2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランペットのマウスピース Part10

1 :名無し行進曲:2017/12/26(火) 08:47:53.25 ID:L7Pyq5+v.net
過去スレ
トランペットのマウスピース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/

トランペットのマウスピース Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1360077149/

トランペットのマウスピース3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1410703995/

トランペットのマウスピースPart4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1437369050/

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/

トランペットのマウスピースPart6 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1460730194/

トランペットのマウスピースPart7 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1468938339/

トランペットのマウスピースPart8 [転載禁止] [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/

トランペットのマウスピースPart9[転載禁止] [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1497803359/
トランペットのマウスピース Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1509806557/l50

710 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 23:17:36.23 ID:Cpfk0wGT.net
>>709
俺は3つともやってきた
最強の音を手に入れた
でも、速いパッセージが未だに苦手 orz

711 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 23:52:10.06 ID:hs/Ii+ts.net
ロングトーンばっかりやってるからよ
クラークとアーバンさらえ

712 :名無し行進曲:2018/06/29(金) 08:28:02.71 ID:gMdnTQsH.net
気合いと根性が足りん

713 :名無し行進曲:2018/06/29(金) 10:11:50.63 ID:VN5NJ4EE.net
>>710
レックス・ミッチェルの「序奏とファンタジア」おススメ
あの主旋律を高速で吹けるようになれば、
大概の曲を楽に速いテンポで吹けるようになると思う

714 :名無し行進曲:2018/06/29(金) 11:10:46.58 ID:J6/1f6su.net
>>711
アーバンの「ベニスの謝肉祭」が吹ければ、何でも吹けるよな?w

715 :吉田ハルヒと:2018/06/29(金) 11:27:59.83 ID:PO8YSFYq.net
大植英次 ローマの松 で検索してみ。
大阪フィルの迷演に出会える。

マウスピースなんて何でも同じ。
ほんと下手くそな一番ラッパが証明してくれるww
この人ソロCDも出していたとか。
大フィル退団後、信州大学教授だってさー。ほとんど詐欺じゃね?

716 :名無し行進曲:2018/06/29(金) 12:35:39.15 ID:VN5NJ4EE.net
>>715
探して聴いてみたけど、きれいなトランペットじゃん
演奏者に何か個人的な恨み僻みでもあるの?

717 :真紅のエメラルド:2018/06/29(金) 22:41:47.74 ID:ezb1jDXt.net
>>715
低脳な返答なのでスルーします
幼稚すぎて話になりません

718 :名無し行進曲:2018/06/30(土) 00:13:15.94 ID:iuJzWMtZ.net
アスペが何を言うか

719 :名無し行進曲:2018/06/30(土) 08:29:47.15 ID:IVn6199j.net
少し話題戻るけど北陸でマッピ選びたいならどこ行けばいいか、誰か知りませんか
関西関東までいく元気ねえです

720 :名無し行進曲:2018/06/30(土) 11:12:07.57 ID:4NR5CwsS.net
>>719
検索したら普通に石川県や富山県の金管楽器専門店が出てくるけど
最近、楽器を始めた人なの?

専門店ならマウスピースもそれなりに数を揃えてるんだろうし、
とりあえずお店に問い合わせしてみたら?

721 :名無し行進曲:2018/06/30(土) 12:24:15.64 ID:OrYzqK37.net
>>715

あはは、金管頑張れアッピアの松w

第一ラッパの音程はひどいな。最後は聞こえない。
大学の先生なんですか?
楽器は綺麗だね。

722 :名無し行進曲:2018/06/30(土) 12:25:28.50 ID:OrYzqK37.net
この第一ラッパが吉田?

723 :名無し行進曲:2018/06/30(土) 15:28:15.02 ID:QVzL10qf.net
真紅のエメラルドは出資法違反の奴か。

724 :名無し行進曲:2018/07/03(火) 00:28:03.12 ID:91r+PvtED
今までラッパ一筋でしたが、この度フリューゲルとの持ち替えがあります。
TpはBach5Cを使っています。フリューゲルはボブリーブスの42HFなのですが、
深いからなのか息が持っていかれ唇が開き、うまく持ち替えできません。

フリューゲルマウスピースの選び方についてアドバイスいただけたら嬉しいです

725 :名無し行進曲:2018/07/06(金) 11:44:35.81 ID:18gsO8w+.net
保守あげ

726 :名無し行進曲:2018/07/07(土) 23:06:03.47 ID:6yqZ/XD4.net
>>719
とりあえず、ヤマハ

727 :名無し行進曲:2018/07/08(日) 12:07:06.82 ID:sZdmSAuW.net
ハマ弓の矢は ハマヤ orz

728 :名無し行進曲:2018/07/11(水) 22:47:04.70 ID:JoOdZz0M.net
海外のサイトでプロのプレーヤの使用楽器・MPが出ている
HPがなくなってしまったんですが他に移動したんでしょうか?

729 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 01:29:19.33 ID:3hzraRnR.net
やっぱりHiF以上高い音出すには
小さくて浅いMPが定番なんですかね?

730 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 07:47:46.82 ID:RN0uRGsu.net
>>729
定番だからとかじゃなくて、自分で吹いててどう感じるの?
「浅いほうが吹きやすい」と感じたなら浅いタイプを使えばいいけど、
「みんなが使ってるから」という理由で使うのはただの馬鹿だと思うけど

731 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 09:11:59.65 ID:ba6kItdc.net
>>730
定番を聞いてるだけじゃん

732 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 09:25:28.30 ID:+dDkFHgh.net
>>731
定番のMPは聞かれて無いだろ?

733 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 11:03:46.56 ID:xkUr/hTO.net
何てIQ低そうな会話

734 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 11:05:32.05 ID:GS+/VZ18.net
schilke 14a4a

735 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 11:06:12.78 ID:GS+/VZ18.net
marcinkiwiz shew1

736 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 12:08:19.30 ID:6LG2cVeY.net
ベル述べ座の位置って手前とベル側だとどう違うの?

737 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 12:18:51.70 ID:RN0uRGsu.net
釣り?
楽器屋で試奏して、自分で吹いて感触の違いを確かめてみりゃいいじゃん
違いが分らんような奴はここでどんなに詳しく説明されたとしても
どうせ意味を解できないと思うけど

738 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 13:17:28.53 ID:54rvGuVk.net
>>737
プラットフォームが同じでベル述べ座だけ違う機種があればいいね

739 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 14:48:41.64 ID:+dDkFHgh.net
>>738
最適化して単一モデルにするだろさw

740 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 22:57:05.40 ID:HOVKldyw.net
ttps://twitter.com/yoshiki__tp/status/1017383669487374336

741 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 23:25:38.62 ID:KPtTTuAp.net
話題が変わるがよく通販サイトで新品を調整後出荷と見ることがあるが
そもそも有名メーカー品の新品で調整なんかするってのがおかしくないか?

742 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 23:38:40.30 ID:+dDkFHgh.net
>>741
一通り店で検品しましたって程度に読んでOK

743 :名無し行進曲:2018/07/12(木) 23:40:07.99 ID:KPtTTuAp.net
ついでにもう一つ余計な話だが楽天から「トランペット 中古」で検索して、価格が高い順で
ソートすると国産ビンテージがテイラーやモネットより高い値段が付いている
この値付けにはちょっとショップのやけくそ感を感じるぞ

744 :名無し行進曲:2018/07/13(金) 20:10:45.83 ID:rdkQCosS.net
>>741
ピストンにオイル刺しただけかもしれないし、ハンダを外して付け直してるところもあるかも知れないし、何にせよそう書けば少しは安心感あるだろ?

745 :名無し行進曲:2018/07/13(金) 21:27:38.39 ID:2IngNYKn.net
某有名工房にマウスピース製作依頼したんだが
スロートは太いしメッキは剥がれるしクレームしたいんだが

746 :名無し行進曲:2018/07/13(金) 23:12:54.45 ID:qyBRtcWv.net
>>745
クレーム入れたら?

747 :名無し行進曲:2018/07/13(金) 23:30:01.38 ID:5JTzGSjV.net
>>745
どこ?

748 :名無し行進曲:2018/07/14(土) 12:46:29.42 ID:tb3UGwOO.net
>>745
ここに書かずに直接言ってやれよ。

749 :名無し行進曲:2018/07/15(日) 15:12:49.34 ID:3NuCRoVM.net
シルキーのモストシリーズのピッコロのMP
試奏した人いませんか? 11AX・7EWに近いとなっていますが
実際どうなんでしょうか?

750 :名無し行進曲:2018/07/17(火) 16:26:27.89 ID:N2AXwVoV.net
>>738
トランペットの延べ座の位置って今はどんなメーカーでもほぼ同じじゃない?
ぐぐったらヴィンテージ楽器だとたまに変ったタイプがあるみたいだけど

751 :名無し行進曲:2018/07/18(水) 11:30:17.23 ID:jS7p/guk.net
>延べ座
中川が解説してるから読めよ
http://blog.nakagawa-music.net/?eid=1032498
http://blog.nakagawa-music.net/?eid=992411

752 :名無し行進曲:2018/07/19(木) 12:38:45.05 ID:LhiJkzGz.net
>>751
要するに、演奏するジャンルに合ったタイプの楽器を選びましょう、
それからジャンルによって凡そのパーツの位置が決まっている、って事だよね

753 :名無し行進曲:2018/07/20(金) 11:41:06.15 ID:ZSonuBmP.net
でも読んでみると
演奏による肉体的負担に大きな差があるみたいだぞ
中川モデルやリバースパイプのほうが楽なんだろ

754 :名無し行進曲:2018/07/20(金) 12:21:31.32 ID:1qbtGDIk.net
そういう中川氏も今はエリックモデルにボトムキャップ付けて
吹いてるからなあ

755 :名無し行進曲:2018/07/20(金) 12:31:38.17 ID:g4KDbi68.net
>>753
演奏時の肉体的負担が〜なんて書いてあったっけ?
クラシック向きの楽器でポップスやジャズの曲をいくら必死で練習しても
ポップス向きのカッコいい音が出せないから練習時間の無駄になるよ、
ジャズやポップスはそういうジャンル向けに作られた楽器で演奏や練習をしましょうね、
とは書いてあったけど
単純な事しか書いてないのに何か難しく考え過ぎてない?

756 :名無し行進曲:2018/07/20(金) 12:50:24.72 ID:D3C/UvFq.net
>>754
そうなの!?

757 :名無し行進曲:2018/07/20(金) 12:57:46.29 ID:nD9+V501.net
未だに中川モデル買う奴は情弱

758 :名無し行進曲:2018/07/20(金) 15:24:04.82 ID:yrtv3G/e.net
情強はモネットだよな

759 :名無し行進曲:2018/07/21(土) 12:08:40.60 ID:tltFomsB.net
>>758
俺、モネット レゾナンス B3S3使っているけど
普通にBachで吹けるヤツの方が上手い気がする

760 :シャイアーズ1.5C:2018/07/21(土) 12:10:18.92 ID:tltFomsB.net
シャイアーズ 最強

761 :名無し行進曲:2018/07/21(土) 23:40:03.89 ID:3JB7IyV1.net
>>760
変態かよ

452 名前:名無し行進曲 Mail: 投稿日:2018/07/21(土) 12:06:04.42 ID:tltFomsB
>>448
処女ですか?

762 :名無し行進曲:2018/07/22(日) 13:08:34.72 ID:W08/ftKB.net
処女厨きっしょ

763 :名無し行進曲:2018/07/22(日) 14:54:49.04 ID:tzVjh4qG.net
>>762
なんで? 中古より新品が良いだろ? 他人の体液付いたのとかツライ

ラッパの話な

764 :名無し行進曲:2018/07/22(日) 17:02:16.39 ID:GtRlyKf6.net
age

765 :名無し行進曲:2018/07/22(日) 17:07:49.48 ID:xOCD5xf2.net
最悪だよ、シャイニー。

766 :名無し行進曲:2018/07/22(日) 18:12:16.67 ID:3XKHvIBZ.net
モネット使っていてしょぼくれたハイべー出しやがったら
ケツに蹴りを入れてやるわ

767 :名無し行進曲:2018/07/22(日) 19:15:39.63 ID:ZXc0fbBi.net
>>763
でも中古を少しずつカスタムして自分色に染め変えていくのも楽しくない?
ほーら前の奴はこんな風にしてくれなかったでしょ?
前の奴の時より今のほうが良い音を出せて嬉しいんじゃないの?
みたいなw

768 :名無し行進曲:2018/07/22(日) 19:27:48.28 ID:fYlFlJEu.net
https://youtu.be/wpKsuKKj394
52:00〜モネ使いでスタジオプレイヤーらしい

769 :名無し行進曲:2018/07/22(日) 20:48:23.14 ID:mCXTfDsE.net
口ばっかり

770 :名無し行進曲:2018/07/22(日) 23:07:15.09 ID:/FeFyjER.net
>>768
誰?このへたくそ

771 :名無し行進曲:2018/07/23(月) 04:00:26.63 ID:KxRQT0MM.net
>>768
全くPA乗りしてないし高校生よりも下手なソロで仕事になるんだな

772 :名無し行進曲:2018/07/23(月) 12:50:09.61 ID:O8kmaviQ.net
そう言うここの連中も初心者用楽器さえ
鳴らしきらんけどな

773 :名無し行進曲:2018/07/23(月) 13:29:11.11 ID:fThlfTt1.net
>>772
初心者用楽器でも合奏で鳴らし切っても大丈夫なジャンルとか編成ってあんのかな

774 :名無し行進曲:2018/07/23(月) 13:42:17.02 ID:Q5oPfhQG.net
>>773
人数少なめの楽団の場合は、一人一人が楽器をしっかり
鳴らしきれるようにならないと綺麗な合奏には出来ないよ
↓の本郷中学校はテュッティもソロも素晴らしい音色で実力の高さが伺える

少人数だからできる細やかな吹奏楽指導(横浜市立本郷中)
https://www.youtube.com/watch?v=CmPJNn__Oh0
【吹奏楽】宇宙の音楽/横浜市立本郷中学校吹奏楽部
https://www.youtube.com/watch?v=NIu503wfrYM

775 :名無し行進曲:2018/07/23(月) 21:36:22.77 ID:THy+NQvY.net
>>774
鳴らし切るの意味がお互いに違うみたいね しっかり鳴らす程度なら達成しないとねレベル

776 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 08:50:24.03 ID:bC1GjjPL.net
>>775
もしかして釣りで書いてる?
金管奏者なら、772の動画を見て
「お、この子達は良い音で鳴らしきってるな!」と思うのが普通だと思うんだけど…
コメント欄にもあるけど、冒頭のホルンソロとか、
中学生でこれだけの音が出せるのは素直に素晴らしいと言うべきレベルなんだが

777 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 08:58:37.52 ID:HzhyOOtV.net
>>776
良く鳴ってて上手だね でも鳴らし切るってこんな世界じゃないよ

すげー極端な例で悪いけど例えばCSOの金管のセク連とかで聴けるのが鳴らし切ってる状態

778 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 09:03:20.44 ID:WVNTgVN5.net
https://youtu.be/4eyC0B7znaU

779 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 09:27:31.36 ID:HzhyOOtV.net
>>778
この世界がわかる人がいるならこの今年のCCの鳴りもイッテるけどSCVはさらに上行った

780 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 09:43:47.76 ID:upoiArMB.net
ここで言う鳴らしきるとは楽器に限界まで息をいれ最大限に鳴らすことをいう
例えばこんな感じだ https://youtu.be/h7roevIli_Q
ボビーシューのようなハイノートは別格としてもHigt Dぐらいまでは
普通の楽器(ヤマハ2330で充分可能)改造なしのノーマルマッピで出来ないとだめだ

781 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 09:52:50.18 ID:O4uhgZGt.net
話変わるけど
今使ってるマウスピースが50年ほど前のものでボロボロになってきてるからコピーを頼みたいんだけど腕のいいおすすめの工房あったら教えてください

782 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 10:05:48.18 ID:HzhyOOtV.net
>>780
まだまだ余裕ですよ 大師匠様w 鳴らし切るって楽器が反応しなくなるレベルだから 見た事無いと理解出来ないんだけど

783 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 10:28:38.01 ID:upoiArMB.net
>>782
これは失礼w
井の中の蛙でしたな

784 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 10:36:21.12 ID:7mmj1Lr9.net
https://www.youtube.com/watch?v=Kz9kIdX5tfM

メジャー桶のメンバーならこんなにきれいに鳴らせるんだぜ

785 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 10:43:28.51 ID:HzhyOOtV.net
>>784
すげーメンツ 最初のお題の答え出たね 鳴らし切ってOKなのってメジャーオケのプリ様w

786 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 12:00:11.78 ID:hAFxgu1D.net
例えば「鳴らしきる」とか、変な単語が一人歩きして、みんなこぞって自分の解釈を押し付け合う
吹奏楽から離れて気づいたけど、本当に醜い世界だ

787 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 12:26:03.20 ID:tc7SuXoV.net
みんな楽しそう
夢があっていいね
俺は練習が不要なDTMに移行したけど

788 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 13:14:51.65 ID:upoiArMB.net
解釈ではなく実技の世界だぞ、誤解してもらっては困るな

789 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 17:12:02.09 ID:HzhyOOtV.net
>>786
美しい世界にお住まいの方がこんなゴミ箱を覗きに来なくて良いですよ

790 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 20:09:12.84 ID:PKhvb9hr.net
>>781
アイルリッヒ

791 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 06:54:44.90 ID:BtnSC1yz.net
>>790
ありがとうございます

792 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 11:32:09.90 ID:ho5DcX9Z.net
>>781
Toshi's トランペット アトリエ
http://www.toshi-tp.com/
この前、マウントバーノン1.5Cのコピーを
作ってもらった
良心的な価格だし、腕も確かめ

793 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 11:45:28.08 ID:mXZcEt/Q.net
興味半分なんだけどMPのコピーってカップだけじゃなくてバックボアも全部スキャンしてくれるとことかあんの?

794 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 11:58:13.35 ID:11UUfIXm.net
世界級の職人に「コピー」とかwかわいそうなことするなよ

795 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 12:46:49.04 ID:PrPZGPJA.net
マウントバーノンのマウスピースが好きなんだ
失礼なのは分かってるけど作って欲しい

796 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 15:06:19.79 ID:mSsiOoJm.net
モネットB6とB7Fって吹いた感じどれくらい違う?

797 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 15:23:22.28 ID:ucShtPYS.net
>>793
コピー(レプリカ)は当然全部スキャンです
それじゃないと別のマウスピースになってしまい、コピーの意味がないのか?

798 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 15:23:25.41 ID:8Fz9dQ7z.net
トランペットとコルネットと練習で変えて吹いてたら
調子悪くなった
シャンク違うだけでこんなに吹きづらくなるとは思わなんだ

799 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 15:23:58.19 ID:ucShtPYS.net
ないのか?→無い

800 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 15:31:12.16 ID:ucShtPYS.net
>>796
B6→Bach 3C相当
B7F→Bach 7C〜5C相当

801 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 15:33:13.31 ID:ucShtPYS.net
>>795
Toshi'sの亀山さんに依頼すれば
1.8万円ぐらいで逸品の個体のコピーを作ってもらえる

802 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 16:37:34.18 ID:J7dW6S0B.net
>>801
サンクス
型番言えば作ってもらえるんかね?それともマウスピース送った方がいいのかな

803 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 18:54:24.12 ID:ucShtPYS.net
>>802
すべての型番があるわけじゃない
まずは、ネットのToshi'sのページから
亀山さんに問い合わせてみなよ
亀山さんは親切に回答してくれるよ

804 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 19:37:22.71 ID:yDBf2dUg.net
>>798
自分はコルネットから始めたから吹き辛いと感じた事はなかったけど、
例えるならどんな感触?
調子悪いのが速く治るといいね

805 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 19:55:38.68 ID:s/v8Ogbe.net
>>797
いゃぁ バックボアまでピーコとかめっちゃムズいで

806 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 19:56:49.33 ID:s/v8Ogbe.net
>>798
コル 特にブリなセッティングだとゲルホンだと思った方がリスク無いよ

807 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 21:47:00.40 ID:8Fz9dQ7z.net
日野皓正は45・46歳の誕生日から酒飲むのをやめたってテレビで見たんだが
たばこはなんとなくわかるんだけど酒も長年吹きたいんだったら
やめたほうがいいんだべか?

808 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 23:26:51.64 ID:K6CBoG5T.net
>>805
亀山さんに聞いてみます

809 :名無し行進曲:2018/07/25(水) 23:30:32.74 ID:K6CBoG5T.net
>>807
酒は大量に飲まなければ止める必要は無と思うのだが
それよりも激辛の方が悪い気がする

総レス数 1003
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200