2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東関東の高校 Part17

1 :名無し行進曲:2018/02/17(土) 22:19:21.22 ID:V48WXGYl.net
◆過去スレ
Part11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314047282/
Part12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1346504870/
Part13:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1378594895/
Part14:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1441494200/
Part15:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1473592425/
Part16:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1506507705/

◆各県のスレ
栃木:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1448269802/l50
茨城:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1502192834/l50
千葉:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1504043071/l50
神奈川:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1517382318/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1507984263/l50
大学:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1316729454/l50
一般:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1442742939/l50

551 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 06:18:46.86 ID:H+pWupqB.net
>>549
習志野の銀は決まったようなもんだ

552 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 08:01:55.43 ID:mRmqxcv0.net
柏は今年5金特別演奏だな。

553 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 10:30:26.33 ID:tMPriuZo.net
>>552
それはない。
3出撤廃効果で淀工が2011年から7年連続金賞だし。

554 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 11:06:57.98 ID:BI5BQbtm.net
>>551
そうかもしれないな。
去年の3年生は最高だったからな。技量もイベント力も。
反動があるだろう。

555 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 12:35:29.92 ID:Ifn36osK.net
もともと何ヶ月もかけてコンクールの準備する学校じゃないからね
部員の技量に頼ってるから年によってムラがある
県大会はこんなもんだっけって毎年感じる仕上がりだよ

556 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 13:04:10.34 ID:H+pWupqB.net
>>555
んなこたあーない
昨年は県3位だが俺なら全国金あげる演奏

557 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 17:20:03.44 ID:5/drxpuZ.net
>>550
そもそも煽るとかやめればいい話

558 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 18:42:36.34 ID:1Rib0GNT.net
習志野が柏や淀工みたいになったら嫌だ。
コンクールで金賞を取るためだけの面白みも何もない演奏。
それこそ、AI演奏の方がマシだわな。

559 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 19:26:04.57 ID:A5IglWsG.net
>>558
柏はサバンナ路線をずっと突き進めばここまで言われることもなかった?

560 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 22:00:38.83 ID:oc9HvlzD.net
石津谷先生指揮の習志野高校がコンクールでバレエ音楽を選曲すると
全国銀賞受賞率がかなり高いので、金賞を狙うなら、バレエ音楽はちょっと・・・

561 :名無し行進曲:2018/05/16(水) 22:36:00.70 ID:3bBY4K0H.net
>>558
習志野も別にそんなにすごくないよ

音感養おう

562 :名無し行進曲:2018/05/17(木) 07:26:44.18 ID:IPIpfnAm.net
>>561
人のこと言う前に自分の読解力を養おう
レスになってないぞ

563 :名無し行進曲:2018/05/17(木) 11:02:34.47 ID:xdL0LarA.net
>>557
煽り→煽られ→煽り→煽られ→煽り

564 :名無し行進曲:2018/05/17(木) 18:30:22.58 ID:AyVMrfPo.net
喧嘩はやめなさい
5ちゃんで大事なのは根元的な友好、謙虚だ

565 :名無し行進曲:2018/05/17(木) 20:35:50.55 ID:bpkdTPYr.net
>>558
AIで吹奏楽バンド演奏なんて実現してるの?

566 :名無し行進曲:2018/05/17(木) 21:39:33.01 ID:nnDQtXG+.net
構うな

567 :名無し行進曲:2018/05/18(金) 07:14:54.75 ID:fzFdaglX.net
昔習志野が定演で踊りながら演奏したYMCAは良かったなあ。故西城さんも名曲貰えて良かったな

568 :名無し行進曲:2018/05/18(金) 20:21:03.97 ID:kLgfOEy5.net
まあ、音楽なので個人的に好き嫌いはあるだろうが、もし今から高校の吹奏楽部に入部するなら習志野一択だな。
特に男子部員であればこそ。

569 :名無し行進曲:2018/05/18(金) 20:37:08.69 ID:fmhNPZfU.net
習志野は神

570 :名無し行進曲:2018/05/18(金) 23:17:33.99 ID:m/H9fCNr.net
>>569
しらじらし

571 :名無し行進曲:2018/05/18(金) 23:52:46.41 ID:xMO2RURt.net
御三家の中で金賞の数だけ見ればKsWだが、じゃあKsWがトップかというと、全くそういう感じはしないな。
Kswには名演と言える演奏がないから人の記憶に残らない。
NsNやJSは人の記憶に残り続ける名演を数多く残している。例えそれが銀賞だったとしても。

572 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 08:50:29.82 ID:Ftn2Go98.net
記録より記憶

573 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 08:50:35.11 ID:OUmgSssI.net
柏とか淀高って上手いけどいつも横一線で傍から見ても楽しそうに見ない
習志野や高輪台や精華は上手いだけでなく、部員自身が楽しそうなのが伝わってくる
この差は名演の数に表われている

574 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 11:58:52.93 ID:rRZPf92q.net
同じ市立でも個性があっておもしろいな
習志野は顧問が変わっても中学生を惹きつけ続ける力があるね、石津谷氏が退いてもたぶん大丈夫だろう
>>543
千葉商はコンクールは柏・習志野に負けてるがステージパフォーマンスは秀逸
チャンスがあれば今年のアフリカンシンフォニーを聴いて見てほしい

575 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 12:21:03.65 ID:iik0u+5b.net
柏はもう一回サバンナみたいのを演れば良いのに。
銀賞だったけど、皆の記憶に残る良い演奏だった。今でも覚えている訳だし。

576 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 12:23:29.62 ID:EkjYGHif.net
>>572
記憶より記録やねん。
byどよ・かしわ

577 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 13:25:35.31 ID:5mYFPkqO.net
常総だけがリアル

578 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 13:46:14.62 ID:Y+d+CoK7.net
>>575
あれはアルトサックスのソロにいまいち面白みがなかったなあ、独りよがりの演奏というか

579 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 13:52:58.71 ID:Y+d+CoK7.net
>>573
メンバーになって練習したらよりキツいのは習志野や精華の方かもしれませんぜ

580 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 14:25:50.22 ID:jME+xess.net
柏のあれって名演か?
気持ち悪いという記憶しかない。

581 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 17:53:06.19 ID:eYnk524q.net
柏神

582 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 18:52:56.92 ID:rRZPf92q.net
クラシックをやりたいから習志野に入りましたって言わせる吹部も千葉では幕総以外に見当たらないな
そのわりにスポーツ応援に忙しすぎるがけども笑

583 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 19:26:21.89 ID:5mYFPkqO.net
クラシックねえ

584 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 19:42:56.56 ID:rRZPf92q.net
たまにフルートや特にリードやってる子は習志野→音大ってのが一定数いるよ
東京や神奈川住みであれば音高かもしれないけど千葉では公立が受け皿になってる面はあると思う
常総もそうでは?

585 :名無し行進曲:2018/05/19(土) 23:16:28.74 ID:5mYFPkqO.net
習志野のオーボエのひととかたまにズバ抜けた技術で有名人になる人が出てくるよね。
で、なんなくプロの奏者になるという。
生で聴いたことないけど、とんでもなくうまいんだろうな。

そういうのをみて習志野に入ればプロになれると勘違いして吹奏楽部に入る子もいるんだろうか。

586 :名無し行進曲:2018/05/20(日) 00:05:41.38 ID:LnG8Z3F6.net
中学生だって先生先輩通じて高校の情報はいるし進路決めるときは自分の技能も客観的に見てるよ
諦めるの早過ぎだろってくらいに

587 :名無し行進曲:2018/05/20(日) 00:45:01.01 ID:AbHQJpZq.net
真面目に勉強してきて柏や習志野なんて入られたら親としては複雑なきもちになりそうだな。

588 :名無し行進曲:2018/05/20(日) 08:19:13.60 ID:FflO8oXd.net
勉強のできる子は御三家は言うまでもなく、東関東では強豪校にはいかないだろ。
西関東なら春日部共栄とか大宮とか選択肢はあるけどな。
東関東強豪校は馬鹿ばっかwww

589 :名無し行進曲:2018/05/20(日) 09:16:15.36 ID:PhwAsE1n.net
大宮が強豪校って、、
なら県相・緑ヶ丘・船橋東などと比較しろって

590 :名無し行進曲:2018/05/20(日) 09:34:47.95 ID:MiN1OqLy.net
偏差値69

591 :名無し行進曲:2018/05/20(日) 10:06:37.66 ID:c5p7xbWh.net
>>590
無知は罪なり

592 :名無し行進曲:2018/05/20(日) 12:24:18.13 ID:qx7MY2KE.net
ついでに君が好きな春日部共栄の特進も馬鹿だけどな
メクソハナクソな君はそうとう馬鹿だよ

593 :名無し行進曲:2018/05/20(日) 17:53:39.44 ID:iF7VP6k8.net
来年は常総柏幕張が代表かもしれん

594 :名無し行進曲:2018/05/20(日) 22:14:42.47 ID:rp0Ae493.net
なんだかんだで東関東ダメ金勢は全国経験あるところばかりだからどこ抜けてもおかしくはないよ

希望を捨てずに頑張りなさいな

595 :名無し行進曲:2018/05/21(月) 17:45:26.44 ID:tUBP/GjQ.net
どの県も実績はあるからとりあえず頑張れ!

596 :名無し行進曲:2018/05/21(月) 18:17:00.59 ID:3fUfb+Q9.net
>>574
森の音楽会の屋外ステージは今でも放射線量高いとこあるかも
半日いたぐらいじゃ影響なさそうだが

597 :名無し行進曲:2018/05/21(月) 18:20:02.46 ID:3fUfb+Q9.net
県民プラザエントランスの演奏演技は柏も習志野も上手いんだか下手なんだかよくわからないとこがある

598 :名無し行進曲:2018/05/21(月) 21:15:22.42 ID:CRHUEZIy.net
習志野は二年生 柏は一年生だけの演奏だよ

599 :名無し行進曲:2018/05/21(月) 23:09:20.14 ID:VhDyKIyW.net
>>588
このスレの話題を御三家だけにする理由もわかるしその他は県のスレで思う存分すればいいけど、東関東を御三家しか知らないこいつのような頭空っぽが湧いてきてディスるのは困ったもんだな
こいつ西関東の人間か?

600 :名無し行進曲:2018/05/22(火) 10:36:41.22 ID:YMs6Wznq.net
時間が経つのは早いもので、もうすぐまた地区大会の季節だな。

去年横須賀行ったのが昨日のことのようだ。

601 :名無し行進曲:2018/05/22(火) 18:58:58.51 ID:2U7nht1R.net
>>598
そりゃ森の演奏会だろ
楽器使わず合唱だけで攻めた市立船橋が1番良かったかもしれない
あそこはマーチング本番前の大阪城公園内のリハでもマーチングより合唱やってるもんな

602 :名無し行進曲:2018/05/22(火) 19:37:07.36 ID:rW+sArod.net
おいおい、東関東常連の波に乗ってきた横浜緑ヶ丘は偏差値70あるぞ

603 :名無し行進曲:2018/05/22(火) 19:45:22.69 ID:0N8a3VNS.net
市船は歌でなく演奏聴きたかった

604 :名無し行進曲:2018/05/23(水) 00:53:49.22 ID:Ag9Lo6Zu.net
習志野も柏も市船もどこも個性的。どれも好きだな。

605 :名無し行進曲:2018/05/23(水) 10:55:48.28 ID:f61WjP1I.net
うちの周りは松戸、柏エリアで全国常連校の中学が多いけど、部活も勉強もしっかりやってそこそこの四年制大学を出たいってバランスの取れた子達は小金高校に入ってるな。
緑ヶ丘もそうなんだけど、吹奏楽特有の全力の痛々しさがないのも魅力の1つだと思う。

606 :名無し行進曲:2018/05/23(水) 11:56:47.72 ID:Ld7iGJoh.net
御三家も素晴らしいけど
東関東の仲間として千葉は東関東常連になりかけたころに顧問が移動した船橋東、その赴任先であり今年定年で辞められた鎌ヶ谷、上がり目の小金はとくに注目してます
もちろんそのほかの学校も

607 :名無し行進曲:2018/05/23(水) 22:33:04.30 ID:YcQiMW4N.net
市船のあほ教師も日大内田みたいにならねえ様にな

608 :名無し行進曲:2018/05/23(水) 23:49:37.61 ID:87cJ3Q4W.net
日大は出場辞退?

609 :名無し行進曲:2018/05/24(木) 08:37:09.80 ID:PTKrWxHd.net
市船の先生は見た目がエロいから大事にして

610 :名無し行進曲:2018/05/24(木) 16:22:01.83 ID:8Ois/4N7.net
自殺者出した中学が普通にコンクール出るぐらいだし日大も辞退なんかするわけ無し

611 :名無し行進曲:2018/05/24(木) 21:46:22.31 ID:wYLSyL3Q.net
>>609
その通りだ。中学教師時代エロ買ったことで有名。

612 :名無し行進曲:2018/05/24(木) 22:04:44.10 ID:HnKTm2y6.net
女子中学生と特にエロティックに

ハァハァ

性欲強そうだもんな

抱かれたい

613 :名無し行進曲:2018/05/24(木) 22:28:09.27 ID:j4X1hJCd.net
生徒に手出してんのか出してそうだとは思ってたが、、、

614 :名無し行進曲:2018/05/24(木) 23:41:54.33 ID:uS57T/95.net
いいじゃないあんなセクシーな先生なら仕方ないのよ

615 :名無し行進曲:2018/05/26(土) 10:56:24.87 ID:08MPxEef.net
この時代に大量の女子生徒を取り扱ってるんだから大変な仕事だろうな。
その埋め合わせでけしからんおパンティを没収するくらいのことは許されて欲しいと思う。

616 :名無し行進曲:2018/05/26(土) 11:12:28.65 ID:143FxTmj.net
千葉県ランキング(演奏、演舞、注目度、独創性などを加味した総合的なランキング)

A 習志野、柏、幕張総合、市船
_______________________________

B 千葉商業
_______________________________

C
________________

D
________________

E
________________________________

今後、高校に入学する中学生にもわかるようにランキングしてちょうだい。

617 :名無し行進曲:2018/05/26(土) 13:30:11.72 ID:i3BKcQNw.net
市船はA?

618 :名無し行進曲:2018/05/26(土) 19:21:13.43 ID:mcW/OOxf.net
習志野、明日京成バラ園でコンサート。
天気が微妙だけど雨が降らないことを祈る。

619 :名無し行進曲:2018/05/26(土) 20:16:44.08 ID:XzprdD9C.net
市船はA?

620 :名無し行進曲:2018/05/26(土) 20:54:15.34 ID:tEF8ysvw.net
A:市柏,習志野
B+:幕総
B:市船
C:千葉商
ぐらいじゃない

621 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 00:40:12.90 ID:Z9mucsM1.net
銚子と銚子商もいれてけろ

622 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 04:01:44.37 ID:Z9mucsM1.net
てかこれさすがに千葉スレでやれって話になるよなぁ

623 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 08:45:05.28 ID:F/O89l8F.net
>>622
千葉レベル高いからね

624 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 11:06:36.35 ID:AKxLEf33.net
>>622
まあたしかにね
神奈川スレで同じことやってるの見たけどだいたい予想通りのランキングになるな

625 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 14:10:04.65 ID:AKxLEf33.net
https://www.asahi.com/articles/ASL5S6D4NL5SULPI009.html

6月の野球応援コンサートを映画館で同時中継のライブビューイングするらしい
むかしイオン系列の映画館でクラシックコンサートのライブビューイング観たら結構楽しかったんで出演校に縁のない人も楽しめるかもよ

626 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 14:19:25.78 ID:YqARIgJ8.net
>>601
合唱部でも見てこいよ

627 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 14:24:07.78 ID:NG+44SoE.net
>>620
座奏だけならそんな感じかな。

628 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 20:28:31.42 ID:ObsM1LUs.net
正直なんで野球応援のためにお金払えるのか理解できない。
最近の一部での野球応援の過熱ぶりには理解に苦しむ。

629 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 20:53:27.26 ID:5sM87VtA.net
野球応援のために吹奏楽部があるという原点を忘れてはいけない

630 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 20:56:53.07 ID:Wc+nlpiT.net
>>629
たしかに。

応援だから予算がついて楽器がかえる。

国体とかもそう。国体で演奏するから予算がおりて楽器が整備されるとかあるからね。

631 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 22:40:41.54 ID:gZp6dkCR.net
そんな意見もわかる、
でも吹奏楽は軍楽隊とゆかりがあるんだと思えばスポーツ応援で選手観客の気持ちを高揚させる目的はずれてはいない。

632 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 01:29:39.58 ID:P+c5tnD6.net
応援するのはいいんだけどさ、野球応援コンサートとかわざわざ開催したりそれを聴きに行ったりするのが不思議。
価値観によるのだろうけど。

633 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 01:46:58.30 ID:JpAPrpPn.net
>>632
実際に応援してるのを聴くからいいんだよね

634 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 07:32:22.37 ID:4qbYE9hY.net
応援が好きな層っているよね。
グッズ買い込んでサッカー野球観戦スタジアムに通ってる人たちなんてほとんど応援したいだけなんじゃないかと思ってしまう。

635 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 18:49:16.83 ID:iJsK0h/2.net
ブログ教師が日大と全く同じで寒気がする自己保身だけ

636 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 23:15:15.32 ID:4qbYE9hY.net
ブログ教師?

637 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 07:52:43.71 ID:PfN6Wqw9.net
>>635
T氏?

638 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 13:48:34.63 ID:L5NxwQrG.net
市立柏の校歌は中村八大作詞作曲と言うので聴いてみた。
新しい時代の校歌ですね。さすが中村八大氏。

639 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 18:40:10.09 ID:hB960yZn.net
幕総はオケだけやってくれたらいいのに。

640 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 20:07:24.47 ID:A0ph8mC2.net
>>639
コンクールの座奏しか知らないけど、
他はどんな感じ?

641 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 20:11:57.74 ID:hB960yZn.net
>>640
みんなが騒ぐほどそれ程って感じかな?
タンバリン隊の良さもわからないし…
コンクールはやはり上手いですね

642 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 20:46:51.69 ID:A0ph8mC2.net
>>641
今やタンバリン隊は八千代や習志野まで定番でやってる、笑
いつかそれ以外の演奏演技自分の耳で確かめに行きますわ

643 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 22:49:55.14 ID:u+BpYVGB.net
八千代と習志野は完全に幕総のパクリ

644 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 23:15:50.84 ID:CnT6I3tf.net
>>643
いやもともと幕総もパクリでしょ

645 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 23:40:39.07 ID:Wt91Vzia.net
SoA

646 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 23:54:34.18 ID:u+BpYVGB.net
どこのパクリ?

647 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 00:40:56.47 ID:vmDmkGNY.net
管弦でちゃんとやろうとしてるところを底辺水槽が足引っ張るな

648 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 01:07:52.02 ID:fT21s8ip.net
>>647
意味わからない
みんな一生懸命やってるんだから同じだよ

649 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 07:23:29.34 ID:h+c4ioro.net
>>647
管弦でずっと1位だろ
足引っ張ってなくね?

650 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 08:24:47.76 ID:a769YtY3.net
子供のオーケストラで順位って馴染まないと思う。
ラトルがベルリンの子供(上手いのもいれば下手なのもいる)を集めたオケの演奏会をやってて、
そのゲネプロを動画で見たけど、技術的には酷いもんなんだけど、技術について一言も言わない。
音程についてさえも何も言わない。あ、でも。縦線については、曲の出だし一か所だけ指摘してたか。
もっぱら表現方法、特に「硬くならず、リラックスして、表現豊かに」ばかりだったよ。
あの中から日本人を軽く凌駕する演奏家が沢山出てくるんだと思ったら、日本の中高生が学校で
やってるオケのコンクールなんて無駄の極みだよ。中高生で技術を磨きたいなら、まずは
ソロできちんとした先生に付いて、コンクールは個人の技術の確認のために出るというスタンスの方が良い。
中高生がオケのコンクールを開くなんて害悪にしかならん。

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200