2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017年度課題曲について語ろう

1 :名無し行進曲:2017/01/05(木) 23:00:52.17 ID:+DYnCtHo.net
全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/index.htm

課題曲のページ
http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku.htm

866 :名無し行進曲:2017/06/20(火) 17:03:13.20 ID:MWWsa6UB.net
洗足らしさが出てる

867 :名無し行進曲:2017/06/20(火) 17:23:52.46 ID:S6u/mVT/.net
2015年や去年、今年の合奏指導の先生の方が
各々の曲の作りに関しても的確かつ解かりやすく提示してたな
間延びして要領を得ない作曲者コーナーよりそっちに時間割いてほしいわ

868 :名無し行進曲:2017/06/20(火) 23:15:58.41 ID:dS3CgCSn.net
>>865
ムツヲさんの性格は顔に出てるから。。。
ヒョウ柄でキメたあんな顔のオバチャン、よく見かけるけど・・・
逆か、ムツヲさんがオバチャンなんだなぁ

869 :名無し行進曲:2017/06/27(火) 15:42:59.78 ID:O0t7uq04.net
今年の課題曲、カタカナばっか
って思ったのはオレだけ?

870 :名無し行進曲ノノ:2017/06/27(火) 20:35:37.47 ID:xN7waUkQ.net
>>869
最近までのは曲名に漢字が使われている曲が多かったからね(特に2015年とか)

871 :名無し行進曲:2017/06/28(水) 13:01:22.88 ID:xeV1kXG4.net
2005年もカタカナ率高い

2017
1.スケルツァンド
2.マーチ・シャイニング・ロード
3.インテルメッツォ
4.マーチ「春風の通り道」
5.メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために〜

2005
1.パクス・ロマーナ
2.マーチ「春風」
3.ストリート・パフォーマーズ・マーチ
4.サンライズマーチ
5.リベラメンテ 吹奏楽による

872 :名無し行進曲:2017/06/28(水) 19:11:52.09 ID:pHjNjgB1.net
2015年はカタカナがない

873 :名無し行進曲:2017/06/28(水) 19:12:20.83 ID:pHjNjgB1.net
みす
2012

874 :名無し行進曲:2017/06/29(木) 18:00:36.92 ID:VwBvmAon.net
メタモル
シュワントナーみたいだな

875 :名無し行進曲:2017/06/29(木) 18:10:25.81 ID:5fyfxecm.net
>>871

この時期の奇数年はマーチだったからなぁ……
1993

1.ターンブル・マーチ
2.スターパズル・マーチ
3.マーチ「潮煙」
4.マーチ・エイプリル・メイ

1995
1.行進曲「ラメセスU世」
2.スプリング・マーチ
3.第1行進曲「ジャンダルム」
4.アップル・マーチ

876 :名無し行進曲:2017/06/30(金) 22:26:34.54 ID:DgN8tcmS.net
では、今年の課題曲の総合評価をお願いします

877 :名無し行進曲:2017/07/01(土) 10:52:51.40 ID:vO5OggJL.net
総合評価って親しみやすさとか演奏団体数とか加味しなきゃならんのかね

878 :名無し行進曲:2017/07/01(土) 11:03:53.07 ID:RxFmoFng.net
今年は3と4ちょい少ないぐらいで結構バラけてる印象

879 :名無し行進曲:2017/07/01(土) 11:25:26.92 ID:y1fF4T3E.net
>>877
演奏団体数は別に加味しなくても良いのでは?
親しみやすさに関しても定義が曖昧でなあ…
旋律的だけどキャッチーでは無い曲の扱いなんかはどうなるの?

880 :名無し行進曲:2017/07/01(土) 12:42:48.25 ID:I0wDIaje.net
『メタモルフォーゼ』(課題曲V)の打ち込みを作ったので、みなさん良かったら聴いてください

https://www.youtube.com/watch?v=Bcz3qyFR5U4
音源:Vienna Symphonic Library, The Trumpet 3
制作期間:3ヶ月

881 :名無し行進曲:2017/07/01(土) 23:09:06.72 ID:HSEp8rH7.net
>>878
私もそう思うよ

>>879
このような意見も待ってたよ

>>880
good!

882 :名無し行進曲:2017/07/01(土) 23:21:54.83 ID:Sax8mM1M.net
これ、木管編、金管編、ダブリー編、クラ族編、サックス編で出してくれると勉強になるかもね!

883 :名無し行進曲:2017/07/01(土) 23:27:44.40 ID:HSEp8rH7.net
>>882
ID名の最初が「Sax」ww

884 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 05:13:14.85 ID:4hgErZe8.net
シャイニング祭りになるかと思いきや、普段朝日賞やらない様な所が今年は1番選んでてバラけたね、3番はやはり個人の技量が出るのかちょっと少なめ。そして人数少ない所が選んでる感じがする

885 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 07:43:18.74 ID:dDmjFTqr.net
何県の情報?

886 :876:2017/07/02(日) 12:11:51.35 ID:zFMcKYX3.net
>>881
ありがとう
>>882
自分の好きな順にこれまでIII→I→Vと作ってきて、この後IIとIVも作ろうかなと考えてます。
パート別の分奏動画って需要あるのかな?

887 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 14:21:28.50 ID:c+RffiT+.net
どこに需要があるんだそんなの

888 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 15:02:52.50 ID:JDwgO6pz.net
>>887
お前の人生にどこに需要あるんだ?

889 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 15:08:05.19 ID:fOViD2NA.net
百歩譲って演奏ならともかく、打ち込みの分奏音源なんてなあ…

890 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 15:19:30.32 ID:JDwgO6pz.net
>>889
MIDIをMIDIとして楽しむためだろw
生音の参考音源なら買ったりyoutubeで聴きなよ。

891 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 15:47:29.60 ID:S4go8caS.net
分奏あればあったで参考になるよ。

892 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 18:39:42.06 ID:bx+69JzZ.net
>>887

は?
なんなんだこいつは?
匿名だからって相手を傷つけてまで本音を語っていいとは限らないぞ

893 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 18:54:17.93 ID:Khbyu22f.net
>>886
知恵袋見てると「〇〇って曲の2ndクラリネットだけの動画ありませんか?」とかいう書き込みを時々見る。
大体カテマスwに説教されて終わるがw

894 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 19:04:04.30 ID:HD25x5eO.net
ええ…そんな質問する人も居るもんなんだな

895 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 22:07:34.40 ID:LeskCkrO.net
吹奏楽やってる人の多くは、
音楽が好きというよりも、
頑張ってる、打ち込んでる、目立ってる自分が好きなのを確認する場としての吹奏楽なので、
全体よりも自分のパートにしか興味ない人多いよ、、、( ;´Д`)

大人バンドで振ってるが、
降り版導入で紛糾してる、、、

896 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 22:19:01.80 ID:KxXwo+qz.net
ニコニコで吹奏を検索するとアニメ曲のpc編曲ばかりでゲンナリする。

897 :名無し行進曲:2017/07/02(日) 22:31:25.99 ID:4hgErZe8.net
1stじゃなきゃ負けと思ってる人もいるからね
内声も面白いのに

898 :名無し行進曲:2017/07/03(月) 12:22:53.31 ID:bs5LaiGV.net
新スレです。
★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/


★★★

899 :名無し行進曲:2017/07/03(月) 12:53:05.66 ID:hoxnYGEc.net
>>889
1から4はyoutubeにあったりする...

900 :名無し行進曲:2017/07/04(火) 21:37:25.31 ID:vXwnGlfr.net
https://twitter.com/fumonnokai/status/881775030052376576

901 :名無し行進曲:2017/07/05(水) 19:48:11.13 ID:V/f2Yp79.net
>>900
おめでたい!


けどさ、話題変わるけどインテルメッツォって無駄に特別扱いされてるだけで、曲の出来としてはスケルツァンドとどっこいどっこいだと思う。

だから課題曲総合スレでも、ランク分けした時にBランクというのはちょっと大げさだと思ったけど

902 :名無し行進曲:2017/07/07(金) 23:01:09.52 ID:YfARAfGl.net
>>901


>>487

903 :名無し行進曲:2017/07/08(土) 20:56:14.87 ID:7T7TKmPN.net
注目校はどこだろ。。。

904 :名無し行進曲:2017/07/09(日) 00:27:56.10 ID:GNr7+qYK.net
あげ

905 :名無し行進曲:2017/07/09(日) 21:38:43.42 ID:y3laQ6rr.net
課題曲5は拍のとり方を変えれば思ったより単純だよ
難しいことには変わりないが…

906 :名無し行進曲:2017/07/10(月) 22:48:33.55 ID:UqjgVVGc.net
「2017年度課題曲に訂正がございます」(2017/7/10)>>215

907 :名無し行進曲:2017/07/10(月) 23:36:32.33 ID:WNbcxGwA.net
新スレです。
★★★


■■■■【実は】国立音楽院【無認可】U■■■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1477138274/


★★★

908 :名無し行進曲:2017/07/11(火) 14:35:32.03 ID:Yaj/ia3k.net
間違った譜面で最後の大会終えた奴w

909 :名無し行進曲:2017/07/11(火) 23:12:37.78 ID:QgTv53Pg.net
課題曲アンケート(人気投票)始まりました。
よろしくお願いします。
http://www.interq.or.jp/classic/teru/

910 :名無し行進曲:2017/07/14(金) 22:14:17.77 ID:veP66MvPi
2018年度課題曲
課題曲 I  古き森の戦記 塩見康史 (第28回朝日作曲賞)
課題曲 II  マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ 一ノ瀬季生
課題曲 III  吹奏楽のための「ワルツ」 高 昌帥 (委嘱)
課題曲 IV  コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 郷間幹男
課題曲 V  エレウシスの祭儀 咲間貴裕

911 :名無し行進曲:2017/07/14(金) 23:00:52.12 ID:e9Qqo1gC.net
あげ

912 :名無し行進曲:2017/07/21(金) 19:01:59.10 ID:xSBZ+xwc.net
あげ

913 :名無し行進曲:2017/07/23(日) 14:59:26.43 ID:SAuVtCvQ.net
あげ

914 :名無し行進曲:2017/07/23(日) 19:57:48.04 ID:XmxCuS5M.net
地区大会見てきた、聴き映えするのは4番だな。たまたまシード校が4番被りしただけかもしれないけど。
2番は冒頭のラッパのピッチを相当合わせないと、ど頭からへぼく聞こえて損する。
1番は若干下手なとこでもリズムさえノレてれば誤魔化せてる感じ。
3番がやはり地雷原だった。少人数の所ばかりが選んでたけど、pが綺麗に出せないとこが手を出すと目も当てられない。しかもこの手の曲をみマーチみたいに巻き巻きで手早く演奏するとか、もはや何のために選んだのか意味不明。

915 :名無し行進曲:2017/07/23(日) 20:42:18.64 ID:FUChiYvm.net
5番だけ聴いたことないけど、Wが1番の当たりなのは僕も同意。
3はやっぱりpの繊細さが不十分だったり、フレーズが埋もれやすかったり
良い曲だけど、コンクールでは評価されにくい曲だよね。

916 :名無し行進曲:2017/07/23(日) 20:42:37.60 ID:L+2ZZn7+.net
>>914
中学校かな?

917 :名無し行進曲:2017/07/23(日) 20:43:23.38 ID:L+2ZZn7+.net
>>915
個人的には課題曲5がベストの当たり曲。

918 :名無し行進曲:2017/07/23(日) 20:51:00.98 ID:hziignv8.net
4が1番の当りってw
どう考えても3や5の方が当りでしょ

919 :名無し行進曲:2017/07/23(日) 21:19:32.67 ID:aj5OT077.net
>>917
5は当然当たりだろうがなかなか技術がいるし選ぶところかなり少ないからな...

920 :名無し行進曲:2017/07/23(日) 23:39:08.96 ID:XmxCuS5M.net
完璧に作り込めれば3番を選んだ事の評価やメリットはあると思うけど、地区や県レベルじゃ身の丈に合わないかもって事。5番は選べる時点で他と差がつくし。
譜読み簡単で曲が通せましたレベルでも聴けるのは4と1
2番はとにかく前奏キメられないと聞く気にならない

921 :名無し行進曲:2017/07/24(月) 00:42:52.94 ID:IJnRtF4M.net
今年は全国大会4番祭りになりそうだな。
主だった強豪が4番ばかり

922 :名無し行進曲:2017/07/24(月) 00:47:23.89 ID:uqAZmocC.net
曲が通せましたレベルでも聴けるのが4番とかさすがに甘く見過ぎ
ライン多いし交通整理ちゃんとしなきゃろくに聴ける演奏にならんだろう

923 :名無し行進曲:2017/07/24(月) 13:48:41.53 ID:Y2JdoyFG.net
中学は1と2だらけ

924 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 01:03:52.15 ID:f/Fxujo2.net
新スレです。
★★★


■■■■【実は】国立音楽院【無認可】U■■■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1477138274/


★★★

925 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 20:59:47.94 ID:TvmhFd4B.net
今年の課題曲5は本気で当たりっぽいな

926 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 21:27:34.67 ID:L/nqifYA.net
>>925
5は本当に当たり曲。
ランク付けするならSが妥当。

927 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 21:58:55.75 ID:TPuWA7iW.net
どーいう意味で当たり?

928 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 22:02:49.06 ID:+hmc+4lP.net
賞をとって上位大会に進みやすい

929 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 22:23:56.78 ID:9W7xfpp6.net
賞をとって上位大会に進みやすいって当たりと
器楽作品としての芸術性とか出来栄えって当たりと
課題曲として音楽教育的技術的な出来栄えって当たりと
色んな当たりがあるなあ

930 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 22:32:15.71 ID:+svz0f+g.net
>>929
今年の5番はその中では2つめに該当するね

931 :名無し行進曲:2017/08/02(水) 21:05:51.86 ID:Lpfa961Q.net
今年は楽曲解説ないままコンクール突入したな
https://www.shobi.ac.jp/wind/clinic/required/2017/

932 :名無し行進曲:2017/08/02(水) 21:22:15.77 ID:y1P17lTH.net
>>421の言ってることは、課題曲1と5以外がクソ曲だったってことでOK?

933 :876:2017/08/05(土) 16:32:12.39 ID:QRdqeXQp.net
課題曲の打ち込みが完成しました。楽しかった!よかったら聴いてください。
音源:Vienna Symphonic Library, The Trumpet 3 / 制作期間:半年

1. スケルツァンド
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=ORE_G3wt6bs
2. シャイニングロード
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=PdDTMaI7VFw
3. インテルメッツォ
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=BuKXjUcKCDU
4. 春風の通り道
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=-I79rRUdgE4
5. メタモルフォーゼ
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=Bcz3qyFR5U4

934 :876:2017/08/05(土) 16:35:47.67 ID:QRdqeXQp.net
アドレス貼り間違えた…

1. スケルツァンド
https://youtu.be/ORE_G3wt6bs
2. シャイニングロード
https://youtu.be/PdDTMaI7VFw
3. インテルメッツォ
https://youtu.be/BuKXjUcKCDU
4. 春風の通り道
https://youtu.be/-I79rRUdgE4
5. メタモルフォーゼ
https://youtu.be/Bcz3qyFR5U4

935 :名無し行進曲:2017/08/05(土) 18:09:39.84 ID:lY03yVtP.net
>>934
乙だけど正直今更感が凄い
参考演奏出回る前に上げれば再生数稼げるんじゃない?

936 :930:2017/08/05(土) 18:15:48.52 ID:lY03yVtP.net
と思ったら早い時期から上げてるのもあったんですね失礼しました

937 :名無し行進曲:2017/08/05(土) 19:22:59.89 ID:hUaz5wWD.net
打ち込みにしてはそこそこ頑張ってる方だけど、既にプロによる演奏がいくつも出てる課題曲でやってもイマイチ需要が無いんじゃないかな
録音残ってない曲なんかでやればそこそこありがたがられると思う

938 :名無し行進曲:2017/08/05(土) 19:33:23.62 ID:/jt9lsAN.net
ありがたいとかそんなんじゃなくて、同じ打ち込みでも作り手で結構違うからそれを楽しむんだよ。

939 :名無し行進曲:2017/08/05(土) 19:43:00.57 ID:N4yKm0n1.net
ほーん、世の中にはマニアックな人も居るもんなのね

940 :名無し行進曲:2017/08/05(土) 19:57:08.34 ID:uBxja2rv.net
>>934
凄いね
時間かかるからさ大変だね
半年くらい温めれば音源と区別つかないくらいになるよね

941 :名無し行進曲:2017/08/06(日) 09:11:37.58 ID:34xCDido.net
midiでそのままupしてくれればパート毎ON/OFFして練習に使える

942 :929:2017/08/06(日) 10:20:42.51 ID:+CZ+sk8m.net
みなさん感想ありがとうございます。
今年から趣味で作り始めたけど、主に週末にのんびり作っていたので半年かかってしまった…自分でも今更とは感じてます。
933さんの言うとおり、打ち込みとして楽しんでもらえば。

>>941
SMFの配布は著作権に抵触するのでできません。それにソフト音源(VSL)を持ってないとSMFだけでは音出ないですよ

943 :名無し行進曲:2017/08/09(水) 21:31:11.33 ID:zO8rAmi8.net
今年の当たりは1と5ってことで

944 :名無し行進曲:2017/08/14(月) 02:18:18.22 ID:XTMskr+m.net
>>934
とてもよくできていますね、尊敬しちゃいます
全然ストレスなく聴くことができる
MIDIでここまでいきいきとできるとわ!
音楽のココロが分かってる方だと思います!

945 :名無し行進曲:2017/08/14(月) 02:25:40.30 ID:XTMskr+m.net
いやー何度も聴いたけど本当にうまい
並みのバンドの本物の演奏を超えてるかも
あまりにも感動したんで重ねてレスしてしまいました

946 :名無し行進曲:2017/08/14(月) 02:28:21.00 ID:G9paCpum.net
そういう煽りは良いから

947 :名無し行進曲:2017/08/14(月) 08:36:49.21 ID:+v0G3DGc.net
>>931
フルートパートはクレーム送って良いレベル

948 :名無し行進曲:2017/08/14(月) 13:35:04.94 ID:hf2DYWxK.net
神奈川県の2017課題曲分布

課1 スケルツァンド=中学33・高校16・大学1・職場一般6  計56
横浜市立末吉中、東海大相模高、県立弥栄高、グラールウィンドオーケストラ(1位)、Oak Wind Shymphony

課2 シャイニング・ロード=中学69・高校15・大学1・職場一般4  計89
横浜市立丸山台中、藤沢市立六会中、県立横浜緑ヶ丘高

課3 インテルメッツォ=中学30・高校7・職場一般3  計22
横浜市立境木中、横浜市立本郷中(朝日)、横浜創英中・高(朝日)、横浜隼人高

課4 春風の通り道=中学30・高校7・職場一般3  計40
横浜市立中山中、海老名市立海老名中、相模原市立相陽中、横浜市立田奈中(朝日)、三浦学苑高、相模原市民吹奏楽団

課5 メタモルフォーゼ=高校9・大学2・職場一般3  計14
横浜市立戸塚高、川崎市立橘高、県立相模原高、県立座間高、神奈川大(1位)、北里大、
横浜ブラスオルケスター、ユースウインドオーケストラ、Pastorale Symphonic Band

949 :名無し行進曲:2017/08/20(日) 21:17:01.02 ID:v1b+nvUT.net
某県でずっと県大会を観ていたが、
スケルツァンドになると、
常にヘッドバンギングをしている坊やがいて、クッソワロタ

因みに、坊やが一番激しく且つリズミカルにヘッドバンギングをしていた団体は、
上位大会に進んだ

この坊やは、将来は吹奏楽部で頭角をあらわすだろうw

950 :名無し行進曲:2017/08/20(日) 21:22:32.87 ID:jcnVGgyB.net
>>949
クソワロタ

951 :名無し行進曲:2017/08/20(日) 22:00:26.88 ID:r9sMO9tr.net
新スレです。
★★★


■■■■【実は】国立音楽院【無認可】U■■■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1477138274/


★★★

952 :名無し行進曲:2017/08/20(日) 22:02:55.93 ID:v1b+nvUT.net
>>950
ね?笑うでしょう?w

ちなみに、その坊やは、
春風〜とシャイニング〜では、体を左右に揺らし、モッシュの素振りをしていたから
吹奏楽に並々ならぬ関心があったに違いない

インテルメッツォとか、残り二曲では無反応だった
やっぱあの二曲は、坊やには難しいのかねw

953 :名無し行進曲:2017/08/20(日) 22:50:50.04 ID:NW1co8yj.net
確かにスケルツァンドは動きたくなるw
20代の聴き専だけどとある大会で中学生の演奏聴いて動いてた自覚ある

954 :名無し行進曲:2017/08/20(日) 23:39:30.75 ID:v1b+nvUT.net
個人的には、スケルツァンドを初めて耳にした時は、
布袋寅泰的なノリを感じた
ビートロック的な…

それゆえに、テンポキープしないとグダグダになってしまうのが
スケルツァンドの落とし穴なんかな。と思う

スケルツァンドで全国に勝ち進んだバンドはどのくらいかな…

柏か習志野あたり選んでくれそうな予感がしたが、そうはいかなかった

955 :名無し行進曲:2017/08/21(月) 09:41:50.14 ID:9nEvGgmP.net
スケルツァンド、確かにアレグロのテンポキープが
審査時のチェックポイントになりますよね笑
県レベルだとテンポが遅くなる学校が目につきましたが
流石に支部レベルだと、きちんと対策されてましたね。

956 :名無し行進曲:2017/08/22(火) 12:22:48.59 ID:X0kuThDD.net
春風のマーチは、
春風らしい音が出せてない学校は金賞を取れてないね

数を見せつけんばかりに、爆音で圧倒させようとしてもダメなんや

数が多いだけなんて
チンピラの集まりでしかない

957 :名無し行進曲:2017/08/22(火) 12:24:09.82 ID:QHO9E3Qf.net
春風らしい音wwwwww
片腹痛いわ

958 :名無し行進曲:2017/08/22(火) 13:10:36.95 ID:RVEdKE9g.net
花に嵐のような演奏するバンド多いな

959 :名無し行進曲:2017/08/22(火) 18:45:48.78 ID:jIO5v6Ju.net
北風って感じかな

960 :名無し行進曲:2017/08/22(火) 23:08:53.41 ID:bLEU3bcU.net
と、音階すらロクに吹けない者たちが御託を並べるのでした。
爆音だろうとなんだろうと今年の夏をかけた演奏たちだからね。やってもいない奴にがたがた言われたんじゃかわいそう

961 :名無し行進曲:2017/08/23(水) 00:11:13.47 ID:/zWFLepG.net
汐風のマーチをより汐風らしくベッタベタにしたら支部で落ちたよ

962 :名無し行進曲:2017/08/23(水) 08:39:56.22 ID:u2NJUrgq.net
>>960
同意はするけど

963 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 15:56:04.66 ID:gcv+6CDL.net
クソ曲枠
2009 U 疑問のある進行にわざとらしいアーティキュレーション。オーケストレーションも最悪。
2010 V 使い古された題材をまったく展開しないという意味不明作。
2011 W 考えられない和音進行、トリオ以降のメロディーの蛇行は思い付き感満載。
2012 なし (強いて言えばUのオーケストレーション、Wがもうちょっと工夫してほしかった)
2013 U 奇をてらいすぎで曲になっていない。冒頭のファンファーレも全く後に活かされていない。この年はどれも酷かった。
2014 V じゅげむのパクリか?題名だけ立派で中身のない進行に疑問が残る。
2015 U トリオ以降のメロディーのスカスカ感。まぁほかの曲に比べたらまだマシか。
2016 T パクリ、寄せ集め。そのくせ無駄に厚いスコア。もうちょっと工夫はできなかったのか。
2017 なし (教科書通りのUは少し問題ありだが、T・Vは曲としても優秀、Wの工夫もよかった)

964 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 19:21:42.72 ID:FR/uTgS9.net
>>963
その通り!!
言いたい事をそのまま言ってくれた!

965 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 21:10:36.44 ID:EdN931rJ.net
じゅげむと斎太郎が同じに感じる時点でスコアリーディング能力無しがバレバレ。

総レス数 1006
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200