2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トロンボーン大好き!!34th pos.

1 :名無し行進曲:2015/03/15(日) 15:53:03.21 ID:QdlcXi4I.net
【前スレ】
トロンボーン大好き!!33nd pos
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1396498429/

546 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 00:20:36.39 ID:eE9njhH3.net
そうか。それはよかった。

547 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 18:06:07.39 ID:JPQgBHhj.net
https://www.youtube.com/watch?v=UMva2eZHeSI

548 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 21:15:47.03 ID:UOYxJB/f.net
ここの諸兄おすすめのスタンドはありますか?

549 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 21:58:59.32 ID:Z+ZTuv9Y.net
>>548
K&Mのこれ
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/47731/

安いから高校生のときに買って10年以上使ってるけど未だにガタきてない優れもの
ベル支えるとこにフェルト貼ってそれっぽくしてる

550 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 22:32:56.00 ID:Re+tTQcH.net
>>549
それ、重くないですか。
自分のはAidaです。

551 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 22:41:28.36 ID:Z+ZTuv9Y.net
>>550
譜面大よりは軽いかな、アイダの方が重いような…持ち運ばないからあんまりきにしたことなかった

552 :名無し行進曲:2015/06/29(月) 23:04:12.63 ID:UOYxJB/f.net
>>549
>>550
御教示多謝!

553 :名無し行進曲:2015/07/01(水) 23:08:28.02 ID:JsPle/Yp.net
山本浩一郎の演奏をCDで聞いたけど、音がアレッシまんまでびっくり!
完全にアレッシの下位互換で楽しくなかった。
それはそうと、国外で活躍する日本人で名実一位なのは誰かな?
個人的には神田めぐみさんを推す

554 :名無し行進曲:2015/07/01(水) 23:44:53.67 ID:CaO+Y7ok.net
)))))))))))))))(´・ω・`)b

555 :555:2015/07/01(水) 23:45:24.11 ID:CaO+Y7ok.net
555げっち(´・ω・`)b

556 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 01:49:04.11 ID:xmfSECwu.net
一般論だけど、西洋音楽の基本的な構造が分かっていないと、まともなカンタービレはできないんだよね。
日本人でも、見事に出来ている人とアレっ?ていう人がいる。テクニック以前の問題。ミュージカリティ。

557 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 19:43:34.42 ID:cIdXds0e.net
>>524
>>525
アップよろ!wwwwwwwwwwwwwwwww

558 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 21:34:25.67 ID:cIdXds0e.net
https://www.youtube.com/watch?v=n9VJr81O2MQ

559 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 22:05:39.94 ID:0bXKe85u.net
>>558
マジ上手えwwwマジ嫉妬ww
これだったら、そこらのプロと十分張り合えんじゃね?
このスレから世界的プロ奏者が誕生するとか俺も鼻が高いわwwwww

560 :名無し行進曲:2015/07/02(木) 22:12:11.22 ID:xmfSECwu.net
いやあー、ここまで夢中にさせるなんて、トロンボーンって素晴らしい。

561 :名無し行進曲:2015/07/03(金) 00:52:21.38 ID:cV662PbW.net
ガイジのおっさんが暴れてんのか

562 :名無し行進曲:2015/07/03(金) 07:07:16.71 ID:4cryOzeg.net
銘器クルトワ300Bを15万円で入手。
プロに25万円で売りさばこうとしたM下君。
恥を知りなさい。

563 :名無し行進曲:2015/07/03(金) 10:37:04.05 ID:4cryOzeg.net
次はレッチェのバストロ転売?
タイン資金だろ?

564 :名無し行進曲:2015/07/03(金) 22:04:10.40 ID:TRsfuae/.net
https://youtu.be/vkp_GpVUvvY

トレヴィの泉でこんだけバストロが聞える演奏も無いゾ
演奏全体はウンコだけど

565 :名無し行進曲:2015/07/04(土) 00:32:26.24 ID:eBDybrq/.net
アメオケにありがちな話。

566 :名無し行進曲:2015/07/04(土) 11:34:04.55 ID:ET9xP6SK.net
土日祝が休日ではないM下君。
高校生に100万レッチェ転売もどうかと思うぞ。

567 :名無し行進曲:2015/07/05(日) 01:37:34.50 ID:kWhp7BSf.net
T中みたいな奴はどこにでもいるんやなぁ

568 :名無し行進曲:2015/07/05(日) 09:13:03.95 ID:mS6MudFc.net
>>567
T中T義?

569 :名無し行進曲:2015/07/05(日) 23:22:19.40 ID:WABZauR9.net
https://www.youtube.com/watch?v=0d8b_7j9VFc

570 :名無し行進曲:2015/07/06(月) 00:09:09.17 ID:H0N9DHYm.net
>>569
http://youtu.be/2VUdJr22Ji0

571 :名無し行進曲:2015/07/06(月) 03:37:54.59 ID:3G22tfBo.net
>>570
最後まで聴いちゃったじゃないか、基礎からやり直せ。
どっこいしょな演奏。

572 :ネトウヨで〜す:2015/07/06(月) 21:18:18.98 ID:3TwlU5k3.net
君が代を演奏しなさい。

573 :名無し行進曲:2015/07/07(火) 01:10:47.17 ID:pHI8GO7m.net
>>572
左翼は消えてどうぞ

574 :名無し行進曲:2015/07/07(火) 04:59:18.04 ID:MvXcf0Y/.net
>>567 ワロタ

575 :名無し行進曲:2015/07/07(火) 06:52:03.60 ID:ZWG30iPS.net
>>570を見る前
>>571はネットによくある煽りで、そうはいってもいい大人がアップしてんだからままあなんだろ」

>>570を見た後
>>571と全く同じ感想でした。御意」

576 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 04:25:09.33 ID:XiPV5qwH.net
まずはロングーンで綺麗な音を出せるかだな。

577 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 16:07:29.42 ID:Qsq/272i.net
ロングーンってしたことないな
いったいどういうもの?

578 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 18:23:52.69 ID:XiPV5qwH.net
釣りじゃないなら校庭10周。
釣りなら雑巾がけだな。

579 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 20:18:20.41 ID:eN3gziny.net
>>577
ロングーン=スライドをひたすら遠くに伸ばす練習だよ。
知らなかった?

580 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 20:29:42.97 ID:SDrtBLgj.net
俺の周りにもたまに知らないヤツいてビックリする。
必修だよなあ。

581 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 20:29:46.92 ID:XiPV5qwH.net
鞭打ち100回。

582 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 20:32:49.31 ID:SDrtBLgj.net
どんだけMやねん

583 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 20:37:24.01 ID:Wee5N3Tp.net
打たれるのではなく打つ方かもしらん

584 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 21:14:11.77 ID:SDrtBLgj.net
どんだけ天然やねん

585 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 22:01:42.01 ID:O4MRtMQm.net
久しぶりにロングーンしてみるかな

586 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 22:23:10.95 ID:yphPIZTG.net
桶のオーディションには普通ロングーンがあるよな。

587 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 22:37:45.98 ID:LbuNV1Ub.net
ただまあ無目的なロングトーンはむしろ下手を定着させる逆効果もあるんでねえ。

588 :名無し行進曲:2015/07/08(水) 23:37:41.89 ID:XiPV5qwH.net
じゃあ、やめとけ。

589 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 00:42:56.59 ID:XX+wrpRb.net
>>587
あたりまえだ、ロングーンしないと。

590 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 03:23:21.07 ID:5OQbjy4W.net
ロングトーンよりりリップスラーやっとけ、癖が染み込むだけのクソみたいなロングトーンなら害しかない

591 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 04:21:49.09 ID:0xcbv3cg.net
↑本気でロングーンに取り組んだ経験が無いヤツ。

592 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 04:35:01.70 ID:2d8Z/VqH.net
リップスラーは、その次の課題にしましょう。

593 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 07:20:03.24 ID:F6EPc9vC.net
いや、同時進行だろ

594 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 11:32:42.55 ID:NuwxBUoA.net
りリップスラーのやり方を教えてください

595 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 11:41:06.18 ID:0xcbv3cg.net
痛恨の見落とし
そっちだったorz

596 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 15:47:17.24 ID:8yK6eTZY.net
りリップスラーよりタンギンダの方が先じゃね?

597 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 17:10:22.33 ID:ZII3vt+9.net
先じゃなく全体だろ バカか

598 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 18:44:41.34 ID:0xcbv3cg.net
全くだ!
ロングーンもりリップスラーもタンギンダも、どれが先とか後とかじゃなく、全体バランス良くさらわなきゃダメに決まってんだろっ!



って事で…良いのかな……

599 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 18:46:46.65 ID:ZrbTsn/t.net
スケーノレの練習も。

600 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 18:57:24.25 ID:kaov5wuF.net
タソギソグは16分♪なんぼまで出きればいいですか?

601 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 18:57:54.28 ID:0xcbv3cg.net
入れたげるから先に誤字脱字してよ(泣)

602 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 18:59:44.01 ID:0xcbv3cg.net
>>600

意図的なやつはまた別ね。

603 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 19:05:22.93 ID:kaov5wuF.net
>>602
タンギンダも板的じゃーねか!

604 :名無し行進曲:2015/07/09(木) 19:25:48.70 ID:0xcbv3cg.net
いろいろ失敗した。
すまん。

605 :名無し行進曲:2015/07/10(金) 03:55:13.50 ID:BVyQAOE+.net
ドンマイ。

606 :名無し行進曲:2015/07/10(金) 09:24:26.44 ID:2CcL0JSU.net
急に年齢層が下がった

607 :名無し行進曲:2015/07/11(土) 21:10:12.30 ID:EHsY4V3z.net
https://youtu.be/1WP6KTLab-s

1・2番が息継ぎを交互にやってるのがよく解る動画だゾ
チューバってこんな高音だったっけ?

608 :名無し行進曲:2015/07/12(日) 08:47:54.63 ID:446lT1+K.net
>>607
チューバとトロンボーンはユニゾンだ。

というか・・・・楽譜にない部分も吹いている様なきがする

609 :名無し行進曲:2015/07/12(日) 17:57:58.38 ID:JaZmUyo9.net
チューバで言うHigh-Gあたりのある4小節間も吹いてますね。すごいです。

610 :名無し行進曲:2015/07/12(日) 19:47:43.65 ID:vrBIMC22.net
日本語不自由やね〜

611 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 11:51:29.14 ID:lSFgzYiW.net
遊び半分でpBone miniを買ってみたけど面白いね、これ。
本物のアルトトロンボーンも欲しくなってきた。

612 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 13:22:58.92 ID:YxLCqoZa.net
pBone miniてE♭管?

俺はアルトトロンボーンだったらコーンの36HYが好きだね
B♭管が付いているから結構便利だし
http://www.yamano-music.co.jp/hard/images/hard/goods/G000016491-02.jpg

613 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 18:40:05.90 ID:nqn+vwUx.net
>>612
アルトでトラディショナルラップってすごい違和感
まぁ見た目なんて関係ないんだけどさ

614 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 19:00:40.87 ID:E9M2UDqZ.net
これよく中古で出回ってるよ
音は嫌いじゃないけどアルトなのにあの巻きだとね〜
なんかカッコ悪く見えるんだよね。

615 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 19:31:25.80 ID:lSFgzYiW.net
マイケルラスのB♭管付きアルトはオープンラップみたいだね。
http://www.joybrass.co.jp/TRB/TrbTBNew/rath/Rath00.jpg
http://www.joybrass.co.jp/TRB/TrbAltoNew/Rath.htm

616 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 19:34:41.35 ID:EYjg0cqi.net
何年か前の全国大会・中学の部で、
そのコーンのBb管ありアルトを使ってた学校があったな。

617 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 21:37:59.30 ID:E9M2UDqZ.net
>>615
オープンラップのせいかバランス良く見えすぎて通常のB♭テナーバスみたいだね

618 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 21:40:55.03 ID:NFTWFgoa.net
そのアルトのレバー引いて普通にB♭管として使えば、
一般のテナーの何ポジ位まで伸ばせる?

619 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 22:05:16.31 ID:3jJ9srXu.net
>>618
質問の意味がちょっとわからないので質問いいですか?
1、このアルトの7ポジションがテナーの何ポジションに相当するか?と言う意味
2、Bb管を使うとどの音域が出せるか?と言う意味
3、その他

620 :名無し行進曲:2015/07/17(金) 23:26:38.28 ID:Oqa4ufgm.net
どう考えても1

621 :名無し行進曲:2015/07/18(土) 07:46:14.56 ID:eROQWyu+.net
こう解釈

そのアルトのレバー引いて普通にB♭管(テナートロンボーン)として使えば、
(アルトはスライドが短いから)一般のテナー(換算で)の何ポジ位まで伸ばせる? 

Ans.たぶん(テナー換算の)3〜4ポジ辺りで抜け落ちると思う

622 :名無し行進曲:2015/07/18(土) 10:18:07.67 ID:J0uE6b9F.net
5ぐらいいかない?

623 :名無し行進曲:2015/07/18(土) 11:57:20.82 ID:WWVXoY3B.net
>>622
そこまで伸びるかな?

背景がないから>>615だと長く見えるけど
スライドの長さは大体このくらいだよ
http://livedoor.blogimg.jp/shires/imgs/6/9/6911b468.jpg

624 :名無し行進曲:2015/07/18(土) 22:29:24.65 ID:r2b228TR.net
Bb-Fで6ポジまでいくのにEb-Bbでは行かないのか?

625 :名無し行進曲:2015/07/18(土) 22:40:03.65 ID:JXW5Xnel.net
コーンの36はアルトの入門用としては最適なんじゃないかな。
吹きやすいよ。

626 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 00:53:16.64 ID:6VJbTtM9.net
>>624
その6ポジはB♭管換算として使った場合だろ?
Fとして使うならはF管ポジションで換算しないと

627 :624:2015/07/19(日) 01:12:02.91 ID:vtsNixix.net
F管付きBbでレバーを引くとF-E-Eb-D-Db-Cまで6ポジとれる。
Bb管付きEbでレバー引くとBb-A-Ab-G-Gb-Fまで6ポジ
とれるんじゃないかと思ったんだけど違うの?

628 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 11:05:50.14 ID:uKQvhpc8.net
そもそもBb管に切り替える必要あるの?

629 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 11:10:04.85 ID:Een2BLCP.net
テナーだと出るけどアルトだと出ないAから下の音をだせるようにするんだろ多分

630 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 12:10:18.91 ID:iUzRIOna.net
トリルキーとは違うの?

631 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 12:46:11.91 ID:f5Cie+JS.net
>>627
E♭主体でB♭管を使うのと元々E♭のものをB♭主体で使うのは違う
前者はB♭主体でF管を使った場合のポジション
後者はE♭主体でB♭管を使た場合のポジション

632 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 15:05:08.06 ID:K+Mo1fDD.net
テナバスF管使用時F〜Cまで計6音
するとアルトならB♭管使用時B♭〜F、つまりテナーの6pos.に相当するのかな

633 :624:2015/07/19(日) 17:44:19.34 ID:vtsNixix.net
おれは>>618さんの質問の意味を想像して書いているんだけど、
みんなはいったい何について書いているのだ?
>>632さんのは自分と同じ内容だと思うのですが。

634 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 22:39:34.45 ID:LMLT6ppN.net
要はアレでしょ
B管のトランペットの2番管とC管のトランペットの2番管の長さが違うのと同じように、Es管のアルトの楽器にBロータリーがついてても、B管のテナーと同じように7ポジまで伸ばして吹いたところでB管テナーと同じような音程が得られないってことでしょ

B管のテナーバスと同じく、Fロータリーがついてても7ポジでペダルベーの半音上のHはとれないから、Es管アルトのBロータリー使ってもペダルEsの半音上のEは吹けないよっていいたいのよね

長くてすまん

635 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 22:40:58.16 ID:+6gruQg/.net
根本的な疑問なんだけど、そんなこと以前に何の曲でB♭管使うの?

636 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 23:35:45.16 ID:EDYTbWt/.net
いろいろな曲でBb管は使われてます。

637 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 23:52:55.72 ID:Mg20XtYA.net
>>635
ソロじゃない?あとシューベルトのグレートとか。。

638 :名無し行進曲:2015/07/19(日) 23:53:29.80 ID:/dvZ8PQP.net
Bロータリーが無くて困ることはあるけど、 Bロータリーがあって困ることはないんじゃないからでしょ

でしょでしょ

639 :名無し行進曲:2015/07/20(月) 00:04:18.14 ID:yCKUpvPL.net
ブラ2とか

640 :名無し行進曲:2015/07/20(月) 00:04:18.17 ID:rB2FIBaV.net
F管付きテナーの事をテナーバスって言うし、
B♭管付きアルトはアルトテナーって呼ぼう(提案)

641 :名無し行進曲:2015/07/20(月) 00:38:46.43 ID:RXZKxFun.net
それじゃ次はYSL-350CのC管の話をしようか?

642 :名無し行進曲:2015/07/20(月) 00:44:40.63 ID:RXZKxFun.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/200804/16/12/c0010212_0203275.jpg

643 :名無し行進曲:2015/07/20(月) 01:36:58.91 ID:xawx80U5.net
ヤマハのコンパクトか
最初に触った楽器がこれだったな

644 :名無し行進曲:2015/07/20(月) 02:15:37.53 ID:n6jRUIfI.net
ヤマハの882V?
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o105917487

645 :名無し行進曲:2015/07/20(月) 07:38:46.32 ID:KcnDPCuw.net
C上昇管付きがカスタムやゼノで出たら即買うわ

646 :名無し行進曲:2015/07/20(月) 22:39:21.94 ID:2h/Df7Sv.net
ダブルロータリーでBb-F-C(上昇管)を出してほしい

総レス数 985
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200