2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トロンボーン大好き!!34th pos.

1 :名無し行進曲:2015/03/15(日) 15:53:03.21 ID:QdlcXi4I.net
【前スレ】
トロンボーン大好き!!33nd pos
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1396498429/

872 :名無し行進曲:2015/10/22(木) 01:03:53.13 ID:aMJsG99Z.net
山や谷の乏しい、のっぺらぼうみたいな演奏では、どんなに音が綺麗でも、聴き手はすぐ飽きる。
そういう有名プレイヤーいるでしょ?
みんな上手い上手いって言ってる割に、CDなんかも案外繰り返し聴かれない人。
音楽性を助けるのが良い楽器なんだろうねえ。

873 :名無し行進曲:2015/10/22(木) 01:27:01.59 ID:A+HUJtUa.net
その人にとって吹きやすいのがアタリ

874 :名無し行進曲:2015/10/22(木) 02:42:36.96 ID:aMJsG99Z.net
そうかなあ。聴き手あっての音楽だと思うんだが。

875 :名無し行進曲:2015/10/22(木) 04:32:45.61 ID:9TVs41l5.net
楽器のアタリハズレは奏者の趣味嗜好や技量でだいぶ違うからあまり気にしなくても良いんでは?

>>874
私もそう思いますよ。

876 :名無し行進曲:2015/10/22(木) 07:16:05.70 ID:Ah2T/VqH.net
>>875
自演乙

877 :名無し行進曲:2015/10/22(木) 08:20:11.04 ID:fR7nDHE4.net
>>876
残念ながら他人乙よ

878 :名無し行進曲:2015/10/22(木) 09:16:38.76 ID:MbaXfSLW.net
sugo-

879 :名無し行進曲:2015/10/22(木) 18:03:11.51 ID:aMJsG99Z.net
吹奏感として抜けがよいというのもいいけど、音そのものについては、伸びや艶があって、広いところで響き渡るっていうのが
好きだな。理想を言えば、音ちょっと出しただけで聴き手が吸い込まれるような感じ。
いわゆる「音一発」って奴ね。

880 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 00:55:37.80 ID:argLqNMe.net
>みんな上手い上手いって言ってる割に、CDなんかも案外繰り返し聴かれない人。
誰だ…

881 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 01:27:07.45 ID:GWm4rAXX.net
>>869
これはとても興味がある。
当たりBachって、反応が良く鳴る個体の事を言うのか?
それとも、音域やポジション、音量の違いで鳴りムラのない個体の事を言うのか?
どっちなんだろう?
とにかくBachの1枚取りベルってバラ付きが大きいので、
当たりBach吹いた事ある人はぜひ教えて欲しい。

>>871
ちっとも質問に答えてないでしょ。
抜けだけじゃないなら、何なのかが知りたいのだから。
後半の君の好みなんて誰も聞いてないでしょ。。。。

882 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 05:15:54.87 ID:shMUBCuE.net
当たりかはずれかも究極的には好みによる。

883 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 07:03:46.47 ID:GWm4rAXX.net
>>882
まあ好みが入ってくるのは否定しないけれども、
当たりBachは○○、当たりConnは○○、見たいなメーカー毎に傾向はあるでしょ。
プロなんかだと、自分の楽器選びだけじゃなく弟子の楽器選びの手伝いや選定もあって、
かなりの数を吹いてきてると思うんだよね。
その経験の中から見えて来る事ってあるでしょ。
それが知りたいんだよね。

884 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 07:07:37.38 ID:izKDkDme.net
>>883
プロに聞くのが早いね

885 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 10:08:59.87 ID:1/KTsXmk.net
当たり、外れって個人の吹き方によって違うよな。結局は好み。
プロに選定してもらう時、そのプロにとっては当たりだけど依頼者にとっては外れみたいな例もありそう。

886 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 14:07:10.63 ID:6+JmHeBZ.net
ほんとに鳴らない楽器ありますねえ、バックは。
鳴らない楽器はハズレ、というのは簡単に断言できる。
ただ、鳴れば何でもいいというのはちょっと違う、
音色とか音程とかフォルテのキャパとかあるし。

鳴りが良く、反応が良いのはアタリbachの必要条件の一つだと思います。
ただでさえ重鈍な楽器の多かったブランドですから。

887 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 16:47:51.01 ID:/GSo2WEE.net
知ったか増えてますな

888 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 18:52:54.37 ID:MUVXpJM8.net
http://i.imgur.com/T9JY48B.jpg
これって安くないですか?
ほぼ新品

889 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 20:00:26.88 ID:shMUBCuE.net
音程悪いのだけは勘弁。
どんな曲やっても足かせになる。

890 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 22:22:23.00 ID:6+JmHeBZ.net
>>887
ちんけな文句はいらねえよ、
知ってるなら情報を投下しな

891 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 22:58:43.62 ID:6+JmHeBZ.net
そうだそうだもっとやれ!

892 :名無し行進曲:2015/10/23(金) 23:00:46.21 ID:cAR21woG.net
おーい、ID

893 :名無し行進曲:2015/10/24(土) 00:09:00.66 ID:fiy/XQAN.net
自演失敗wwww

894 :名無し行進曲:2015/10/24(土) 01:20:10.71 ID:/Swr7uhC.net
顔真っ赤

895 :名無し行進曲:2015/10/24(土) 07:24:32.09 ID:tHdDDKrK.net
こんな情けないやつも珍しいな

896 :名無し行進曲:2015/10/24(土) 12:49:11.05 ID:cnMHYVuX.net
いや、わりといるぞ。
水槽板なんかは。

897 :名無し行進曲:2015/10/24(土) 20:55:30.76 ID:Ipx1ivOj.net
>>888
ほぼ新品が真実なら、妥当な価格。
専門店なら、もうちょい高い程度。

買う気があるなら、スライドとセイヤーバルブの調子の確認と、付属するマウスパイプの本数(スライドに差し込んであるものを含めて3本)の確認、試奏は忘れずに。

898 :名無し行進曲:2015/10/25(日) 04:40:38.16 ID:eXRdjgQ/.net
Getzen3047AFRって今は新品でどれぐらいするの?
ほぼ新品であの値段なら、中古でも良いかもしれない気がしてきた。

899 :名無し行進曲:2015/10/25(日) 05:26:45.87 ID:KUMGphVa.net
>>869です。かつて、Bachのバストロを買って吹いていた。ベルの奥にモノが
詰まっているが如く、とにかく響いてくれず。楽団のベテランさんにも「これ、
鳴らないな・・・」と言われ。シャイを試奏して、鳴りの凄さに感銘し即購入
したけど、3年も経つと重厚感という点でがイマイチで物足りなくなる。そんな
時、JoyBrassのY氏に当たりBachという物を紹介されたという経緯です。ヌケは
良いけど「息が引っかからない」イメージ。自分の演奏を録音して聴いてもみても、
ヤマハ88OR方が重厚で、どちがベターであるが?迷いますね。

900 :名無し行進曲:2015/10/25(日) 11:43:15.40 ID:l59+mITC.net
>>898
http://www.prima-gakki.co.jp/catalog/getzen/004.html#08

久々に価格表覗いたけど、すげー値上がってるな。
俺が10ン年前に買った時は2割引で400k未満だったのに…。

901 :名無し行進曲:2015/10/25(日) 15:33:55.72 ID:dGR5UyRK.net
>899
そのBachが、

 ・反応が良くヌケも良い
 ・だからと言って息が持って行かれる様な事はない =>キツくない
 ・ポジションや音域、音量で鳴りムラがない

の3条件を満たしていれば当たりと考えて良いじゃないかな。
昔教わっていた師匠がそう言っていた。
Bachはヘビーな印象があるけど、良い個体は反応が良く楽に吹けるそうです。

ヤマハは、長時間ぶっ通しで吹いても、自分がバテずに吹き通せるなら、それでも良いのかもしれない。
重厚な(ヘビーな)楽器は、最初に吹いた時の印象は良いけど、長時間吹くとだんだんキツくなってくるので、
注意が必要だと思う。


>900
ゲッツェンって、円安なのもあるけど、ここ1〜2年でスゲー値上がりしたよね。
3047の新品買うなら、もう少し頑張って江戸買った方が良い気がする。

902 :名無し行進曲:2015/10/25(日) 17:49:58.78 ID:7Y7m9xk9.net
当たりバックは、mpくらいでも、耳元で囁かれてゾクッと来るような快感があるね。
mfとかfだけじゃなくて、幅広く試奏してみるといいと思うよ。

903 :名無し行進曲:2015/10/26(月) 09:28:08.53 ID:x30kOOaL.net
今って3047afが57万もするのか…
ヤマハの882ORも40万になってたし、いつの間にか随分と値上がりしたんだな

904 :900:2015/10/26(月) 10:45:53.28 ID:sL812IdO.net
>>901
今ドルチェにあるT350CR-Eが60万位だから、江戸試すチャンスがあれば、江戸も比較対象に入れた方が良いね。
結果、月円が良ければそちらを買えば良いし。

>>903
野中もかなり値上げしてるから、そこそこ使える楽器を買おうと思ったら50万は用意しろって話だね。
一昔前なら、50万もあればそこそこ使えるバス買えたのに…。

905 :名無し行進曲:2015/10/26(月) 12:18:33.99 ID:LIUS+wap.net
50万とか一昔前のシャイアーズとかと変わらんやん

906 :名無し行進曲:2015/10/26(月) 21:09:11.23 ID:8+8HtkMK.net
こいつけ?安いやん


http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g158610646

907 :名無し行進曲:2015/10/26(月) 21:13:28.06 ID:+mSxNIZ5.net
ツマンネ

908 :名無し行進曲:2015/10/27(火) 08:24:10.20 ID:lLzqmlYm.net
どこの誤爆?w

909 :名無し行進曲:2015/10/27(火) 20:14:21.02 ID:an9hLtDw.net
>>898
中古だと20マソ程度のが出ているような
おいら3062AFRを15年前に60マソぐらいで買った
3047は7年前ぐらいにオークションで20マソで落とした。

音はいいけど、接合部のクオリティ低かったり、酸漏れおこしたり
が気になる

910 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 10:08:19.35 ID:CZ7RHFs1.net
>>909
酸漏れって何?

911 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 14:39:19.72 ID:T5UUxg9I.net
すみません、ヤマハのYSL-456Gは何年頃から発売になっているか判る方いらっしゃいますか?

912 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 20:35:58.50 ID:nkh/GOuX.net
25年前中学生の時、備品にYSL-620が来た記憶が有る。
YSL-456Gもまあ古いんじゃない?

913 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 20:58:58.03 ID:T5UUxg9I.net
>>912
シリアルナンバーが3000番のものを譲り受けまして、いつ頃のものかなと思いましてお聞きしてみました。ありがとうございました!

914 :名無し行進曲:2015/10/31(土) 23:12:34.59 ID:9Ze2hrSx.net
>>910
ハンダのフラックス残っていて、それが漏れ出してシミになって見えるでしょ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183392976

915 :名無し行進曲:2015/11/01(日) 09:31:27.26 ID:Ladrj9La.net
>>911
YSL456Gの一代前のYSL3540Rが1988年〜1994年まで製造されていたそうだから、YSL456Gは1994 or 5年からなんじゃないかな?
http://www.arpeggio-gakki.co.jp/product/360

916 :名無し行進曲:2015/11/01(日) 21:09:54.66 ID:ClkvvX/M.net
>>915
なるほど、前機種が94年で生産終了であれば、きっとその頃の可能性ありますね。
情報をありがとうございました。大切に使いたいと思います!

917 :名無し行進曲:2015/11/01(日) 21:20:33.41 ID:lzUoO+nc.net
>>916
まぁ良いってことよ、
これからもわからない事あったら遠慮なく質問しな(´・ω・`)b

918 :名無し行進曲:2015/11/01(日) 22:17:27.86 ID:ClkvvX/M.net
>>917
ありがとうございます。
頑張って上手に吹けるようになりたいです!

919 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 16:13:28.55 ID:qUAiDubd.net
いやあ、ほほえましいですねえ。
トロンボーン吹きが、みんなこんなに善人ならいいのですが。

920 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 16:23:25.84 ID:U2Jc5RWk.net
>>919

まったくだwww

921 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 16:32:07.78 ID:FfLByqME.net
旧インペリアル相当のテナーでF管付いたのって、
もしかして456Gがはじめて?

922 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 19:49:14.56 ID:osgKz9j+.net
3540R

923 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 20:21:19.75 ID:lh29+6M7.net
トロンボーンスレは他の楽器のスレよりも荒れてない印象

924 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 21:22:50.20 ID:qBxLr/3i.net
NHK音楽祭のロンドン響で一曲目のトップ吹いてるのがこの動画の人だったのねー
https://youtu.be/MBFWLRbkUGY

とても19歳には見えない
やっぱ白人は老けるの早いわ

925 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 21:39:37.65 ID:GOhi3GxA.net
>>924
うおお、いろいろすげえ。ロンドン響のあの人と同一人物マジか

926 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 22:34:46.28 ID:GNNM4sYp.net
>>919
善人であろうが悪人であろうが、
トロンボーンの音色が天使の歌声だという事を知ってくれれば問題ないのだが、
キリスト教圏以外のトロンボーン吹きは往々にその事実を知らない。
故にほぼ偽善者ばかりだ!

927 :名無し行進曲:2015/11/02(月) 22:43:27.17 ID:qUAiDubd.net
あんた、もしかして悪人?

928 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 07:51:00.59 ID:Vj25gpq6.net
天使の歌声というには音域低すぎませんか?

929 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 08:18:18.10 ID:QFWbC7DU.net
アルトトロンボーン「・・・」

930 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 09:15:20.25 ID:nER4JS3B.net
コントラバス・トロンボーン「せやな」

931 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 09:47:34.67 ID:Vj25gpq6.net
神の声。
天使はピッコロTrp.にお任せ。

932 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 11:39:34.18 ID:Dkz6uULv.net
天使「ワイら大概オッサンやねんけど…」

933 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 12:05:47.79 ID:qOTIVW6o.net
日曜のEテレ、
ブラ1のTrb.セクション、8H,88H,50B3でOK?

934 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 12:12:22.18 ID:Vj25gpq6.net
天使はオスであっても、変声期まだ来ていないんだよ。
陰毛生える天使いないだろ?

935 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 12:13:41.99 ID:fl6DRhr3.net
全日本マーチングコンテスト中学の部
https://ticketcamp.net/marching-tickets/event-212350/10377319/
https://ticketcamp.net/marching-tickets/event-212350/10377301/

タイトルはチケットキャンプのシステム上高校以上の部とありますが、中学の部です。
審査員席すぐ隣

936 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 15:27:17.30 ID:gmptRlFs.net
先日456Gについて質問したものです。
抜差管についてなんですが、主管と、F管のロータリー側の管は抜けたのですが、F管上部が抜けないのは仕様でしょうか?固着でしょうか。
3カ所抜けるという書き込みもあったのですが・・・2カ所しか抜けません。
456Gの現在の取説を見てもどこが抜けるのか詳しく判らず・・・。

937 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 17:47:00.75 ID:sRBSzDAc.net
どう見ても固着です、本当にありがとうございました。
楽器屋へGO!

938 :名無し行進曲:2015/11/03(火) 19:07:30.03 ID:gmptRlFs.net
936です。ありがとうございます。
先ほどメンテナンスに出してきたのですが、確認したところ、ここは抜けない所です。と言われました。
古い割には見た目はきれいですが、買い換えた方がイイかもしれませんねだそうです。
お騒がせしてすみませんでした。

939 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 02:04:17.16 ID:ccKRd67t.net
抜けるのは主管が1カ所でF管は2カ所の合計3カ所です

940 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 02:42:11.33 ID:hJOqrh06.net
526です
あれから練習続けて、吹けるようになってきました
知人のトロンボーンを吹かせてもらったら、自分のマウスピースよりもはるかに小さくて吹きやすく、マウスピースを買おうと考えてます(今使ってるのは付属されていたと思われる何の型番のないマウスピース)

本業がラッパ吹きなので、トロンボーンのマウスピースに詳しくないのですが…どのメーカーがいいんでしょうかね?もちろん買うなら試奏はします。
小さくて浅いものがいいなぁと。ラッパ吹きなので。。。

941 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 03:09:59.50 ID:dm0wjYIq.net
>>939
そうなんですか・・・。ありがとうございます。
点検は別の場所に送って行うそうなので、無事に治って帰って来ることを祈ります。

942 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 03:18:26.61 ID:xVSdC427.net
おまえ質問するときだけこのスレに来るのか?
さんざんバックとかいてるだろ。
どうせ安い奴しか買うきないだろうからバック1択。
http://item.rakuten.co.jp/trumpetstation/10002043/
http://www.yamahamusic.jp/shop/ginza/special/brass_mouthpiece_choose.html
http://item.rakuten.co.jp/actus/10002655/

943 :972:2015/11/04(水) 07:45:42.83 ID:zczZWKZ+.net
>>940
>>942
別にBachに限定するこたないと思うけど。大体、マウスピースは自分に合うかどうかが全てでメーカーでどうこう言うもんじゃないでしょ。
まあ買いやすい値段ならBachかTilzバコモデル、ヤマハなんじゃない?
前者2つなら12C、ヤマハなら45C2あたりがトランペット持ち替えなら無難かと。

944 :850:2015/11/04(水) 10:53:23.25 ID:Nbe5stIi.net
>>941
最近のヤマハのF管は2ヵ所抜けるように見えても
実際は1ヵ所しか抜けないモデルもあるから心配すんな。

945 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 13:41:23.79 ID:dm0wjYIq.net
>>944
お湯で温めて引っ張ったりしましたがビクともせず。
2カ所は楽に抜けたので、ナゼ・・・と。
点検結果を楽しみに待ちます。ありがとうございました!

946 :915:2015/11/04(水) 15:31:33.18 ID:IfRVpxFd.net
>>945
YSL-3540Rは元々F管上部が抜けなくて下部しか抜けない構造だから、YSL-456Gもそうなってる可能性が高い。
多分、ツバは下にしか溜まらないし、F管のチューニングも1ヶ所抜ければ十分だからだろう。

947 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 16:14:48.33 ID:n+b0s8xI.net
>>946
前機種がそうなんですね。
外れそうにも見えるし、くっついてるようにも見えて・・・1時間くらい奮闘してました。壊さなくて良かったです。
無事に帰って来るかドキドキです。

948 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 19:10:00.00 ID:pXaC9Oie.net
ヤマハにメールするより2chに書き込むほうが敷居が低いのか
そういう感覚、治したほうがいいとおもうぜ

949 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 19:37:15.06 ID:dm0wjYIq.net
>>948
そうですよね。
ヤマハにも質問しようと、まず「よくある質問」を見ているうちに、お店に行った方が早いなと思い、メンテナンスに出してきました。
ご迷惑おかけしました。申し訳ありませんでした。

950 :名無し行進曲:2015/11/04(水) 20:35:50.05 ID:/hWKn4er.net
>>949
ちゃんと治って戻ってくるよ。

951 :名無し行進曲:2015/11/05(木) 04:33:31.11 ID:dPqdt47+.net
>>933
オッケー

952 :名無し行進曲:2015/11/05(木) 18:39:37.39 ID:hLhbuWTX.net
>>942
すいません、見てませんでした。
やっぱりbachなんですね、気に入ったものがあれば高くても買いますが、他のメーカーも試奏したりしながら参考にさせていただきます。ありがとうございます。>>943の方もありがとうございます。

953 :名無し行進曲:2015/11/08(日) 14:35:29.99 ID:TAVfaFQe.net
>>940
ラッパ吹きだからってトロンボーンで極端に小さいの使わなくていいよ
ラッパにはラッパの、トロンボーンにはトロンボーンの自分に合ったマウスピースがあるはず。
ちなみに俺はトランペットだと10HC相当の、トロンボーンだと11C使ってる。どっちも小さめ。

954 :名無し行進曲:2015/11/09(月) 17:57:50.61 ID:dxEmjF8O.net
ゲッツェン史上主義の指揮者でクルトワ吹いたら怒られますか?
どのように違うんでしょうか?みなさんのご意見がききたいです

955 :名無し行進曲:2015/11/09(月) 18:58:35.90 ID:DYKiMLTi.net
「これはクルトワタイプのゲッツェンです」と言えば問題なし。

956 :名無し行進曲:2015/11/09(月) 20:37:30.03 ID:6cw2wl/O.net
どうせ違いなんかわからんからキニスンナ

957 :名無し行進曲:2015/11/09(月) 21:11:05.89 ID:1LlA3Z/r.net
ベッケの往年のサウンド聞かせたらクルトアのファンになったりして

958 :名無し行進曲:2015/11/09(月) 21:31:17.25 ID:amPi1cwK.net
クルトワってフランスのbachて感じだけどね
セイヤーまでモデルにあるんだし。

959 :名無し行進曲:2015/11/09(月) 23:09:24.17 ID:d9eM+Gi2.net
ありがとうございます。
クルトワのイエローブラスをちょこっとだけ吹いたことしかなかったのでなんとなく真逆なイメージだったんですが、そこまで気にするほどでは無いんですね!

960 :名無し行進曲:2015/11/10(火) 01:41:22.00 ID:YAWMtBK9.net
>>958
今はそうだね

961 :名無し行進曲:2015/11/10(火) 10:57:07.54 ID:JbOXOTjS.net
>>959
むかしのベッケモデル(300)もバック研究してつくったんだそうな。

962 :名無し行進曲:2015/11/15(日) 12:20:58.44 ID:qJuuR4UD.net
流れを切ってごめん。アレッシは凄く感じの悪いオヤジだね。「神」と崇め
奉られるとああなるのかいな。ニューヨークフィル金管五重奏の公演終了後、
例によってサイン会があった。皆さん、お疲れにも関わらず、気持ちよくサインを
してくれた。最後がアレッシ・・・「Perfect!」と声をかけると、グイーっと
睨み付けられた。面倒臭そうにサインはしてくれたけど。嫌いになりますた。

963 :名無し行進曲:2015/11/15(日) 13:32:07.82 ID:ED/UY/bq.net
>>962
きみの言葉が通じなかったか本人が納得出来ない演奏だったかも?しれないのにPerfectと言われイラっとしたのか定かではありません。

アレシは何時から神様になったんだい?(笑)

964 :名無し行進曲:2015/11/15(日) 18:22:32.46 ID:PKBEnuSH.net
Perfectが上から目線に感じたのかもしれない
てか、アレッシが演奏後に不機嫌になるのはよく聞くし、そういう性格なのかもね

965 :名無し行進曲:2015/11/16(月) 13:39:28.70 ID:ZCYRKUgo.net
>>940です
何度もすみません
あれから楽器屋に行き、色々試してトロンボーン吹きの知人に聞いてもらいましたが、結局bachの12Cになりました
私自身も一番しっくり来ましたので、これでしばらく吹きまくろうと思います
ホントにご迷惑おかけしました、ありがとうございました

966 :名無し行進曲:2015/11/16(月) 13:41:00.12 ID:ZCYRKUgo.net
あ、連投失礼します
>>953の方もレスありがとうございます

967 :名無し行進曲:2015/11/17(火) 00:51:15.73 ID:0z4Bp0z7.net
>>962
ずいぶん前にどこかで全く同じ文章を見たな

968 :名無し行進曲:2015/11/17(火) 02:18:16.88 ID:y0uSlQxe.net
>>967
去年か一昨年にソロで来日した時じゃね?

969 :名無し行進曲:2015/11/17(火) 13:21:39.13 ID:iUzVrOEY.net
トロンボーンができる人、それは人生で最高の幸せを見つけられた人。
独身に戻ってもきっとあなたの良きパートナーになる事でしょう。
素晴らしい先生が待っています。貴方もレッスン始めませんか?

970 :名無し行進曲:2015/11/17(火) 16:23:39.06 ID:FQG1N+cD.net
ユニクロのCMでトロンボーン吹いてる黒人何者?
超かっこいいんだけど。

971 :名無し行進曲:2015/11/17(火) 17:17:55.76 ID:8X5HY5pu.net
トロンボーン・ショーティ

972 :名無し行進曲:2015/11/17(火) 19:33:20.64 ID:I/hGEonb.net
トロンボーンショーティ、トランペットも吹けるで

総レス数 985
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200