2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トロンボーン大好き!!34th pos.

1 :名無し行進曲:2015/03/15(日) 15:53:03.21 ID:QdlcXi4I.net
【前スレ】
トロンボーン大好き!!33nd pos
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1396498429/

422 :名無し行進曲:2015/06/01(月) 00:07:26.27 ID:6EQ53pMi.net
>>421
ITEのCDはなんでもいいから一枚は買うべき
世界一上手いと言われているし少なくとも俺もそう思う

423 :名無し行進曲:2015/06/01(月) 01:50:02.90 ID:4l5/Fmwo.net
>>422
ヒーローズの録音て音割れしてない?

424 :名無し行進曲:2015/06/02(火) 00:45:04.14 ID:huRbciQ8.net
>>422
ITE、聴いたことなかったです。
何か買ってみたいと思います。ありがとうございます。

425 :名無し行進曲:2015/06/02(火) 01:02:02.86 ID:feLTNkXf.net
>>424
ヒーローズのCD、曲の盛り上がるとことかでフォルテシモなとことか音割れしてない

426 :名無し行進曲:2015/06/02(火) 11:05:32.51 ID:kZXQhyrH.net
くさっ。

427 :名無し行進曲:2015/06/02(火) 16:42:40.01 ID:dMhdEhbd.net
オナラじゃないのよ
オナラじゃないのよ

428 :名無し行進曲:2015/06/04(木) 04:58:55.19 ID:Btp8DCCE.net
この動画で
https://www.youtube.com/watch?v=6UBOJeDLerw&index=2&list=FL7Xv1lztFf-5HgP4ZIVCSfw
8分33秒からのトロンボーン(恐らくドイツ管)の音色が、吹奏楽ではまず聞かないタイプの音色なんですが、
ドイツ管で吹くとこの様に良い感じに割れた音色になるのでしょうか?(表現がおかしかったらすいません。)
それとも楽器ではなく、奏者またはマイクの問題なのでしょうか?

429 :名無し行進曲:2015/06/04(木) 08:11:24.07 ID:k/OPQVHB.net
マイクの問題とおもうな

430 :名無し行進曲:2015/06/04(木) 11:49:25.49 ID:8otQlCFK.net
うーん。確かに微妙だが、ドイツ管らしい割れ方とも受け取れるね。
ベルリンPoの音とか聴いてみると共通点もある。
トロンボーン3人が裸で大きい音出すような場面を探して聴いてみたらどうかな?
そうねー、例えば「展覧会の絵」のバーバ・ヤーガとか。
でもドイツ管の良さは、これだけではないと思うよ。音色が弦と良く溶け合うんだ。
一度経験すると病みつきになる人もいる。アメリカ管でこの味わいを出すには相当の努力が必要だ。
っつーか、無理かもしれない。

431 :名無し行進曲:2015/06/04(木) 12:14:04.37 ID:Ky2AjPE2.net
録音機材の関係が多い気がする。
写ってるマイクだけの収録と言う前提なら、レコーダーのレベル設定の問題っぽい。
(音声信号処理部分でひずんでる感じがする)
あの手のマイクはなかなか音は割れないから。
楽器の特性も含んではいると思うけど。

432 :名無し行進曲:2015/06/04(木) 20:15:07.15 ID:8otQlCFK.net
バーバ・ヤーガじゃなくてカタコンブでした。

433 :名無し行進曲:2015/06/04(木) 21:36:05.64 ID:GOivFnZw.net
機材かな?ドイツ管の音かな?判別しきれんな

https://www.youtube.com/watch?v=NRWlHRvaDcQ
こちらの動画は違いがわかり易いゾ

434 :名無し行進曲:2015/06/04(木) 22:56:50.20 ID:h1rlC973.net
>トロンボーン3人が裸で
興奮した

435 :名無し行進曲:2015/06/04(木) 23:53:33.67 ID:8otQlCFK.net
音聴けばもっと興奮するよ。

436 :名無し行進曲:2015/06/06(土) 01:48:15.80 ID:O9PfbcaS.net
あのさぁ…

437 :名無し行進曲:2015/06/08(月) 02:00:33.20 ID:gCZctrP1.net
>>433
これって、右の若いほうがアメリカ管で、左の太ってるほうがドイツ管で合ってる?

438 :名無し行進曲:2015/06/08(月) 02:13:15.44 ID:4v5vCHdL.net
>>437
二人ともアメリ管

439 :名無し行進曲:2015/06/08(月) 07:17:53.45 ID:4TRjK+r7.net
生徒くんのはアレッシホーンかな

440 :名無し行進曲:2015/06/08(月) 08:21:34.59 ID:4ZOwHjTk.net
>>437
ライエンデッカーなw
せめてとしとってるほうと

441 :名無し行進曲:2015/06/08(月) 09:37:51.66 ID:6A81pcMN.net
こんなごついクランツかぶってるアメリ管もあるのか

442 :名無し行進曲:2015/06/08(月) 14:15:08.31 ID:eSqYlNT3.net
ライエンデッカー クロマト
生徒 アレシホーン

443 :10人に1人はカルトか外国人:2015/06/08(月) 17:42:03.56 ID:xzwqy3NT.net
●マインドコントロールの手法●

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

444 :名無し行進曲:2015/06/09(火) 16:47:00.10 ID:txEjGkDH.net
クロマトってバストロは良いみたいだけど、テナ・バスはどうなのかね?

445 :名無し行進曲:2015/06/09(火) 23:29:23.47 ID:QZA96/Vy.net
クロマトのテナー、ベルリンフィルの人が使っとるな
プロが使ってるぐらいだし良いんだろう
一度試奏したらタインの方が自分には吹きやすかった、
クロマトは音が硬い感じがした。

446 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 06:06:29.27 ID:Z7Xflo3a.net
質問なんだけど
テナーバスでf管使用でペダルBって出るの?ペダルCは出る?
スライドの長さが足りるかって話ですけど

447 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 13:35:56.74 ID:OjLfvTnC.net
>>446
自分でお願いします。

448 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 19:21:14.71 ID:zq4eg8UP.net
>>446
ペダルCはF管引いて7ポジで出る。(実際はもっと奥だけど)
ペダルBは、普通はF管を使わずに1ポジで出る。F管を使うとたぶん出ない。

449 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 19:46:06.25 ID:78HHV01G.net
>>448
どうもありがとう
だとするとバストロの2個目のバルブってあんまり用途が無いんですかね?
(スレチだけど)

450 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 19:48:43.20 ID:l5gbDRhZ.net
>>449
下のHを出すとき使う

451 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 20:36:23.80 ID:NGSIhTkb.net
こういう常識中の常識って意外とネットに載ってなかったりするよな

452 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 21:54:45.91 ID:n/GHbSQd.net
ダブル・ベダルBは、どのポジションでとるのが正しいのかな?4と3の間ぐらい?
それともF管使ったほうがいいかな?

453 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 22:23:03.16 ID:91eTvUiJ.net
>>452
正直どこでモデル

454 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 22:43:49.64 ID:n/GHbSQd.net
確かにそうなんだけどさ。音色の点で、自分で聴いても、どこがベストなんだか分からない。
正解があるのかなと思って聞いてみたわけ。

455 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 22:52:46.89 ID:w/HUlY9K.net
普通にD管の5ポジじゃあかんのん?

456 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 22:55:31.17 ID:w/HUlY9K.net
ってテナーバスでの話か、失礼しました

457 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 00:27:07.53 ID:NXYsVe0C.net
2ポジにツボがあるよ

458 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 00:32:38.47 ID:4g4iqmzt.net
ありがとう。やってみるよ。

459 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 10:02:45.60 ID:AmsmdII4.net
みんな、F管を使う事を「F管を引く」って言う派?
それとも「F管を押す」って言う派?

460 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 15:03:58.16 ID:x2tHXwSN.net
>>459
俺は押す派

ヤマハのVバルブってどうなの?
今はハグマンの楽器を使ってるんだが、Vバルブというのも気になってきた。

461 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 19:44:45.53 ID:hVt8TrLB.net
スライドトランペットて、計算すると2センチくらいで1音変わるのね
そんなもん、まともに演奏出るもの?

462 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 20:21:58.83 ID:vqhyWPv9.net
スライド持ってるけど、2センチ抜く程度では半音も下がらないよ

463 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 20:05:24.23 ID:ltDPNtMp.net
練習したいけどどこでやればいいのだろう

464 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 20:08:33.20 ID:M9VV4VvO.net
ご近所の皆さんご迷惑おかけしたおります

465 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 23:16:11.45 ID:yx4lnvx+.net
脳内練習なら音出さなくて済む。

466 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 16:23:52.05 ID:E9qzZXj6.net
>>465
お花畑に住んでるお前だけでやってれば?wwww
こう言う奴は大概トロンボーン下手だ!

467 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 16:55:48.00 ID:QsgQ4+QA.net
>>466
そりゃ実際に楽器を吹かないんだから上手くなるはずないんだけどね

468 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 20:38:24.60 ID:akfJLQ9f.net
ネタすら満足に理解できないとは呆れたな
実力が透けて見えるぞ

469 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 21:40:06.15 ID:wtprlIep.net
>>467
いや、ある程度熟達していればイメトレはバカにできない

470 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 21:57:18.86 ID:ngLnvFzh.net
シーッ。ホントのこと言っちゃだめだよ。
ネタだと思わせて置き去りにするんだから。

471 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 22:10:49.92 ID:kim/yRMu.net
おっすまんすまん

472 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 13:08:18.42 ID:PMCHYSd7.net
お花畑には入らないほうがいいよ。

473 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 14:26:41.41 ID:PMCHYSd7.net
子供とバカは立ち入り禁止

474 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 19:42:07.51 ID:dV3GWcFz.net
8話 トロンボーン パート
http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1432654664-0230-005.jpg

トロンボーン組
http://i.imgur.com/LcvU6cK.png
http://i.imgur.com/HquA9Wc.png

北宇治のトロンボーンは全員XenoシリーズYSL-882だそうだ
ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trombones/tenorbasstrombones/xeno_series/ysl-882/

475 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 19:50:16.32 ID:rYninLyi.net
>だそうだ

って見りゃわかるじゃん。

476 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 20:14:10.03 ID:RzW58N8r.net
>>474
わざわざ貼んな
作画の面倒省くために全部一緒にしてるだけだろ

477 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 20:17:33.70 ID:PMCHYSd7.net
Yはこういうところに金かけるからなあ。

478 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 21:20:05.09 ID:h/X+lB1Q.net
>>476
ユーフォは一人一人書き分けてるよ

使用楽器
あすかモデル YEP-621S
小学生久美子 YEP-321S
夏紀モデル   YEP-321
久美子モデル YEP-621 あすかモデル(YEP-621S)のクリアラッカー仕上げ(特注仕上)

479 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 21:25:32.20 ID:h/X+lB1Q.net
♪メインキャラクターの楽器解析班まとめ+α : http://anime-eupho.com/character/chart/

●久美子 : ヤマハの現行モデルで同一仕様がない ヤマハの発表によるとYEP-621(特注仕上)だそうです。
●あすか : これは素直にYEP-621S
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/euphoniums/yep-621s/
●麗奈 : 外見上一番近いのはYTR-6310Z ただこれジャズ仕様なのよね、もちろん吹奏楽で使っちゃいかんという決まりはないが
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trumpets/bb-trumpets/professional/ytr-6310z/
●葉月・後藤・長瀬 : YBB-641II (チューバは他の2人も同じなので略)
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/tubas/bbb-tubas/ybb-641ii/
●サファイア : ヤマハはコントラバス作ってない、これはお手上げ スズキかオリエンテかその他か…
●夏紀 : YEP-321 学校備品で非常によく見かける小指4番バルブ
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/euphoniums/yep-321/
●香織 : YTR-850 優子の使っているYTR-850Sのイエローブラスクリアラッカー仕上げ
●優子 : YTR-850S 銀メッキ 慕っている先輩とお揃いながらもより高価な仕様というのが
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trumpets/bb-trumpets/custom/ytr-850s/
●秀一 : YSL-882 ここでXenoシリーズ来ました、備品だとするとかなりラッキー
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trombones/tenorbasstrombones/xeno_series/ysl-882/
●葵 : YTS-62 ネックのオクターブキーの支点部分の描かれ方からこれかと 彫刻が省略されてるのは作画上の要請か
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/sax/tenorsax/62_series/yts-62_02/
●晴香 : YBS-62II HighF#キーが描かれてるためこのモデル これも同じく彫刻が省略されてるのでしょう
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/sax/baritonesax/ybs-62ii/

480 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 21:27:10.35 ID:igJMuGtH.net
なんでバストロが無いんだよ

481 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 21:51:02.10 ID:LR+qygry.net
バストロ吹きなんて濃いキャラ、このストーリーには不要だろw

482 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 02:41:11.57 ID:f6keakJo.net
イマドキの高校で(他校を含め)オープンラップが出てこないとか

483 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 08:43:31.93 ID:pBa0AlW7.net
逆に1本だけ648とかな

484 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 12:36:20.21 ID:bwrNbKnO.net
そもそも、この板的には中学校ですら有名校とされてるところは
吊るしのヤマハなんて使わないだろ。

485 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 22:26:15.03 ID:8JhzsFvq.net
何言ってんのかわかんない

486 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 22:38:09.13 ID:lnyHP/FM.net
意味がわかればうそだとわかるしな。なにがしたいんやろな。

487 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 23:00:19.75 ID:tDUpZ3G3.net
自分は普通にわかる。
全国大会に行けばわかるでしょ。

488 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 00:52:49.17 ID:0xX8MzRX.net
全国大会出場校の使用楽器のメーカー一覧表ってのないのかな?

489 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 11:30:11.08 ID:qO9DEqlk.net
トロンボーンなんか安いんだから学校の備品使おうとすんなよw乞食かよw

490 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 20:46:47.00 ID:lkgvm7Do.net
>>489

もちろん自分で稼いだ金で買ってから言ってんだよなぁ?

491 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 21:12:55.84 ID:Zh0UeynO.net
チューバとかティンパニとかそういうもの買えって言うのwわからんかな
個人で買えないものだよ
ボントロなんか個人で買うべき。安いんだから。

492 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 22:35:29.67 ID:DdpesfzR.net
チューバもティンパニも買ったのでトロンボーンも書いました。
お金あってすみません。

493 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 22:46:58.10 ID:eJqVQC9a.net
ぼろいチューバ使ってるくせに

494 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 22:52:02.78 ID:eJqVQC9a.net
ボントロって音フェチが多いわりに実際出す音は汚いよな。
原因は下手か耳が悪いかどっちよ

耳が悪くて音フェチって なんじゃそりゃ

495 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 22:54:42.17 ID:r0Vfpvoj.net
あおりおつです

496 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 23:07:44.47 ID:kCD/UHwv.net
アオリイカおつです

497 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 23:20:44.70 ID:tv6Bufo8.net
でも金管楽器の中じゃトロンボーンが一番綺麗に聞こえちゃう
エゴだろうけど

498 :名無し行進曲:2015/06/19(金) 01:03:36.04 ID:NwgEo6PQ.net
だまれブサイクども

499 :名無し行進曲:2015/06/19(金) 17:18:28.55 ID:XavStqP+.net
アニ豚とガキはVPに帰れ

500 :名無し行進曲:2015/06/19(金) 17:41:34.52 ID:BzudkGMc.net
ニューヨークpoの復活聴いてみたけど、一人一人は上手いのに、どうしてみんなでやると上手くないのかね?

501 :名無し行進曲:2015/06/20(土) 02:31:50.94 ID:dZzai2iB.net
ダブル・ペダルBっちゅうのは、2ポジと3ポジの間ぐらいにツボがあるが、
F管が前提だな。B管では出ない。

502 :名無し行進曲:2015/06/20(土) 06:04:46.29 ID:EPSAI4MH.net
ドレミー

503 :名無し行進曲:2015/06/20(土) 13:32:29.39 ID:dZzai2iB.net
そうすると、F管で2と3の間→1→4と動かせば、ダブル・ペダルからB-Durで、ドレミーとできるわけだ。

504 :名無し行進曲:2015/06/20(土) 21:21:49.67 ID:pxtE9SIL.net
細管でハイトーンのツボ探したら楽しそうだな

505 :名無し行進曲:2015/06/21(日) 09:15:00.79 ID:hnxbxcvL.net
上も、ボジションいっぱいあるんだよねー。
ハイEなんて2でとった方が断然お得。

506 :名無し行進曲:2015/06/21(日) 10:43:35.11 ID:hnxbxcvL.net
EでなくEsでした。ごめん。Eとるなら1だね。

507 :名無し行進曲:2015/06/21(日) 12:56:09.48 ID:K9R4+OiO.net
おっと、とうしろおつ。

508 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 02:38:49.00 ID:1EbNh7rK.net
もうゲッツェンの3047って時代遅れなの?

509 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 04:13:26.14 ID:1rujZ5PH.net
>>508
そんな事言ってる方が時代遅れだと思いますよ。

510 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 06:26:56.07 ID:JF22rydx.net
ライエンって楽器変えたんだっけ
ハグマン使ってる動画があったんだけど

511 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 08:08:42.27 ID:gMPRJqug.net
使い分けてるんじゃないかな
ロータリーのオープンラップ使うこともあるみたいだし

512 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 08:24:03.54 ID:r22ssw9Q.net
あのクルトワもだいぶ古そうだもんな

513 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 20:43:30.74 ID:JF22rydx.net
オープンラップの動画さっき見つけたわ
あのトラディショナル15年近く使ってるよな

514 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 21:25:41.38 ID:XURCeTsD.net
>>513
アドレスおしえてちょんまげ。

515 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 21:37:13.89 ID:FfXdzT1p.net
nyフィルの世界ツアー?かなんかの時にライエンがトラでのってて、そのときに、オープンラップ使ってた気が。facebookでみた

516 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 21:49:55.66 ID:w6XDFo8V.net
https://www.youtube.com/watch?v=n9VJr81O2MQ

517 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 21:51:00.18 ID:BPRRsjtm.net
清水真弓の初のソロCDがリリースされているが、買う気になれない。なぜ、南西ドイツ
放響の首席になれたか不思議。以前、N響アワーで吹いたのを(参:YouTube)
聴いたが「下手〜」と思った。トマジのTb協奏曲のCD買いたいが、何故、山本
浩一郎のやつしかリリースされてないんだろう?買う気になれない。

518 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 22:23:03.91 ID:/82SR3n1.net
ピアノ伴奏のトマジなら故スティーヴ ウィッツァーのが良いよ。あまり売ってないけど。

519 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 22:55:47.68 ID:ujlpeNn0.net
>>517
リンドバーグが出してた奴も
かなり良かった。
キャラクターがあってたのかなあ。

520 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 23:11:54.50 ID:tCypLjnP.net
この前買ったオラフ・オットのにもトマジ入ってるよ。

521 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 23:23:31.62 ID:tQ4oBW6D.net
>>518
そういう事じゃないのかも

総レス数 985
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200