2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北の高校 総合スレ Part18

1 :名無し行進曲:2014/10/21(火) 21:40:29.04 ID:NRRpORCJ.net
◆過去スレ(続きは>>2以降へ)
Part11:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/
Part12:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220061786/
Part13:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234693876/
Part14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251506710/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282988695/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1377897015/

◆各県のスレ
青森:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1388690084/
岩手:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1352986772/
秋田:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1397909081/
宮城:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1411556154/
山形:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326635849/
福島:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1407610959/


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1409492386/
大学:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/
一般:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315666470/

554 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 10:44:28.59 ID:BCoAV3fR.net
>>551
審査員の評価の分かれっていうのは基礎ができてるうえでの表現の好みです
いまの湯本はそこすらに行き着いていない
縦も揃ってないしアタックの強さも揃ってないしなによりサウンドがまとまってない。去年も落ちたと確信しましたよ。中間部ボロボロ
てか卒業生の間でもレベル落ちたって騒いでますよ

555 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 11:00:35.78 ID:5WWgXxU+.net
>>554
審査員乙

556 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 11:05:20.06 ID:veHLuhqE.net
秋田南、平、ウルスラ、湯本で残り2枠を争う感じかな?

557 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 11:07:23.71 ID:BCoAV3fR.net
>>555
私も卒業生ですから(笑)

558 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 11:18:08.57 ID:7TGrxIvP.net
秋田南はないな

559 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 13:10:11.08 ID:a/w0PT/E.net
>>557
母校を批判して楽しいですか?

560 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 13:10:26.09 ID:XRNmsrg9.net
>>554

561 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 19:42:34.14 ID:b+pvtcIT.net
>>552
言えてる
大人の事情か…?

562 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 19:47:22.66 ID:b+pvtcIT.net
>>552
ウルスラ、多賀城、向山、泉館山でしょ!
なんで石巻と古川??
泉館山>古川
向山>好文館>石巻

563 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 21:08:27.77 ID:Ub42c4V+.net
>>543
福島と宮城
聴いた感じ

1磐城>2湯本>3平商>>ウルスラ>>>>>その他福島
>>その他宮城
どうしたの宮城吹連!
こんな代表でいいの?

館山がいないって…
お話にならないな

564 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 21:19:23.22 ID:3mC9Jtbu.net
宮城は今日の中学校小編成も大荒れすぎて吹連を疑う

565 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 21:41:53.60 ID:eDu/4xS1.net
福島は北関東大会に移籍してください。
他の県が全国行けずに迷惑しています。

566 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 21:43:57.21 ID:wdGESD81.net
>>565
福島ですら全国だと平均以下なのにそれにも勝てないとなると全国で大恥かくぞ
四国といい勝負

567 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 21:57:43.52 ID:yHwSOK6u.net
全国平均、、、、
賞の色に関係なく磐城の演奏後にざわめく会場
東北代表はそれでいいんじゃね!?

一時代前の秋田全盛時代から福島いわきにシフトして台頭してきたのが
ウルスラ。それもバリバリの邦人現代曲で

東北面白いです

568 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 22:05:21.93 ID:6yI8WSa0.net
秋田南の舞楽全国で聴きたい。

569 :名無し行進曲:2016/08/05(金) 22:05:26.98 ID:wdGESD81.net
>>567
いわきの演奏は上手い下手じゃなくて面白いからいいんですよねw
多くの強豪が無難な演奏してるなかでああいう選曲と演奏が出来るのは純粋にすごい

570 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 01:33:14.72 ID:vwoLLeqO.net
湯本の若者の踊りは以前、安積黎明が安積女子時代に
東北でやったドルコンのグロテスクな踊り?
そっくしなんだが

571 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 02:11:27.96 ID:tZnA4sit.net
磐城のスタイルが通用するのは現指導者がいるうちだけ
いずれ変わったとたん崩壊するだろう

公立高校で定年後も指揮続けるとか最悪の汚点

572 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 06:29:36.97 ID:ms5A9Ov1.net
>>567
でも結局役人だけの東北
バッハ路線を加えれるかどうかは微妙

573 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 07:23:04.26 ID:0QMAI5b3.net
勉強も部活も負けてるから、八つ当たりですか?
今は公務員も民間も能力ある人は再雇用されるのが当たり前の時代なの。
磐城の個性ある演奏を楽しみにしてる人全国にたくさんいるのだから水を差すようなこと言わないように。

574 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 08:47:23.90 ID:7T1ty+rC.net
>>573
いや、部活動は学校教育の一環なんだし御大ががんばってるは下が育たないっていう意味もあるんじゃないの?
根本先生の個性的な演奏が聴きたかったら(演奏したかったら)、一般バンドでやればいい。

トップ3も還暦超えてるかもうすぐ還暦。いなくなったら福島高校暗黒時代は目に見えてるよ。

575 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 09:28:28.68 ID:0QMAI5b3.net
>>574
生徒に悪い影響あるわけでもないしいいんじゃない?
福島3先生が辞めたからといって下が育つわけでもないしね。
東北代表がトイレタイムになったらどうするの?
全国に出て恥ずかしくないのはかろうじてウルスラと秋田南だけじゃない?
全国聞きに行った時、東北人として悲しい気持ちになる。

576 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 12:01:21.85 ID:ms5A9Ov1.net
>>567
ここ数年ざわめいてるか

577 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 12:27:33.13 ID:2JVJCNht.net
別に福島が東北の吹奏楽引っ張ってるわけでも無いし、偉そうにするのがムカつく
全体のレベル高いって事はブラック部活みたいな団体が多いだけでしょ!
ふん!

578 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 12:31:40.21 ID:NWN9uOd7.net
>>577
w

579 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 12:32:48.09 ID:gcwM0gUK.net
ブラック部活じゃないと上には行けない
全国なめてんのか

580 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 13:23:05.24 ID:MxHkCdQD.net
福島が偉そうなんじゃないよ。
このスレの福島のヲタが偉そうにしてるだけです。
善良な福島県民は沢山います。

581 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 15:21:08.24 ID:0UGi1cRq.net
福島が悪いわけではない
コンクール至上主義のいわき地区が元凶
地区大会も崩壊しまくって参加数がたったの2校しかないんだよ
来年はこのままだと1校、もしかしたら絶滅するかもしれない

582 :名無し行進曲:2016/08/06(土) 23:23:18.65 ID:6cbPuphi.net
>>581
中通りは、吹奏楽コンクールに力いれてないからだよ。
全国行った高校は、これまでに0でしょう?

もともと合唱とオケが中心だし。吹奏楽も日本学校合奏コンクール主体でしょ?
そのような土壌で少子化。地区大会が出来たのは、第二次ベビーブーム世代で、
団体が増えすぎた1983年あたりだろ? 今は少子化で1970年代より参加団体
少ないから、福島県大会から始めればいいだけ。

583 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 09:03:49.74 ID:0IWK/w7g.net
>>581
>コンクール至上主義のいわき地区が元凶

高いレベルの地域の誹謗中傷は、お前の心が汚いだけ。
そのような汚い心じゃ、まともな音楽は出来ないから、さっさと
やめて資格の勉強でもやりな。

584 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 09:36:43.71 ID:a5WqV9oX.net
秋田南の評価聞こえてこないけど今年どうなの?
去年もノーマークで聴いたらかなり良かったから。
いわき三校&ウルスラ崩せる?

585 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 10:28:18.13 ID:G6wvO5qe.net
秋田県スレは賑わってるまりにまともに機能してないからなww
俺も秋田南気になるんで聞いた人いたらお願いします。

586 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 12:06:21.50 ID:U1aDAmbw.net
秋田南は去年よりも良い気がするよ。

音が去年よりも良くなってるし出てもきている。
舞楽の仕上がり次第じゃないかな。

587 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 12:20:28.54 ID:c3HffddA.net
秋田南先週聴いたよ
課題曲もう一歩だけど舞楽は良い出来です
昨年と同時期より上だと思います

588 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 12:24:06.98 ID:fIMJndJk.net
東北で後進にうまく引き継げているのは秋田南くらいじゃないだろうか
磐城OBの3人は、定年、もしくは間近だと思うが、例えば補佐役とかで
勉強してる若手指導者とかはいるんだろうか、いないと厳しいだろうね

589 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 14:10:40.59 ID:jO4PI2A6.net
秋田だって、しばらく秋田南はあやうかったじゃないですか。
去年の演奏を聴けば、ここ10何年とは違うことがわかる。
なぜ、うまく、とつぜん、上手な指導者があらわれたのですか?

偶然ではないのですかね。

なので、いわきに偶然がおこってもいいと思うし、

秋田が偶然でなく、なにか、人を育てる土壌があるなら、そういうものがいわきにできればいいね!

っていうことだけ。

590 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 16:25:38.21 ID:0IWK/w7g.net
>>588
福島は北野先生もお亡くなりになってしまい、あと数年で暗黒の年代です。

591 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 16:31:40.96 ID:0IWK/w7g.net
>>588
合奏の一人一人を聞きとれる能力って、絶対音感みたいなもので
訓練では無理ですね。福島のF先生、淀工のM理事長
元山王や元習志野の先生とか別に音楽の先生じゃないんですよね。
他にもいっぱいいますが。

とにかく天性の耳。理論も演奏も専門に勉強してきた音楽教員が
全然敵わない指導力。

592 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 16:43:45.91 ID:jOSwVMOz.net
>>589
本当にそんな能力持ってるなら和音の音あんなに濁ってないだろうという人もいるように思うが

593 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 18:03:30.94 ID:lzUSxyE9.net
まるちゃわ

594 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 18:40:32.20 ID:nYHVqMBL.net
>>589
秋田南のOBでしょ、現在のも前任者もね。
秋田県内の高校の先生も秋田南OBがいるはず。
>>589の言う偶然というものではないと思うんだけど。

595 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 18:52:38.97 ID:MHAXf1QF.net
ここまでの代表予想

1.いわきの三校(磐城、湯本、平商)\(^o^)/
2.磐城、平商、ウルスラ
3.磐城、平商、秋田南
4.磐城、湯本、ウルスラ、
5.磐城、湯本、秋田南
6.去年と同じ (磐城、ウルスラ、秋田南)

596 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 20:11:04.86 ID:a5WqV9oX.net
秋田南順調そうですね。楽しみです。
平商も去年よりいいし、益々激戦ですね。

597 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 20:50:05.75 ID:dE2CGSO6F
新たな代表予想

磐城、秋田南、山形中央、(次点:ウルスラ)
山形県大会を聴きに行きましたが、今年の山形県勢は一段レベルアップしていますよ。
全てを知ってもいないのに先入観で偏った見方はしたくないものです。

598 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 21:49:35.17 ID:jO4PI2A6.net
秋田南出身の人で、優秀な後継指導者がいるなら、
磐城高出身の優秀な後継指導者もいてもしかるべきだろうに。

ま、心配してもしょうがないよね。笑

599 :名無し行進曲:2016/08/07(日) 22:34:43.65 ID:qZV6p8XXc
指導者の力も演奏の出来を決める上で大切かも知れないが、OB・OGのこまめな指導も揺るがせにはできないものがありますよ。
磐城や秋田南には、これまでの実績からそうした方々が多数いて下支えをしているとの強みがある(去年の全国大会総集編DVDの中にその様子がありましたね)。

そして、どれ程の指導者であっても「プレーヤーの実力の高さ」がなければ何も出来やしない。
一応、プロの指揮者からの見解を示しました。

600 :名無し行進曲:2016/08/08(月) 00:50:51.66 ID:bp2VS+C7.net
昨年同様に秋田南、磐城に期待!
舞楽って選曲と新しいバッハ!
あとの1枠はどこでもいーや

601 :名無し行進曲:2016/08/08(月) 03:58:14.65 ID:wTdve+7rA
東北大会出場校・演奏曲情報(山形県)

大編成(数字=県大会での順位)
1.山形中央 T 交響詩「ローマの松」より(レスピーギ)
2.鶴岡南 X 「交響曲」より第3・4楽章(矢代秋雄)
3.山形北 T アッフェローチェ(高昌帥)
4.東海大山形 U カルミナ・ブラーナ(オルフ)

小編成(数字=県大会での順位)
1.鶴岡東 ブラック・レインボウ(ドートリー)
2.鶴岡中央 組曲「虫」より(シシー)

602 :名無し行進曲:2016/08/08(月) 06:26:01.04 ID:3RuRke6r.net
東北大会岩手県代表
○黒沢尻北 4/地の精のバラード(レスピーギ作曲/高木登古編曲)
○盛岡三  2/「管弦楽のための協奏曲」より フィナーレ (バルトーク作曲/森田一浩編曲)
○花巻北  5/天雷无妄(天野正道)
○専修北上 1/森の贈り物(酒井格)

603 :名無し行進曲:2016/08/08(月) 08:05:29.49 ID:yizHE6uI.net
出演順はよ

604 :名無し行進曲:2016/08/08(月) 12:33:52.29 ID:tLcv/vY1.net
郡山 磐城桜ヶ丘は前半
平商 湯本 磐城は後半

605 :名無し行進曲:2016/08/08(月) 13:26:41.95 ID:wTdve+7rA
東海大山形・山形北は前半
鶴岡南・山形中央は後半

606 :名無し行進曲:2016/08/09(火) 00:30:49.32 ID:hl63ZK5A.net
第59回 全日本吹奏楽コンクール東北大会
高等学校の部
2016年08月27日(土) 岩手県民会館

<各県代表団体>

青森  八戸商業  5/交響曲第五番より 2. 4.(M.アーノルド/小笠原伸二)
青森  三本木  1/天雷无妄(天野正道)
青森  三沢商業  1/バレエ音楽「竹取物語」より(三善晃/天野正道)
青森  青森山田  1/レッドライン・タンゴ(J.マッキー)
秋田  秋田南  5/バレエ音楽「舞楽」より 第二部(黛敏郎/天野正道)
秋田  明桜  5/交響曲第十番より 2. 4.(D.ショスタコーヴィチ/天野正道)
秋田  横手  1/交響曲第三番より 1.(G.マーラー/高橋直樹)
秋田  秋田中央  2/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
岩手  黒沢尻北  4/地の精のバラード(O.レスピーギ/高木登古)
岩手  盛岡第三  2/「管弦楽のための協奏曲」より 5.終曲(B.バルトーク/森田一浩)
岩手  花巻北  5/天雷无妄(天野正道)
岩手  専修大学北上  1/森の贈り物(酒井格)
山形  山形中央  1/交響詩「ローマの松」より 3. 4.(O.レスピーギ/木村吉宏)
山形  東海大山形  2/世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より(C.オルフ/J.クランス)
山形  鶴岡南  5/「交響曲」より 3. 4.(矢代秋雄/楊鴻泰)
山形  山形北  1/アッフェローチェ(高昌帥)
宮城  石巻  2/バレエ音楽「竹取物語」より(三善晃/天野正道)
宮城  古川  1/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/加養浩幸)
宮城  聖ウルスラ学院英智  5/交響変奏曲(平吉毅州/遠藤正樹)
宮城  多賀城  5/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)
福島  郡山  1/交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ/)
福島  磐城桜が丘  5/天雷无妄(天野正道)
福島  湯本  3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より 若者達の踊り、全員の踊り(M.ラヴェル/)
福島  平商業  4/交響曲第十番より 4.(D.ショスタコーヴィチ/天野正道)
福島  磐城  1/幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542(J.S.バッハ/根本直人)

607 :名無し行進曲:2016/08/09(火) 09:07:28.11 ID:DxWHni6d.net
青森  三本木  1/天雷无妄(天野正道)
青森  三沢商業  1/バレエ音楽「竹取物語」より(三善晃/天野正道)
秋田  秋田南  5/バレエ音楽「舞楽」より 第二部(黛敏郎/天野正道)
秋田  明桜  5/交響曲第十番より 2. 4.(D.ショスタコーヴィチ/天野正道)
岩手  花巻北  5/天雷无妄(天野正道)
宮城  石巻  2/バレエ音楽「竹取物語」より(三善晃/天野正道)
福島  磐城桜が丘  5/天雷无妄(天野正道)
福島  平商業  4/交響曲第十番より 4.(D.ショスタコーヴィチ/天野正道)

凄いね!

608 :名無し行進曲:2016/08/09(火) 09:43:54.50 ID:7tJlgbqm.net
あまのまつり

609 :名無し行進曲:2016/08/09(火) 09:51:21.99 ID:0PlGvJzy.net
平商業の編曲者は篠崎卓美
磐城のバッハはBWV537ですよ

610 :名無し行進曲:2016/08/09(火) 11:19:27.78 ID:4gqFpI2e.net
交響曲×5 (アノ5、タコ3、タコ10×2、矢代)
天雷无妄×3
竹取物語×2
ローマの松×2

611 :名無し行進曲:2016/08/09(火) 12:08:32.75 ID:9/FiwGZT.net
>>609
いわき勢って市販の楽譜絶対やんないよね

612 :名無し行進曲:2016/08/09(火) 18:33:39.50 ID:SSKm7qi6.net
>>609
c mollの方やるのか
やっぱりアレンジはエルガーのオケ版が下敷き?

613 :名無し行進曲:2016/08/09(火) 21:24:16.67 ID:6Q6oy3R1.net
東北吹連のHPに進行表UPされました。

614 :名無し行進曲:2016/08/09(火) 21:46:11.08 ID:8D4QEniV.net
秋田と青森以外は県大会の得点順位順に演奏順番を
引けるのに、磐城ってラスト引かなかったんだな

横手が昨年同様に朝最初か・・・
かなりキツイな

615 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 04:03:48.19 ID:J7jmdbfG.net
>>539
高校小編成の順番、曲名わかる方教えてください〜
関東から聴きに行こうと思っています。
郡山のホールはどんなでしょうか?
ホームページを見ると、さすが東北のウィーンと呼ばれる町で大きい立派な
ホール、新しいようですが・・・。音響良いでしょうか?

616 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 08:26:48.01 ID:R5Ne4ccE.net
どこにでもありそうな響きする

617 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 08:39:15.01 ID:qf3hh7eT.net
課題曲3は、湯本高だけ。課題曲4は、平商業と黒北の2校だけなんだ。
そして課題曲1は、磐城の他、10校とやはり人気の曲だな。
課題曲5も8校なので、面白くなりそうだね。後半の部は、やはり人気になるのかな。

618 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 08:49:27.36 ID:qf3hh7eT.net
>>617
しかも、湯本高校はトリだから、なお、美味しい。

619 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 08:55:13.03 ID:+5YGLR+C.net
>>615
発表は9月頭だと思われる。
曲目はレス遡れば大体あるよ。

ホールは普通、むしろ良いホール。去年の山形とは雲泥の差。

620 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 09:14:44.66 ID:0t1V3KB+.net
過去5年の実績ランキング
1磐城高 2秋田南 3湯本 4ウルスラ 5平商
6山形中央 7鶴岡南 8多賀城 9青森山田 10明桜 10横手 10東海山形

621 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 10:57:45.52 ID:qf3hh7eT.net
>>620
何のランキング?。山田や東海は金賞はとってないよね。

622 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 11:35:11.40 ID:Fhi22jEQ.net
三出、代表、金、銀、銅 の数値変換か?

623 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 15:04:09.71 ID:ysdboEQr.net
第59回 全日本吹奏楽コンクール東北大会
高等学校の部
2016年08月27日(土) 岩手県民会館


前半◆09時30分〜10時57分

01.宮城 石巻  2/バレエ音楽「竹取物語」より(三善晃/天野正道)
02.秋田 横手  1/交響曲第三番より 1.(G.マーラー/高橋直樹)
03.青森 八戸商業  5/交響曲第五番より 2. 4.(M.アーノルド/小笠原伸二)
04.岩手 花巻北  5/天雷无妄(天野正道)
05.福島 郡山  1/交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ/)
06.山形 山形北  1/アッフェローチェ(高昌帥)


前半◆11時15分〜12時42分

07.青森 三沢商業  1/バレエ音楽「竹取物語」より(三善晃/天野正道)
08.福島 磐城桜が丘  5/天雷无妄(天野正道)
09.宮城 古川  1/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/加養浩幸)
10.秋田 秋田中央  2/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
11.岩手 盛岡第三  2/管弦楽のための協奏曲より 終曲(B.バルトーク/森田一浩)
12.山形 山形中央  1/交響詩「ローマの松」より 3. 4.(O.レスピーギ/木村吉宏)

624 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 15:06:54.32 ID:ysdboEQr.net
第59回 全日本吹奏楽コンクール東北大会
高等学校の部
2016年08月27日(土) 岩手県民会館


後半◆13時45分〜15時12分

13.宮城 多賀城  5/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)
14.青森 三本木  1/天雷无妄(天野正道)
15.秋田 秋田南  5/バレエ音楽「舞楽」より 第二部(黛敏郎/天野正道)
16.山形 鶴岡南  5/「交響曲」より 3. 4.(矢代秋雄/楊鴻泰)
17.福島 平商業  4/交響曲第十番より 4.(D.ショスタコーヴィチ/篠崎卓美)
18.岩手 黒沢尻北  4/地の精のバラード(O.レスピーギ/高木登古)


後半◆15時30分〜17時12分

19.山形 東海大学山形  2/世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より(C.オルフ/J.クランス)
20.福島 磐城  1/幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.537(J.S.バッハ/E.エルガー/根本直人)
21.秋田 明桜  5/交響曲第十番より 2. 4.(D.ショスタコーヴィチ/天野正道)
22.青森 青森山田  1/レッドライン・タンゴ(J.マッキー)
23.宮城 聖ウルスラ学院英智  5/交響変奏曲(平吉毅州/遠藤正樹)
24.岩手 専修大学北上  1/森の贈り物(酒井格)
25.福島 湯本  3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より 若者達の踊り、全員の踊り(M.ラヴェル/)


☆表彰式  17時45分〜18時15分

625 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 19:15:59.92 ID:e9OBVCQ7.net
今年、山形中央が午前なのには驚きました。
例年より、上手くないってことか…と
勝手に思うのですが。

626 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 20:52:38.59 ID:FL1IBUjk.net
むしろ作戦かもわからんけどな
午前のトリは客も減るから吸音は緩和され
午前は県の3番手以下がほとんどだから
点が伸びる可能性はあるな
初めていわき独占したときのように
あの年は平商業が全国なんて誰が予想したか
sssp://o.8ch.net/fdtl.png

627 :名無し行進曲:2016/08/10(水) 21:31:43.76 ID:P6zXq7V3.net
>>626
なるほどそうゆうことか
確か、山形中央は県一位

演奏は感度的だよ

628 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 07:35:46.69 ID:x/DN5oQb.net
山形中央前半に逃げたな
堂々と後半で強豪校にぶつかっていきなよ
だからいつまでも全国行けないんだ

629 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 10:58:30.40 ID:RCGOWICS.net
後半、チケットGETだぜぇ‼️

630 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 11:42:03.61 ID:X0l0KLoP.net
>>629
チケット取れなかった… いいなぁ〜

631 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 12:06:28.71 ID:vULK+tyC.net
>>630
のろまだな。

2日間とも前後半全部取れたぜ。

632 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 12:06:52.81 ID:vULK+tyC.net
>>629
岩手で会おうぜ!
誰だか知らない人。

633 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 12:14:48.45 ID:RCGOWICS.net
是非、岩手県民会館で‼️
お会いしませうv(^_^v)♪

634 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 15:01:58.65 ID:0aN5oGNz.net
オークションに手を出すなよ
入札いくらか入ってるけど

635 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 16:51:08.46 ID:fObsfoyZ.net
チケキャンで1枚12000円で売れてるけど高すぎだろ

636 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 18:15:14.76 ID:RCGOWICS.net
まだ今年、ヤフオク出足は鈍いですね。
変に焦って、高い買い物をしないように
気をつけてください。

637 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 18:19:25.12 ID:RWmIJulh.net
>>636
ヤフオクに出るんですか?

638 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 18:27:39.84 ID:2lk0FQxF.net
くそ余裕で取れて拍子抜け
去年なんて10時すぐに操作できるよう準備してたのに後半取れなかった

639 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 18:29:28.67 ID:ISazzqh7.net
東北大会初めて行くんだけど10時ぴったりで即完売すると思ってたからコンビニで簡単に買えて拍子抜けした。

640 :名無し行進曲:2016/08/11(木) 19:58:06.61 ID:VO/UCmNE.net
今回の結果予想は?誰か全部の高校聴いた人おらんの?

641 :名無し行進曲:2016/08/12(金) 12:18:57.37 ID:rEBcqPD6.net
やはり、後半の部が凄い人気だったね。後半の部の満員でしかも各県の上位だから
雰囲気が違う。代表校も気合がつたわる。
でも、後半常連の山形中央が午前の部の最後とは、
聴いてから後半の部に並んでもいい席を取れるか心配だ。

642 :名無し行進曲:2016/08/12(金) 13:19:50.11 ID:zhaZhO9g.net
う〜ん、前半の最後を聞いて速攻で並んでも
難しいかなぁ。
去年は、11時位にはかなり並んでいて、
前回の岩手開催の時も、早い時間から並んでました。

643 :名無し行進曲:2016/08/13(土) 22:52:49.64 ID:FEU+NMAU.net
後半の部に出ます。福島県勢が三校まとめて出るなんて、
珍しいようですが全国目指して頑張る。

644 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 03:31:29.36 ID:IcUkHPsq.net
おぅ、頑張れ‼️
気持ちの込もった演奏を期待しているよ。

645 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 10:59:46.17 ID:c5+lUY5+.net
前後半、全て観る人は
ある程度、犠牲も覚悟しなくちゃな

チケットが当日販売の時代でさえ、
後半しか聴かない人が多数だった

上位から出番を選べるシステムは未だ疑問
何だろう、関東の考えに近いのか?

646 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 11:46:20.43 ID:KoJLMQan.net
活水って意図的に前半選んでるのか?
精華時代も藤重の時は前半多かったよな

647 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 12:14:05.83 ID:QcEXBlBe.net
問題なのは同じ東北でも県によってその制度がある県もあればない県もあること。

648 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 17:42:10.92 ID:9SqbpXeY.net
>>647
前半と後半では会場の雰囲気が違う。出演する団体も出来るなら後半に出たい。
それが今までに至っているので、各県で「抽選」に統一しないとこの事は、
変わらないだろう。今年は、宮城県、福島県の1位はもちろん、
抽選である秋田県の1位も後半に出場。さらに、福島県の常連の3校も出場という稀有なケースだ。聴く方も、出る方も気合が入る。

649 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 17:52:22.07 ID:c5+lUY5+.net
結果発表も後半だからな
当たり前だけど
聴衆としては断然後半なんだろう

九州や関西なんかは前後半別表彰だから大差ないがな
代表団体の表彰が追加される違いがあるくらい

650 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 20:18:44.43 ID:8n22m1YO.net
秋田は抽選なはず。たまたま秋田1位が後半に来ただけでしょ。

東関東みたいにどの県も抽選にしないと全国で通用しないんじゃない?
大トリで抜けたけど全国では銅賞でしたじゃ恥ずかしい。柏なんかは東関東でもはやいじゅんばんでちゃんと抜けてる。
ウルスラや湯本も前半で抜けてみたらいいのに。

651 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 20:42:03.44 ID:c5+lUY5+.net
おいおい湯本をあげるならまず磐城だろ
東北後半の最後あたりで満点通過しといて
全国銅賞の過去を無かった事にするのか

652 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 21:55:57.95 ID:DOiqtem+.net
順番で点数変わるなんてくだらない大会だと思わない?

653 :名無し行進曲:2016/08/14(日) 22:26:04.71 ID:c5+lUY5+.net
順番が直接点数に作用するんじゃなくて
順番によるホールや奏者のコンディションが演奏に影響するから
点数が変わると言ってる

書かれた内容だけダイレクトに解釈しないように
ホール環境で演奏の印象が変わることは音楽界では常識だと思ってたがな

総レス数 1016
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200