2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東関東の高校 Part17

1 :名無し行進曲:2018/02/17(土) 22:19:21.22 ID:V48WXGYl.net
◆過去スレ
Part11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314047282/
Part12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1346504870/
Part13:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1378594895/
Part14:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1441494200/
Part15:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1473592425/
Part16:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1506507705/

◆各県のスレ
栃木:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1448269802/l50
茨城:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1502192834/l50
千葉:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1504043071/l50
神奈川:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1517382318/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1507984263/l50
大学:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1316729454/l50
一般:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1442742939/l50

70 :名無し行進曲:2018/02/28(水) 00:40:09.72 ID:hRpMp9fY.net
演奏前の酸素カプセルも規制してほしい
お金がない高校には無理

71 :名無し行進曲:2018/02/28(水) 06:43:10.83 ID:eo4I2RyL.net
うわあ

72 :名無し行進曲:2018/02/28(水) 12:24:17.30 ID:YO/Nrrqq.net
>>70
なにそれ

73 :名無し行進曲:2018/02/28(水) 18:41:18.11 ID:i1LVOxQO.net
早実のハンカチがやってたみたいなの?
そんなんやってる学校あるのか?吹奏で?

74 :名無し行進曲:2018/02/28(水) 21:52:36.56 ID:Tyd5GA6o.net
あっても不思議ではないな

75 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 03:04:33.12 ID:SjqQZq94.net
吹奏楽部の練習は平日2時間まで土日祝祭日はなしで法制化してくれ
顧問の負担が大きすぎる

76 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 05:58:09.71 ID:t3gtDQW/.net
戸塚には金賞をとって頂きたい

77 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 18:33:39.65 ID:WGPqgj9H.net
>>75
スポーツ庁からのお達しで、運動部は平日2時間、休日3時間が目安になる
たぶん吹奏楽にも準用される

78 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 19:05:21.97 ID:iDoHC9z4.net
日本の部活って素晴らしいシステムだけど教師不足でますます破綻しかかってるね。
部活時間減らさないで教師の負担減らすには外部委託しかないけど、経費や講師の人材確保の面で地域格差をクリアしなきゃならないけどこれも難しいね。
部活時間減らすしかないのか。

79 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 21:48:53.50 ID:hSqj3Ly3.net
Jリーグのユースのような部活でない育成にシフトして行けば良いと思う。
教師は本業の学習指導に専念すべきだよ。

80 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 22:08:31.12 ID:iDoHC9z4.net
>>79
良さげだけど、それだとスポーツや吹奏楽に触れられる子供が減っていくと思うよ。

81 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 22:19:28.92 ID:ggVPNzdz.net
やっぱり過去の名演というのは地獄の猛練習あってのものだったと思うので、これからレベルはどんどん落ちていくんだろうな😅吹奏楽に限った話じゃなく。

82 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 22:34:05.97 ID:Sol0DifT.net
上手な子で続けたい子はジュニアオケなんかに流れて行っちゃうだろうね
楽しんで音楽が出来ればって一般吹奏楽団に入る手もあるけど、楽しんでだとそれなりにしか吹けないんじゃないかな
目標があるから努力できるんであって

学力と同じで経済力による格差が運動も音楽も広がっていくんだろうな

83 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 22:36:41.23 ID:afnP5x8U.net
>>81
それな。

いっぽうレッスン行く時間ができてソロの上手い部員は増えるかも。
個人コンクールやアンサンブルコンテストの部内オーディションなど熾烈になったりして。

84 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 22:38:07.80 ID:afnP5x8U.net
>>82
>学力と同じで経済力による格差が運動も音楽も広がっていくんだろうな

それが怖い。

85 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 22:48:50.48 ID:hSqj3Ly3.net
>>80
それは別の方策で手立てするしかないなあ。
副業解禁と働き方改革で社会人が地域でスポーツ・音楽の指導をする形に持って行くとか。

86 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 22:51:00.74 ID:RJqGLgdJ.net
かつてのような長時間練習と猛烈なシゴキで演奏のクオリティを上げるようなことはもう無理だな。

87 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 22:55:23.80 ID:fSTY6kd2.net
税金で吹奏楽に触れる機会まで保証する必要はないんじゃないかなあ。
お稽古事の月謝を払うのと同じで習いたい子の家庭の受益者負担で良いと思う。

88 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 23:01:32.68 ID:rZeGf35E.net
>>86
このままだとコンクールは精華女子とか強豪私学にたちうち出来なくなるね。
もう、公立校はコンクールの価値観を変えなきゃいかん。

89 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 23:04:58.83 ID:amkjAeX8.net
学校単位でなくネットで演奏指導でも受ければ良いんじゃないの?

90 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 23:09:07.62 ID:kZOYiOyM.net
荒廃した公立高を日本代表クラスの指導者が熱血指導と鉄拳制裁で立て直すみたいなロマンはもう無理なのか(´・ω・`)

91 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 23:22:16.03 ID:rZeGf35E.net
>>90
今の神奈川の状況は未来を暗示していたのかもしれん。

92 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 23:27:55.80 ID:0cIlnf8E.net
>>88
コンクールをトーナメント方式に変えるくらいのことをしないと駄目かも
一対一の対決で勝ち抜いていくようにすれば盛り上がる

93 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 23:29:54.89 ID:rZeGf35E.net
>>90
ごめんなさい、野庭のことかと思った。
ラグビーのほうね。

94 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 23:32:54.92 ID:ggVPNzdz.net
鉄拳制裁、洗脳、軍隊的、長時間に及ぶ猛練習、宗教的。そういったマイナスイメージを持たれているものが集積されて珠玉の名演が生まれた。まあ極端に言えばだけど。
俺なんかは素晴らしい音楽がそれでできるんだったらOKだと思うんが、そういう社会じゃなくなってきてるんだろうな。

95 :名無し行進曲:2018/03/01(木) 23:37:37.10 ID:1J7V0TEs.net
>>94
指導者の人格が無茶苦茶でパワハラセクハラが日常的なところの演奏が良かったりするからなあ

96 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 00:00:57.55 ID:D6yAaKzs.net
極限まで追い込まれた精神が名演を生むのかも。

97 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 01:31:25.50 ID:8YTrk6bQ.net
水も飲めずに吹かされていた時代に戻せとは言わないが長時間の猛練習には賛成

98 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 01:54:35.44 ID:h0kVMqNW.net
顧問不在中の部活動について、部員がランニング中に亡くなった時の顧問の監督責任の判例があるとは言え吹奏楽のソロの練習とか顧問がいるいないは関係ないと思ったけどね。
運動部に関しては教育委員会もグレーには出来ないんだろうけど。

99 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 03:12:07.01 ID:ODpi0l1f.net
顧問の関与が限定されるとその反動で部長や上級生の支配力が強化されそう。
その結果どうなろうと顧問の責任ではないが。

100 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 03:27:11.23 ID:h0kVMqNW.net
>>99
いじめの問題ね。

101 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 07:48:14.32 ID:PZO7qKJR.net
教師が毎日の業務時間外にボランティアとして指導するのは良いんじゃないのか?
あくまで任意で。

102 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 07:58:49.64 ID:zPkJVf3G.net
>>101
任意にせよ強制にせよその教師のボランティアってのが問題になってる。

部活のいじめについてだけど顧問には見えない世界があるから、いじめ対策は顧問がというより生徒同士で取り組んだほうが良いと思う。
吹奏楽部という狭い空間から離れて、各部の部長副部長が定期で集まって仲間や後輩の指導の悩みを話し合えば良い。良かれと思っていた自分の行動を違う部の部長や副部長の助言で直せることもある。
顧問は立ち会うだけで良いよ。求められたら助言すれば良い。そこで自分んところの部員の人間関係を知ることもできる。
だから監督責任をクリアにして指導の時間を別に確保していれば自主練には必ずしも顧問の立会いは必要ないと思う。

103 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 08:10:45.55 ID:04CrozJJ.net
習志野の自由曲は何

104 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 15:54:00.83 ID:jK4JJPiY.net
東関東から全国出場は4枠でいいと思う。

105 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 16:46:14.88 ID:zPkJVf3G.net
代表3つが全て埼玉の西関東は代表2つで良い。
そもそも最初から西関東の枠3つというのが間違いというのはわかっていた。そして東関東が4つ。

106 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 17:00:54.70 ID:XY9MA8yC.net
東関東関東4枠にして全国で創英さんに頑張ってもらいましょうと言いたかったけど、教師の働き方改革で千葉の吹奏楽が地盤沈下起こしそう。習志野、柏、幕総、市船、千葉商業エトセトラ。

107 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 18:57:30.56 ID:FdDVG65J.net
>>106習志野はともかく後は全部創英以下

108 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 19:01:57.95 ID:XY9MA8yC.net
>>107
そういう話しじゃなくて。

109 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 19:21:40.62 ID:VQc1BFR6.net
>>106
千葉はその前に幕張総合の推薦枠が話題になってなかった?

110 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 21:50:11.89 ID:el8WcGO6.net
千葉の中学は全国トップクラスだから高校がすぐに地盤沈下するとは思えない。
習志野・柏は公立とはいえちょっと特殊な学校だしね。
優秀な中学生を集められる有力私学があればそこが台頭するだろうが、千葉でそういう学校
ってあるかな?浮かばないんだが・・・

111 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 21:51:52.20 ID:OGX/DENR.net
埼玉県三出制度の導入はいかが?
西関東大会で埼玉が3校代表になった翌年は東関東に代表枠を1枠譲る。
「できるだけ多くの人に全国大会を経験してほしい」という全日本吹奏楽連盟の方針に合致していると思う。
恩恵は東関東の学校だけでなく、これを阻止しようとする審査員の忖度により西関東大会で埼玉以外の学校に代表のチャンスが拡がる。

112 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 22:00:06.24 ID:OGX/DENR.net
>>110
じわじわと、というのはあるかもしれませんよ。

113 :名無し行進曲:2018/03/02(金) 23:50:00.30 ID:pW4sMrOI.net
東関東は3枠で良いと思う

114 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 00:59:55.92 ID:2TNQGdcD.net
>>110
聖徳かねえ…
でもわざわざ私立で吹奏楽部にも入れるって財力と情熱があったら都内や常総に行っちゃいそう

115 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 03:22:58.38 ID:zt5FKq19.net
もう高校生なんだから部内のいじめなどの責任を顧問に取らせるとかおかしいよな

116 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 04:59:54.58 ID:GqLIYPq+.net
吹奏楽連盟の共通のフォーマットの用紙を作ってほしいよ。
「いじめをしてはいけません」
「万引きをしてはいけません」
みたいな禁止事項が書いてあって、そこに蛍光ペンで線を引きながら顧問が読み上げて、最後に生徒が了解のサインをしたら、不祥事は生徒の自己責任となる紙。

117 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 17:03:37.82 ID:63vpxUyG.net
石橋高校はいつになったら銀賞とるのかな

118 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 17:29:04.84 ID:hHt2U7jD.net
>>110
野球とか他の部活にもあてはまるんだけど、練習を2時間にすると部員20人の部活は運営できても、200人の部活は全員が満足いく練習ができなくなる可能性がある。
コンクールのB部門とか部員の多くない公立校は顧問と部員の創意工夫でなんとかなると思う。
練習を2時間に制限されると習志野や柏のような公立校は影響が大きいと思うよ。

119 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 17:43:15.26 ID:hq14CusW.net
金賞がいればもちろん銀賞も銅賞もいる。
基準次第で何賞にでもなれる。
銀賞、銅賞があってこその金賞だが、
上を狙えるように頑張るあまり
基準が上がっていってはきりがない。

120 :名無し行進曲:2018/03/03(土) 22:48:09.04 ID:2TNQGdcD.net
自主練、って体裁で練習するよ
正直に練習時間を減らすとこは元々力を入れてないとこでしょ

121 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 07:32:21.81 ID:nRpkUyTL.net
千葉県民氏ね

122 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 07:36:26.60 ID:mjWNNJ9H.net
まあいいんじゃね?
謙虚ない時は本気で腹立つが

123 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 08:54:41.93 ID:iks268ms.net
>>116
それだったら良いな

124 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 08:59:46.65 ID:mjWNNJ9H.net
そうか、昨日神奈川スレに謙虚無い書き込みしてたからか
そりゃ腹立つわ

125 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 09:18:46.93 ID:OrvauLkR.net
>>121
すまない。こういう行為、千葉県民も迷惑なわけよ。

126 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 11:45:09.70 ID:MU8mYKGn.net
賞は金賞だけにした方が良いと思う

127 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 12:35:36.18 ID:Oxk2Zlta.net
練習時間・日数の大幅制限や指揮者の顧問限定などの改革で良い方向に進んでもらいたい

128 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 12:40:38.34 ID:b12BQL0v.net
改革と言ったって、もう何が正しいのかわからないよ。
万人が納得できるものなんて無いだろうし。

129 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 15:58:14.97 ID:ITyXLeml.net
少子化で部を維持できなくなる高校も増えるだろう
今のうちに吹奏楽部のある高校の数を整理するとかの改革が必要だろうな

130 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 18:11:33.73 ID:vU06JGlj.net
>>127
練習時間・日数の大幅制限の数字の部分は曖昧なままにしておいた方が良いと自分は思う。
どの学校も一律にというのは難しい。

131 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 23:12:59.13 ID:oldGwxx4.net
>>130
規制はあっても、それを超える指導を黙示的に要求される学校もあるだろうし、難しい問題ですね

132 :名無し行進曲:2018/03/04(日) 23:17:45.23 ID:7WKeasOH.net
>>131
うん。

133 :名無し行進曲:2018/03/05(月) 00:31:56.12 ID:xm70Cvvx.net
制限を超える練習時間はお金を出して買う方式にするのも一案だな
そのお金は制限範囲内の高校に分配されるようにする

134 :名無し行進曲:2018/03/05(月) 00:46:08.73 ID:Lm3fyvia.net
ぜいたく税みたいで面白いな
コンクールの順位を元にした係数で金額にさらに上下をつけたらどうだ?

135 :名無し行進曲:2018/03/05(月) 01:34:41.26 ID:h7/gzafB.net
顧問以外が指揮者の場合も課金にしてくれ

136 :名無し行進曲:2018/03/05(月) 20:00:29.49 ID:29QaXxaj.net
その金を胴元の柏習志野が

137 :名無し行進曲:2018/03/05(月) 20:13:56.85 ID:LytdNALj.net
>>136
ちょっとうけた、笑

138 :名無し行進曲:2018/03/05(月) 20:19:53.19 ID:WOwo3wnn.net
政治力〜ww

139 :名無し行進曲:2018/03/05(月) 20:55:22.81 ID:DDMGHOsm.net
お金のない学校が楽器を買う費用に使ったら良いと思います。

140 :名無し行進曲:2018/03/05(月) 22:13:53.73 ID:JhCFk9eP.net
なんか柏が〜習志野が〜って言ってる人達と部活動制限しろ!って騒ぎ出した先生達(活動家)の思考って似てるんだろうなと思った

141 :名無し行進曲:2018/03/05(月) 23:54:57.68 ID:tZCyb4jr.net
演奏を録音したCDを各校が発売して、その売上枚数で金賞を決めれば公平だと思う。

142 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 00:00:29.99 ID:LES9WpvE.net
レコード会社のネットやユーチューブ見ると毎回精華女子が圧倒だな。演奏ダメな年でも金賞だよ。

143 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 00:07:42.87 ID:czAnI7Jb.net
出すなら写真集付きCDがいいな

144 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 00:18:59.97 ID:gHVhNFlP.net
予約特典でポスターもつけてほしい。

145 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 04:11:21.67 ID:OySfOmMl.net
そうなると握手券入りにしてほしいところだ

146 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 05:02:13.43 ID:zsFy5Q9z.net
いつかは武道館だな

147 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 07:21:58.80 ID:fe7EBEi1.net
吹奏楽人気が高まりそう

148 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 18:14:35.10 ID:oFawm3PR.net
市立の学校がCD売りまくって頑張って校内にサントリー越えのホールを自費で建設するとかならおじさん握手会行っちゃう♪

149 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 20:27:04.98 ID:1kD0/7MS.net
部活動でお金を稼ぐというのも大事かもね。

150 :名無し行進曲:2018/03/06(火) 23:40:24.18 ID:rMywtgGx.net
>>149
楽器の購入費や遠征費に使うんじゃないかな。

151 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 02:03:48.29 ID:kakLrfM+.net
>>150
それはえらいですね。

152 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 02:50:02.08 ID:ywt67UMb.net
そんな事したら、T光先生の弟子が大活躍だ。
元々そっち系のマネージャー出身らしいから、上手く行けば創英ぼろ儲けするね。

153 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 10:09:50.13 ID:NJhAmV9z.net
玉名じゃ駄目なんですか?

154 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 13:20:42.00 ID:LI4bJxW8.net
精華、玉名、水戸女子でジョイントコンサートを行いCD化。
購入すると総選挙投票権を得られる。STM48のメンバーが決まったら早速全国ツアーとPV製作。
年末には紅白、年明けには武道館だな。

155 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 14:08:25.08 ID:HEeA8/c1.net
>>154
水戸女に知名度と人気がなさ過ぎる

156 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 15:43:09.68 ID:9deY9J/U.net
STMのMは東関東勢ではなくて残念だけど明浄だね。
水戸女子は研究生からスタートして頑張って。

157 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 16:02:42.90 ID:LI4bJxW8.net
そこで組織票ですよ。東関東の団結力を見せてやる!

158 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 16:09:22.83 ID:HEeA8/c1.net
>>157
東関東でも知られていない

159 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 19:29:05.02 ID:SAMSnL8a.net
かわいい子しか部員になれない厳しさがほしいな。

160 :名無し行進曲:2018/03/07(水) 20:17:11.33 ID:HM3ZBQid.net
おまわりさんこの人です

161 :名無し行進曲:2018/03/11(日) 08:29:18.02 ID:9rKQqPJI.net
https://twitter.com/dpandaramu/status/927817103356264448

162 :名無し行進曲:2018/03/11(日) 21:42:55.17 ID:XMXJ6gGq.net
習志野のローエングリン(定演)をyoutubeで観て吃驚した。
これは凄いわ・・・
これを定演でできる高校は日本で習志野しかないだろうな。
改めて習志野の実力に感服した。

163 :名無し行進曲:2018/03/11(日) 22:06:49.42 ID:SHdg9GPW.net
えっ、今更?w

164 :名無し行進曲:2018/03/11(日) 22:22:33.18 ID:A1PI7xYo.net
習志野の定演も楽しかったな。「1812年」のバスドラムとトランペットのバンダ隊が効果的だった。
合唱プラス四方にバンダ隊配置できる習志野の強みをよくわかってる演出だと思った。

165 :名無し行進曲:2018/03/11(日) 22:45:54.78 ID:U5qaEH1l.net
習志野って神だな

166 :名無し行進曲:2018/03/11(日) 23:16:39.70 ID:XMXJ6gGq.net
>>163
いやまあだいぶ前の映像なんだけどさw
大掛かりなだけだったら別になにも思わんが大掛かりでしかも上手いのが凄いと思った。
今までエルザの大聖堂への行列は鹿児島情報か福工大城東かと思ってたけど・・・
習志野がダンチに上手い!

167 :名無し行進曲:2018/03/11(日) 23:18:38.53 ID:SHdg9GPW.net
>>166
だよねw

168 :名無し行進曲:2018/03/12(月) 00:56:21.06 ID:ODjdcHwr.net
キッズはもう寝なさい

169 :名無し行進曲:2018/03/12(月) 02:53:21.89 ID:VIO8q0h7.net
習志野よりすごい高校なんてない

170 :名無し行進曲:2018/03/12(月) 07:55:55.63 ID:c1r0uA05.net
創英も凄いと思う。

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200