2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランペットのマウスピース Part10

615 :名無し行進曲:2018/06/14(木) 11:33:49.83 ID:nIXmSKXc.net
>>614
「情念」
深く心に刻みこまれ、理性では抑えることのできない
悲・喜・愛・憎・欲などの強い感情。

よく洋楽のブルースやジャズ、ロックなどで「ソウルフルな歌声」とか
「〇〇のスピリットを表現した〜」などと形容されたりするけど、
スピリットやソウルフルを日本語訳したら「情念」や
「魂のこもった」みたいな言葉になるかなと
個人的には、歌心よりもっと激しくて生々しい感情表現で、
演奏者自身から醸し出される空気というか音の雰囲気みたいな感じ?

例えばレクイエムを演奏したなら、
「この奏者は最近、誰か身近な人を亡くしたのではないか」とか、
「もうこの世にはいない誰かを想って歌っているのではないか」と、
聴く人がそんな風に感じてしまうくらいの「真に迫った演奏」って事だね
長文スマソ

総レス数 1003
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200