2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017年度課題曲について語ろう

1 :名無し行進曲:2017/01/05(木) 23:00:52.17 ID:+DYnCtHo.net
全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/index.htm

課題曲のページ
http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku.htm

210 :名無し行進曲:2017/02/10(金) 17:50:30.44 ID:4aLFed1S.net
>>209
批判したくても、脳味噌足りないから語彙数が少ないんだよ。
可哀想だから、ほっといてあげて。

211 :名無し行進曲:2017/02/10(金) 18:01:01.07 ID:H6FOQvg5.net
単純にあんま上手くないってだけだよな

212 :名無し行進曲:2017/02/10(金) 18:36:43.34 ID:Xp05fgcQ.net
3番は思ってたほど保科氏っぽくないな、って感じた
なにが、って聞かれると困るけど

213 :名無し行進曲:2017/02/10(金) 19:48:16.26 ID:rupkrvTN.net
気に食わないなら聴くなや

っていうのは、たた気まぐれで音楽聴くことを趣味にしてる人に対してなら言えると思うが
曲を自分なりに評価考察してみたいって人は、身体が痒くなるようなレベルの低い演奏から多くが認める良演奏まで聴く方が、相対的に具体的に演奏技術や表現へコメントできるようになると思うわけで、そういう目的と思しき人に上みたいな言葉を安易に使うのは不適当じゃね
少なくともこのスレには後者の人間が集ってるという前提だが

214 :名無し行進曲:2017/02/11(土) 00:12:35.02 ID:wv2ww7Dv.net
X聴きたいなあ
DVD聴いたけど何か味気ない…

215 :名無し行進曲:2017/02/11(土) 22:15:37.36 ID:g4Xeb+9d.net
《2017年度課題曲訂正のお知らせ》
http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku2017teisei.htm

216 :名無し行進曲:2017/02/11(土) 22:28:13.92 ID:UzXPTAGV.net
先週から本人がtwitterで言ってたね

217 :名無し行進曲:2017/02/11(土) 22:31:38.80 ID:g4Xeb+9d.net
公式発表があるまで待てとも言ってたな

218 :名無し行進曲:2017/02/12(日) 00:13:51.72 ID:0mh1wmON.net
もう保科洋さんは何聞いても同じ感じ。

219 :名無し行進曲:2017/02/12(日) 00:39:59.41 ID:3JQfM/8P.net
指揮者も具体的な言葉で言ってもらわないと
どう演奏したらわからないって文句言う奴らですから

220 :名無し行進曲:2017/02/12(日) 10:12:23.92 ID:Xdl9PcOQ.net
トランペットの兄さん格好良い

221 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 08:52:53.65 ID:Ks5qAnGi.net
スケルツァンドは第一印象は良くて「おぉ!やりたい!」となるけど、ただ賑やかなだけで終わってしまう可能性もあるなー

222 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 08:57:31.86 ID:iNVfTgr/.net
保科作品は綺麗過ぎて難しい
エアーズみたいにやるところ限られてくるのかな?
習志野とか挑戦して欲しい

223 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 09:53:42.54 ID:EzWwIQXf.net
さくらのうたとか、今回のインテルメッツォとかって、
曲はとても演奏してみたいんだけどコンクールの舞台でとなると手が出にくいわー。

224 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 14:19:35.34 ID:kQCf9XUm.net
玉名女子は手を出すでしょうね。そしてピカ一の演奏することを期待します。

225 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 19:32:12.14 ID:HnQuKdj1.net
>>224
玉女は08年以降一度もマーチ以外を選んだことが無いんだよなあ

というか九州代表の高校は08年以降すべて課題曲がマーチ

226 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 19:32:51.07 ID:dQu1Gqep.net
>>224
いややらんでしょ。九州はマーチ以外は課題曲にあらず。

227 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 19:36:05.75 ID:41MQtl5+.net
昨日の東京佼成の課題曲コンサート行ってきました。
マーチは2曲とも同じような曲なのでどっちでも良し。
Xはかなり複雑で、例年以上に難しい印象。
Tは賑やかでも計算された賑やかさ。良い曲に思えたかも。
Vはかなり繊細な音使いが要求されそうで、却って敬遠されそう。

ちなみに、Uの演奏前にティンパニー奏者が
ステージ裏に引っ込んだ直後に演奏が始まってしまい
慌ててティンパニーに戻って演奏したものの
大井さんが演奏を止め、改めて演奏し直すというハプニングも。

また、コンサート後半は往年の課題曲を演奏され
饗応夫人や深層の祭といった、歴代屈指の
難易度の課題曲も聴くことができました。
場内はほぼ満員で、来年もすでにホールを予約済みだそうです。

228 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 19:42:38.29 ID:VCB39vZU.net
課題曲特集やっときゃ客が入るだろ的コンサートはお断りしたいのだ。
課題曲10曲演奏されたところで物足りない。

229 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 21:38:34.42 ID:koQTAEHm.net
っつーか、CD出すなら今年の課題曲以外も入れろよ。

230 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 22:27:53.49 ID:Z15UdPYZ.net
>>228
そんな軟派なコンサートじゃなかったけどな

231 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 23:00:28.20 ID:QOGpYrXQ.net
今年は、何度も聴きたくなる曲がない。
もし今が現役だったら、マーチシャイニングロードを演奏することになるだろう。
By元弱小吹奏楽部

232 :名無し行進曲:2017/02/14(火) 23:11:14.85 ID:ESFdVvpC.net
うちの学校スケルツァンドやるけどなんかもう
飽きそうだ…(EsCl)
他の木管やってんのに自分だけやってないみたいなの多杉辛い

233 :名無し行進曲:2017/02/15(水) 05:25:40.74 ID:nuI/OzP/.net
WのGって何ヶ月もやれば慣れるの?

234 :名無し行進曲:2017/02/15(水) 07:14:01.77 ID:nlTPpHLo.net
>>231
今年はインテルメッツォとメタモルフォーゼがあるだけ充実してるがな
去年一昨年なんてそれこそ全滅だったわけで

235 :名無し行進曲:2017/02/15(水) 08:46:03.52 ID:yT8yUqNr.net
一昨年は秘技と暁闇の宴があった

236 :名無し行進曲:2017/02/15(水) 17:35:35.16 ID:FPKeh8t2.net
>>230
後半が饗応夫人、ソナタ、カタロニアの栄光、深層の祭ってラインナップならそこそこ聞き応えはあるよね
ただし今後は後半の選曲は投票で決めるらしいし、今年を上回る内容の回はなかなか出てこないんじゃないかな?

237 :名無し行進曲:2017/02/15(水) 17:43:29.04 ID:QdHHBGcu.net
課題曲5の参考音源って、明らかに指定のテンポより遅いな。

238 :名無し行進曲:2017/02/15(水) 18:45:41.37 ID:SdTH2Dzy.net
>>236
敢えてアイヌの輪舞が1位

239 :名無し行進曲:2017/02/15(水) 19:15:47.77 ID:yT8yUqNr.net
>>236
聴きに行きたい…

240 :名無し行進曲:2017/02/15(水) 21:12:46.69 ID:NLcWzHCe.net
香り立つ刹那
秘儀V
吹奏楽の為の序曲(2000年)
稲穂の波
マーチ・エイプリル・メイ

241 :名無し行進曲:2017/02/15(水) 23:12:49.72 ID:rcorYKxw.net
ここは2017の課題曲を語るスレなのです

242 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 08:45:30.68 ID:KzYTU2oH.net
課題曲Vは評判悪いみたいね
保科さんは復興?かいた人だっけ
若いのに随分しっかりした曲かくなあと思ったけど、まあ作曲家はコンスタントに良い曲つくることが難しいからね
一発屋は星の数ほどいる

243 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 08:54:21.82 ID:usSuK8o/.net
>>242
80歳は洟垂れ小僧ってかwww

244 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 09:44:05.45 ID:3uZQBoNc.net
>>242
お前はいったい何歳だ?www

245 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 09:45:23.11 ID:2ml1ipQM.net
>>242おいおい。釣り針がデカすぎて、クジラくらいしか食いつけないぞ。

246 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 09:55:06.68 ID:Zs+jIJDN.net
つまんな
スルーでOK

247 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 09:58:52.42 ID:KzYTU2oH.net
評判悪くない?
課題曲V
復興も酒井根がとりあげてようやく日の目みた曲だよね

248 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 12:30:15.62 ID:3uZQBoNc.net
>>247
もういいよ。
お前つまんねーから。

249 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 12:36:26.55 ID:9SJoKAuE.net
163はクソ耳

250 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 12:36:45.46 ID:9SJoKAuE.net
163はクソ耳

251 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 15:26:03.48 ID:X6jaxTN7.net
インテルメッツォは繊細な音遣いが要求される
どちらかと言うと大人向けの曲だから、
中高生には不人気だよ。

252 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 18:44:05.32 ID:3nxnV7Tu.net
つーか何年も前に見たような釣りネタから未だに脱却できてないのが成長無さすぎてもうね

253 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 18:54:08.12 ID:hkofuYQHp
>>252そりゃしょうがない
自己顕示欲にまみれた中高生でいっぱいだもの(笑)

254 :名無し行進曲:2017/02/16(木) 19:05:29.96 ID:ZVQAl8rA.net
課題曲アンケート(人気投票)始まりました。
よろしくお願いします。
http://www.interq.or.jp/classic/teru/

255 :名無し行進曲:2017/02/17(金) 02:46:26.83 ID:IQ63pGOI.net
>>236
気のせいか饗応夫人演る一般バント増えたような。
当時はできなかったから挑戦!って感じがする。
生に触れたいのでありがたい。

256 :名無し行進曲:2017/02/17(金) 08:46:54.88 ID:7iph94yP.net
>>254
過去の統計とか見れないの?
投票するはいいけど、結局どういう結果になったか毎年わからんからなあ。

257 :名無し行進曲:2017/02/18(土) 01:24:10.09 ID:/BpeY+YO.net
いや、佼成の課題曲演奏会のCD。むしろ今年のはいらんわ。
あの表示の仕方だと他のも入ると思うじゃんね

258 :名無し行進曲:2017/02/18(土) 14:47:58.28 ID:2SkOb6oQ.net
課題曲のCDさっき届いて聞いて見たんだけどIの音量小さいような気がしない?

259 :名無し行進曲:2017/02/18(土) 18:19:19.09 ID:eDSrDnei.net
課題曲のフルスコア集だけ頼んだ人に質問
宅急便で来た?それとも郵便?

260 :名無し行進曲:2017/02/18(土) 20:28:42.28 ID:pOJo1H99.net
フルスコアはクロネコメール便で届きました。
地域や発送時期によって違うみたい。
ちなみに友人は佐川で届いたそうです。

261 :名無し行進曲:2017/02/18(土) 21:30:15.70 ID:Xl92jJM3.net
>>258
俺も思った。
2の最後の方がうるさいからなおさらそう感じる。

262 :名無し行進曲:2017/02/19(日) 21:28:16.43 ID:Yn1IqFk3.net
16日に発送だったら普通今頃届くよな?

263 :名無し行進曲:2017/02/19(日) 21:47:01.06 ID:3oEUk6r7.net
郵便だから日曜日休みとかか?

264 :名無し行進曲:2017/02/19(日) 21:55:14.62 ID:Wh1yrOEM.net
>>261
うん音が小さいような音が遠いような感じ

265 :名無し行進曲:2017/02/21(火) 06:54:13.14 ID:Y26zRV/2.net
今年は楽しそうだからって理由で課題曲I選んでグダグダ演奏だらけとみた

266 :名無し行進曲:2017/02/21(火) 19:05:14.75 ID:BxYf8xUC.net
256です
今日無事届きました。
昔の課題曲と一緒に頼むと遅くなるっぽい

267 :名無し行進曲:2017/02/21(火) 20:27:46.10 ID:qzwwWvru.net
弱小中学は1番のことマーチって思ってそうだな

268 :名無し行進曲:2017/02/21(火) 20:30:53.15 ID:oO42siPm.net
なんかUもWも、う〜ん…。な、

マーチやな…。

普通にXのがいいな。

269 :名無し行進曲:2017/02/21(火) 20:34:42.72 ID:GQ5WtdKf.net
>>267
課題曲マーチスタイルの曲に比べればよっぽどマーチらしい旋律してるしな
春の道を歩こうやプロヴァンスや青葉の街でがマーチと言えるなら
これをマーチと見なし得ることに何の問題もない

270 :名無し行進曲:2017/02/21(火) 20:46:21.47 ID:ESwZqdHr.net
昔いたな
アルヴァマー序曲をマーチって言ってたやつ

271 :名無し行進曲:2017/02/21(火) 22:30:27.84 ID:fnZEjb0D.net
>>267
弱小中学はそもそも1番の音源を聴いてすらいない可能性が
(九州だったら強豪高校も)

272 :名無し行進曲:2017/02/21(火) 23:26:19.13 ID:6+JN9YYE.net
弱小中ってどんだけなんだよ

273 :名無し行進曲:2017/02/21(火) 23:30:38.07 ID:buZ5xWx+.net
新スレです。
★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/


★★★

274 :名無し行進曲:2017/02/22(水) 18:25:34.59 ID:aei0rWy0.net
>>270
頭から、スローなテンポで演奏すると、マーチになるよな。

275 :名無し行進曲:2017/02/22(水) 21:53:46.96 ID:4KnZVcPl.net
>>274これ今年見た中で最高にやばいレス
今までマーチが4拍子なくらいで文句言うなやと思ってたけどこれは流石にない

276 :名無し行進曲:2017/02/22(水) 23:53:15.00 ID:iqN+Tkvx.net
マーチは例年通りって感じだな。
演奏とか曲の解釈云々が面白くなりそうだと感じたのがTだけなんだが
どうなの?
Vはちょっと時間的にきつそう。風紋みたいに原典版出してくれないかねぇ

277 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 18:59:39.64 ID:xhM8y1rg.net
アルヴァマーはロックやで

278 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 19:00:18.34 ID:xhM8y1rg.net
https://youtu.be/mwZ_zReBoT8

279 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 19:21:56.24 ID:bqMZk7cW.net
イカしてるな
80年代の浮かれた気分になった

280 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 20:49:53.84 ID:FDuwfoVM.net
>>278
何をまたギターとか入れただけだろつまんねーな。


・・と思った俺が最後まで聴き通しちまったぜぇ。いや良いじゃないですかw

281 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 20:51:00.74 ID:FDuwfoVM.net
ちょ・・・宇宙の音楽wwww

282 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 05:26:11.18 ID:dv55lO1h.net
>>278
ゴルフ番組のテーマソングにイケるな(笑)

283 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 12:04:53.79 ID:WocYDN/L.net
同じくロックな大草原の歌もなかなかシビれる

284 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 18:07:39.16 ID:+9urs4ZM.net
ここは2017年の課題曲を語るスレなのです
違う曲の話ならよそでどーぞ

285 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 18:37:34.71 ID:1GiBp2yH.net
もう何年も吹いてないけど今年のV番をたまたま耳にした
今の世代は恵まれてんな、いいことだ
自分で吹ける技量がなくても、運悪く吹けなくても、ああいう曲をいろんな団体が演奏して多様な解釈を学べるってのは
本当にいいことだと思う
あれ吹きたいなあ・・・

286 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 18:52:08.89 ID:p1Cs2Cms.net
自治ウゼェ
なら話題を提供しろ

287 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 20:21:35.70 ID:suH2whN1.net
スレタイも読めないバカ

288 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 21:45:35.87 ID:47jOHWJE.net
いきなりぶっこんできたわけじゃなくI番をマーチ云々からの流れだろ。スレ読の流れすらめないバカ

289 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 23:47:00.50 ID:5zUz2VnX.net
大きく脱線してることに気づかないバカ

290 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 00:00:22.88 ID:+Mc/fzAB.net
バカの痛み分け

291 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 00:12:34.29 ID:S4IJkbDL.net
メタモルフォーゼやろ  変奏やないんやで 変態なんやで
楽典では変奏曲の一ジャンルとしてとらえられることが多いが

>>285
>いろんな団体が演奏して多様な解釈を学べる

あんたええこというなあ
コンクールのいいところは多様な個性を感じることによって、自分の音世界を確立していくことだと思うんや
他人を蹴散らして一番取ることも青春やけど、それがすべてやないんやで

292 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 05:21:43.24 ID:s0J19IY8.net
メタモルフォーゼは変態というより変容が一般的じゃね

293 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 10:55:32.44 ID:5RN/I3P7.net
昔、自分が出る演奏会のパンフレットに「ウェーバーの主題による交響的変容」を「ウェーバーの主題による交響的変態」と書いてやった と悦にいってたヤツがniftyにいたなぁ。

294 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 11:35:17.05 ID:MxhgslCF.net
どうでもいい

295 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 17:46:46.49 ID:S4IJkbDL.net
おれ、そんな話したつもりないんやけどなあ
メタモルフォーゼというスタイルを通して作曲家が何を伝えたいかが大事なんや
呼称の一般性なんてはなから問題にしてへんのや

この作品の本質とはどこか? それを探していこうとしただけなんや

296 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 18:14:42.18 ID:1naPfSn+.net
>>293
ほらまたどうでもいい脱線事故

297 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 19:20:23.18 ID:IESuWm1N.net
とうでもいい

298 :名無し行進曲:2017/02/26(日) 09:28:27.04 ID:5Y187zQY.net
>>1
劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラに支配される柏市

子供にチマチョゴリを着せ、アリラン演奏させる柏市の公立小中高校
16/02/15 コメント(20)在日 韓国問題
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/1593a0c623b48b1af7ca048e24913625/?cid=bba374989679278e6198b17f02452e0f&st=0
あらゆる友好イベントは無意味で、結果的に有害です。
戦後数えきれないほどの友好イベントが繰り返され、韓流がゴリ押しで一見流行り、その上日本は莫大な援助を韓国にしていますが、反日は終わりません。
事態は良くなっているどころか、日々悪くなっているではありませんか。

我孫子市の小学校でアリラン公演をする柏市立柏高等学校吹奏楽部。
「結果として」反日国称揚、日本の国土を占領している国への友好を小学生に刷り込むプロパガンダ要員に高校生がなっています。

公立校で、こんな偏頗な教育が行われているのに、教師も父兄も誰も反対しないことに驚かされます。

生徒たちに韓国民謡を演奏させ、また踊らせたのは石田修一という先生です。

あのリーブ21の(意味、解りますね)、島田紳助が絶賛というのもねぇ・・・・?

石田先生が、悪意でおやりになったとは思いません。
もう退任なさったようですが。

(退任してません。本来なら定期移動があるのですが、そうならないように柏市教育委員会から市立柏高校への出向扱いになってます姑息です)

【石田先生の言葉】

「つらい時とか嬉しい時、悲しい時、
アリランが一緒にいてくれた。
アリランは明日への希望であり、壮大な愛です。
アリランは、無限大です」

299 :名無し行進曲:2017/02/27(月) 21:03:23.88 ID:dgq0iqJMf
>>298
赤ちゃんどこから生まれるか知ってる?

300 :名無し行進曲:2017/03/05(日) 21:22:39.90 ID:ZLgVHueL.net
なんでWは不評なの?

301 :名無し行進曲:2017/03/05(日) 22:38:28.59 ID:IGi1sFjM.net
俺はトリオのメロディーが気に入ってて
Wは意外と好きだぞ

302 :名無し行進曲:2017/03/06(月) 11:49:58.30 ID:srAqo9/n.net
あれだけはしたくなぁ

303 :名無し行進曲:2017/03/06(月) 13:48:24.92 ID:3MTXKotF.net
IVは最初なんじゃコリャと思ったけど、聞いてる内に面白くなってきた。

304 :名無し行進曲:2017/03/06(月) 23:02:56.62 ID:OOoH8Xnp.net
>>303
わかる
トリオの旋律の最初がなんかクセになる

305 :名無し行進曲:2017/03/06(月) 23:13:27.80 ID:0001P7dA.net
>>300
IIに比べれば評価されてると思うが

306 :名無し行進曲:2017/03/07(火) 21:08:19.97 ID:cL8XQ2uJ.net
そうなのか
ハマる人にはハマるのかもしれんがWよりUの方がまだマシというか聴けるな〜と思った

307 :名無し行進曲:2017/03/07(火) 22:40:15.07 ID:XU+3sHw2.net
比べたらかわいそう

308 :名無し行進曲:2017/03/07(火) 23:27:58.71 ID:nY/S9TEx.net
IVは気持ち悪い箇所こそあるけど独自の音楽を書こうとした痕跡は見られるからね
IIはホントに評価できるようなポイントが無い

309 :名無し行進曲:2017/03/07(火) 23:40:12.50 ID:FSNPn8rU.net
特にUのトロンボーンsoliは
いつものパターンかぁ感満載

総レス数 1006
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200