2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東関東の高校 Part17

1 :名無し行進曲:2018/02/17(土) 22:19:21.22 ID:V48WXGYl.net
◆過去スレ
Part11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314047282/
Part12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1346504870/
Part13:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1378594895/
Part14:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1441494200/
Part15:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1473592425/
Part16:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1506507705/

◆各県のスレ
栃木:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1448269802/l50
茨城:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1502192834/l50
千葉:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1504043071/l50
神奈川:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1517382318/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1507984263/l50
大学:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1316729454/l50
一般:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1442742939/l50

623 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 08:45:05.28 ID:F/O89l8F.net
>>622
千葉レベル高いからね

624 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 11:06:36.35 ID:AKxLEf33.net
>>622
まあたしかにね
神奈川スレで同じことやってるの見たけどだいたい予想通りのランキングになるな

625 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 14:10:04.65 ID:AKxLEf33.net
https://www.asahi.com/articles/ASL5S6D4NL5SULPI009.html

6月の野球応援コンサートを映画館で同時中継のライブビューイングするらしい
むかしイオン系列の映画館でクラシックコンサートのライブビューイング観たら結構楽しかったんで出演校に縁のない人も楽しめるかもよ

626 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 14:19:25.78 ID:YqARIgJ8.net
>>601
合唱部でも見てこいよ

627 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 14:24:07.78 ID:NG+44SoE.net
>>620
座奏だけならそんな感じかな。

628 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 20:28:31.42 ID:ObsM1LUs.net
正直なんで野球応援のためにお金払えるのか理解できない。
最近の一部での野球応援の過熱ぶりには理解に苦しむ。

629 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 20:53:27.26 ID:5sM87VtA.net
野球応援のために吹奏楽部があるという原点を忘れてはいけない

630 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 20:56:53.07 ID:Wc+nlpiT.net
>>629
たしかに。

応援だから予算がついて楽器がかえる。

国体とかもそう。国体で演奏するから予算がおりて楽器が整備されるとかあるからね。

631 :名無し行進曲:2018/05/27(日) 22:40:41.54 ID:gZp6dkCR.net
そんな意見もわかる、
でも吹奏楽は軍楽隊とゆかりがあるんだと思えばスポーツ応援で選手観客の気持ちを高揚させる目的はずれてはいない。

632 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 01:29:39.58 ID:P+c5tnD6.net
応援するのはいいんだけどさ、野球応援コンサートとかわざわざ開催したりそれを聴きに行ったりするのが不思議。
価値観によるのだろうけど。

633 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 01:46:58.30 ID:JpAPrpPn.net
>>632
実際に応援してるのを聴くからいいんだよね

634 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 07:32:22.37 ID:4qbYE9hY.net
応援が好きな層っているよね。
グッズ買い込んでサッカー野球観戦スタジアムに通ってる人たちなんてほとんど応援したいだけなんじゃないかと思ってしまう。

635 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 18:49:16.83 ID:iJsK0h/2.net
ブログ教師が日大と全く同じで寒気がする自己保身だけ

636 :名無し行進曲:2018/05/28(月) 23:15:15.32 ID:4qbYE9hY.net
ブログ教師?

637 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 07:52:43.71 ID:PfN6Wqw9.net
>>635
T氏?

638 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 13:48:34.63 ID:L5NxwQrG.net
市立柏の校歌は中村八大作詞作曲と言うので聴いてみた。
新しい時代の校歌ですね。さすが中村八大氏。

639 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 18:40:10.09 ID:hB960yZn.net
幕総はオケだけやってくれたらいいのに。

640 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 20:07:24.47 ID:A0ph8mC2.net
>>639
コンクールの座奏しか知らないけど、
他はどんな感じ?

641 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 20:11:57.74 ID:hB960yZn.net
>>640
みんなが騒ぐほどそれ程って感じかな?
タンバリン隊の良さもわからないし…
コンクールはやはり上手いですね

642 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 20:46:51.69 ID:A0ph8mC2.net
>>641
今やタンバリン隊は八千代や習志野まで定番でやってる、笑
いつかそれ以外の演奏演技自分の耳で確かめに行きますわ

643 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 22:49:55.14 ID:u+BpYVGB.net
八千代と習志野は完全に幕総のパクリ

644 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 23:15:50.84 ID:CnT6I3tf.net
>>643
いやもともと幕総もパクリでしょ

645 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 23:40:39.07 ID:Wt91Vzia.net
SoA

646 :名無し行進曲:2018/05/29(火) 23:54:34.18 ID:u+BpYVGB.net
どこのパクリ?

647 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 00:40:56.47 ID:vmDmkGNY.net
管弦でちゃんとやろうとしてるところを底辺水槽が足引っ張るな

648 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 01:07:52.02 ID:fT21s8ip.net
>>647
意味わからない
みんな一生懸命やってるんだから同じだよ

649 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 07:23:29.34 ID:h+c4ioro.net
>>647
管弦でずっと1位だろ
足引っ張ってなくね?

650 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 08:24:47.76 ID:a769YtY3.net
子供のオーケストラで順位って馴染まないと思う。
ラトルがベルリンの子供(上手いのもいれば下手なのもいる)を集めたオケの演奏会をやってて、
そのゲネプロを動画で見たけど、技術的には酷いもんなんだけど、技術について一言も言わない。
音程についてさえも何も言わない。あ、でも。縦線については、曲の出だし一か所だけ指摘してたか。
もっぱら表現方法、特に「硬くならず、リラックスして、表現豊かに」ばかりだったよ。
あの中から日本人を軽く凌駕する演奏家が沢山出てくるんだと思ったら、日本の中高生が学校で
やってるオケのコンクールなんて無駄の極みだよ。中高生で技術を磨きたいなら、まずは
ソロできちんとした先生に付いて、コンクールは個人の技術の確認のために出るというスタンスの方が良い。
中高生がオケのコンクールを開くなんて害悪にしかならん。

651 :名無し行進曲:2018/05/30(水) 17:45:55.18 ID:fT21s8ip.net
>>650
技術磨きたい人はもう既にしてるんじゃないかな?
楽しく音楽やれればいいじゃん

652 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 01:02:01.73 ID:mCycpM6r.net
順位に応じて現金を支給した方がレベルアップすると思う

653 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 07:05:23.08 ID:rEKzBSgS.net
順位で進学先が決まることにすれば良いと思う

654 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 07:28:48.31 ID:dTxBO188.net
>>653
くだらなっ

655 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 12:22:29.17 ID:s6/RZOmv.net
幕張総合って管弦楽でも全国レベルなの?

656 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 13:52:47.48 ID:K7CzYeDw.net
幕総は管弦楽のコンクールで11年連続日本一ですよ!

657 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 14:20:25.28 ID:U60Hfl+B.net
水戸の女子校のフルート、また極端に動きながら吹くね。

658 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 14:22:58.62 ID:FYlWMOPa.net
>>656
弦が上手いってことかな?

659 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 16:03:44.28 ID:utAWu5Jl.net
田舎はやってる感重視で内容無視だから

660 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 16:15:39.65 ID:tGqhhhrr.net
幕総は管弦楽のコンクールで11年連続日本一ですよ!

661 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 17:30:05.15 ID:dTxBO188.net
>>660
枠少ないからいいよね

662 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 18:32:43.81 ID:Ci3Ntq24.net
>>659
すごくよくわかります

663 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 18:52:30.20 ID:Fo1p0vL1.net
幕総は管弦楽のコンクールで11年連続日本一ですよ!

664 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 18:53:47.62 ID:Fo1p0vL1.net
吹奏楽でも出られますよ。習志野も出てますし。

665 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 20:27:18.76 ID:HKOdN7yx.net
得意のイーゴリ公。

666 :名無し行進曲:2018/05/31(木) 21:11:27.40 ID:XRnZnoSa.net
>>664
そんなもんより甲子園応援の方が目立つことだけは確かだ
常総の先生は物凄く嫌ってるようだけど

667 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 01:11:20.01 ID:SD5t/4Nr.net
甲子園応援を嫌うなら吹奏楽部なんて廃止すればいいのに

668 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 02:09:17.81 ID:AYw8c9Sg.net
>>667
それな、
吹奏楽に応援は外せない
常総のように座奏いのちのところが羨ましいけどワガママだな

669 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 04:24:24.39 ID:JuWNOJLi.net
あくまで教育の一環ですから、同じ高校の生徒の応援を嫌うような先生は潔く職を辞するべきですね

670 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 05:47:15.44 ID:ONlFAnZj.net
日大の問題で、甲子園が真夏の炎天下で開催される事が部活としての範疇を超えているとかだれかテレビでいってたな。
高校生の健康より興行としてテレビの視聴率のほうが大切な人間がおおい。
だからそこから日本は変えなきゃ、日大のような勝利至上主義がうまれてくるとか。

671 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 07:50:08.80 ID:Un+Of1fa.net
>>670
バカだね
それこそ高校生らしい事何も出来ないじゃん

672 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 08:04:46.67 ID:peVd+HAE.net
真夏の炎天下で繰り広げられる高校野球をスタンドから演奏で応援するから価値があるんだよ

673 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 08:42:26.27 ID:p7JYkjyj.net
コンクールは野球応援での演奏を審査対象にすれば良いと思う。

674 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 08:51:14.62 ID:1VcZnr9j.net
市船の事ですねブログ教師は自分の手柄にならない応援は大嫌い

675 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 10:31:33.76 ID:ZNn18ODY.net
校歌を中心とした学校の式典付随音楽を演奏するということで吹奏楽部には楽器購入の予算がついたんだと思う
応援は焼豚校長の脳内での理屈
でも応援パフォーマンスを進化させて行く楽しみは吹奏楽部側にはあるだろうな

676 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 10:44:13.72 ID:aYxQs4u2.net
式典での演奏や野球応援が主でコンクールなどは従。
その原点に立ち帰らないと。

677 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 11:34:11.82 ID:TV9Tm9Y7.net
常総ってほぼ毎回甲子園出てる気がするんで習志野の生徒と顧問は羨ましくてしかたないだろう。
世の中そういうもんかなw

678 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 11:38:42.91 ID:58DZovEX.net
ジョーSo

679 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 13:23:40.99 ID:gXuGpS/0.net
市船の先生はもっと露出を増やしてエロい写真をアップして下さい、お願いします。

680 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 15:01:43.26 ID:iyboBqC+.net
>>666
野球応援もさせないし、マスコミへの出現も過度に嫌っているからしない。
どんなに理事長が気を使って予算をつけても、学校の宣伝にならない。
だから、吹奏楽部の予算なんて、成績が振るわなかったらすぐに削られる。
本図は学校の宣伝になるようにもう少し視野を広げた方が良い。
まあ、もうすぐ定年だけどな。

681 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 17:02:27.75 ID:XoRY8r+p.net
>>677
そういうもんらしいよ
習志野千葉県決勝で何回負けてることか。
千葉マリンじゃしょーがねんだよなマリンじゃ

682 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 17:36:34.32 ID:wYZh0BUU.net
>>680じゃあ甲子園での応援は二軍(失礼)メンバーが行ってるって事?
それにしては上手いな。他校よりダンチで上手いよ。
さすが常総!

683 :名無し行進曲:2018/06/01(金) 23:33:43.46 ID:LuozKaek.net
野球応援で演奏したらコンクールで大幅に加点するようにすべきだと思う

684 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 12:31:59.13 ID:gTaEmXjm.net
>>682
音が貧弱
大阪桐蔭に凄い差をつけられてる
作新にも負けてると思う

野球応援の難点はパターンの繰り返しで飽きること

685 :名無し行進曲:2018/06/02(土) 14:06:47.95 ID:9hEGjVq9.net
習志野と市柏の試合の動画あるけど、これは現地で見たかったな。
双方が威信(笑)をかけての鳴らしあいは迫力満点。

686 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 21:31:43.70 ID:Mgwiw1xh.net
でも習志野は本当に凄いなと。
ここまで高校野球応援がメジャーになるなんて、習志野が高校野球応援に全力を注いだからでしょ。
昔の野球応援なんて吹奏楽部の皆んなが嫌でやってた訳だし。
それを実力のある習志野が全力でやるからカッコイイと思われて、吹奏楽に全く興味が無い人に多大な影響を与えた。
弱小吹奏楽部がコンクールがあるから野球応援は嫌いと言っても、野球応援も上手に出来ない下手くそがコンクールとか偉そうに言うな的な雰囲気も出来たし。
しかも、習志野に続いて、大阪桐蔭とかも力を入れたから、より一層に弱小吹奏楽部が何も言えなくなった訳で。
野球部も吹奏楽部に感謝することが当たり前になって、吹奏楽部が強い高校で野球をすることが、野球の上手い中学生の希望にもなった。
そんな感じで色々な生徒に影響を与えたから、高校内で吹奏楽部のランクが上がったのも事実。
一昔前は吹奏楽部員イコール暗いオタク的な生徒だったのに、今では運動学部と同じように熱い生徒みたいになったしな。
習志野は凄い。
吹奏楽部の流れを変えた。何事も一生懸命やることがカッコいいとい生徒に思わせた。

687 :名無し行進曲:2018/06/03(日) 22:29:26.33 ID:bWjbcJGV.net
>>686
うんうん、カッコいい‼‼

688 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 12:11:27.90 ID:Xb8/xiJM.net
石津谷先生の功績が大きい。
今の習志野のカラーって、結局石津谷さんのカラーだから。

689 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 21:21:11.33 ID:99vKN29O.net


690 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 00:08:14.67 ID:litUjJYB.net
だから野球応援に力を入れない高校は吹奏楽部を廃部にすべきなんだよね

691 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 08:01:27.16 ID:KA64DAV6.net
吹部は自分の自己実現と自己顕示欲を満たす為のものだから他人の応援なんてしてるヒマねえんだよw

692 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 12:51:50.07 ID:XPrBJIPJ.net
自分の自己実現と自己顕示欲を満たさない部活動ってあるのか?

693 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 15:13:00.21 ID:7d7Rwgrs.net
柏 4/ジュウ・シメリック(天野正道)
習志野 2/バレエ音楽「火の鳥」より(ストラヴィンスキー/石津谷治法?)
常総 3/交響詩「ドン・ファン」(R.シュトラウス/本図智夫)
横浜創英 2/交響曲第3番(バーンズ)

694 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 15:18:35.33 ID:y21ahvjx.net
>>693
火の鳥は釣りですか

695 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 16:38:27.43 ID:CaRA5Upx.net
野球応援はちょい過熱気味かと思うけど新しい文化ですね。それと同じように音の余韻までを感じる座奏も私は好き。良し悪しよりも吹奏楽がいろんなスタイルになっていくことが楽しく思えます。

696 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 18:27:04.48 ID:6SOnrKcM.net
>>693
去年よりは大人っぽい選曲なところに期待

697 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 18:57:20.38 ID:54CPT2v2.net
常総はシュトラウス好きだね。常総がと言うか本図先生が好きなのか。
俺は常総なら、課題曲で夏、自由曲で役人が好きなのでああいう方向にいってほしいんだが。

698 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 19:35:39.38 ID:6SOnrKcM.net
何はともあれ地区大会は今月から始まるのかな?
各校暑さに負けず頑張ってね。
たのしみにしてます。

699 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 21:36:13.22 ID:czw27mtd.net
野球応援がその学校の技術や心の差がわかるよね

700 :名無し行進曲:2018/06/05(火) 23:07:02.05 ID:zk8hbGl4.net
>>693
どこから情報が

701 :名無し行進曲:2018/06/06(水) 06:30:38.54 ID:Irtlxm2D.net
>>693
イチカシは委嘱ですか

702 :名無し行進曲:2018/06/06(水) 17:56:49.94 ID:4ADK6w9z.net
>>693
当たってるところもあり、違うところもあり?
載せるなら正確なのがいいよ。

703 :名無し行進曲:2018/06/06(水) 22:08:21.32 ID:uNfLAtSK.net
>>693
釣り?

704 :名無し行進曲:2018/06/07(木) 00:32:11.34 ID:YtGIA2N8.net
>>663
神奈川は情報戦が好きだよね

705 :名無し行進曲:2018/06/07(木) 05:11:25.74 ID:buJXMRHd.net
>>693
>>702
習志野は直前までわからないよ、

706 :名無し行進曲:2018/06/07(木) 11:47:46.64 ID:wCr6QjrB.net
まだ言ってるのかよ

707 :名無し行進曲:2018/06/07(木) 23:16:10.63 ID:hn+PTh80.net
>>704
>>706
??

708 :名無し行進曲:2018/06/08(金) 00:06:13.95 ID:MRRrzhZy.net
>>679
きめえんだよ高ケンこんなとこまで出て来んなw

709 :名無し行進曲:2018/06/08(金) 02:10:50.09 ID:dd0oAj7N.net
創英は野球応援の負担がなくて良いな

710 :名無し行進曲:2018/06/08(金) 08:00:34.68 ID:7DddA4Lr.net
>>693
いつも適当なこと言いやがる

711 :名無し行進曲:2018/06/09(土) 16:35:56.98 ID:/n3CvmCb.net
地区大会は来月くらい?

712 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 02:56:46.32 ID:s5eACJX4.net
8月末だな

713 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 05:06:51.44 ID:Mq+46phS.net
本日のイベント。

【東関東選抜吹奏楽大会】6/10(日)秦野市文化会館
開会式 10:00
01 神奈川 西湘支部高等学校選抜バンド 10:15
(向上高・平塚中等後期課程)
02 神奈川 西湘支部中学校選抜バンド 10:35
(開成文命中・秦野南が丘中・大磯中・鴨宮中・真鶴中)
03 神奈川 神奈川県小学校合同バンド 10:55
(上末吉小・保土ヶ谷小・高津小・千代ヶ丘小・登戸小・東生田小・上溝小・共和小・谷口台小)
04 千葉 松戸市立小金中学校 11:15
05 茨城 水戸市立新荘小学校 11:35
06 栃木 真岡市立真岡西小学校 11:55
休憩 12:10 〜 13:00
07 栃木 宇都宮市立宮の原中学校 13:00
08 神奈川 横浜創英中学・高等学校 13:20
09 茨城 ひたちなか市立大島中学校 13:40
10 神奈川 相模原市立相陽中学校 14:00
11 千葉 習志野市立第四中学校 14:20
休憩 14:35 〜14:50
12 栃木 作新学院高等学校 14:50
13 茨城 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校 15:10
14 千葉 拓殖大学紅陵高等学校 15:30
15 神奈川 東海大学付属相模高等学校 15:50
休憩・投票券回収 16:05 〜 16:15
16 − 東関東高等学校選抜バンド 16:15
表彰式・閉会式

714 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 05:18:05.42 ID:Mq+46phS.net
東関東高校選抜バンド内訳
栃木
作新学院5、宇都宮北2、真岡女子2、真岡北陵1

茨城
大成女子10

千葉
木更津総合2、成田国際・市原中央・小金・松戸六実・県立柏・船橋東・幕張総合・千葉東 各1

神奈川
市立戸塚18(先生が指揮)、横浜創英6、三浦学苑9

曲目
吹奏楽のためのプレリュード〜「時計台の鐘」の旋律による〜(鈴木英史)
「パガニーニの主題による幻想変奏曲」より 第18変奏(J.バーンズ)
スターウォーズ コンサートセレクション(J.ウィリアムズ/真島俊夫)
Mr.インクレディブル(M.ジアッチーノ/星出尚志)
永遠に奏でよう(田嶋勉)※合唱付き

715 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 08:27:31.86 ID:aGW1rUyo.net
秦野市とか不便すぎる
川崎とか横浜 横須賀あたりで開催してほしかった

716 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 08:53:39.47 ID:IVfUnqI1.net
投票拡散とか投票してくれたらチューとか市船は挑戦かよみっともねえな恥をしれ!!!!!

717 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 09:27:18.67 ID:j298MaDI.net
秦野市でやるとかおかしいよ
何で不便な場所でやるんだよ

718 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 12:35:47.95 ID:uuiTwlzB.net
>>717
前回の神奈川開催の時(2014年)は厚木、
今回は秦野。
でも、去年の黒磯開催はもっと不便だったけどなw

719 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 15:20:28.74 ID:O9gPSTAY.net
秦野とかあり得ねえ
神奈川は横浜固定にしろよ

720 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 17:43:58.65 ID:lMEc3pRq.net
東関東選抜吹奏楽大会結果

【金賞】
西湘支部高校選抜
西湘支部中学選抜
神奈川県小学校合同
横浜創英中高(準グランプリ)
相模原市立相陽中(バンドジャーナル賞)
東海大相模高(ヤマハ賞&グランプリ)

【銀賞】
松戸市立小金中
ひたちなか市立大島中
習志野市立第四中
作新学院高

【銅賞】
水戸市立新荘小
真岡市立真岡西小
宇都宮市立宮の原中[タイムオーバー]
取手聖徳中高
拓大紅陵高[タイムオーバー]

721 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 17:50:32.53 ID:iY9eJJiS.net
黒磯に比べたらマシだろ!

722 :名無し行進曲:2018/06/10(日) 18:49:59.19 ID:+QHQ9xms.net
相模がグランプリ取れるような大会があるんだな

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200