2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トロンボーン大好き!!34th pos.

1 :名無し行進曲:2015/03/15(日) 15:53:03.21 ID:QdlcXi4I.net
【前スレ】
トロンボーン大好き!!33nd pos
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1396498429/

469 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 21:40:06.15 ID:wtprlIep.net
>>467
いや、ある程度熟達していればイメトレはバカにできない

470 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 21:57:18.86 ID:ngLnvFzh.net
シーッ。ホントのこと言っちゃだめだよ。
ネタだと思わせて置き去りにするんだから。

471 :名無し行進曲:2015/06/14(日) 22:10:49.92 ID:kim/yRMu.net
おっすまんすまん

472 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 13:08:18.42 ID:PMCHYSd7.net
お花畑には入らないほうがいいよ。

473 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 14:26:41.41 ID:PMCHYSd7.net
子供とバカは立ち入り禁止

474 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 19:42:07.51 ID:dV3GWcFz.net
8話 トロンボーン パート
http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1432654664-0230-005.jpg

トロンボーン組
http://i.imgur.com/LcvU6cK.png
http://i.imgur.com/HquA9Wc.png

北宇治のトロンボーンは全員XenoシリーズYSL-882だそうだ
ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trombones/tenorbasstrombones/xeno_series/ysl-882/

475 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 19:50:16.32 ID:rYninLyi.net
>だそうだ

って見りゃわかるじゃん。

476 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 20:14:10.03 ID:RzW58N8r.net
>>474
わざわざ貼んな
作画の面倒省くために全部一緒にしてるだけだろ

477 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 20:17:33.70 ID:PMCHYSd7.net
Yはこういうところに金かけるからなあ。

478 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 21:20:05.09 ID:h/X+lB1Q.net
>>476
ユーフォは一人一人書き分けてるよ

使用楽器
あすかモデル YEP-621S
小学生久美子 YEP-321S
夏紀モデル   YEP-321
久美子モデル YEP-621 あすかモデル(YEP-621S)のクリアラッカー仕上げ(特注仕上)

479 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 21:25:32.20 ID:h/X+lB1Q.net
♪メインキャラクターの楽器解析班まとめ+α : http://anime-eupho.com/character/chart/

●久美子 : ヤマハの現行モデルで同一仕様がない ヤマハの発表によるとYEP-621(特注仕上)だそうです。
●あすか : これは素直にYEP-621S
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/euphoniums/yep-621s/
●麗奈 : 外見上一番近いのはYTR-6310Z ただこれジャズ仕様なのよね、もちろん吹奏楽で使っちゃいかんという決まりはないが
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trumpets/bb-trumpets/professional/ytr-6310z/
●葉月・後藤・長瀬 : YBB-641II (チューバは他の2人も同じなので略)
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/tubas/bbb-tubas/ybb-641ii/
●サファイア : ヤマハはコントラバス作ってない、これはお手上げ スズキかオリエンテかその他か…
●夏紀 : YEP-321 学校備品で非常によく見かける小指4番バルブ
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/euphoniums/yep-321/
●香織 : YTR-850 優子の使っているYTR-850Sのイエローブラスクリアラッカー仕上げ
●優子 : YTR-850S 銀メッキ 慕っている先輩とお揃いながらもより高価な仕様というのが
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trumpets/bb-trumpets/custom/ytr-850s/
●秀一 : YSL-882 ここでXenoシリーズ来ました、備品だとするとかなりラッキー
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trombones/tenorbasstrombones/xeno_series/ysl-882/
●葵 : YTS-62 ネックのオクターブキーの支点部分の描かれ方からこれかと 彫刻が省略されてるのは作画上の要請か
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/sax/tenorsax/62_series/yts-62_02/
●晴香 : YBS-62II HighF#キーが描かれてるためこのモデル これも同じく彫刻が省略されてるのでしょう
  ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/sax/baritonesax/ybs-62ii/

480 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 21:27:10.35 ID:igJMuGtH.net
なんでバストロが無いんだよ

481 :名無し行進曲:2015/06/16(火) 21:51:02.10 ID:LR+qygry.net
バストロ吹きなんて濃いキャラ、このストーリーには不要だろw

482 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 02:41:11.57 ID:f6keakJo.net
イマドキの高校で(他校を含め)オープンラップが出てこないとか

483 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 08:43:31.93 ID:pBa0AlW7.net
逆に1本だけ648とかな

484 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 12:36:20.21 ID:bwrNbKnO.net
そもそも、この板的には中学校ですら有名校とされてるところは
吊るしのヤマハなんて使わないだろ。

485 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 22:26:15.03 ID:8JhzsFvq.net
何言ってんのかわかんない

486 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 22:38:09.13 ID:lnyHP/FM.net
意味がわかればうそだとわかるしな。なにがしたいんやろな。

487 :名無し行進曲:2015/06/17(水) 23:00:19.75 ID:tDUpZ3G3.net
自分は普通にわかる。
全国大会に行けばわかるでしょ。

488 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 00:52:49.17 ID:0xX8MzRX.net
全国大会出場校の使用楽器のメーカー一覧表ってのないのかな?

489 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 11:30:11.08 ID:qO9DEqlk.net
トロンボーンなんか安いんだから学校の備品使おうとすんなよw乞食かよw

490 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 20:46:47.00 ID:lkgvm7Do.net
>>489

もちろん自分で稼いだ金で買ってから言ってんだよなぁ?

491 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 21:12:55.84 ID:Zh0UeynO.net
チューバとかティンパニとかそういうもの買えって言うのwわからんかな
個人で買えないものだよ
ボントロなんか個人で買うべき。安いんだから。

492 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 22:35:29.67 ID:DdpesfzR.net
チューバもティンパニも買ったのでトロンボーンも書いました。
お金あってすみません。

493 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 22:46:58.10 ID:eJqVQC9a.net
ぼろいチューバ使ってるくせに

494 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 22:52:02.78 ID:eJqVQC9a.net
ボントロって音フェチが多いわりに実際出す音は汚いよな。
原因は下手か耳が悪いかどっちよ

耳が悪くて音フェチって なんじゃそりゃ

495 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 22:54:42.17 ID:r0Vfpvoj.net
あおりおつです

496 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 23:07:44.47 ID:kCD/UHwv.net
アオリイカおつです

497 :名無し行進曲:2015/06/18(木) 23:20:44.70 ID:tv6Bufo8.net
でも金管楽器の中じゃトロンボーンが一番綺麗に聞こえちゃう
エゴだろうけど

498 :名無し行進曲:2015/06/19(金) 01:03:36.04 ID:NwgEo6PQ.net
だまれブサイクども

499 :名無し行進曲:2015/06/19(金) 17:18:28.55 ID:XavStqP+.net
アニ豚とガキはVPに帰れ

500 :名無し行進曲:2015/06/19(金) 17:41:34.52 ID:BzudkGMc.net
ニューヨークpoの復活聴いてみたけど、一人一人は上手いのに、どうしてみんなでやると上手くないのかね?

501 :名無し行進曲:2015/06/20(土) 02:31:50.94 ID:dZzai2iB.net
ダブル・ペダルBっちゅうのは、2ポジと3ポジの間ぐらいにツボがあるが、
F管が前提だな。B管では出ない。

502 :名無し行進曲:2015/06/20(土) 06:04:46.29 ID:EPSAI4MH.net
ドレミー

503 :名無し行進曲:2015/06/20(土) 13:32:29.39 ID:dZzai2iB.net
そうすると、F管で2と3の間→1→4と動かせば、ダブル・ペダルからB-Durで、ドレミーとできるわけだ。

504 :名無し行進曲:2015/06/20(土) 21:21:49.67 ID:pxtE9SIL.net
細管でハイトーンのツボ探したら楽しそうだな

505 :名無し行進曲:2015/06/21(日) 09:15:00.79 ID:hnxbxcvL.net
上も、ボジションいっぱいあるんだよねー。
ハイEなんて2でとった方が断然お得。

506 :名無し行進曲:2015/06/21(日) 10:43:35.11 ID:hnxbxcvL.net
EでなくEsでした。ごめん。Eとるなら1だね。

507 :名無し行進曲:2015/06/21(日) 12:56:09.48 ID:K9R4+OiO.net
おっと、とうしろおつ。

508 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 02:38:49.00 ID:1EbNh7rK.net
もうゲッツェンの3047って時代遅れなの?

509 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 04:13:26.14 ID:1rujZ5PH.net
>>508
そんな事言ってる方が時代遅れだと思いますよ。

510 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 06:26:56.07 ID:JF22rydx.net
ライエンって楽器変えたんだっけ
ハグマン使ってる動画があったんだけど

511 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 08:08:42.27 ID:gMPRJqug.net
使い分けてるんじゃないかな
ロータリーのオープンラップ使うこともあるみたいだし

512 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 08:24:03.54 ID:r22ssw9Q.net
あのクルトワもだいぶ古そうだもんな

513 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 20:43:30.74 ID:JF22rydx.net
オープンラップの動画さっき見つけたわ
あのトラディショナル15年近く使ってるよな

514 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 21:25:41.38 ID:XURCeTsD.net
>>513
アドレスおしえてちょんまげ。

515 :名無し行進曲:2015/06/25(木) 21:37:13.89 ID:FfXdzT1p.net
nyフィルの世界ツアー?かなんかの時にライエンがトラでのってて、そのときに、オープンラップ使ってた気が。facebookでみた

516 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 21:49:55.66 ID:w6XDFo8V.net
https://www.youtube.com/watch?v=n9VJr81O2MQ

517 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 21:51:00.18 ID:BPRRsjtm.net
清水真弓の初のソロCDがリリースされているが、買う気になれない。なぜ、南西ドイツ
放響の首席になれたか不思議。以前、N響アワーで吹いたのを(参:YouTube)
聴いたが「下手〜」と思った。トマジのTb協奏曲のCD買いたいが、何故、山本
浩一郎のやつしかリリースされてないんだろう?買う気になれない。

518 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 22:23:03.91 ID:/82SR3n1.net
ピアノ伴奏のトマジなら故スティーヴ ウィッツァーのが良いよ。あまり売ってないけど。

519 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 22:55:47.68 ID:ujlpeNn0.net
>>517
リンドバーグが出してた奴も
かなり良かった。
キャラクターがあってたのかなあ。

520 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 23:11:54.50 ID:tCypLjnP.net
この前買ったオラフ・オットのにもトマジ入ってるよ。

521 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 23:23:31.62 ID:tQ4oBW6D.net
>>518
そういう事じゃないのかも

522 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 23:51:44.67 ID:IRKmPAk2.net
で、日本人で山本氏に迫るアーティストは、まだ出てこないのかえ。
有望なのは誰なんだ?

523 :名無し行進曲:2015/06/26(金) 23:55:20.93 ID:tCypLjnP.net
twilightの人たちはうまいなって思った

524 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 01:09:23.64 ID:YOh89nwi.net
一般論だけど、腹の支えが弱い人の演奏は聴き苦しいね。
どんなにテクニカルなことやっていても聴く気になれない。
難しければ難しいほど滑稽だ。

525 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 02:00:54.62 ID:YOh89nwi.net
背伸びしないで、しっとり系のバラードみたいな曲で音楽性磨くのが先決だと思うね。

526 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 04:12:48.44 ID:C7D9e3oZ.net
406です
YSL351を知人からもらってから練習続けてるんですが、この楽器のバランス?は悪いんでしょうか
なんだか他の人の楽器を吹かせてもらうと、テナーバスでも持ったときは重いのに、構えると軽いと感じることが多くて
練習すれば慣れると思ってたけど、やっぱり左手が結構辛いです
何か少しでも改善する方法ってないですかね

527 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 04:19:11.33 ID:YOh89nwi.net
フィンガーベンチ

528 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 06:31:57.80 ID:IvRi2+TP.net
>>526
バランサー(チューニング管の支柱についてるオモリ)ちゃんとついてるよね?

529 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 09:52:49.61 ID:FbYk/VOO.net
>>527
ありがとうございます
なるほど、考えてみようかな…

>>528
バランサーは元々ついてない楽器です

530 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 11:57:46.26 ID:H8A3xLf+.net
>>529
いやいや新品の状態ではバランサーついてるから。
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/80-495421700/

531 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 12:03:04.90 ID:FbYk/VOO.net
ホ、ホントだ…
ということは前の持ち主がバランサーを外したってことなのかなぁ…
でも楽器には外したような跡なんて全くないし…

バランサーの購入を検討してみます、ありがとうございます

532 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 12:05:23.65 ID:FbYk/VOO.net
このサイトと同じ感じの楽器なんです
ニッカン製だったりするのかなぁ
http://www.k3.dion.ne.jp/~dmovjtp/kyoudoutanjishitsu/2ndkyoudou/harrisonsl351/harrisonysl351.html

533 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 16:00:14.02 ID:qvu48YSQ.net
そんなオチだと思ったわw
YSL351は昭和の小学生が吹いていた楽器だからな
テナーバスよりも持ちにくいとかありえんもの

534 :名無し行進曲:2015/06/27(土) 23:22:15.09 ID:fcyVA01v.net
やっぱりそうなんですかねぇ…
今出先で楽器を確認できないのですが、記憶上ではYAMAHAと確かに書いてあったと思うのです
これを小学生が吹いてたっていうと、かなりの負担だったのでは…と思っちゃいますが、どうなんでしょうかね?

535 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 00:15:46.92 ID:+zFaP/qp.net
今のひ弱な小学生と昭和の小学生、比べたらダメだろw

536 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 00:52:38.23 ID:gsZ8t49w.net
>>534
いやだから、デフォルトでバランサーが付いてない351なんて無いってば。
アンタが持ってる楽器もネットの画像の楽器も誰かがバランサー外したんだよ。
それにバランサーは楽器本体にラッカーかけてから、二枚の錘で支柱を挟んでネジ止めして装着されてるから、「付いていた跡」なんてほぼつかないはず。

537 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 01:25:46.00 ID:H9I3knNl.net
>>535
当時の小学生ってすごいですね…

>>536
そうなんですか、バランサーがそんな風についてるとは知りませんでした
無知で恥ずかしいです
となるとやっぱり外されたのですね

そして今帰宅したので楽器を見ましたが、YSL351と書いてあるだけで、YAMAHAともNINKANとも何も書かれていませんでした

538 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 02:47:13.55 ID:G2hU3Qhm.net
「カッコ悪い」ってバランサー外してる人は見たことある

539 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 05:40:05.05 ID:mrA/nAfX.net
小田桐もトマジ吹いてるCDあるよ

540 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 07:07:49.03 ID:IA353gbj.net
>>538
いるいるw
あのバランサーが付いてると安い楽器だってバレちゃうからって。

541 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 08:54:19.44 ID:XUvxnqlw.net
現行モデルのバランサーなら入手可能だと思うけど、支柱径って一緒なんだろか?

542 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 14:09:08.91 ID:0qEmKZVx.net
ありがとうございます
ちょっとバランサー見てみます

ラッパ吹きなんですけど、トロンボーン楽しすぎてラッパの練習そっちのけになっちゃいますw

543 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 15:51:04.34 ID:2rguh/VY.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






544 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 17:32:26.57 ID:RI29bAFz.net
>>516
上手えwwwwマジ上手えwwwww
旨すぎて嫉妬するわwww

545 :名無し行進曲:2015/06/28(日) 18:10:10.81 ID:FiA54jYy.net
>>544
皮肉のつもりで言ってるんだろうけど
上手いとは思うぞ

546 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 00:20:36.39 ID:eE9njhH3.net
そうか。それはよかった。

547 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 18:06:07.39 ID:JPQgBHhj.net
https://www.youtube.com/watch?v=UMva2eZHeSI

548 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 21:15:47.03 ID:UOYxJB/f.net
ここの諸兄おすすめのスタンドはありますか?

549 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 21:58:59.32 ID:Z+ZTuv9Y.net
>>548
K&Mのこれ
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/47731/

安いから高校生のときに買って10年以上使ってるけど未だにガタきてない優れもの
ベル支えるとこにフェルト貼ってそれっぽくしてる

550 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 22:32:56.00 ID:Re+tTQcH.net
>>549
それ、重くないですか。
自分のはAidaです。

551 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 22:41:28.36 ID:Z+ZTuv9Y.net
>>550
譜面大よりは軽いかな、アイダの方が重いような…持ち運ばないからあんまりきにしたことなかった

552 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 23:04:12.63 ID:UOYxJB/f.net
>>549
>>550
御教示多謝!

553 :名無し行進曲:2015/07/01(水) 23:08:28.02 ID:JsPle/Yp.net
山本浩一郎の演奏をCDで聞いたけど、音がアレッシまんまでびっくり!
完全にアレッシの下位互換で楽しくなかった。
それはそうと、国外で活躍する日本人で名実一位なのは誰かな?
個人的には神田めぐみさんを推す

554 :名無し行進曲:2015/07/01(水) 23:44:53.67 ID:CaO+Y7ok.net
)))))))))))))))(´・ω・`)b

555 :555:2015/07/01(水) 23:45:24.11 ID:CaO+Y7ok.net
555げっち(´・ω・`)b

556 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 01:49:04.11 ID:xmfSECwu.net
一般論だけど、西洋音楽の基本的な構造が分かっていないと、まともなカンタービレはできないんだよね。
日本人でも、見事に出来ている人とアレっ?ていう人がいる。テクニック以前の問題。ミュージカリティ。

557 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 19:43:34.42 ID:cIdXds0e.net
>>524
>>525
アップよろ!wwwwwwwwwwwwwwwww

558 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 21:34:25.67 ID:cIdXds0e.net
https://www.youtube.com/watch?v=n9VJr81O2MQ

559 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 22:05:39.94 ID:0bXKe85u.net
>>558
マジ上手えwwwマジ嫉妬ww
これだったら、そこらのプロと十分張り合えんじゃね?
このスレから世界的プロ奏者が誕生するとか俺も鼻が高いわwwwww

560 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 22:12:11.22 ID:xmfSECwu.net
いやあー、ここまで夢中にさせるなんて、トロンボーンって素晴らしい。

561 :名無し行進曲:2015/07/03(金) 00:52:21.38 ID:cV662PbW.net
ガイジのおっさんが暴れてんのか

562 :名無し行進曲:2015/07/03(金) 07:07:16.71 ID:4cryOzeg.net
銘器クルトワ300Bを15万円で入手。
プロに25万円で売りさばこうとしたM下君。
恥を知りなさい。

563 :名無し行進曲:2015/07/03(金) 10:37:04.05 ID:4cryOzeg.net
次はレッチェのバストロ転売?
タイン資金だろ?

564 :名無し行進曲:2015/07/03(金) 22:04:10.40 ID:TRsfuae/.net
https://youtu.be/vkp_GpVUvvY

トレヴィの泉でこんだけバストロが聞える演奏も無いゾ
演奏全体はウンコだけど

565 :名無し行進曲:2015/07/04(土) 00:32:26.24 ID:eBDybrq/.net
アメオケにありがちな話。

566 :名無し行進曲:2015/07/04(土) 11:34:04.55 ID:ET9xP6SK.net
土日祝が休日ではないM下君。
高校生に100万レッチェ転売もどうかと思うぞ。

567 :名無し行進曲:2015/07/05(日) 01:37:34.50 ID:kWhp7BSf.net
T中みたいな奴はどこにでもいるんやなぁ

568 :名無し行進曲:2015/07/05(日) 09:13:03.95 ID:mS6MudFc.net
>>567
T中T義?

569 :名無し行進曲:2015/07/05(日) 23:22:19.40 ID:WABZauR9.net
https://www.youtube.com/watch?v=0d8b_7j9VFc

総レス数 985
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200