・スピリチュアル

青森県立八戸商業高等学校 金管八重奏
楽市楽座−さくらの抄

青森山田中学高等学校 クラリネット八重奏
クラウナリー・フォー・クラリネッツ

青森県立五所川原高等学校 フルート四重奏
フルート四重奏のための「想い出は銀の笛」

482 :名無し行進曲:2016/01/18(月) 21:32:34.01 ID:A6Bk1UuB.net
東北って座奏とマーチングの両方で全国常連のとこないよな

483 :名無し行進曲:2016/01/18(月) 21:35:48.53 ID:Hl/fe6GZ.net
>>482
ああいうのって違うメンバーでやってるんじゃないか?
そうなら人口少ない地域だとそもそも難しそう

484 :名無し行進曲:2016/01/25(月) 07:28:21.95 ID:qf5O3hkP.net
秋田
秋田中央 フルート7
新屋 打楽器4
明桜 打楽器3
秋田西 木管3

485 :名無し行進曲:2016/02/01(月) 07:41:25.85 ID:29PCukHF.net
タイムテーブル発表されたね
http://www.ajba.or.jp/tohoku/data/convention/h27/timetable_ensemble.pdf

486 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 08:52:53.34 ID:goDKCqOl.net
関東から東北大会聴きに来ました。
楽しみです。
希望あればレポさせていただきます。

487 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 10:57:25.12 ID:j6zxyM6Uz
是非、感想お願いいたします。

488 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 11:15:48.48 ID:DJ9NTCvn.net
アンコン東北大会の速報とレポよろしく。

489 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 11:34:01.26 ID:5B2+e5aW.net
>>486
地元県民だがこんな時にインフルエンザ発症のため行けず。
あとで感想ぜひ聞かせておくれ。

490 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 12:19:52.46 ID:dGYzYOZn.net
アンコン現在50分押しで進行。

491 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 12:26:30.79 ID:dGYzYOZn.net
失礼、10分です

492 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 18:38:28.80 ID:Koxs3b59.net
レポがない…

493 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 19:10:31.77 ID:alBfu9Qp.net
お待たせしました。感想です。

1 山形東 フルート4
ガンガン攻めるタイプの演奏。
すごくいいのですが、 一般のオトナの演奏の後では ちょっと苦しかったかも。

2 青森山田 クラ8
やってることの質がすごく高いのに、 音程が残念。
いい演奏なのに。

3 山形中央 木3
柔らかくてしなやかな演奏。 楽章のチョイスが惜しいです。
印象に残りにくい感じ。

4 明桜 打3
会場のボルテージが上がった。
アラがけっこうあったけど、 とても引き込まれる演奏。

5 花巻北 クラ8
やはり音程が気になる。 ひとりひとりの音はすごくキレイ。
今日の高校は木管が多かったわりに、 音色に関してはやや残念でした。
だからこそここの音色はとてもよかった……のに やはり音程が残念。

6 平商業 木8
勝ちに来てる演奏。 そつがないし、危ない勝負はかけない。
だからこそ聴きやすいし、流れがすばらしい。
食傷気味の松本作品も、気持ちよく聴けました。


結果を聴かずに帰ってるので、賞と感想が全然違うかもしれません。
気を悪くされるようなら、ここでやめます。
失礼しました。

494 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 19:19:25.99 ID:DJ9NTCvn.net
487;レポ続けて頼みます。

495 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 19:20:41.73 ID:KYhnSXwa.net
代表
平商業 木管8
磐城 サックス8

花巻北の失格…何かあったのですか?

496 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 19:25:34.77 ID:S4SXXs3B.net
http://www.ajba.or.jp/tohoku/data/convention/h27/results_ensemble_hs_uv_si.pdf

497 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 19:31:14.10 ID:alBfu9Qp.net
需要いただきありがたいです。

7 秋田西 木3
大人の表現が好印象。
ブレンドやや苦しい。

8 青森山田 打4
うまいのですが、伝わらない。何となく終わってしまったのが惜しい。

9 専大北神 Trp3
1曲目の華やかさがとても素晴らしかった。どうしても穴が出てしまう編成だが、この編成で東北まで来たことに胸を張ってほしいです。

10 八戸商業 金8
今回唯一の!金管。
すごくよかった。テンションがどんどん上がっていき、お客さんを引き込む力がすごかった。

11 仙台三 フルート4
金管の後でおとなしい雰囲気が残念な感じ。でも客席の拍手は大きかった。

12 泉館山 打8
雰囲気があり、客席が引き込まれる演奏。ストーリー性がすごくあった。

498 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 19:41:54.33 ID:alBfu9Qp.net
13 五所川原 フルート4
よくも悪くも聴きやすい雰囲気。流れちゃったけど、終楽章は楽しかった。きれいなお姉さまたちでした。

14 聖ウルスラ フルート6
この曲、どの団体を聴いてもなかなか曲の背景が見えてこないのが難しいところ。悪くない演奏だけど、説得力はもう一歩。

15 山形中央 木8
今年の松本氏の新曲?本家東京の小山台もやってました。曲の力が道成寺や土蜘蛛にはかなわない感じ。

16 新屋 打4
打楽器なら持っているべき曲への集中力がやや足りなかった感じ。惜しい。

17 磐城 クラ8
おしゃれにまとめるのがこの曲のよさだけど、ややストーリーがはっきりしてなかった感じ。

18 盛岡三 クラ5
審査員が疲れてるところに、音がたくさんぶつかるこの曲はきつかったかも。やってることの質が高いのに残念。

499 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 19:53:28.24 ID:alBfu9Qp.net
19 平商業 木8
篠⭕氏渾身の編曲。すごく落ち着いたバッハで素晴らしかった。盛り上がりがないことも、バッハらしさなのかな?

20 仙台向山 打4
ものすごいテンションで、後半は会場が一体となって音楽が盛り上がった。代表にしたい!と思える演奏。

21 秋田中央 フルート7
バスからピッコロまでまんばんなく網羅して、すごくきれいな演奏。

22 山形中央 金打8
曲の世界を表現するのがとても上手。やや調子の悪い奏者がいたのかな?と思われるのが残念。

23 磐城 サックス8
バスサックス登場。やや機動力がなく、音もバリトンと離れてしまった。でも磐城らしい、全力のおフランス!w

24 盛岡一 打3
すごくおしゃれなアフタステューバ。高校の最後をとても素敵に締めくくってくれた。

以上です。
個人の感想なのでよろしく。
また、何かあればお申し付けください。

500 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 19:59:25.20 ID:dGYzYOZn.net
>>495
コンクール規定9条により、とのアナウンスがありました。どなたかほかに情報ありませんか…?

501 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 20:09:27.22 ID:sYd1MNRD.net
すみません松下氏を松本氏と書いたり、まんべんなくをまんばんなくと書いたり、ぐだぐだでした。
おとなしく新幹線で帰ります。

書いてから代表団体を知り、納得でもあり、ちょっと意外でもあり。

502 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 20:57:05.40 ID:8rtngCsd.net
>>500
参加資格に疑わしいところがあったようですね
重複出場か、全員が同一の高校でなかったとか、そのような事態のようです

503 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 21:04:59.41 ID:S4SXXs3B.net
第7条 参加資格は,東北吹奏楽連盟(以下,東北吹連)に登録された団体に所属する
グループで次の通りとする。

(中略)

(3)高等学校の部
団体構成メンバーは,同一高等学校に在籍している生徒とする。
(同一経営の学園内小学校児童・中学校生徒の参加は認める。)

(中略)

第8条 同一奏者が二つ以上のグループに重複して出場することは,認めない。 (入賞取消)

第9条 参加グループの資格に疑義がある時は,出場を停止または入賞を取り消すこと
ができる。

504 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 21:05:06.85 ID:UiInwqsv.net
規定9条だと、「参加グループの資格」だけど、何があったのかな?
時間オーバーではないのだな。中学校の部も岩手が失格になっている。
滅多にない資格が、同一県から2つも出るのは珍しいね。

505 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 21:56:07.13 ID:rvsP1ZC4.net
岩手勢、災難だな・・・。
北陵中の金管と花巻北高のクラと。

506 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 22:15:48.18 ID:9yx4dYJB.net
>>505
中学校は、編成の許諾との話らしいぞ。県大会では問題にならなかったのかな?

507 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 23:10:29.51 ID:eHhey70v.net
両方とも岩手県なんだけど岩手県の吹連は何してんの?って話だな

508 :名無し行進曲:2016/02/14(日) 23:59:59.30 ID:jgAXat7q.net
>>506
編成の許諾というと、申請時と楽器編成が異なるなどの話でしょうか?

509 :名無し行進曲:2016/02/15(月) 00:03:55.53 ID:YPOuBZGu.net
12人編成の曲を無許可で8人で演奏した可能性があるとかないとか

510 :名無し行進曲:2016/02/15(月) 00:12:39.78 ID:yZ71aHuX.net
asahiのHPには規定違反と書いてある。
タイムオーバーではないのか。

511 :名無し行進曲:2016/02/15(月) 00:26:54.03 ID:QQCaH06u.net
メンバーチェンジ?

512 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 19:41:49.58 ID:72nGJnbo.net
>>503 http://www.ajba.or.jp/tohoku/data/organization/rules/2013ensemble.pdf
>>510 http://www.asahi.com/articles/ASJ2G3T88J2GUBUB002.html

513 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 19:52:09.91 ID:HwFmSeIv.net
無言でURL貼り付ける人キモい。
しかもそのURL開いてみても目新しい情報があるわけでもないし。

514 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 20:04:45.37 ID:eywkrmnH.net
メンバーチェンジが濃厚?
編曲許諾だったら9条じゃないしね。

メンバーチェンジ以外だと学校外の人が出たっていう
可能性もあるだろうけど、さすがにそれはないのでは。

515 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 20:45:53.70 ID:aFA59vos.net
https://youtu.be/WvCj47w4tic

516 :名無し行進曲:2016/02/18(木) 23:00:17.90 ID:8i5lNUX1.net
中学校はインフルエンザ患者を出して失格。

高校はコントラバスクラの下に響き板らしき台を置いて失格。

517 :名無し行進曲:2016/02/19(金) 00:53:28.69 ID:Vu68KTmS.net
>>516
ソースは?

518 :名無し行進曲:2016/02/19(金) 00:54:04.08 ID:Vu68KTmS.net
あとタクミズブギはコントラアルトだよ

519 :名無し行進曲:2016/02/19(金) 02:36:55.61 ID:2E+1bBa7.net
中学は奏者を勝手に変えたってこと?

520 :名無し行進曲:2016/02/19(金) 09:21:04.00 ID:y3sS2Cdm.net
インフルエンザで抜けたところに誰か入れたの?
抜けたまま演奏すれば失格にはならないはずだけど

521 :名無し行進曲:2016/02/19(金) 10:37:31.61 ID:9MmuB+0z.net
抜けたんじゃなくて、
インフルエンザ発症で出席停止の生徒を出場させたということか?

522 :名無し行進曲:2016/02/19(金) 12:54:54.57 ID:e8JOjQFA.net
アンコン東北大会に出場した高校の部の岩手県の団体の曲目を知りたいです。知っている方いたらよろしくお願いします。

523 :名無し行進曲:2016/02/20(土) 08:16:25.58 ID:PYLyrbAd.net
岩手県代表
盛岡一高 打楽器3 アフタ・ステューバ(フォード)
盛岡三高 クラ5  ダンス(大島ミチル)
花巻北高 クラ8  タクミズ・ブギ(スターク)
専大北上 トランペット3 トランペット3重奏曲(ムチンスキ)

524 :名無し行進曲:2016/02/20(土) 15:37:50.76 ID:ZCTS3M+h.net
ありがとうございます!

525 :名無し行進曲:2016/04/02(土) 06:39:45.64 ID:vZzx+HqB.net





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






526 :名無し行進曲:2016/04/25(月) 22:05:39.24 ID:TPA/Q0N+.net
単に秋田南高卒の無職のネット荒らし(秋田南工作員)が叩かれているだけだろうな。

秋田南工作員は、秋田高、秋田北高、秋田中央高、明桜高、和洋高、国学館高、御所野学院、西仙北高、
角館高、横手高、本荘高、湯沢高、大館鳳鳴高、能代高、ノースアジア大学、ノースアジア大学理事長(元検事)などに対する誹謗中傷、ネガキャンを15年もやっているから
秋田南工作員の悪質な行為を非難しているだけにすぎない。
もちろん、秋田南工作員は、刑事、民事で責任を追求されても何らおかしくない。
執拗な秋田南工作員による誹謗中傷に対して、元検事は黙っていないだろう

527 :名無し行進曲:2016/04/26(火) 21:02:43.77 ID:+3JhKmty.net
各校の自由曲の噂プリーズ

528 :名無し行進曲:2016/05/02(月) 05:22:43.03 ID:eDoLBc/o.net
東北地区の進学校 国立大学医学科合格状況

46 仙台第二(東大1 北大1 東北23 札幌1 秋田3 山形8 福島2 筑波1 群馬1 千葉2 神戸2 鳥取1)
23 弘前(東北2 弘前21)
22 秋田(東北4 秋田17 琉球1)
17 青森(北大1 東北2 弘前12 群馬1 新潟1)
17 山形東(東北3 山形12 福島2)
14 安積(東大1 山形2 福島9 医歯1 山口1)
14 福島(東北3 福島11)
13 八戸(弘前12 秋田1)
10 盛岡第一(東北2 弘前3 秋田2 山形2 福島1)
 9 磐城(山形1 福島8)
 8 横手(東北2 弘前1 秋田5)
 6 仙台青陵(東北3 弘前1 医歯1 三重1)
 5 白河(東北1 福島4)
 4 仙台第一(弘前1 山形2 福島1) 大館鳳鳴(弘前2 秋田1 新潟1) 能代(秋田4) 米沢興譲館(山形3 福島1)
 3 宮城第一(山形1 福島1 岡山1) 仙台育英(秋田1 山形2) 古川学園(弘前1 山形1 新潟1)
   鶴岡南(東大1 東北1 福島1)
 2 五所川原(弘前2) 一関第一(東北1 弘前1) 盛岡中央(秋田1 福島1) 仙台第三(筑波1 三重1)
   仙台二華(東北1 福島1) 東北学院(東北1 秋田1) 長井(山形1 福島1) 会津(東北1 秋田1) 日大東北(福島2)
 1 三本木(弘前) 八戸北(弘前) 東奥義塾(山形) 黒沢尻北(東北) 花巻北(弘前) 盛岡第三(金沢)
   気仙沼(秋田) 仙台向山(弘前) 秀光(熊本) 聖ウルスラ学院(東北) 仙台白百合(福島)
   大曲(秋田) 御所野学院(秋田) 本荘(秋田) 酒田東(東北) 山形中央(山形) 山形南(山形)
   会津学鳳(福島) 磐城緑蔭(福島) 福島成蹊(福島)

529 :名無し行進曲:2016/05/02(月) 23:18:26.81 ID:eDoLBc/o.net
【最終決定版】 秋田県高等学校のトップ進学校ランキング

A 秋田 横手(伝統的2強)
B 大館鳳鳴、能代、本荘(BランクまでがBIG5。通称YAHON)
C 湯沢、大曲、角館、御所野学院(東大合格率県内上位)、秋田北・秋田中央(秋田市内御三家の一角)
D 旧米内沢、十和田(東大合格率県内中位、スポーツ上位)


【最終決定版】 秋田市内高等学校のトップ進学校ランキング

A 秋田(最強)
B 該当なし
C 秋田北(東大京大一橋東工旧帝医合格者輩出ライン)

以下は東京一工旧帝医がゼロのため掲載不要な同レベル。 

530 :名無し行進曲:2016/05/03(火) 08:24:29.66 ID:QMc/lE2m.net
ノースアジア大学 観光学科 出身校

■ 秋田南

http://www.nau.ac.jp/law/tourism_msg.html

観光専門学校 出身校

秋田南

http://www.tit.ac.jp/employment/oldschool/

秋田南高からノースアジア大観光コースが無理なら観光専門学校だな
上位層でもそんなもん
角館よりも東大合格者が少ないし
秋田南からは観光専門学校も出しているし
、就職もいるから、秋田南高は相当レベルが低いねw

531 :名無し行進曲:2016/05/03(火) 09:40:14.43 ID:0Cfbw8R4.net
東北地区進学校の国医合格実績

46 仙台第二(東大1 北大1 東北23 札幌1 秋田3 山形8 福島2 筑波1 群馬1 千葉2 神戸2 鳥取1)
23 弘前(東北2 弘前21)
22 ★秋田(東北4 秋田17 琉球1)
17 青森(北大1 東北2 弘前12 群馬1 新潟1)
17 山形東(東北3 山形12 福島2)
14 安積(東大1 山形2 福島9 医歯1 山口1)
14 福島(東北3 福島11)
13 八戸(弘前12 秋田1)
10 盛岡第一(東北2 弘前3 秋田2 山形2 福島1)
 9 磐城(山形1 福島8)
 8 ★横手(東北2 弘前1 秋田5)
 6 仙台青陵(東北3 弘前1 医歯1 三重1)
 5 白河(東北1 福島4)
 4 仙台第一(弘前1 山形2 福島1) ★大館鳳鳴(弘前2 秋田1 新潟1) ★能代(秋田4) 米沢興譲館(山形3 福島1)

532 :名無し行進曲:2016/07/04(月) 21:55:06.96 ID:E/PQ62ZV.net
はい、各県の自由曲情報プリーズ

533 :名無し行進曲:2016/07/05(火) 00:22:31.73 ID:BbEOfnYQ.net
秋田南高はXと黛敏郎?さんの舞楽らしい
秋田スレより

534 :名無し行進曲:2016/07/09(土) 10:12:11.99 ID:dDN8gYuu.net
惨めな書き込みをやめろ

535 :名無し行進曲:2016/07/09(土) 13:57:23.11 ID:xpYpbcgm.net
竹取物語→舞楽 って・・・
そのあとは役人でもやるんか?

全国では淀がダフニス
TVでは仰げば尊し
完全に90年代半ばだな

536 :名無し行進曲:2016/07/18(月) 23:43:51.73 ID:rHlkWfd9.net
いわき地区大会も終わったみたいだな。

537 :名無し行進曲:2016/07/20(水) 19:05:28.27 ID:1M92NmMP.net
ルイさん@トプ画は期間限定
@kozuka1525

あのさぁ、いい加減にしろよ。
ツイッターのアイコン、誰にしようが人の勝手だろ?
どこのバカが2ちゃんに書き込んでるのかしらんけどさ。

538 :名無し行進曲:2016/07/31(日) 01:35:13.36 ID:6qxZsEpe.net
質問なんだけど、
コンクールでドラムセットに敷くドラムマットは使用可能?

539 :名無し行進曲:2016/07/31(日) 12:52:45.60 ID:Y3rNqh57.net
高校小編成 出場校

山形)
鶴岡東  
鶴岡中央 
秋田)
雄物川
湯沢翔北
岩手)
不来方
盛岡誠桜

540 :名無し行進曲:2016/07/31(日) 21:59:45.92 ID:Pl/Uc/Mb.net
福島県大会
磐城(シード)
平商(県知事賞)
湯本
磐城桜が丘
郡山(初代表)

541 :名無し行進曲:2016/08/01(月) 18:52:51.39 ID:ewgboy5M.net
また全県聴きに言ってる人いないの!?
感想欲しいわ!

542 :名無し行進曲:2016/08/02(火) 01:08:16.03 ID:AL4oquIu.net
高校小編成青森結果)
・八戸西 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜
・五所川原第一 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」

543 :名無し行進曲:2016/08/04(木) 20:39:48.35 ID:Qx7YLC4g.net
宮城行ってまいりました。
先週福島行ったのでレベル差を感じました。
3県聞いた俺の評価順位。
断トツ1位磐城2位平商3位ウルスラ4位湯本
あとは全国は難しいでしょう。
秋田南はどうでしょうか?
今年も代表争い大激戦になるでしょう。

544 :名無し行進曲:2016/08/04(木) 20:54:57.89 ID:fOwZiSqk.net
磐城、平商、秋田南orウルスラでしょうな〜
湯本は先生変わってから本当にレベル落ちたね

545 :名無し行進曲:2016/08/04(木) 21:45:19.64 ID:K+iKNQKM.net
注 平商と湯本 県大会で一点差

546 :名無し行進曲:2016/08/04(木) 22:17:34.51 ID:mo2qdAK/.net
山形disってんの?

547 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 06:32:57.14 ID:XRNmsrg9.net
湯本それほど落ちてないでしょう。
県大会は確かにつまらない演奏だったけど
去年の悪夢があったから抑えすぎてる。
それよりウルスラの方が審査員の好みが
分かれやすい曲だから、どうなるか?

548 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 07:29:14.45 ID:0pl9RiTt.net
宮城県大会(大編成)

ウルスラ
多賀城
古川
石巻

秋田県大会(大編成)

秋田南
明桜
秋田中央
横手

549 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 07:35:23.42 ID:RuT+aFY6.net
>>548
向山は!?館山は!?
花輪は!?新屋は!?

550 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 08:24:03.83 ID:BCoAV3fR.net
>>547
え゛耳大丈夫ですか?

551 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 09:24:01.02 ID:9m39NJ6z.net
自分と感想が違うからといって非難はやめたほうがいいですよ
審査員の間だって全然違う評価の場合あるのに

552 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 09:35:23.89 ID:0qgOB1I8.net
にしても、今年も含めて最近の宮城の結果はあまりにもひどい
どうした宮城吹連

553 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 09:40:17.31 ID:7TGrxIvP.net
いわきの2校にウルスラだろうな

554 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 10:44:28.59 ID:BCoAV3fR.net
>>551
審査員の評価の分かれっていうのは基礎ができてるうえでの表現の好みです
いまの湯本はそこすらに行き着いていない
縦も揃ってないしアタックの強さも揃ってないしなによりサウンドがまとまってない。去年も落ちたと確信しましたよ。中間部ボロボロ
てか卒業生の間でもレベル落ちたって騒いでますよ

総レス数 1016
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200