2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トロンボーン大好き!!34th pos.

1 :名無し行進曲:2015/03/15(日) 15:53:03.21 ID:QdlcXi4I.net
【前スレ】
トロンボーン大好き!!33nd pos
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1396498429/

262 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 06:23:57.25 ID:6Ee19z/E.net
カビが異常繁殖してる。

263 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 10:52:57.34 ID:c6kSEGdQ.net
>>261
他の楽器のスレは大抵殺伐としてるんだが、
ここはゆるいムードなんだよな。

264 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 16:00:05.76 ID:Wg4PcGAm.net
20年以上ぶりにトロンボーン吹くにあたって質問があるんですが。
当時小学校での金管バンドで習ったドレミ・・・が
ポジションでいうと1/6/4/3/1/4/2/1なんですが、
いま色々調べたらこのポジションでの音はシ♭/ド/レ/ミ♭/ファ/ソ/ラ/シ♭であって、
ピアノでのドレミ・・・とは音が違うってことでいいんですよね?

それで、グリーンスリーブスの曲を吹こうと思って、楽譜とにらめっこしてるのですが
ヘ音記号での楽譜は第5線がラの音であり、これはそのまま昔習った2ポジションで
出る音で合ってるのでしょうか。

さらに、それじゃあピアノとトロンボーンで同じ曲の主旋律を合奏したら、音がちぐはぐに
なるんですよね?

何を言ってるか分からなかったらすいません、久しぶりにやるもんで
調べてくうちにわけわからんことになってしまいました

265 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 16:35:30.73 ID:AYp/jl2w.net
また炎上しそうな予感w
楽譜を実音で読むか、長2度移調して読むかは人それぞれ違う。
トランペットの譜面を考えろよ。

266 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 16:43:34.72 ID:x/LikZxR.net
>>264
> ヘ音記号での楽譜は第5線がラの音であり、これはそのまま昔習った2ポジションで
> 出る音で合ってるのでしょうか。

>1/6/4/3/1/4/2/1



>シ♭/ド/レ/ミ♭/ファ/ソ/ラ/シ♭

と読んだときの「ラ」であれば合ってます。

> さらに、それじゃあピアノとトロンボーンで同じ曲の主旋律を合奏したら、音がちぐはぐに
> なるんですよね?

>1/6/4/3/1/4/2/1



>シ♭/ド/レ/ミ♭/ファ/ソ/ラ/シ♭

と読むのはピアノでのドレミと同じなので、ピアノと同じ音が出ます。

267 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 16:47:52.66 ID:Wg4PcGAm.net
炎上するような質問だったのでしょうか・・・すいません。
トランペットはよくわかりませんが、楽譜はト音記号でしょうか?
だったら、ドレミ・・・は0/13/12/1/0/12/2/0でピアノと同じ音程(音の高さではなく)
ということですしょうか。

実音というのがよくわからんのです。
先ほど私が書いたように、ラを2ポジションで吹くってことですか。

バカな質問ですいません。

268 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 16:53:56.60 ID:Wg4PcGAm.net
>>266
ということは、1/6/4/3/1/4/2/1はシ♭/ド/レ/ミ♭/ファ/ソ/ラ/シ♭でもあり
ピアノでいう白鍵盤のドレミ・・・でもあるってことですか?

じゃあなんでシ♭/ド/レ/ミ♭/ファ/ソ/ラ/シ♭なんてものがあるんでしょうかね。

269 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 17:18:37.47 ID:FC4nAr1T.net
強制倍音、リップトリル、ハイエフからダブルペダルエフまで出せるようになったら大抵の曲吹けるレベルになってるってまじ?

270 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 17:51:48.22 ID:ACU9MNJm.net
>>268
1/6/4/3/1/4/2/1をシ♭/ド/レ/ミ♭/ファ/ソ/ラ/シ♭と読むのはピアノの読み方です。

ここが混乱するポイントなのですが、トロンボーンはB♭(シ♭)管なのに、楽譜はピアノと同じ書き方(in C)になっています。
なので、トロンボーンのド(=あなたが昔習ったド)はピアノではシ♭になります。

1/6/4/3/1/4/2/1はB♭管のトロンボーンではド/レ/ミ♭/ファ/ソ/ラ/シ/ドとなりますが、
ピアノの読み方ではシ♭/ド/レ/ミ♭/ファ/ソ/ラ/シ♭となります。

いずれにせよ、ピアノ用に書かれているヘ音記号の楽譜を何も考えずにそのまま吹けばピアノと同じ音がします。

271 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 18:40:36.87 ID:AYp/jl2w.net
トランペットとトロンボーンは同じB♭管だけど、トランペットの譜面は
移調してあるのに対して、トロンボーンは実音のまま。
トロンボーンが♭2個だと、トランペットは♭♯無しになる。

ポジションを実音で読む人は1posはシ♭で読み、記音で読む人は1posをドと読む。
それに伴い楽譜を実音で読むか記音で読むかは人による。

トランペット(in B♭)の譜面は書かれている音がドでも実際に出てくる音はシ♭。
これを実音と言う。移動ド、固定ドも勉強してね。

272 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 18:51:17.07 ID:6Ee19z/E.net
出発点としてね、音名は絶対的概念であり、階名は相対的概念であるということを頭に入れる
必要がある。

273 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 18:57:25.53 ID:TC+gSewe.net
学校音楽に毒されてるぞ。目を覚ませ。

274 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 19:00:55.36 ID:6Ee19z/E.net
どして?基礎中の基礎でしょ?

275 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 19:38:18.93 ID:Hkc1ueYC.net
うまけりゃどちらでも構わないが

276 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 19:54:31.71 ID:6Ee19z/E.net
クラシックやってて音名と階名の違いも分からないなんていう奴いるのか?

277 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 22:00:35.16 ID:h9dPTXEB0.net
いるんだなそれが

278 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 22:26:45.52 ID:tykM3fY1.net
プロ奏者でもベー読みとツェー読みが半々らしい。
吹奏楽ならベー読み、オケならツェー読み、
どのジャンルでも実音のドイツ音階読みができると便利

279 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 22:58:36.93 ID:TeP6Io6D.net
ジャズやってるとドイツ音名よりも英語のほうが便利だけどなぁ

280 :名無し行進曲:2015/05/24(日) 23:27:49.22 ID:Wg4PcGAm.net
>>270-271
遅れてしまい申し訳ありません。

手元にトロンボーンがないもので、実際の音を聴いて確認できないので
ユーチューブでトロンボーンのシ♭から始まる1/6/4/3・・・の音階の音と
DTMソフトのピアノの音を比べました。
昔習ったトロンボーンの1/6/4/3・・・はピアノの白鍵盤ドレミ・・・の音と思ってたのに、
違ってました。

ということは、トロンボーン用に書かれたヘ音記号楽譜では、「ソ」なら「ラ」として考えれば
いいってことですね。1/6/4/3・・・を今更シ♭/ド/レ・・・と変換するには困難なので・・・。

合ってますか?

281 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 00:35:29.45 ID:WsrkS5rN.net
278
うそだあ。いまどきは吹奏楽だって実音(ツェー読み)だよ。
ト音記号のinB使っているとこなんかないよな。
あったとしても古臭いマーチくらいだろ?

282 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 02:06:13.53 ID:uLmi5SZk.net
>>281

信じられないかも知れないけど、昔は、トロンボーン・ユーフォニアム・チューバに関しては、譜面上のBbをドとして読むように指導されるのが割と普通だったんだ。
なまじ楽譜が読める状態で入部した子は、「はぁ? この先輩ダイジョブ?」ってなったものw

最近は減ってきた(inC固定ド読みが増えて来た)と思うけど、割合的にどっちがどれぐらいなのか…?

ちなみに自分は実はボーンじゃなくてチューバなんだけど、F管とかC管とかに持ち替えた時でも頭の中はinBb固定ド。

283 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 02:28:46.20 ID:CkEmCrCY.net
私の中学校はC=ドで習いましたよ。Trb.もEp.もTubaも。
ただ、高校に入ったらBb=ドの人もいた。

英国スタイル金管バンドの影響でしょうね。

どうでもいいが、Picc.の古い楽譜にはin Dbなんかがあったね。
今はFl.と同じin Cが多数派ですが。

284 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 02:35:57.58 ID:ixRco/DU.net
トランペットクラリネットはいまだにB♭がドだろ
トロンボーンチューバはCがドなの?wまじで?

285 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 03:01:08.73 ID:CkEmCrCY.net
釣れますか?

286 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 06:06:47.18 ID:WsrkS5rN.net
Bの楽器にとってはBがドであるのは当然。楽器の特性に最も忠実な考えだ。
だいたいね。6ポジションがドだなんてふざけすぎてる。バルヴ楽器だと1,3の指だろ?
そんなもんがドのわけない。
でもね、ある日、1ボジで吹いていると、「世界では、それをシ・フラットと言うんだよね」と言われて、愕然とする。
「おおおお俺は何て心の狭い人間だったんだー」って。
というわけで、ピアノやると左手全部間違える羽目になる。

287 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 06:10:16.60 ID:bJm9mIV7.net
>>286
F 管使うと1ポジでもC 出せるのよ

288 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 07:06:15.51 ID:WsrkS5rN.net
そうすると、F管使って1ポジCからウォームアップ始めるわけ?
普通1ボジBからだろ?それをシ・フラットだと言うなら、その人は、いつもシ・フラットからアップを始めてることになる。
それをドだと言う人は、ドから始めていることになる。

289 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 07:49:26.66 ID:meKvcfUK.net
チューバはB♭、C、E♭、F管でヘ音記号(実音楽器扱い)だから、
どの楽器も解放の指はドに取らないと混乱する。B♭管で解放シ♭と呼んでいたら
吹けなくなる。
トロンボーン1posをシ♭と読む人は、楽器を替えるごとにその調性に合わせた
指使いを替えなければいけないということ。

トランペットの譜面でinC、inB♭、inFをたとえばC管で吹くときは指使いは替えないで
頭の中で移調する訓練をするようだ。

290 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 08:34:45.42 ID:uLmi5SZk.net
>>289

>チューバはB♭、C、E♭、F管でヘ音記号(実音楽器扱い)だから、どの楽器も解放の指はドに取らないと混乱する。
B♭管で解放シ♭と呼んでいたら吹けなくなる。
慣れだよ。
階名と指遣いを分離するのはそんなに難しい事じゃない。

291 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 08:45:05.62 ID:Lmnjk3Yo.net
トロンボーンでもアルトを吹くときは実音Esを「ド」というか、テナーの2ポジで吹いてる時みたくしないで「これは1ポジだ(つまりドだ)」と思って吹いてる
じゃないとアルトでEs→Hとか吹く時に、テナーのポジションで取るときの息と同じ流し方すると管の長さが違ってるからうまく吹けないから

292 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 08:46:10.15 ID:Lmnjk3Yo.net
テナーの2ポジ:誤
テナーの3ポジ:正

失礼しました

293 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 09:54:26.35 ID:meKvcfUK.net
やっぱりオーケストラで吹く人は頭使うね。Fランでブラバンが盛んなのは
よくわかる。
サックスE♭B♭やクラリネットB♭Aは持ち替えても指使い同じでしょ?
それは楽譜が移調してあるからで、実音表記だったらどうなる?
頭の中で変換するしかないよね?

294 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 10:20:08.58 ID:cuQGgjI1.net
>>293
正直オケのホルン吹きはすごいと思う。

295 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 12:00:48.16 ID:tX+rOcJO.net
記譜上のドレミ
管長を基準にしたドレミ
階名のドレミ

の3つの使い方を混同するから混乱するのでは

296 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 13:00:23.96 ID:+PS1ZUKI.net
>>294
ほんとコレ
英雄の生涯のテナーテューバ譜見たときに
しみじみ思ったわ

297 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 13:05:27.02 ID:uLmi5SZk.net


298 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 14:02:07.12 ID:vYch1xhc.net
古い時代のホルンは in F じゃないのが多いって話でしょ。おそらく。
in C , in D , etc.いろいろあるね。

299 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 14:29:46.15 ID:uLmi5SZk.net
いや今やっと意味わかった…と思う。
>>296は「へ音inBbってだけでこんなに読みづらくなるのに、ホルンの連中はよく平気であんなたくさん読み替えられるもんだ」かなんか言いたかったんだなきっと。

いやテナチューここでなんの関係があるだろうってすごい悩んだ。

300 :名無し行進曲:2015/05/25(月) 14:33:45.45 ID:meKvcfUK.net
英雄の生涯のフルスコアはペトルッチからDL出来るよ。
知り合いのアマオケのHr吹きは、たしかに賢い人が多い。

301 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 01:02:15.82 ID:TFgH/o9N.net
>>295
禿同。
まさにその通りだよね。
本来この3つは独立した話だもんね。。。

302 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 11:44:20.99 ID:EB0Yh0Tr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OQpBQSOOups
この動画の2分28秒からみたいな「伸びのある音」的なのってどうやって出すの?
オケ吹きって感じでカッコいいんだが。

303 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 12:16:33.99 ID:+3NFYb/N.net
気合でどうぞ

304 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 13:32:33.63 ID:QVRC5LZM.net
>>302
体の力を抜く

305 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 13:34:16.39 ID:yxoIjcxf.net
そりゃテンシュテットだからねー。こりゃ、奏者の腕前というより指揮者だろ。
でも、画像ないと思うけど、カラヤンのEMI盤は、もっと壮麗。

306 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 13:43:58.08 ID:yxoIjcxf.net
脱力ってのは、そのとおりだと思う。あの場面はド迫力とかハイ・テンションという音楽ではない。
何しろ巡礼のテーマなんだから。歯軋りして力いっぱいお祈りする奴なんていない。
敬虔なコラールを少し大きめの音でっていうくらいの気持ちをもって、テンポいっぱいのテヌートでやるんだろうね。
バリバリの音はいらない。後半のテーマ再帰のところは、トロンボーンだけじゃないから、また別なんじゃないの?

307 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 13:53:26.75 ID:yxoIjcxf.net
「伸びのある音」というのは、伸びのあるロングトーンの練習の賜物なんじゃないかな?

308 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 14:08:25.28 ID:yxoIjcxf.net
カラヤンのインタビーュー見たときね、「金管には、いつもいつも一度出した音を小さくするな」と注文している。彼らは、言わないと、すぐ小さくなってしまう」
と語っていた。特にドイツ音楽には大切なことなんだろうねー。昔からロングトーンやれってしつこく言われるのは、このへんにわけがあると思った次第。
やっぱり日本の教育ってドイツの影響大だよな。明治以来の伝統かな?

309 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 14:35:12.92 ID:Y0VDWGtl.net
ここの部分ホ長調だよね。華麗な調性。
ブラバンだとヘ長調には笑う。

310 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 14:51:56.19 ID:yxoIjcxf.net
アマチュアには音程厳しいかもね。
E−durのスケールとかアルペッジョとかエチュードとか基礎練習が終わってないとね。
3人ともこのレベルっていうのはプロでしかありえないかな?

311 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 15:46:40.41 ID:Y0VDWGtl.net
ブラバンには♯(原調)は絶対出てこない。
ブルックナーの交響曲第七番のようなすがすがしさは経験できない。

312 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 17:14:27.01 ID:yxoIjcxf.net
トロンボーンって、シャープ系の調でハモると綺麗なんだよねー。

313 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 17:21:35.32 ID:yxoIjcxf.net
それに比べてフラット系のハーモニーの暑苦しいことと言ったら。

314 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 17:24:59.14 ID:asZXjT57.net
なんとなく言ってることはわかる
モサモサしてるっつーか。

でも連投する時は「連投スマソ」ぐらいは入れといた方が

315 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 18:53:28.63 ID:xLiNlmI7.net
吹奏楽のオケアレンジでのフラット系に移調するってのはよく見るけど何なの?
教育的配慮みたいな感じ?
もとのキーを尊重するより演奏しやすさを重視みたいな

316 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 18:55:11.07 ID:fb7voRbJ.net
マラ2終楽章の、変ニから始まるコラールとか個人的にめちゃグッと来るんだけど…
あれそんなに暑苦しいかなぁ?

ブルックナーでも、もちろん6や7の美しさは認めるけど、フラット系の4、5、8いずれも、ハモるボーンの美しさをアピれる箇所満載と感じこそすれ、「暑苦しい」みたいな否定的な印象は自分にはないなぁ。

317 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 19:00:31.73 ID:RESpcuKw.net
>>316
ID:yxoIjcxf
こいつがアホなだけ。

318 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 19:07:30.91 ID:fb7voRbJ.net
>>317

316は極端な棒読みで脳内再生して下さい。

319 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 19:17:10.78 ID:QeRxVqG6.net
>>315
金管はともかく、
フラット系の木管楽器をわざわざたくさん使っているからフィガリングの都合上、
とは言われているね。

もう、貧乏でもないんだし、安くてよくできたシャープ系の楽器があるんだから
クラリネットについては並管やバスはA、チビはDを普通に使っていいと思うが。

320 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 19:41:32.61 ID:gGnidRtw.net
>>310
そもそも1人もこのレベルに到底及ばないと思うんだが

321 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 20:45:00.32 ID:Y0VDWGtl.net
ローマの祭りの終楽章ブラバンで聴いてみて。
愕然とするよ。調性完全無視。

322 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 21:04:01.93 ID:fb7voRbJ.net
>>321

誰アレンジの話をしているの?

いや、実際に聴いたらずっこけちゃうかも知れないけど、ぶっちゃけ吹奏におけるレスピーギ人気は異常と思ってる自分にとっては、結構どうでもいいわ。

323 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 21:26:05.32 ID:yxoIjcxf.net
316
moll系はいいんだよ。重厚な感じが出て。
3人集めてD−durの主和音とかやってみたらどうかな?
ブラ2のラストみたいにね。
チャイコなんかでもシャープ系の美しさを感じる。
この話は別に目新しいものでも何でもない。
「トロンボーンのテクニック」にも書かれている常識的な話だ。
だからい今さら否定されてもねえ。

324 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 21:49:25.95 ID:fb7voRbJ.net
トロンボーンによるフラット系の長和音を暑苦しいとしか感じられない人間(短和音限定でしか肯定的に味わえない人間)に育たなくて本当に良かった。
と、しみじみ感じ入るばかりです。

325 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 22:16:08.84 ID:yxoIjcxf.net
デニスウィックに言ってね。つーか、世界のプロに言えよ。

326 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 22:23:02.77 ID:VDiM7NUs.net
お前らもうこいつに触んなよ

327 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 22:31:02.13 ID:fb7voRbJ.net
ここまで受け売りオンリーだったとはよもや思わず、つい(棒

328 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 22:36:07.98 ID:yxoIjcxf.net
無知と鈍感の波状攻撃(笑)。

329 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 22:42:30.20 ID:e1MVGsKu.net
最近、スレの進行が早いね

330 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 22:50:00.82 ID:fb7voRbJ.net
無知で鈍感なおかげなんでしょう、こちらはシャープ系もフラット系もそれぞれなりの味わいがあるものとして共に楽しめてるんだから、願ったりな話ですよ。

マラ2ずっと聴いて来て、良い所で「あーなんて暑苦しい響き」とか……そんな人生オレやだもん。

331 :名無し行進曲:2015/05/26(火) 22:51:22.96 ID:pyErfPoc.net
>329
触っちゃいけない人をみんなで相手にしてるから。

332 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 00:14:05.54 ID:oM6Ctetu.net
>>323
ちなみに、トロンボーンのテクニックの何ページにでてくるんですか?

333 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 00:56:58.08 ID:b0hnAsjs.net
>>321
吹奏楽で一番演奏されている祭りのアレンジは原曲と同じ調じゃねえの?
それとも俺が聴いてるのが特殊なアレンジなのか?

大昔に習志野高校が千葉県大会のみ1音下げて演奏したのを聴いたことがあるけど

334 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 06:00:34.93 ID:aaC+r4fK.net
元調と二度下げ両方演奏しますた。

335 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 06:42:26.95 ID:vzpM3b2C.net
なあんだ。
調性完全無視と言うから、半音下げ→全音下げ→原調みたく、途中でキー変更されるアレンジを想像してた。

336 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 07:40:20.40 ID:y2K74KRI.net
>>335
いやいや、1音下げでもこのスレ的には大問題っしょ
1音下げると、酔っ払いクマちゃんのソロでグリッサンドがかからないんだよね

337 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 07:51:14.38 ID:SooWZbXC.net
>>ごめん、調べたら原調の楽譜出てたわ。クラリネットB♭管で♯4つ。
おれが聴いたのはずいぶん昔で全国大会の中学生の演奏。すごく低かった。

338 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 08:33:46.36 ID:KCkv0KtO.net
1音とかw

339 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 08:53:11.79 ID:0BRygIyj.net
1度下げた演奏をオケで聴いた事がある

340 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 08:55:44.93 ID:0BRygIyj.net
そういえば1度上げた演奏もオケで聴いた事があるなぁ

341 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 09:07:41.69 ID:vzpM3b2C.net
あぶね、340が無かったら引っかかったかもw

342 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 09:13:52.56 ID:0TlsRHz3.net
https://youtu.be/HVNN5gcn6WA

このトロンボーンの音って全然割れても開いてもないと思うけど、皆はどう思う?

343 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 11:15:37.66 ID:ZJwBGw6U.net
一度とかwwwwwwww

344 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 11:18:39.55 ID:ZJwBGw6U.net
もう少し勉強した方がいいよwwwwwww

345 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 11:26:37.41 ID:UDJtMM6k.net
>>342
上手い吹奏楽の音って感じがする
個人的には何か物足りなく思う

346 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 11:41:16.15 ID:vzpM3b2C.net
おっと?
一度はアリだよ?

347 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 11:48:48.76 ID:mkYwCEY1.net
>>346
面倒なお人ですね

348 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 11:53:14.89 ID:EcOzJUT3.net
確かに。2音の関係を言う場合には2度から始めるのに、上げるとか下げるとか言う場合は
なぜか1度って言ってしまうね。正確でないんだろうけど慣例みたいになってるところもあるみたい。

349 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 11:58:27.33 ID:vzpM3b2C.net
これは……
340氏のジョークが通じてないと理解すべき状況なのかしら?

350 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 12:09:19.58 ID:SooWZbXC.net
>>349
おれは気付いた。>>339-340の一度上げ、一度下げは
プラスマイナスゼロということ。
>>346
は、物理的に一度はあると言っている。

351 :346=349:2015/05/27(水) 12:13:40.84 ID:vzpM3b2C.net
用語としてもちゃんとありますよ。

352 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 13:27:23.30 ID:EcOzJUT3.net
349
原調のままなのに、いちいち一度上げるとか下げるとかいうかー?

353 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 14:07:41.11 ID:SooWZbXC.net
まあ、デーブスペクター的なアメリカン?ジョークではある。

354 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 14:08:28.34 ID:vzpM3b2C.net
>>352

逆にうかがいたい。
正確に何度だったのかはともかく、文字通り移調された「祭」(しかも上向きと下向きの両方)をオーケストラで聴いた経験がある、と、
あなたは340氏がそう書いたとお考えなの(半笑)?

355 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 14:14:43.57 ID:EcOzJUT3.net
人に質問するときには、まず質問に答えてからだ。それが最低限のマナーと言うものだ。

356 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 14:31:27.58 ID:SooWZbXC.net
アマオケだったらあるかもと思った俺w
一音という言い方も誤解生みやすいよ。全音とか半音だったら
わかるけど。

357 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 15:04:40.62 ID:vzpM3b2C.net
>>355

それは僕の349に352で答えたのを踏まえてのギャグですね?
分かりにくいわー!
ドジが揚げ足取ろうとして自爆、に見えてまうっちゅうねん。

>>356

「二度」にはまた何種類もあるので(いちいち長二度とか言うのも邪魔くさい)紛らわしい。
半音全音が一番シンプルで間違いがないように思います。

358 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 15:30:23.87 ID:EZwto4Ex.net
ID:vzpM3b2C

なんでそんなにひっしなの?

359 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 17:41:12.08 ID:xGA+asOe.net
くだらんスレの無駄使いだな。

ドとドは同じ高さの音だけど一度、
ドとレは一全音高さが違うけど二度、
というんだって。
それでいいじゃん

360 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 17:49:57.57 ID:vzpM3b2C.net
>>358

えーと…
「前提となる考え方や知識に問題があれば、容赦なく叩いてあげる事こそが、長い目で見れば本人のためだから」?
みたいな??

違うか。

ニブチンどもにバカにされたきり謝罪の一つもないけれど、
とりあえずスッキリしましたありがとうごめんなさい。

361 :名無し行進曲:2015/05/27(水) 18:43:19.81 ID:sSYz4ztF.net
             /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:l
             /;:`丶、、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;l
            /、;:;:;:;:;:;:;:;:;:``;:ー‐--;、、;:;:;:;:;|;:;:;l
            /:::::`::`::―--:::z、、;:;:;:;:;:;`'ー-+-┤
           /:::::::::::::::::::::::::::::::ミミ' ` ‐- 、_/_l
           {::r=、::::::::::::::::::,,ッ'  ヾ三)  r-リ
            ',;l /ニヾ::::::::::,:'"   ‐ -、、   `"l
           ヾi( (ろ::::::::,'   ーr‐。ュ゙:' ,ィ二j
            ト、`ミ,ソi::::;'     `=' :  トミ゚シl
           彡:::7-イ ';::'      r‐、  l  /
            'イ::'  li ヾ'      / `ー、__ノ /
          , ィ^lノ''    i l l   / , -‐-J,_ /
         /:.:.ヽ\   i l l l    に ̄ア / < ID:vzpM3b2C   わ、、、わかった。
        ,rく__:.:.:.`丶ヽ、 、ヽl {,  ヽ二ノ /  < 君は世界で最も優れた奏者だから閉鎖病棟へ帰るんだ。
      , -ゝ、`丶、:.:.:.:ヽヽ 丶、ヾ、    ,/   < 一流の奏者たちが君を待っているぞ。
  ,, - '"´   `丶、、`` ー`≧―`ミニ=-ァ≦ー--、
r''" , -‐ヽ、    ヽ、丶、_      _,ノ     \
{, /:.:.:.:.:.:.:.\    \ ヽ.`  ̄ ̄ ´  ヽ      \

総レス数 985
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200