2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017年度課題曲について語ろう

1 :名無し行進曲:2017/01/05(木) 23:00:52.17 ID:+DYnCtHo.net
全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/index.htm

課題曲のページ
http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku.htm

428 :名無し行進曲:2017/04/02(日) 20:37:52.64 ID:7hIfoexj.net
>>427
なるほ。

429 :名無し行進曲:2017/04/02(日) 20:56:48.59 ID:kXWPDlR7.net
>>426
初心者に演奏できる曲も必要だけれど、それがいつもいつも同じスタイルのマーチである必要はない
ということ

430 :名無し行進曲:2017/04/02(日) 21:38:42.97 ID:aZTtQVhu.net
別のスタイルのマーチにして同じように課題として機能するならね

431 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 00:15:20.85 ID:/Lk53pBf.net
>>430
機能しないとでも?w

432 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 07:50:03.82 ID:cUyZFpyb.net
>>430
課題となる要素を盛り込むには課題曲マーチスタイルでなければならない

とでも言いたいの?
さすがにそれはよくわからない理屈だ

433 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 08:14:25.34 ID:9ArXF0r3.net
2と4が似たような曲なせいでほんとぱっとしないな
マーチって時点で曲の流れが同じになるのに超までほぼ一緒なんて

434 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 08:35:14.01 ID:OliZ/eEc.net
最近はC系マーチが減っている気がする。

435 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 08:36:55.57 ID:OliZ/eEc.net
>>433
こんな風に数字で打ってくれるとありがたいです。

436 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 11:34:56.02 ID:wzJlsElg.net
>>434
勇気のトビラ

437 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 12:34:32.52 ID:scQpZ5Am.net
>>434
C系ってなに?
みんなで議論したいのなら定義をはっきりさせようよ

438 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 12:37:01.94 ID:uUa25pHG.net
平成初期辺りの委嘱マーチのことでしょ>Cマーチ
だから勇気のトビラはちょっと傾向が違うね

439 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 12:50:32.03 ID:6dlvem7f.net
C調にご用心

440 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 13:38:06.87 ID:AxCASkKP.net
風邪の会って今どうなってんの?

441 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 14:01:19.27 ID:OliZ/eEc.net
>>437
かつて課題曲のナンバーがABCDだった時、CとD枠にマーチ曲が置かれていた事が多かった(1981年頃から)。
他のスレでも言ったと思うが、C系マーチというのは色々と工夫が施されている個性派マーチのこと。

442 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 14:01:21.52 ID:XMeZpQTh.net
>>439
おっさんかよw
まあ、分かった俺も俺だが。

443 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 14:02:14.67 ID:OliZ/eEc.net
で、D系マーチというのは初心者でもさらえるような典型的なマーチの通称。

444 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 14:07:08.48 ID:OliZ/eEc.net
必要ないと思うけど例を

C系マーチ
シンフォニックマーチ、カタロニアの栄光、ロックんマーチなど

D系マーチ
サンライズ・マーチ、行進曲「マリーン・シティ」、そよ風のマーチなど

これで最近の課題曲マーチにC系マーチが減っているということに気づかない人はいないだろう。

445 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 14:09:07.21 ID:OliZ/eEc.net
8分の6マーチってC系マーチなの?

だとすれば勇気のトビラは妥当だね

446 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 15:38:42.51 ID:w7WaHHYS.net
>>445
いや関係無いよ
課題曲マーチだって6/8のものはあるんだし

447 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 16:51:13.64 ID:Sm5bwiM1.net
課題曲じゃなきゃあるのかな最近のC系マーチ

448 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 18:52:48.97 ID:SRT9oh4W.net
>>444
おいおい「・」付きサンライズはD系じゃないだろ。
Dだったけど。

449 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 20:03:18.82 ID:scQpZ5Am.net
>>441
おk
でもさ、その定義をスレが立つたびにテンプレとして貼ってくれないと
若い人は議論に入れないよ

自己満足で終わるなら別だけどさ

450 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 20:23:30.04 ID:Ixy6qgqQ.net
>>447
近年の邦人作品に限定しても結構な数があると思う

>>448
C系かD系かの二択なら、後者に分類されるでしょう

451 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 23:31:40.46 ID:UztugUly.net
保科先生が脳出血で入院
https://m.facebook.c...sts/1389754131045433

452 :名無し行進曲:2017/04/03(月) 23:32:17.35 ID:UztugUly.net
https://m.facebook.com/HoshinaMusic/posts/1389754131045433

453 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 07:18:55.80 ID:QQrzjMnm.net
毎年なのかどうかは知らんが、
課題曲五が無駄に拍子が細かいのはなんとかならんのか。

あれだったら、課題曲五だけでも過去の難曲を
課題曲にすえたほうがいいんじゃないの?

454 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 07:54:41.49 ID:ueWJwpjF.net
>>453
そこに意味を見いだせないのは課題がクリアできてないんだよ

455 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 08:12:18.78 ID:ok7juZvV.net
無駄に拍子が細かい課題曲5って、具体的にどの曲のこと?
単に拍子が細かい曲のことを言ってる訳では無いんだよね?

456 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 08:36:40.52 ID:3+LPrgzc.net
>>453
5番は現代音楽作曲コンクールやからなぁ、、、

こういう譜割りでしか書きようがないって必然性もあるし。

457 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 09:26:16.04 ID:R48APzd8.net
林檎かメタモルフォーゼか、しかないよなーあとはチャンスミュージックになってしまうけど、それだと課題曲にはならないし。

458 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 10:16:48.17 ID:OHDA46kC.net
保科先生、脳出血で入院って本当だったのか……(スレチ)

459 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 10:43:04.84 ID:jvSWcDtk.net
>>458
2017年の課題曲作曲者の事なんだからC系D系よりはスレチじゃない

460 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 10:52:12.01 ID:PWYi0eYZ.net
保科先生のコラムに「課題曲は4曲目」ってあって、
風紋、アルビレオ、インテルメッツォの三曲じゃん、
て思ってたら、カンティレーナがあったのね。
1970年代、80年代、90年代で、2010年代って
相当すごいことだよね

461 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 10:53:56.20 ID:quzaes/3.net
中島みゆきかよw

462 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 13:10:05.01 ID:OHDA46kC.net
カンティレーナは中学生用の行進曲を書けということで保科先生に委嘱されたんだよね
参考音源制度がはじまってからは最初のマーチだったな

463 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 17:11:36.30 ID:GMbTI8ke.net
>>462
カンティレーナは1976年だが、
岩井先生のシンコペーテッドマーチ「明日に向かって」が1972年で
参考音源が出来始めてから最初だ。

これな↓
https://www.youtube.com/watch?v=gRwQRP8VraE

464 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 17:16:16.28 ID:OHDA46kC.net
保科先生の早いご回復をお祈りします。。。

465 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 17:17:14.74 ID:OHDA46kC.net
>>463
ありがとう
参考音源って1975からじゃなかった?

466 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 20:50:23.85 ID:9WJO6tXk.net
>>450
そう言われればそうだけど、オーパスワン以前のDマーチは今の劣化マーチに繋がるD系には分類したくないなぁ。

劣化マーチの祖先ってE系じゃない?
1987年のハロー・サンシャイン。

467 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 20:57:11.95 ID:OHDA46kC.net
>>466
E系って2つしかないじゃんw

468 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 21:25:16.59 ID:9WJO6tXk.net
そうだけどさw
でもいわゆる課題曲マーチのスタイルってハロー・サンシャインあたりからじゃない?

469 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 21:25:52.43 ID:XaeIYO4v.net
CだのDだのオッサンにしかわからねーんだよ!
IIとかIVの話しようよ?

470 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 21:27:35.67 ID:ZlngaWFt.net
他の課題曲が難しすぎて演奏できないという声に急遽こしらえたあえて低難易度のハローサンシャインを劣化マーチの祖先にするのはちょっとなぁ。

471 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 21:35:11.68 ID:OHDA46kC.net
>>469
課題曲Uはごく普通、面白くない。
課題曲Wは工夫がされているが、進行に違和感がある。(クローバーほどではないけど)

472 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 21:35:53.69 ID:OHDA46kC.net
ごめんなさい文字化けしました
上から
課題曲2と4です

473 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 21:49:37.26 ID:Oo+e+PNb.net
>>466
課題曲マーチ全般を劣化マーチと称するのはさすがに意味不明
そもそもオーパスワンだって課題曲マーチじゃん

474 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 22:29:34.33 ID:XaeIYO4v.net
昔の課題曲の話はスレチ
ダニには理解できないかもしれないけどさ

475 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 22:33:30.89 ID:zawtowJK.net
若造は自ら話を向ける事もせずに口開けてエサ貰えるの待つしかできねぇのな

476 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 22:52:23.25 ID:OHDA46kC.net
ダニの意味わかってのかよググれよ

477 :名無し行進曲:2017/04/04(火) 23:11:16.24 ID:RvNE+/YU.net
自分もオッサンだけど、流石に現役時代は
ABCDじゃなくて1234になってたからなぁ…

空気の読めなさと言い、老害と言われても仕方ないわな

478 :名無し行進曲:2017/04/05(水) 09:11:47.89 ID:ruD8iKso.net
>>406
1【C】
2【E】
3【B】
4【D?】
5【AorB】

どの曲も好きだけどねぇ( ̄▽ ̄)
異論あったらみなさんよろしく

479 :名無し行進曲:2017/04/05(水) 11:21:37.98 ID:ruD8iKso.net
>>284
>>474が同人物ということだけ分かったwwww

480 :名無し行進曲:2017/04/05(水) 17:35:09.72 ID:ruD8iKso.net
>>478
課題曲5はあくまで特別枠だから、他の1234と一緒の基準で見ちゃダメなんだよな
そもそも5ってもともと出来がいいもの多いし。

481 :名無し行進曲:2017/04/05(水) 23:08:12.92 ID:ruD8iKso.net
課題曲5を比較するスレでも立てようかな?
(ごめんなさいレスの無駄使いです)

482 :名無し行進曲:2017/04/05(水) 23:44:14.36 ID:IM39uvN1.net
ところで、今年の課題曲5の評価はどんな感じなの?
勝ち曲?

483 :名無し行進曲:2017/04/06(木) 06:38:11.66 ID:dTzqEhnP.net
2chの評価当てにしてる時点で勝てないよ

484 :名無し行進曲:2017/04/06(木) 14:40:01.89 ID:X8z1zAkx.net
>>470
あの曲って急遽こしらえたの?
そこまで他の曲は難しく無いと思うんだけど
86年と比べても

485 :名無し行進曲:2017/04/06(木) 14:50:14.21 ID:cdNY1fbo.net
474に対して意見などありますかー?

486 :名無し行進曲:2017/04/06(木) 14:52:45.42 ID:cdNY1fbo.net
>>482
火の断章、香り立つ刹那よりは劣るかと。
でも焔よりは勝ち曲でしょうね。打楽器の使い方が面白い。

487 :名無し行進曲:2017/04/07(金) 20:17:04.07 ID:8qpMsTfo.net
>>478
1【Cの上位】
2【E】
3【B】
4【Dの上位】

488 :名無し行進曲:2017/04/07(金) 20:54:03.99 ID:FEUJSM/t.net
アップルマーチ最高!

489 :名無し行進曲:2017/04/07(金) 21:09:23.55 ID:3cFu1Gou.net
ジャ  ン   ダ   ル   ム

490 :名無し行進曲:2017/04/07(金) 22:20:23.11 ID:8qpMsTfo.net
スレチから回復させます

アップルマーチ>>ジャンダルム>>>>>>>>>>マーチ春風の通り道≧マーチ・シャイニング・ロード
↑これは完成度、工夫の観点、面白みの問題。しかし個人の好みは必ずしも全員こうであってはならない。絶対に。

491 :名無し行進曲:2017/04/07(金) 22:27:05.15 ID:115Kx7l9.net
>>490
アップルマーチとかジャンダルムとか、スレチから回復してないような…

492 :名無し行進曲:2017/04/07(金) 22:29:32.16 ID:RUiRxpHl.net
ブルースカイドリームなんて
作曲者が「課題曲マーチ」で応募して
受賞になったら課題曲マーチをボロクソ叩いてた
ブログ全部消して、自作の応募経緯とか
言い訳がましいこと語り出したからな。
それであのマーチの中身で騒然とした。

493 :名無し行進曲:2017/04/07(金) 22:40:08.90 ID:0Lr7RuR4.net
>>492
あの人課題曲マーチスタイルには肯定的じゃなかったっけ

494 :名無し行進曲:2017/04/07(金) 22:54:48.10 ID:vZSM+wzs.net
課題曲マーチを叩いてた記憶はないなあ

むしろかなりフォローしていた気がする

というか課題曲全般的に肯定的だった

495 :名無し行進曲:2017/04/07(金) 23:00:39.54 ID:0Lr7RuR4.net
まあブログの自作解説の割に肝心の曲は…という点には同意だけれども

496 :名無し行進曲:2017/04/08(土) 10:11:43.00 ID:RsWIh+UP.net
>>492
「ブルースカイ」と
「スカイブルードリーム」が混ざる例

497 :名無し行進曲:2017/04/08(土) 10:58:15.48 ID:ltVfKdvL.net
青空の夢
空色の夢

498 :名無し行進曲:2017/04/09(日) 10:28:04.97 ID:j3hupEC6.net
課題曲アンケート(人気投票)、
よろしくお願いします。
http://www.interq.or.jp/classic/teru/

499 :名無し行進曲:2017/04/09(日) 11:04:34.52 ID:jyoc2NIr.net
>>498
やっぱり1好きな人が多いようだね。
コンクールでは2を選ぶところが多そうだけど。

500 :名無し行進曲:2017/04/09(日) 11:47:59.34 ID:GwEvHJum.net
>>498
懐かしさが浮かんでくるデザインのサイトやな

501 :名無し行進曲:2017/04/09(日) 11:53:51.11 ID:H3td1Urf.net
>>498
ヴィンテージ感溢れるホームページですね
今時狙っても中々こういう味わい深いデザインにはなりません。ぜひお大事になすってください。

502 :名無し行進曲:2017/04/09(日) 13:13:04.27 ID:jyoc2NIr.net
>>498
でも17年ってけっこう歴史あるんだね。

503 :名無し行進曲:2017/04/09(日) 22:12:48.61 ID:TiRpE3f1.net
>>498
粋ですなぁ…

504 :名無し行進曲:2017/04/09(日) 23:29:37.88 ID:rVyG5ghC.net
春風の通り道は演奏すると割と楽しくて好きです
個人的には

505 :名無し行進曲:2017/04/10(月) 19:00:20.13 ID:BigtrNTo.net
春風の通り道はD系マーチですよね?

506 :名無し行進曲:2017/04/10(月) 19:07:05.65 ID:Qji+zJej.net
>>505
2007年以降のマーチ課題曲は全てD系と思ったほうがいい。単純に大編成と小編成の違いだけ。

507 :名無し行進曲:2017/04/10(月) 20:12:39.59 ID:GTXZAeWI.net
課題曲1は、吹奏楽のための一章みたくな感じな曲やな。
習志野あたりが、選ぶやろうな。

508 :名無し行進曲:2017/04/10(月) 20:19:25.61 ID:pDeBtZAZ.net
>>506
オーディナリーやよろこびへ歩きだせなんかは明確に違うけどね
コミカル★パレードも片足はみ出してる

課題曲マーチスタイル≠Dマーチ
ってことはきちんと把握しておきたいね

509 :名無し行進曲:2017/04/10(月) 21:37:18.85 ID:5fb+Pb+c.net
D系ってなんだよ?
オッサンだけで盛り上がってんじゃネーヨ!

510 :名無し行進曲:2017/04/10(月) 21:37:32.73 ID:4QekKitL.net
その辺は隔年制だったら3に当てられてそう

511 :名無し行進曲:2017/04/11(火) 18:44:11.87 ID:Q60DjtTE.net
>>506
最後のC系はパクス・ロマーナ?

512 :名無し行進曲:2017/04/11(火) 18:44:45.60 ID:Q60DjtTE.net
>>509
私はおっさんではございません

513 :名無し行進曲:2017/04/11(火) 20:24:27.73 ID:omvMuyxJ.net
じゃあジジイか

514 :名無し行進曲:2017/04/12(水) 18:39:38.74 ID:YL4FjG1w.net
>>513
変わんないわ(笑)

515 :名無し行進曲:2017/04/13(木) 17:59:08.05 ID:oaU8Qi02.net
でも、今年の課題曲って全体的に例年よりは出来がいいと思いません?
例年よりは。

516 :名無し行進曲:2017/04/13(木) 18:45:54.58 ID:9YS3Vm6R.net
IV番はそうかもね

517 :名無し行進曲:2017/04/13(木) 19:43:26.06 ID:baJTBTgO.net
俺も今年の課題曲はどれも良いと思ってるよ。

マーチは15年、16年と比べても2曲とも十分親しみの持てる曲だと思うし
スケルツァンドもインテルメッツォも良いと思う。
Xは去年の焔の方が好きではあるけど、
メタモルフォーゼもかなり緻密に計算された、
取り組みがいのある曲だと思うよ。

518 :名無し行進曲:2017/04/13(木) 22:21:41.94 ID:U3k9+oYv.net
2番を除けば豊作と言える

519 :名無し行進曲:2017/04/13(木) 23:50:49.71 ID:iiXDd6Pr.net
U人気ないのね。個人的にはマーチって感じで嫌いじゃないけど。まあ、実際吹くならWで好きなのはTかな

520 :名無し行進曲:2017/04/13(木) 23:52:04.52 ID:iiXDd6Pr.net
>>519
文字化け。順番に2、3、1

521 :名無し行進曲:2017/04/14(金) 00:42:36.67 ID:KJR0zYsq.net
新スレです。
★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/


★★★

522 :名無し行進曲:2017/04/14(金) 19:13:50.69 ID:/QSRV5Eh.net
今年の課題曲を始点として、
これからの課題曲が良い方向に向かってくれるといいんだが……
新たな音楽の開発が求められるといいんだけど、最終的な決定権が連盟にあるからなぁ。
そもそも連盟って、課題曲らしくない曲を好まないし。
特に最近のマーチなんかは典型的じゃないと当選されにくいよね。
でもみんなの言う通り、自分も今年のマーチは最近のと比べればなかなかいいと思う。

523 :名無し行進曲:2017/04/15(土) 14:24:15.25 ID:ZhWPB3iE.net
>>522
それな

524 :名無し行進曲:2017/04/15(土) 19:37:03.89 ID:WvguddB+.net
Facebookに載ってたブリッツの記事の書き方気持ち悪すぎワロタ


【ブリッツの課題曲2017】

首都圏のみなさま、お待たせしました✨

吹奏楽コンクール全国大会金賞常連の2校、
習志野市立習志野高校の石津谷先生、東海大学付属高輪台高校の畠田先生をお迎えして、
ブリッツフィルとの一夜限りのスペシャルコンサート✨

日時:2017年6月7日(水)
開演:18:30(開場17:45)
場所:ティアラこうとう 大ホール
チケット:中学生\1500 / 高校生\2000 / 大学生\2500 / 一般\3000 (全て当日券+ \500)
曲目:
畠田先生×ブリッツフィル…課題曲Tスケルツァンド、シネマ・シメリック
石津谷先生×ブリッツフィル…課題曲Uマーチ・シャイニング・ロード、青銅の騎士より
松元宏康×ブリッツフィル…宇宙の音楽
ほか

とても魅力的なこのコンサート✨
中高生の吹奏楽部員を始め、沢山の人に楽しんでいただけるコンサートをお送りいたします。

こちらでもグッズ販売あり❗️(その他CDなどもラインナップ)
普段は学生券ですが、中高大学生で分かれているチケット料金もお財布に優しいですね👛

この演奏会は首都圏のみならず、全国の皆様にお届けしたいコンサート。
遠方からでも、お待ちしております✨

525 :名無し行進曲:2017/04/15(土) 19:55:06.23 ID:PU6sE6jD.net
別に変ではないでしょ。私怨かなにか?

526 :名無し行進曲:2017/04/15(土) 22:14:50.12 ID:boDysFYe.net
気持ち悪くないけど
今年の高輪はシネマシメリックなのかな

527 :名無し行進曲:2017/04/15(土) 22:18:25.48 ID:ZhWPB3iE.net
私怨とかw

528 :名無し行進曲:2017/04/16(日) 02:08:00.38 ID:4Wn3iOUk.net
大阪私怨楽団

総レス数 1006
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200