2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017年度課題曲について語ろう

1 :名無し行進曲:2017/01/05(木) 23:00:52.17 ID:+DYnCtHo.net
全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/index.htm

課題曲のページ
http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku.htm

277 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 18:59:39.64 ID:xhM8y1rg.net
アルヴァマーはロックやで

278 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 19:00:18.34 ID:xhM8y1rg.net
https://youtu.be/mwZ_zReBoT8

279 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 19:21:56.24 ID:bqMZk7cW.net
イカしてるな
80年代の浮かれた気分になった

280 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 20:49:53.84 ID:FDuwfoVM.net
>>278
何をまたギターとか入れただけだろつまんねーな。


・・と思った俺が最後まで聴き通しちまったぜぇ。いや良いじゃないですかw

281 :名無し行進曲:2017/02/23(木) 20:51:00.74 ID:FDuwfoVM.net
ちょ・・・宇宙の音楽wwww

282 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 05:26:11.18 ID:dv55lO1h.net
>>278
ゴルフ番組のテーマソングにイケるな(笑)

283 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 12:04:53.79 ID:WocYDN/L.net
同じくロックな大草原の歌もなかなかシビれる

284 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 18:07:39.16 ID:+9urs4ZM.net
ここは2017年の課題曲を語るスレなのです
違う曲の話ならよそでどーぞ

285 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 18:37:34.71 ID:1GiBp2yH.net
もう何年も吹いてないけど今年のV番をたまたま耳にした
今の世代は恵まれてんな、いいことだ
自分で吹ける技量がなくても、運悪く吹けなくても、ああいう曲をいろんな団体が演奏して多様な解釈を学べるってのは
本当にいいことだと思う
あれ吹きたいなあ・・・

286 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 18:52:08.89 ID:p1Cs2Cms.net
自治ウゼェ
なら話題を提供しろ

287 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 20:21:35.70 ID:suH2whN1.net
スレタイも読めないバカ

288 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 21:45:35.87 ID:47jOHWJE.net
いきなりぶっこんできたわけじゃなくI番をマーチ云々からの流れだろ。スレ読の流れすらめないバカ

289 :名無し行進曲:2017/02/24(金) 23:47:00.50 ID:5zUz2VnX.net
大きく脱線してることに気づかないバカ

290 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 00:00:22.88 ID:+Mc/fzAB.net
バカの痛み分け

291 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 00:12:34.29 ID:S4IJkbDL.net
メタモルフォーゼやろ  変奏やないんやで 変態なんやで
楽典では変奏曲の一ジャンルとしてとらえられることが多いが

>>285
>いろんな団体が演奏して多様な解釈を学べる

あんたええこというなあ
コンクールのいいところは多様な個性を感じることによって、自分の音世界を確立していくことだと思うんや
他人を蹴散らして一番取ることも青春やけど、それがすべてやないんやで

292 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 05:21:43.24 ID:s0J19IY8.net
メタモルフォーゼは変態というより変容が一般的じゃね

293 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 10:55:32.44 ID:5RN/I3P7.net
昔、自分が出る演奏会のパンフレットに「ウェーバーの主題による交響的変容」を「ウェーバーの主題による交響的変態」と書いてやった と悦にいってたヤツがniftyにいたなぁ。

294 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 11:35:17.05 ID:MxhgslCF.net
どうでもいい

295 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 17:46:46.49 ID:S4IJkbDL.net
おれ、そんな話したつもりないんやけどなあ
メタモルフォーゼというスタイルを通して作曲家が何を伝えたいかが大事なんや
呼称の一般性なんてはなから問題にしてへんのや

この作品の本質とはどこか? それを探していこうとしただけなんや

296 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 18:14:42.18 ID:1naPfSn+.net
>>293
ほらまたどうでもいい脱線事故

297 :名無し行進曲:2017/02/25(土) 19:20:23.18 ID:IESuWm1N.net
とうでもいい

298 :名無し行進曲:2017/02/26(日) 09:28:27.04 ID:5Y187zQY.net
>>1
劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラに支配される柏市

子供にチマチョゴリを着せ、アリラン演奏させる柏市の公立小中高校
16/02/15 コメント(20)在日 韓国問題
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/1593a0c623b48b1af7ca048e24913625/?cid=bba374989679278e6198b17f02452e0f&st=0
あらゆる友好イベントは無意味で、結果的に有害です。
戦後数えきれないほどの友好イベントが繰り返され、韓流がゴリ押しで一見流行り、その上日本は莫大な援助を韓国にしていますが、反日は終わりません。
事態は良くなっているどころか、日々悪くなっているではありませんか。

我孫子市の小学校でアリラン公演をする柏市立柏高等学校吹奏楽部。
「結果として」反日国称揚、日本の国土を占領している国への友好を小学生に刷り込むプロパガンダ要員に高校生がなっています。

公立校で、こんな偏頗な教育が行われているのに、教師も父兄も誰も反対しないことに驚かされます。

生徒たちに韓国民謡を演奏させ、また踊らせたのは石田修一という先生です。

あのリーブ21の(意味、解りますね)、島田紳助が絶賛というのもねぇ・・・・?

石田先生が、悪意でおやりになったとは思いません。
もう退任なさったようですが。

(退任してません。本来なら定期移動があるのですが、そうならないように柏市教育委員会から市立柏高校への出向扱いになってます姑息です)

【石田先生の言葉】

「つらい時とか嬉しい時、悲しい時、
アリランが一緒にいてくれた。
アリランは明日への希望であり、壮大な愛です。
アリランは、無限大です」

299 :名無し行進曲:2017/02/27(月) 21:03:23.88 ID:dgq0iqJMf
>>298
赤ちゃんどこから生まれるか知ってる?

300 :名無し行進曲:2017/03/05(日) 21:22:39.90 ID:ZLgVHueL.net
なんでWは不評なの?

301 :名無し行進曲:2017/03/05(日) 22:38:28.59 ID:IGi1sFjM.net
俺はトリオのメロディーが気に入ってて
Wは意外と好きだぞ

302 :名無し行進曲:2017/03/06(月) 11:49:58.30 ID:srAqo9/n.net
あれだけはしたくなぁ

303 :名無し行進曲:2017/03/06(月) 13:48:24.92 ID:3MTXKotF.net
IVは最初なんじゃコリャと思ったけど、聞いてる内に面白くなってきた。

304 :名無し行進曲:2017/03/06(月) 23:02:56.62 ID:OOoH8Xnp.net
>>303
わかる
トリオの旋律の最初がなんかクセになる

305 :名無し行進曲:2017/03/06(月) 23:13:27.80 ID:0001P7dA.net
>>300
IIに比べれば評価されてると思うが

306 :名無し行進曲:2017/03/07(火) 21:08:19.97 ID:cL8XQ2uJ.net
そうなのか
ハマる人にはハマるのかもしれんがWよりUの方がまだマシというか聴けるな〜と思った

307 :名無し行進曲:2017/03/07(火) 22:40:15.07 ID:XU+3sHw2.net
比べたらかわいそう

308 :名無し行進曲:2017/03/07(火) 23:27:58.71 ID:nY/S9TEx.net
IVは気持ち悪い箇所こそあるけど独自の音楽を書こうとした痕跡は見られるからね
IIはホントに評価できるようなポイントが無い

309 :名無し行進曲:2017/03/07(火) 23:40:12.50 ID:FSNPn8rU.net
特にUのトロンボーンsoliは
いつものパターンかぁ感満載

310 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 00:37:31.30 ID:ljx5k3UY.net
IIは課題曲メーカーに作りたい調とタイトル入力してポンと出来たようなテンプレ課題曲だからな。

311 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 06:59:54.81 ID:bjAfG93e.net
>>310
上手いw

312 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 08:23:55.15 ID:JXrMFZP8.net
絵画だとそういう過去の芸術家を真似して新作を作り上げるメーカーというか人工知能があったな

313 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 10:13:53.59 ID:OIQSlyK6.net
でも課題曲マーチはある意味風物詩だからないと困る

314 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 10:54:08.41 ID:lOhj9ohR.net
とはよく言うけど別に無くても困らないよね
銅賞バンドに演奏できる難易度でありさえすれば、ブリティッシュマーチでもアメリカンマーチでもシャコンヌでもワルツでもフリアントでも良いわけだし

315 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 11:00:33.45 ID:IQnX4Hjj.net
でも課題曲マーチにはオリジナリティが感じられないという風潮

316 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 11:14:39.23 ID:OIQSlyK6.net
なくても困らないけど、あくまで毎年新作で間違い探し程度の違いしかない課題曲マーチが楽しみな層もいると思う。あー、今回はここを変えてきたわけねみたいな

317 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 12:25:57.20 ID:o6ZF7/Hh.net
楽器始めて半年の生徒も演奏できないといけない
それは技術的な面でも音楽的な面でも
課題曲特有ではないけどこのお馴染みのマーチの形式はそこが配慮されているからこそ毎年選ばれる
定番には定番たる理由があるということだな

318 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 16:38:13.60 ID:zgmQRQav.net
未だにマーチが吹奏楽の定番て思ってるヤツいるんだな。

319 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 16:56:39.78 ID:Ps/1te0c.net
>>317
北陸なんて七月からコンクールだから中学生の初心者は四ヶ月弱で吹けないといけないw

320 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 17:17:13.95 ID:I9DssuPS.net
>>317
別に配慮してるわけでは無いだろうけどな
ああいうスタイルがずっと採用され続けているのと、素人作曲でもとりあえずの形にしやすいからああいう作品の応募が多いだけだろう

321 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 18:48:30.61 ID:ej7UpumX.net
威風堂々のような荘厳行進曲の作曲
素人には荷が重いか

322 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 18:50:27.00 ID:OIQSlyK6.net
素人前提じゃなくとも、作曲家で応募する人もいるからそっちに期待

323 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 18:59:29.88 ID:7UXM0l9M.net
岩手の地区大会はもっと早い7月上旬だぞ
まあ、北陸は支部大会がお盆前だから
曲を完成させるのは早いわな。

324 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 20:01:25.41 ID:1LFCaYDT.net
>>318
コンクール課題曲の定番って意味だったんだが

>>320
だから
採用され続けるのには理由があるって話だよ
配慮をしてないという根拠がわからんが
最近のある課題曲マーチは奏者に加えて指揮を振る顧問すら初心者の場合まで想定して書かれてたな

325 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 20:15:20.92 ID:1LFCaYDT.net
最近、あまりにも課題曲マーチを軽視しすぎてる気がする
2chだけじゃなく
どれが叩いてもいいクソ曲なんだ?ってところしか興味ないのかと思うこともしばしば
選ばれる曲は選ばれるだけの理由があるのよ

326 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 20:17:22.00 ID:nzodv+iP.net
例えばどこ?

327 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 20:26:02.54 ID:1LFCaYDT.net
例えば課題曲マーチはなんで4拍子なのか、とかな
これはこの形式が定番である理由だけども

328 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 20:29:00.99 ID:sEJ3i+6O.net
定型に頼らないと書けないレベルの素人にも書きやすいのが4拍子の旋律だからだよね

329 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 20:34:59.61 ID:1LFCaYDT.net
っていう侮りが全てを曇らせてんのにな

330 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 20:51:39.13 ID:OIQSlyK6.net
ここでは素人と簡単にバカにしてくれるが、課題曲マーチとはいえ一曲形にして吹奏楽のオーケストレーションまでやるのは、それなりのもんだと思うけどなぁ。ガチのプロとは仕上がりに雲泥の差はあるけども、採用されてる以上は過不足なく曲として成り立ってるからだし。

331 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 20:54:39.84 ID:OIQSlyK6.net
まあ採用過程がブラックボックスである以上、課題曲マーチが選ばれ続けるのは日曜作曲家の素人のせいだけにするよりは連盟の意図と読むのが妥当だと思うなぁ。

332 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 21:07:16.68 ID:h8XLrF3T.net
>>330
作曲に相当な労力を費やしてるのは皆同じことだろう
その中で特に見るべきところの無い作品が、完成度の高い作品と比べて侮られるのは仕方のないこと

333 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 21:12:28.07 ID:zpo/ajFS.net
わろた
でもね、>>328よ、音楽の世界に「定型」が存在することそれ自体は悪いことではないと思うのよ
例えば、ソナタ形式は職業作曲家が効率よく貴族の作曲依頼にこたえるために開発された
一種のテンプレート(=すなわち形式)だった これと同じことが吹奏楽の世界でも起こった
それ以上でも以下でもないと思う

>>331
>課題曲マーチが選ばれ続けるのは(中略)連盟の意図

これはつくづくそう思う 去年のT番の選考といい、
応募者や演奏者側に何らかのメッセージを送っていると考えた方が妥当だろう

334 :名無し行進曲:2017/03/08(水) 21:20:47.27 ID:ljx5k3UY.net
費やす労力自体は皆同じでも、プロの経験と知識で作ったものと素人が必死に作ったものとは同じ物差しではかれないと思うけどね。アマプロ問わない公募だから、採用されたからには同じ土俵に並んで酷評されるのは仕方のないことだけど、それなら素人だてらにすごいと思うわ

335 :名無し行進曲:2017/03/09(木) 06:56:49.93 ID:rEYJ+KSK.net
「芸術作品として」じゃなく「課題曲として」の良し悪しが語られる事が少ないなと思う
取り敢えず芸術作品としてプロと比べて劣ってるかどうかばかり言及されるのはそれはそれで変
逆にプロの作曲家が課題曲書いたりしてもこれは本当に課題曲として中高生が演奏するのも考えられてるのか?って作品が来ることもある

336 :名無し行進曲:2017/03/09(木) 07:02:33.98 ID:rEYJ+KSK.net
ところで
>最近のある課題曲マーチは奏者に加えて指揮を振る顧問すら初心者の場合まで想定して書かれてたな
これはその去年の1番だったわけだけど(作曲者のブログ参照)
これもそこまで突っ込んだ考えがなされる前にこの曲ダメ!で考えを遮断されてる節があったから、しないようにするのが重要だろうな

337 :名無し行進曲:2017/03/09(木) 07:53:11.80 ID:LZacRpWr.net
>>336が何を言ってるのか分からない

338 :名無し行進曲:2017/03/09(木) 07:59:51.38 ID:4mh+Kd+c.net
後半はちょっとわかりづらかったかもしれない
ダメな曲みたいなレッテルを貼って思考停止すると色んなこと見落とすからいけないよってことだよ

339 :名無し行進曲:2017/03/09(木) 08:07:12.61 ID:mOyCBTGc.net
県大会どまりでたいした指導や、楽曲分析 コードの解析もまともにできない顧問まで曲の批判してたりするの見ると、わらけてしまうよな。

340 :名無し行進曲:2017/03/09(木) 20:27:55.49 ID:CR/DyBjm.net
>>335
仮に「課題曲として」の良し悪しが単に「中高生に演奏できる難易度かどうか」という話でしかないのなら、
わざわざそこに重きを置いて語る必要性は薄いと思うけどな。
特に「課題曲を簡単にしよう運動」が始まってからは、多少の差こそあれほとんどの作品が中高生に演奏可能な難易度に収まってるんだから。

341 :名無し行進曲:2017/03/09(木) 22:38:12.40 ID:rEYJ+KSK.net
>>340
技術的な難易度だけの話と思うか?
本当に?
簡単なら課題曲としてオッケーって、そんな単純な話じゃないでしょ
「課題」なんだから
達成度を見るのにどのような課題があるのか、その内容と意図について話すことは幾らでもあるが

342 :名無し行進曲:2017/03/09(木) 22:51:34.87 ID:AYKwIM/W.net
んじゃまずは言い出しっぺが手本を見せてくれ
曲の評価は高いけど課題曲としては微妙な作品と、評価は低いけど課題曲としては優れた作品の両方について
具体的な理由を挙げつつ語ってほしいな

343 :名無し行進曲:2017/03/10(金) 01:37:48.27 ID:3WHkn313.net
>評価は低いけど課題曲としては優れた作品
これはもう挙げたけど去年の一番スカイブルードリーム
既に述べた理由で、というか作曲者本人の解説を見てきた方が早いが
オマージュ元の過去の課題曲の全国大会などの演奏を参考に曲作りが可能な点
4拍子のマーチでトリオから歌モノになる点
人数の少ないバンドでも演奏でき、特定のパートはかなり思い切って簡単に書かれてるところなど
当然拙いところもあるが、そういうところがあまり語られないまま駄作認定されるには惜しい

>曲の評価は高いけど課題曲としては微妙
これは秘儀IIIかなあと思う
個人的にとても好きな曲だけど…
技巧的に楽であれば課題曲として良いのか、というところ
一人一人が音楽的な内容を消化して演奏に昇華しないと、ただ吹いてるだけになる
でもそこも割と考えられていた節はあるし、そこを含めた(V枠でない)「課題」だったんだろうけど、残念ながら現状では現実的じゃなかった
日本の学校吹奏楽に対する課題ではあるけど、課題曲としての本来の機能は良かったとは言えないとコンクールで聞いてて思った

現場を意識し配慮しようと工夫した曲を実力のある作曲家が書くべきなんだと思うよ
フレキシブルの譜面や今年のバンド維新で中橋さんの曲のコンセプトみたいな感じだから、徐々にその方向に行きつつあるとは思う

344 :名無し行進曲:2017/03/10(金) 07:50:34.64 ID:fsx+G41k.net
>>336
作曲者の長々とした解説を読んだけど、それでもやっぱり「この曲ダメ!」で終わる曲だと思うがなあ>スカイブルードリーム

初心者への配慮自体を悪いとは言わないけど、それで書いてきた曲がアレなのであればあんまり評価できるものでも無いと思う
また時間ある時にでも詳しく書きたい

345 :名無し行進曲:2017/03/10(金) 09:56:38.67 ID:RUpVlUEy.net
>>344
待ってるぞ

346 :名無し行進曲:2017/03/10(金) 10:30:14.71 ID:GDQFQxyA.net
この曲ダメありきで聞いてるだけのようにしか取れないな

347 :名無し行進曲:2017/03/10(金) 21:06:58.21 ID:UJ3WPlVT.net
結局「課題曲として」優れてる作品って、各パートに要求される技術を極限まで易しくして
一聴しただけで粗方の和声や各セクションがやっていることが把握出来るくらいにシンプルな作品のことだよね

348 :名無し行進曲:2017/03/10(金) 21:13:12.45 ID:RUpVlUEy.net
そうじゃないでしょ…もうなんか疲れてきたな

349 :名無し行進曲:2017/03/10(金) 21:26:52.35 ID:UJ3WPlVT.net
ありゃ、ちゃうのか
何かもうよくわからんわ

350 :名無し行進曲:2017/03/11(土) 14:03:23.02 ID:uzaLHcIO.net
先に意見をどうぞという奴ってたいて自らはたいした事言わねぇのな

351 :名無し行進曲:2017/03/11(土) 17:57:04.24 ID:MU+UuDDG.net
曲としての良さと課題曲としての良さ、どちらかしか追求出来ないのなら
スカイブルーみたいなコンセプトの曲も評価されなくもないんだろうけど
実際はそれなりの水準で両立することが可能なわけだし、
課題曲としての良さしか無い作品はそう評価するほどのものでも無いと思ってる

352 :名無し行進曲:2017/03/11(土) 18:01:04.72 ID:/NRPI0jk.net
発表された直後はアンチだらけなのに翌年になると(良い)評価するヤツが湧いてくる不思議w

353 :名無し行進曲:2017/03/11(土) 19:29:25.74 ID:Unc8oooW.net
曲としての良さも個人の好みでしかないパターンがほとんど

354 :名無し行進曲:2017/03/11(土) 19:36:32.63 ID:Unc8oooW.net
課題曲なのに課題曲としての良さを評価しない矛盾
何かしら叩ければそれでいいってことだな

355 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 01:40:44.51 ID:txJpof9O.net
この手の話は朝日スレの方がいいんじゃないかな。
話題がないからいいだろと言われればそれまでだが、一応2017年スレなので。

356 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 12:33:41.59 ID:Y5QOONRa.net
>>354
それしか出来てないのなら、それほど評価するほどのものでも無いという話だろう

357 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 17:25:14.73 ID:Ciiudg/J.net
課題曲としての評価じゃないのなら一体何の評価してるんだろうか
その評価には何の意味があるのか
評価したくないから何かしら理由つけようとしてるだけだな
それしか出来てないというのもどうかと思うし

358 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 18:40:47.49 ID:2d8RcynO.net
・素人の指揮者 & ヘタクソな部員しか居なくても課題曲のある部門に出場せざるを得ない地域がある
・課題曲の楽譜は連盟の重要な収入源

これが癌なんだよな
だからスカイブルーみたいな書法的にも発想的にも見るべきところの無い作品でも、課題曲としては必要になってしまう

359 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 21:34:46.81 ID:GL4binzr.net
新曲でないと、公平性が担保できないからな

360 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 21:57:42.37 ID:wlpKntkE.net
年度毎の課題曲全てがスカイブルーと同じような曲でもないし、全国や支部レベルの為だけのコンクールでもなし、そもそも癌にまで例えている事柄自体が1番肝要な所じゃなかろうか?
別に吹奏楽マニアを満足させる為の課題曲じゃないし

361 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 22:36:02.78 ID:LcNdbYH2.net
>>359
んなこたあないでしょう
既存の作品を課題曲として設定してるコンクールなんていくらでもある訳だし

例えばホルストの第一組曲より任意の楽章だとか、兼田敏のパッサカリアみたいな既存の作品が課題曲になったとして、
公平性が保てないとか言い出す人間の方がアホ丸出しだと思うが

結局一番肝心なのは連盟が楽譜収入を得ること

362 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 22:43:31.21 ID:mPxj4nUW.net
>>358
素人の指揮者って、みんな素人だろうに
ヘタクソな部員にしても日本全国の半数はそんなもんだろう
その理屈が通るなら実力的に申し分のない団体しかコンクールに出られないことになる

「見るべきところの無い作品」「評価できるところがない作品」という言葉を使っている人は
同一人物な気もするけれど課題曲なんだから「課題曲としての良さ」が最優先だろう
すなわち「簡単」「分かりやすい」「例年通りの傾向」「短時間」だよ
むしろそれ以外何も必要はないとさえ思う
ぶっちゃけメロディさえ変わっていればいいんだよ
和声もオーケストレーションも全部同じでいい
連盟の予算確保のために新作にする必要はあるが、曲の中身なんて何でもいいわ
その方がより「規定」の課題曲になる

「見るべきところのある作品」「評価できるところのある作品」は自由曲でいいんだよ
何で課題曲ごときにそんなことを求めようとするのか不思議で仕方がない

363 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 22:50:59.85 ID:mPxj4nUW.net
>>361
そうそう、お金のためだよ
だから一応新曲じゃないとね
既存の課題曲にするなら全日本吹奏楽連盟の年間予算は加盟学校で賄わないといけなくなる
課題曲一式が15000円くらいでA部門に出るのが7000団体ぐらいだから1億と少し
まあ原価があるから実際には数千万の儲けかな?
だいたい年間1万円くらいは「追加」徴収しないといけないね

ならとりあえず新曲出しといた方が確実な収入だよ
それだけ徴収したら出ない団体も増えるよね、特に公立の学校なんかはね

364 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 23:52:52.41 ID:rpkX9Z9I.net
>>363
さすがにそこまで行くと同意できないわ
コンクール以外の場での演奏機会も多く、プロや音大バンドの定期演奏会にまでしゃしゃり出てくるのが課題曲だというのに
中身なんてどうでも良いってのは極端すぎる
中高生に演奏可能な難易度というのは大前提として、その範囲の中でなら充実した内容を持つ作品の方が良い

365 :名無し行進曲:2017/03/13(月) 07:22:41.92 ID:51m6cK/E.net
その中高生に演奏可能な難易度というのが上っ面すぎるんだよな
小編成にならないレベルの人数の少なさや偏り、初心者の割合など
技術的な難易度だけではどうにもならない部分がある
そういう本当に現場の観点から作られる曲というのがどんどん需要が出てきてるのはフレキシブルや初心者パートのある曲の存在でわかるはず
中学でオーボエパートを備えてる学校がどれだけあるのか
強豪校ばかり見て麻痺してるんじゃない?

あと難易度だけじゃなく、その範疇でどのような課題を課してその到達度を見るのかが重要、という話をした
ただ簡単なだけでは課題曲の役割は果たせない
縦、音程、音量のバランス、楽譜の指示、音楽的な内容の消化…
他にも例えば過去の課題曲の名演を参考にした曲作りや、普段手が出ることのないタイプの曲を演奏させること
普遍的な課題だけでなくそういった曲固有の課題すらも見出せるはずなのに
それを飛び越えて「内容」なんていう定義も曖昧な実際はただの好みだったりする言葉を使って上から目線で物申すような昨今の課題曲に対する風潮ははっきりいって異常

366 :名無し行進曲:2017/03/13(月) 09:28:05.06 ID:DStATj+K.net
だから簡単なマーチもあれば課題曲Xもあるわけで
バランスは取れてるんじゃない
あとは各団体がどれ選ぶかで

367 :名無し行進曲:2017/03/13(月) 11:00:44.98 ID:wiiRIwtT.net
見るべき所や、内容の充実云々言う人らの頭にあるそれらが揃ってる曲って
どうせ饗応夫人とかカタロニアとかウィナーズとかだろ
譜面が黒けりゃ充実した良い曲とか思ってんだろ

368 :名無し行進曲:2017/03/13(月) 11:43:56.80 ID:1zHZUVhS.net
>>365
何のために課題曲の無い部門があるんだよ
そもそも基礎さえ覚束ないならコンクールに出る必要すら無い

369 :名無し行進曲:2017/03/13(月) 15:14:40.59 ID:Nu0X1hxc.net
>>365
小編成にならないような人数じゃなくて、どうしても大会に出たいなら、アンコンがあるじゃないか

370 :名無し行進曲:2017/03/13(月) 15:46:29.02 ID:PAnNF0fK.net
2017年課題曲スレだよな、ここ。

371 :名無し行進曲:2017/03/13(月) 19:25:51.49 ID:zuMkCML/.net
>>365
> 縦、音程、音量のバランス、楽譜の指示、音楽的な内容の消化…
> 他にも例えば過去の課題曲の名演を参考にした曲作りや、普段手が出ることのないタイプの曲を演奏させること
> 普遍的な課題だけでなくそういった曲固有の課題すらも見出せるはずなのに

ソナタ、五月の風、ミニシンフォニー、16世紀のシャンソンによる変奏曲等々、
そういった要素を持つ中高生向けの楽曲はちゃんと評価されてるだろ

372 :名無し行進曲:2017/03/14(火) 13:18:44.18 ID:6z84DtFJ.net
スレタイからズレたい老害

373 :名無し行進曲:2017/03/14(火) 13:59:23.68 ID:3RcOwMAo.net
>>372
5点

374 :名無し行進曲:2017/03/14(火) 14:22:07.19 ID:17bdunHG.net
クソスレ
課題曲総合スレとかつくってそっちでやればいい

375 :名無し行進曲:2017/03/14(火) 17:38:18.83 ID:LK/oj3Zs.net
スレチwww

376 :名無し行進曲:2017/03/14(火) 17:41:12.47 ID:LK/oj3Zs.net
課題曲ってマニアを満足させるためだけにあるものじゃないんだよな
たしかに質は落ちている傾向にあるが、(今年は少しマシになった)
この形式のマーチがひとつくらいはあってもいいと思う

377 :名無し行進曲:2017/03/14(火) 18:32:04.20 ID:3RcOwMAo.net
マニアなら珍曲、駄曲を愛してこそだろ
いかにもな難曲やプロの曲ばかり有難がるのは
ただの権威主義なつまらん奴さ

総レス数 1006
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200