2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チューバ】TUBA吹き!!Part25【テューバ】

1 :名無し行進曲:2018/04/18(水) 18:25:40.34 ID:/FR7QkTj.net
Tubaについてマターリ語りましょう

◆過去スレ
Part1:http://music.2ch.net/suisou/kako/977/977989161.html
Part2:http://music.2ch.net/suisou/kako/1021/10212/1021203882.html
Part3:http://music.2ch.net/suisou/kako/1032/10322/1032255754.html
Part4:http://music2.2ch.net/suisou/kako/1038/10383/1038321858.html
Part5:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1044798833/
Part6:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1054561245/
Part7:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1064496707/
Part8:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1075118523/
Part9:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087910284/
Part10:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1102339828/
Part11:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1115857177/
Part12:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128261577/
Part13:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137941057/
Part14:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146105800/
Part15:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157880831/
Part16:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1175170805/
Part17:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1191257415/
Part18:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1211731435/
Part19:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1233932291/
Part20:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1254660261/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1283935181/
Part22:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340810515/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1396972469/
【チューバ】TUBA吹き!!Part24【テューバ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1454818036/

956 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 13:15:14.87 ID:2mvnYfXL.net
野球みたいにすごい高給をもらえるわけじゃないから結局金持ちの道楽の延長線上でしかないよな
貧乏人から金持ちになれる確率ほぼない
チューバは特に枠もないし金もかかる

957 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 13:15:30.99 ID:dc1dwzbr.net
結局、吹奏楽部でバリバリ頑張って行き着く先って警察消防自衛隊の音楽隊レベルまでなんだよね
プロになりたかったらさっさと中学あたりで見切りつけて、
プロの個人レッスン受けまくらんと厳しい

958 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 17:38:50.69 ID:gFUOpMca.net
生涯年収で言えば圧倒的に稼げるのは音楽隊だろ
全国に数多くの弟子を抱えて、ソロリサイタルは毎回満席、大学は特任教授の籍で一線を退いたら教授コース確約とかでもない限り

959 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 21:00:18.74 ID:V9kvt5gv.net
今、高校の吹奏楽部でチューバを吹いている者です。
高校卒業後も、チューバを趣味で吹きたいのですが、スペース的にもトラベルチューバが魅力的だなと思いました。
トラベルチューバは趣味で吹くのにはどうですか?
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

960 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 21:15:24.22 ID:I0hbIi5h.net
チューバが吹きたいならトラベル○○はチューバじゃないからやめときな

961 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 21:45:14.03 ID:QyiyNcSK.net
今現在街の市民楽団に入ってるけど、安くていいから普通のチューバ買いなされ…

このスレではなんて言われるかわからないけど、30万くらいの安いやつで全然普通に吹けるから。もう一人いるチューバ吹きの人なんか3本ピストンで20万切ってるやつだし

962 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 21:50:27.50 ID:+/q56BNS.net
(^q^)じゃっぷはまいけるがおにあいなのれす

963 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 22:54:15.14 ID:s/YiSEjf.net
>>959
他のみんなも言ってるけどトラベルチューバはチューバではないと考えたほうが良いよ。
シンセサイザーの代わりにカシオのミニ鍵盤キーボード使うみたいなもんだと思う。

ソフトケースに入れて立てときゃそこまで場所取らないから安いのでもいいからチューバ買いな。
ヤマハの縦バスでもとりあえずは十分たから(俺はその値段出すならプレソンのPRB 2500すすめるけど。トラベルチューバ選ぶくらいだから中華楽器に抵抗ないんだろうし)

964 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 23:05:52.34 ID:QyiyNcSK.net
プレソンの2500、値段もまぁ手頃で場所も取らないコンパクトサイズ。明るい音色で意外と鳴る。そして4本ピストン

社会人になってから趣味で買うチューバとして、現実的な問題(高いデカい重い・そしてそこそこの音色と鳴り)を全てクリアしたある意味理想のチューバだと思うw

965 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 23:32:38.58 ID:X21UmuJ6.net
トラベルチューバで40人くらいの合奏に参加したけど音が飲み込まれて使い物にならなかった。
一人で吹くことが趣味ならば止めないけど、趣味として合奏にも参加したいならやめたほうがいい。

966 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 23:55:39.52 ID:XCVzl9ql.net
中華楽器はアフターフォローに不安(交換部品が入手し難い、品質上の問題で修理が出来ない等)があると聞くけど、プレソンは島村、山野の大手小売どころかヤマハも絡んでいるからその辺心配ないのかな。
あと、地元の訳あってヤマハしか取り扱えない楽器店ですら扱っているのに驚いたよ。ってことは何かい、プレソン とヤマハは何らかの繋がりがあるのか?

967 :名無し行進曲:2019/01/07(月) 06:39:32.20 ID:vUVU94Bc.net
>>966
「訳合ってヤマハしか扱えない」ってのがどんなもんなのかイマイチピンと来ないが(そんなんじゃ木管売れないような気がするし…)、日本国内の楽器屋が管楽器扱う上で野中貿易を省くなんてほぼ不可能なんでないの?よほどニッチな店じゃない限りは。

968 :名無し行進曲:2019/01/07(月) 07:43:50.38 ID:iztdMSCd.net
皆さん親切にありがとうございます
トラベルチューバを買っても、合奏に参加したくなってしまう予感しかしないので、普通のチューバで自分に合ったものを探していこうと思います。
本当にありがとうございました。

969 :名無し行進曲:2019/01/07(月) 07:50:02.03 ID:vUVU94Bc.net
>>968
良い楽器にめぐり合えますように!

970 :名無し行進曲:2019/01/08(火) 07:31:07.14 ID:t1hg/9cv.net
ニルシュルの550Sを買おうと思うのですけど、どうですか?

971 :M2k :2019/01/09(水) 12:32:21.59 ID:v5SIV7B0.net
>>970
まず、ご自分が気に入ってる、というのが大前提ですが、そのうえで、

4/4相当サイズで
フロントピストンのB管で
それなりに弾数があり
輸入元、販売店のアフターサービスが割りと期待できる

楽器ということでこれ以上のものはないと思います。

972 :名無し行進曲:2019/01/10(木) 01:56:30.91 ID:JBp4OqK7.net
機体の特徴を挙げろということなら、
・音程のツボのレンジが広いので自分で音程を作れないと「音程が悪い」と評価されがち
・B管特有の音とはちょっと違って、C管の音に近いような感覚
・個体差もあるが、最初から鳴ってくれたり音抜けがいい楽器が多い印象

Dで試奏した時はそんな感じだったな

973 :名無し行進曲:2019/01/14(月) 08:13:58.74 ID:ax4wogau.net
リーフレックってのを昨日試して見たけど吹奏感変わって面白かった。

ただ、プラシーボなんだろうな

974 :名無し行進曲:2019/01/16(水) 23:20:32.67 ID:JEri/w+b.net
プラシーボかなあ
シルバープレート常用してるけど、発音がよくなってると思ってる
レッドブラスは音色がまるっこくなった
とりあえず書いてある説明とは全然違うけど何かしら変化があるイメージ

975 :名無し行進曲:2019/01/17(木) 06:58:06.12 ID:g1/wn8mC.net
プラシーボでも「より良い演奏」に近づくなら良いのでは?
科学的に解明できないだけで実際へ違いがあるってこともあるし(クラリネットの木管とプラ管に実は材質による差異が無いって研究もあるらしいし)

976 :名無し行進曲:2019/01/17(木) 11:17:44.12 ID:xSLBFtnq.net
「アーテムパウぜ」なんかもそう。
あれは明らかに吹奏感が変わる(楽になる)。
但し効果に時間の限りがあるのと、管内に吹きつけた時、ウォーターキーからうっかりこぼすと床が滑ってどうしようもなくなる…w

リーフレックがプラシーボ効果だとしても、本人が何らかの良い効果を覚えるのであれば、疑う事なく使えば良い。

977 :名無し行進曲:2019/01/17(木) 15:46:23.81 ID:ytuzo+Ew.net
ちょっと違うけど中古とか学校の楽器にある「前の所有者のクセ」ってのも科学的にはどうなんでしょうね
人の息と音の振動で機械的な変化が起きているんでしょうか

978 :名無し行進曲:2019/01/17(木) 16:29:03.09 ID:EIJ2terW.net
>>977
アマチュアレベルなら気にするほどのことはないでしょ
ただ、凹みとかキズがあれば、当然空気の流れがある程度は変わってくるはずだよね

979 :名無し行進曲:2019/01/17(木) 18:50:47.05 ID:inRzfrEr.net
クルトワのフレンチって触ったことある人いる?

980 :名無し行進曲:2019/01/17(木) 22:18:52.27 ID:rA5W2QpX.net
>>977
学校の楽器は洗うとツボが変わる。
ヘドロが出るから。

981 :名無し行進曲:2019/01/19(土) 20:24:03.19 ID:q8ASKayA.net
ボボシンフォニックは学生使うの避けた方がいいかもっていうブログの記事見かけたんですが、実際どうなんですかね?私は全然問題ないと思うんですが。

982 :名無し行進曲:2019/01/19(土) 22:57:35.26 ID:x72pZmjl.net
オクで買った楽器がタバコ臭くて死ぬかと思ったわ。

983 :名無し行進曲:2019/01/19(土) 23:21:06.15 ID:3dQ+VHdJ.net
>>981
どこでそんな記事を(笑)。

984 :名無し行進曲:2019/01/19(土) 23:21:23.17 ID:YLTUFv/R.net
>>982
災難&気の毒やなぁ。早いとこ解消するように祈ったる。

985 :名無し行進曲:2019/01/19(土) 23:36:14.03 ID:q8ASKayA.net
https://plaza.rakuten.co.jp/lowpitched/diary/200905150000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
ここで

986 :名無し行進曲:2019/01/19(土) 23:47:14.36 ID:1rhxwyq4.net
ボボはソロ一択。
オールマイティーに結構使える。
楽器との相性もあるが、一般的には
シンフォニックはオススメしないのは確か。

987 :名無し行進曲:2019/01/19(土) 23:56:58.08 ID:t5fG4K9m.net
マッピはカップがでかくて深くてスロートとバックボアが太くて重量が重いのが最強なんだよ

988 :名無し行進曲:2019/01/20(日) 00:34:33.48 ID:J/IkCTA/.net
自分がボボシン愛好者だから先入観あるけどそんなに相性どうこういうマッピか?

989 :名無し行進曲:2019/01/20(日) 05:45:43.27 ID:xP7euBmS.net
>>981
マウスピースはスタンダードと言われる奴を何種類も試してからその他に手を出すべきが俺理論
あれこれ憧れの品や気になる品に手を出した結果、普遍的なものに戻ってくるというのはよくある

ボボ自体はいいものだし学生が手を出してもいいけどもっと先に試すマウスピースがあると思うよ
だからブログの主張とは違うけど学生、というか中高生にはおすすめしない

990 :名無し行進曲:2019/01/20(日) 06:54:07.73 ID:XinaMSK2.net
>>981
ボボシンは、元々はシルキーで80年代に「ヨーロッパタイプ(一般的傾向として、浅いUカップでスロートが小さめ)として出された69C4に近い(改良型と思われる)。
実際、ボボさん本人もまだヨーロッパタイプのマウスピースを使っていたし、某在京プロも69C4でC管を吹いておられた。
当時の資料でも某プロがヨーロッパタイプのマウスピースの傾向を説明していて「乱暴に吹くと音がベチャッと割れてしまう。息のスピードをコントロールして、ベルを響かせる感覚で吹けば楽。でも初心者にはお勧めしない」と書いていた。
この通りだし、初心者は一見少ない息で吹けそうな錯覚を持ちやすいので、ある程度の経験と、音のイメージを間違いなく掴んでからでないと、「ただの薄い音」になりやすいからではないかな。
だから「学生にはお勧めできない」という事かも。
そうしたケースを除けば…
・良い音がしていて、自分も周りもOKなら問題ない。
・カップやスロートといったものに先入観を持ち過ぎると「浅い=深みのある音でない」と錯覚しない。
その事を理解して使えば、良いマウスピースの一つだと思う。

991 :名無し行進曲:2019/01/20(日) 13:16:54.39 ID:E0NQ6Aun.net
相性と言うより 買った楽器の音を 10万安くするでおなじみ

992 :名無し行進曲:2019/01/20(日) 19:27:58.37 ID:J/IkCTA/.net
ひっでぇ
さすがに言いがかりすぎる

993 :名無し行進曲:2019/01/20(日) 21:54:12.77 ID:E78kqgv5.net
>>989
>あれこれ憧れの品や気になる品に手を出した結果、普遍的なものに戻ってくるというのはよくある

あるあるw
俺もいっとき「上級者はデカくて深いマウスピースを使う」幻想に取り憑かれ、内径33oオーバー、ディープカップの様々なモデルを使ってた。
それを思い出すとドヤってた当時の自分をブン殴りたくなる。
いまはAW24or18(共に否Back)を使ってる。

994 :名無し行進曲:2019/01/21(月) 16:52:50.41 ID:pjbOSvaY.net
ボボ シンフォニック とほぼサイズ同等の、「GW アランベア オリジナルF」使ってますが、このサイズ感、とても吹きやすいし、運動性能も◎
音量も気になりませんよ!

ヤマハ neo エスバスに使用中

995 :名無し行進曲:2019/01/21(月) 21:36:25.42 ID:S2dsk8u9.net
>>993
プロでも小さめのマウスピースを使っている人もいる。
大きく深く重くしていけば、音もその通りになっていくと思い込むとドツボに嵌る。
楽器も然り。一時期バケモノみたいに大きく重くが流行ったけど、奏者生命を縮めた人さえいた。
要は効率的に、目的に叶った良い音が出せれば何でも良い。

996 :名無し行進曲:2019/01/21(月) 23:49:00.18 ID:9joGK7H5.net
990超えたから24時間経過で落ちるな
スレ立てできる方、テンプレのURLなんかもアップデートしてもらえると…!

997 :名無し行進曲:2019/01/22(火) 12:23:22.76 ID:6dIUAmRT.net
保守

998 :名無し行進曲:2019/01/23(水) 20:07:36.12 ID:YhZO3nQD.net
とりあえず次スレ
テンプレはこれから貼ってくよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1548241581/

999 :名無し行進曲:2019/01/24(木) 11:54:13.62 ID:VIgdJoA7.net
とりあえず上げ埋め。

1000 :名無し行進曲:2019/01/24(木) 12:02:01.93 ID:L1lLs63T.net
>>998



1001 :名無し行進曲:2019/01/25(金) 17:19:03.09 ID:aOnSDlKa.net
>>998
乙鰈

1002 :名無し行進曲:2019/01/25(金) 17:58:02.35 ID:rgO/T7Gn.net
テンプレ有能乙

1003 :名無し行進曲:2019/01/25(金) 18:09:47.82 ID:vHDi3KzK.net
超乙

1004 :名無し行進曲:2019/01/25(金) 18:39:50.90 ID:usRw+5lo.net
とどめ乙

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200