2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランペットのマウスピース Part10

1 :名無し行進曲:2017/12/26(火) 08:47:53.25 ID:L7Pyq5+v.net
過去スレ
トランペットのマウスピース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/

トランペットのマウスピース Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1360077149/

トランペットのマウスピース3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1410703995/

トランペットのマウスピースPart4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1437369050/

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/

トランペットのマウスピースPart6 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1460730194/

トランペットのマウスピースPart7 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1468938339/

トランペットのマウスピースPart8 [転載禁止] [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/

トランペットのマウスピースPart9[転載禁止] [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1497803359/
トランペットのマウスピース Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1509806557/l50

456 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 18:47:22.20 ID:bhoVmL+b.net
アテクシ基地外オッサンよぉ
トランペット購入スレを
荒らしてまたここかw
金儲け自慢は他でやれw

457 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 18:57:14.90 ID:H5IQlQfV.net
トランペット初購入なんだが安物なんだがベルの内側の奥の方は錆びてるように見えるんだが内側ってメッキされてないものなの?

458 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 20:32:15.09 ID:p4D3wxhl.net
高いのでされてないよ
でも新品なら錆びてるようには見えないよ

459 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 20:38:59.58 ID:p4D3wxhl.net
ごめん俺視力弱いんだ
高いのでも奥の方はメッキとかラッカーとか
かけられてないよ

視力弱いからアテクシみたいな文体は
読むのしんどい

460 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 20:59:41.98 ID:eEG6YWvn.net
レスありがとう
サビっぽいって書いたけどそうでもなかったです
イエローブラスのニッケルメッキタイプで一部だけ黄色っぽくなってて汚く見えたから気になってた

https://i.imgur.com/tn7ty41.jpg
こんな感じ

ピストンバルブの動き等は問題なさそうだしこれで安心して始めることができる

461 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 21:36:49.00 ID:9UXJO5fD.net
中古だったらこのくらい普通だな

462 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 21:40:44.14 ID:eEG6YWvn.net
新品なのですが
安物だけど

463 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 22:03:55.31 ID:+gbP4XaI.net
べつにサルわ何ふいてもおんなぢじゃんwww
味覚しょーがいみたいなもんよ
うんこでもご飯でも、なんでもおなぢ。100%しんじつでぷ(きゃは!!

そりをどーのいうこつに・何かイミはあるんでぷかねwwwwww

もっとも、なに吹いても10分しかもたねーものに
いろいろ物語wwを後のせして、アテクシに小銭がはいるわけらけどね(きゃは・

464 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 22:07:15.58 ID:+gbP4XaI.net
穴いこーわ、絹のほーがしんほにっく:

まんぴーやがえれー詳しいデータくれまぷたが、ほーちう感じだねえ

やぱbachわゼンパンテキによーりょうが少ないでぷ。

その点30ねんごに開発された絹のほーが容量わ・でかい。

BSOの人が絹でパーショナルモデル作ったのが良くわかりまぷ。

bach御大わ、容量少な目カプの音質をしんほにっくちうか太くする
目的でデカイ穴以降を考えておりゃれたんでぷな。

うりゃ返すと17c1のかんせー度が高いはずだ。

B系わ・う〜んロタリー用だったんじゃあねえのかなあ?
7わ、モロ鍛冶屋丸写しでぷからねえ。

465 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 22:12:20.12 ID:+gbP4XaI.net
bach御大のかんがへるけーおん楽のおと:

かなりカクシンテキらとおもいまぷよ。

「浅めカプに大きなあないこー」ちう組み合わせわ、bachだけ。

逆にシンホニー用わ、「でかめカプに小さい穴いこー」ちうこりゃまた
19せーきそのものな構成になっとるのでぷ。

つうか、こり、WPOのまんぴーとほぼ一緒じゃん・ちう感じでぷけど。

うりゃ返すと今しりうなbach改の「でかめカプにでかい穴・大きな穴いこー」
ちうのわ、bach御大の思想に反してないか、やや気になる所ではありまぷ。

たら市俄古みたいに楽器がbach御大設計とわだいぶ離れてきちゃってる
からねえ。こらこれでいーのかもしらんけど。

1.5CにヴィンダボナなML-Lで7-211とかの組み合わせで吹いて
みたいものでぷなぁ。

466 :サル1号:2018/05/30(水) 17:17:02.06 ID:8EpSFP8I.net
>>454
5Bはどうよ?

467 :サル1号:2018/05/30(水) 17:25:35.27 ID:8EpSFP8I.net
>>453
今の若い人はBach離れしてるみたい
ベンツを買わずにレクサス買う時代だから
女子中学生がお母様にYAMAHA シカゴを買ってもらっていました
お母様はBach知らないから
その先生はBach 180ML 37Sを使っていました
俺の知っている先生はBach 180ML 43?GBSを使っています

468 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 17:45:29.85 ID:QlMQL/fk.net
>>467
ヤマハを生徒に買わせると先生にマージンはいるからね

469 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 18:13:49.99 ID:dKHXSruu.net
>>460
素朴な疑問なんだけど、今でも新品のニッケルメッキのトランペットを作ってるメーカーなんてあるの? なんていうメーカーか知りたいからちょっと教えて〜

470 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 18:25:43.92 ID:QlMQL/fk.net
>>469
名無しのインド製とかにあるよ

471 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 18:39:17.97 ID:4bsYC/hw.net
腰やってしまってから今日初めて大音量出したらHighD以上が腹筋に力はいらずヤバかッた・・

472 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 19:13:48.75 ID:NnGZzx6F.net
>>469
ゾロにあったと思う

473 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 19:50:49.22 ID:QlMQL/fk.net
>>471
なんで高いとこ吹くのに腹筋いるの?

474 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 20:06:19.56 ID:yewBnWIZ.net
腹筋に力入れて吹くメリットが分からんのだが

475 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 20:34:24.24 ID:4bsYC/hw.net
うーん、そうだな自分でもよくわからん
今思うには反り返るような姿勢ができにくかったように思う

476 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 20:48:54.56 ID:V3DGNgIS.net
むしろbachばっかりだと思うんだけど。

477 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 20:54:54.15 ID:sHwQHq3U.net
>>470 >>472
情報サンクス
インド製トランペットがあるなんて知らなかったわ

478 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 21:14:35.11 ID:4bsYC/hw.net
ニッケルメッキだったらサウンドハウスから安っいのがでてるよ

479 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 21:56:24.95 ID:NnGZzx6F.net
>>477
トライスターというのがあるけど
立派な置物になります

480 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 22:21:59.70 ID:QlMQL/fk.net
>>478
>>479
そう その辺りがインドのヤツ

481 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 23:34:19.31 ID:zeG5In88.net
これが君らのパラダイスなんか?

482 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 00:06:30.36 ID:kxKJBPMd.net
>>469
中島楽器が輸入しているカドソンにブラックニッケル仕上げがある

483 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 00:23:48.43 ID:kxKJBPMd.net
>>467
180ML37SP

180ML72GBSP

484 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 00:42:37.67 ID:IG4xdnNj.net
>>469
プレイテックというサウンドハウスのオリジナルブランドです
正直小傷とかもあって本当に新品なのかと疑ってしまいますが
飽きずに続いたらヤマハの買います

485 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 01:08:49.41 ID:i/7YhDAg.net
>>484
安物だから表面の仕上げ処理などが適当な可能性はあるかもね>プレイテック
まあ多少傷ありでもまともな音が鳴るなら問題ないし
とりあえず頑張ってね〜

486 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 07:30:56.96 ID:IG4xdnNj.net
バジングとかも難しい
本当に音出すだけで難しい
口周りの筋肉が痛くなる

ここって初心者スレとかないんですね
楽器作曲板はそもそもトランペットのスレ無いし

487 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 08:19:09.30 ID:dNkmnuYy.net
>>486
自分の体が発音源だからね 筋肉が発音に必要なレベルまで育たないと 焦らず丁寧に練習を重ねましょう こんなとこでアドバイスとかヒント探さないで近場でいいから何回かレッスン行きなよ 技術はお金を出して買うものだよ

488 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 11:03:50.21 ID:i/7YhDAg.net
>>486
金管楽器は学校の部活がきっかけで始める人が多いから、
わざわざネットで初歩の情報を探す人は少ないんじゃない?

あとバズィングで唇が痛くなるってやり方を間違ってる可能性が高いから、
他の人も書いてるように、初心者体験教室などに行ってきたほうがいいよ
楽器講師の人の解説動画を見てみるとかね
唇や口元には余計な力を入れず、幼稚園の子が息をブーブー吹いて
遊んでるみたいな感じでやれば、まったく痛くならないと思うんだけど

489 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 03:58:25.00 ID:Dmiv2CoP.net
唇震わせるって言ってもリップトリルみたいな震わせ方じゃないんだろうし

やっぱり教室通って基礎くらいは教わらないとキツイか
時間も金もそんなにないのだけど
中学入学時に戻って吹部に入りたい人生だったが当時は全く興味なかったもんなあ

490 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 09:00:42.44 ID:18HJnJ+L.net
>>489
リップトリルって歌う時にやるやつ? トリルが出来るならそれと同じ要領で
マウスピースを唇に軽く当てて振るわせてやれば良いだけなのでは?
教室で基礎を習うのは良い事だと思うけど、おかしな偏見や先入観に凝り固まってたら
必要な情報が何も頭に入って来なくなるよ?

↓参考動画を貼るけど、こんな赤ちゃんでも何も考えずバズィング出来るんだから、
出来ない、難しいって人は余計な事を考え杉て口元に無駄な力が入りすぎになってるじゃないかと
1歳9か月の赤ちゃんのバズィング
https://www.youtube.com/watch?v=F7ole8diP8s

491 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 09:31:27.76 ID:h29n6Bqc.net
>>490
おかしな偏見に凝り固まった例のカキコ

492 :サル1号:2018/06/01(金) 16:40:46.98 ID:B2bIr98T.net
マウスピースのコピーの納期が1ヶ月と言われたけど、他の仕事もしながら合間で作業するからでしょうか?
1ヶ月は普通?

493 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 16:43:25.63 ID:9WQ9pP7+.net
>>492
アイルリッヒに頼んだ時もそのくらいでしたよ

494 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 16:44:39.39 ID:B2bIr98T.net
>>490
バジングと言っても、低音から高音まで音程を変えられて初めて意味のあるバジングになる
赤ちゃんには音程が変えられない

495 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 16:49:52.63 ID:ONlFAnZj.net
>>492
だいたい幾らくらいで頼んだの?

496 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 21:05:26.81 ID:q7MrOXIN.net
かなり前だけど3万円くらいかな

497 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 00:50:27.60 ID:5Zk3DIK3.net
音程のないバジングは出来るけどバジングでなんか決まった音階を出すのは無理だ
たまに実音Dが出る時もあるけど意識して出せない

実際はマウスピースを使うわけだからマウスピールのカップの中に収まる範囲の唇の真ん中あたりだけを震わせるのかな

土日は手を伸ばしてまっすぐ吹けているか確認しつつ息を吐く練習とバジングだけやろうと思う

バジングって草笛の感覚に近いのかな
俺は草笛も出来ないんだけどさ

498 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 05:50:47.01 ID:Ofl/Tdg+.net
バジングの練習してもバジングが上手くなるだけなんだけどな
トランペット上手くなりたいならトランペットたくさん吹きな

499 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 06:43:54.64 ID:5Zk3DIK3.net
今更だがトランペット安物買ったけど音出しも出来ない初心者じゃ初期不良あっても気付かないな
パッと見てわかる楽器の状態も新品の割には…って感じだしもし不良だったらどうしよ

ピストンバルブで音階を下げて行くと1、3番ピストン同時に押すフォームになったあたりで音がかすれて出なくなるのは単純に吹き方がなってないからなのか

500 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 07:04:02.06 ID:Y8GbimkJ.net
ここでアドバイス貰うより
リアルにあなたの音や吹き方に対して
意見してくれる音楽教室通いを勧めます

バジングはほどほどに
楽器で鳴らしたのをキープしながらマウスピースを外すとバジングの音はしない
という事は、バジングでブーと鳴らす状態は
楽器で鳴らすよりも、息んでいることになる
これを判ってないと危険です

501 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 09:24:04.00 ID:XK6g8nKp.net
中川モデルっていうのはどうですか?

502 :サル1号:2018/06/02(土) 10:18:58.68 ID:9XngXHa/.net
>>495
浜松町の亀山さんとこに、Bach マウントバーノン1-1/2Cのコピー
通常の銀メッキ仕上げで2万円ちょい

503 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 10:26:09.67 ID:9XngXHa/.net
>>501
中川バックボア(Bachよりも細い)以外なら使えるかも
使えるのは、えぐりだけ
バックボアを細くすると音色も細くなる
ちなみに、試奏出来て販売しているのはYAMAHA銀座店のみ

504 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 10:55:37.21 ID:XK6g8nKp.net
>>503
NがついてないEEモデルってことですよね?
買ってみようかなーーー

505 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 11:08:59.89 ID:GClkPAPd.net
>>498
これも根強くある偏見 譜面を歌うのも歌がうまくなるだけとか言うのと同じ バズして譜面を歌うだけじゃラッパはうまくならないけどラッパを吹けない時間にバズして譜面を歌うとラッパの上達を助ける

極論を真に受けないのも大事

506 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 11:39:25.05 ID:4Vq8smw3.net
マーク来なくなったな

507 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 13:07:15.46 ID:Dnn5FGDS.net
終始残念な人だったな

508 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 13:34:28.73 ID:Q2An8HXL.net
面白かったぞ。
少なくとも出てくる前と出てこなくなってからのココより十倍面白かった。

509 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 15:33:16.50 ID:vIY6j6Hv.net
>>505
アダムラッパはバジング練習を推奨していた
練習方法はサイレンみたいに音を上げ下げする

510 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 15:36:08.11 ID:vIY6j6Hv.net
>>504
でも、EEモデルもスロート28で通常の27よりも細い
標準のレギュラーモデルで良いんじゃない?
どうしてもえぐりが必用なら可だけど

511 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 17:05:08.27 ID:u+bG6ZkW.net
>>454
6Bはバックボアが7なので10にするときは特注するってことですか?

512 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 17:54:32.65 ID:EXFF9q6K.net
>>499
工場で必要最低限の製品チェックはしてるから
「店員に騙されて不良品を掴まされた!」というのは基本的にまず有り得ないよ
だって今の時代、ネットやSNSで悪評があっという間に拡散されて
経営危機に陥るのが目に見えてるじゃない

とりあえず音出しが不十分な人は素直に初心者教室に行くべきかと

513 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 00:16:48.86 ID:ADfjMfOM.net
>>497
お節介ついでだけど、バジング じゃなくて 「バズィング」な
バズィングで検索したらプロ奏者が初心者向けの解説を書いてくれてるサイトがあるよ
間違ったワードではいくら検索しても有用な情報が出てこないかと

514 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 16:51:09.85 ID:WVjdpKrY.net
教本にもバズィングって書いてあるのに何故かバジングで検索してたわ

マウスピースで音出し練習してるんだけどある程度強く吹かないと音が安定しない
ティシューが軽く動く程度の息は弱過ぎ?
ケーキのろうそくを消すくらいの強さは必要なのかな
音出しもままならない今は息を節約する事考えない方がいいのかも?

515 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 16:51:29.69 ID:WVjdpKrY.net
はあ宝島吹きてえ…

516 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 17:18:22.59 ID:PoSeDN+z.net
>>514
あのさあ、具体的なアドバイスが欲しいなら初心者教室に行けってみんな書いてるじゃん
いいかげんしつこいよ
楽器はいつも安定した音色が出せるようにならないとダメなんだから、
音が安定してないってのはどう考えてもダメな吹き方に決まってるじゃん
ヤマハや島村楽器などの大手楽器店で初心者体験フェアとかやってる時あるから
そこで講師の人に自分で質問してこいよ
他の人も書いてるけど、アンブシュアや息の強さなんて実際やってる所を見なきゃ
文字情報だけでは他人から指摘もアドバイスも出来ないんだっつの

517 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 17:24:56.87 ID:inCkcavy.net
すまぬ…

518 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 17:36:04.48 ID:N04fbMe3.net
>>511
特注は面倒だし、納期がかかるので
通常はレギュラーを買って浜松町のTOSHI's
さんのところでスロート拡張加工してもらう?
加工費は3000円ぐらいかな?

519 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 19:09:30.44 ID:EnNn0OU9.net
>>513
あほか
ちゃんとしたバジングの発音がBでもZでもないのに、そこにこだわるのは愚の骨頂

520 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 19:10:41.85 ID:EnNn0OU9.net
>>513
AHOか
ちゃんとしたバジングの発音がBでもZでもないのに、そこにこだわるのは愚の骨頂

521 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 20:17:52.80 ID:diCcrBAl.net
>>518
浜松町→浜松市

522 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 06:00:27.55 ID:MK9T101j.net
Yamaha 2330Sを買うか3335Sを買うか悩んでいます
付属ケースで選んでいいレベルの違いですか?

523 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 10:23:37.58 ID:Wv9d2p+Y.net
>>522
自分で試奏するか、経験者と一緒に行って選んで貰うか・・・
出来ないならネットで下記以外にも世界中の人がアップしている
動画を参考に

2330Sバラード
https://www.youtube.com/watch?v=3j--ta0zTvk
2330Sポップス
https://www.youtube.com/watch?v=09Lyp4Ed5pQ
3335Sバラード
https://www.youtube.com/watch?v=lgwrBxB7cyk
3335Sポップス
https://www.youtube.com/watch?v=u6zTc-3RLPI

524 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 12:11:58.02 ID:Smd8Cs3/.net
動画なんか見たって何の参考にもならないからぶらっとお店へ行ってこれくださいで買えばいいよ

525 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 12:41:32.43 ID:piR3rT7n.net
>>523
迷ったら高い方 楽器ならそれが良い

526 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 13:49:49.32 ID:ZT65Ptng.net
最近よく初歩的な事さえ何も理解してない人が来るけど、そういう人達ってみんな、
面と向かって人に話し掛けられないようなコミュ障のキモオタだったりするわけ?
吹奏楽アニメの悪影響でバカが量産されたのかと思うとウンザリするわ…

楽器店の店員や音楽教師は「その仕事で給料をもらっているから」
無知な初心者に説明したり広報で理解を促すのも仕事のうちだけどさ、
なんで顔も見えないネットで一般人がボランティア精神で池沼の相手しなきゃならないんだ?
初歩の質問する人は書き込む前にもうちょい自分で調べようや

527 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 15:07:27.12 ID:XsZR/xat.net
シルキーのピッコロ買おうと思うんだけど
P5 P7 どちらがいいんでしょう?
試奏する前に傾向と対策をしたいので

528 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 15:45:34.88 ID:SJj/psn/.net
>>522
3335S
支柱が付いていて音に締まりがある
ラッカー仕上げの3335は範囲外?

529 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 18:04:43.22 ID:piR3rT7n.net
>>527
5は特殊な楽器 7はBbからの持ち替えが楽 コロピツらしい出音は5だと思う でもプロでも苦労する特殊っぷり 7はクソ重たいからそこがタイヘン

530 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 18:56:40.50 ID:SXhTc8yf.net
最低でも4335を買えって意見を見るけどイエローブラスとゴールドブラスってそんなに違うの?

531 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 20:36:53.97 ID:9nhhFP65.net
このスレというか5chは面白くなくて良い
何度も来て今日も大したこと書いてねーなと
思うようになれば、
見る事もいつの間にか忘れて練習に打ち込める
とワシは思う

532 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 20:53:35.75 ID:HB40ZBDM.net
>>530
4335くらいなら楽器として不満は無くなる

533 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 20:59:08.45 ID:9nhhFP65.net
だいたい、マウスピースについて何を語るん?
他人がすすめるヤツが自分に最適というわけでもないよな
自分で見つけるしかないよな?

534 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 21:09:42.80 ID:HB40ZBDM.net
>>533
最後は大体オーダーする事になるんである程度の種類は吹き散らかす必要あるよね でも上手くなるにはある程度の期間はコロコロと変えない方が良いと言うジレンマがある

535 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 22:06:47.35 ID:bHVnwUGX.net
かまってちゃんがわいとる
寂しいのだろうな

536 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 22:19:04.36 ID:lng/rGEW.net
>>530
イエローとゴールドの違いと言うよりも
値段が高い方が、全体的に丁寧にしっかり造られている(はず)という事
でも、YAMAHAの策略だったりしてw
リードパイプはどちらも同じものが使われている
コスパだったら3335の方が良いかも
4335は3番管の指かけが可動式じゃないから高級感がある

537 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 22:25:22.30 ID:lng/rGEW.net
>>534
上手い人はマウスピースをコロコロ変えないで練習に励んでいる
俺は趣味でラッパをやっているからコロコロ変えたけど
今のお気に入りはオブラックM-LT13
あと、Bach マウントバーノン1-1/2Cコピー待ち

538 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 22:25:51.56 ID:5lnS+/F2.net
吹き散らかすとか平気で言っちゃう時点でお察しである

539 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 22:45:20.51 ID:HB40ZBDM.net
>>538
偏見だよ 吹き散らかしても判断軸が出来てる人はメチャうまかったりする オレは死ぬほどヘタクソだけどな

540 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 23:01:22.06 ID:roIUrErM.net
>>539
雑な吹き方をするという意味で書いた。もし、あれこれ試すという意味で使っているなら日本語を勉強した方がいいと思う。
でも、やはりその言葉を気軽に使う人に上手な人は少ないと思うぞ。

541 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 23:35:15.72 ID:HB40ZBDM.net
>>540
偏見 先入観の塊やな つまらん音楽しか出来なくなるよ

542 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 03:35:14.39 ID:NxlW3vqW.net
4335(Made In China)と3335(Made In Japan)だったら後者の方が良さそうw
今は支那製でもクオリティ高いのかな

543 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 06:37:55.05 ID:/sOCmUDw.net
YAMAHAにこだわらなくて、長続きするかどうか分からない入門者なら、イシバシ楽器のセルバという選択肢がある。これなら2万円でお釣が来る。
中国製だけど、イシバシ楽器の人が品質管理、監督して作らせているようで、品質も悪くない。試奏したらヤマハのスタンダードモデルより吹きやすかった。
ちなみに私は、イシバシ楽器の回し者ではありませんw

544 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 10:59:56.39 ID:bLXsD64L.net
>>543
中華ラッパを面白がって買ってみた事とかあるけど初心者にはオススメできない それなりに経験ある人のオモチャならあり 知り合いのプロさんに中華ゲルホン渡した事あるけどバルブが壊れるまで仕事に使えてた その後ちゃんとしたゲルホン買ってたけど

545 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 12:37:54.41 ID:LaS5Vn+u.net
>>534
学生時代は部活でヤマハスタンダードで練習させてもらってたけど
(現在は基礎練で4335を使用)

YTR2330タイプ(中学の音楽室の楽器、イエローブラス・ラッカー・支柱なし)
から、
YTR3335タイプ(高校の音楽室の楽器、イエローブラス・ラッカー・支柱あり)

に変わった時、
やっぱり最初は吹いた後の感触の違い(いわゆる吹奏感の違い?)を感じたよ
3335タイプの方がキレイな音を鳴らす為にはしっかり息を入れる必要があるなと

値段による作りの違いというよりは、値段の安いほうの楽器は、
おそらく小柄だったり体力のない奏者
(女性や子供など)が吹きやすいかどうか、を目的に設計されてるんだと思われ

管体のわずかな大きさや厚みの違い(ボアやベルのサイズなど)や
支柱のあるなしで、吹いた時の印象がだいぶ変わってくるよ

546 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 12:59:55.01 ID:LaS5Vn+u.net
レス番まちがえた、>>545>>536 へのレスです
で、YTR4335だけど、楽器教室などで何故このタイプをよく勧められるのかというと、
「基礎をちゃんとやってないとキレイな音が出せないから」が理由だろうね
あと、ゴールドブラスはマウスピースを変える事で吹奏楽からジャズまで意外に
いろんな音色が出せるから、アマチュアの少人数バンドや楽団ならわりとコスパ良いと思う
つまり、「趣味として楽器を長く続けたい人」にとっては
練習や本番に手頃な楽器、という事じゃないかね
(ぶっちゃけアマチュアの吹奏楽程度にそこまで高級楽器いらんと思うし)

あと、4335のベルは「ややフレンチビードっぽく」仕上げられているので、
しっかり吹けばかなり音が遠くへ飛ぶ感じなので、演奏してて爽快感はあると思う
まあ実際に吹いてみて感触が気に入ったら購入を考えてみるのも良いんじゃない?

547 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 18:33:44.43 ID:sH4NYXhm.net
https://i.imgur.com/FKL0t2a.jpg

2番ピストンを押していない状態で第2抜き差し管から覗くと穴が管とズレてます
これは異常ですか?

548 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 19:04:58.04 ID:3/vBTyf1.net
>>547
異常ではない。ピストンを押すからそれぞれの抜き差し間と繋がるんだ。

549 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 19:45:33.92 ID:Sr2IUqiL.net
>>547
そんな事気にする前に自分の出音と音楽に気を使って

550 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 22:13:31.64 ID:+3Ypx/BA.net
不思議に思ったことを聞いただけなのだから良いじゃんかさ。

551 :名無し行進曲:2018/06/06(水) 04:54:33.73 ID:0yPC1bc/.net
>>548
ありがとうございます

552 :名無し行進曲:2018/06/06(水) 15:47:18.16 ID:HJIVO3CV.net
使っている楽器の品質に疑念が生じたら思い切って買い換えるのも方法かな

553 :名無し行進曲:2018/06/06(水) 16:59:54.11 ID:iiFboJuF.net
3335買いました
ありがとうございます��

554 :名無し行進曲:2018/06/06(水) 17:26:49.39 ID:Mf7T7fev.net
>>553
ラッカー仕上げにしたんですか?
俺はラッカーが好きだけど

555 :名無し行進曲:2018/06/06(水) 17:58:00.32 ID:Liu2lEik.net
>>554
シルバーメッキです
金色自体があまり好きじゃないので

556 :名無し行進曲:2018/06/06(水) 17:58:41.14 ID:Liu2lEik.net
あとマッピを7Cから3Cに変えたらマッピだけで音程出す練習で出しやすくなりました

総レス数 1003
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200