2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東関東の高校 Part18

441 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 11:05:24.23 ID:qDMFi/BV.net
1部前半終了。ここまで石橋高校が頭ひとつ抜けている。エレウシスの解釈が上手かった。
市船はマーチが消化不良。バランス崩す場面が多い。

442 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:31:41.50 ID:V/7BgbQM5
>>441さん、レポありがとうございます。
で、金色の服を着た人は見かけましたか?(笑)。

443 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:12:17.15 ID:dI7sc9/W.net
水戸女子まで聴いて今並んでる。
暫定ではあるけど、第一部は県相がトップかな。

444 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:19:31.96 ID:gK5ArCU/.net
水戸女子、取手聖徳はどうでしたか?

445 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:30:27.14 ID:QVLbYZLd.net
東北中学→北海道大会→今日はここの一部聴きに来た
市船、水戸女子は金いけると思う

しかし2部以降の行列が凄いね
暑い中みなさん頑張ってね

明日は北上市で名取、大曲を聴きます

446 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:31:15.97 ID:AiKOKaoD.net
今年も立ち見続出なんだろうか

447 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:33:41.35 ID:AiKOKaoD.net
>>445
お金持ちだな
明日は新幹線か
名取を生で聴いて見たい

448 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:34:55.81 ID:UDRUlXvD.net
明日は府中だ。

449 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:35:30.03 ID:GeDuXK0+.net
第1部
市船>相模原>水戸女>石橋>取手聖徳>八千代>隼人>緑ヶ丘

450 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:37:35.14 ID:gK5ArCU/.net
>>445
いやー、水戸女子金は厳しいかもしれないですよ。
きっと金賞は第3部の学校に全部持っていかれそう…(笑)

451 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 12:49:22.38 ID:/MuiSLL8.net
1部終了。正直、ドングリ。金賞は2部と3部に全部持っていかれるかも。
相模原の課題曲良かった。
さっきも書いたけど、市船はマーチが、、、。銀予想。

452 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 13:06:35.28 ID:X0ky3KOk.net
午前良かったところ、隼人、県相模原、水戸女子。

453 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 13:36:37.00 ID:AiKOKaoD.net
市船久しぶりの銀くるか

454 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 13:42:42.77 ID:djrIJrBa.net
レポトン引き続きお願い致します

455 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 14:55:46.48 ID:EZy+DnDN.net
2部は橘が上位を食ってやろうという気持ちを感じた
習志野は良かったけどうーん3部次第だな

456 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:13:29.16 ID:LqcDKX5b.net
県相は何が良かったですか?

457 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:19:23.87 ID:TAFDZz8r.net
流石に習志野の支部落ちはないでしょう

458 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:23:05.97 ID:O5o1i5/7.net
2部終了。習志野、4馬身半差でダントツ。
他団体と次元が違う。代表確定。

橘は正直、指揮者に目がいってしまい、、、。

459 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:23:50.72 ID:EZy+DnDN.net
>>458
www

460 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:28:32.92 ID:RE5toVR8.net
チケ10万で売って自宅にいるけどやっぱ行きたかったな

461 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:33:18.28 ID:X2ih4iz8.net
橘は気迫があって良かったな
習志野はサウンドがさすが 演奏者の軍隊じみた動きは気味が悪かったけどいつもあんな感じなの?

462 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:40:45.11 ID:EZy+DnDN.net
そうですよ、初めて見たら気になりますかね
例年だともっと笑顔いっぱいです

3部凄かった1番下の階段まで並んでました

463 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:41:57.33 ID:djrIJrBa.net
意思疎通みたいなもんだと思ってる。同じメンバーで同じフレーズを数え切れないくらい繰り返して追求していく中で、動きもシンクロしていくってのはわからなくもない。見た目はさほど気にしてないんじゃないかな。

464 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:43:18.19 ID:j1zloR8k.net
二部お疲れ様でした。

一部のみの予想
ダメ金 市船
銀 水戸女子、相模原、八千代、石橋
銅 緑ヶ丘、取手聖徳、横浜隼人

3部聞きたかったなー!

465 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:48:34.01 ID:3hUcfW4K.net
うちの4歳児にいろんな吹奏楽関連の写真を見せたが、高田先生の全身写真で急に怯えだした

これ使えるわ、印刷してとっとこう

466 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:49:03.98 ID:+PQuZ9gT.net
音大にいると審査する先生とお話しする機会たくさんあるけど、結果演奏が上手ければ動きがどうあれ何でも良い、ただ気持ち悪いとは思ってるらしいです。

467 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 15:57:33.68 ID:X2ih4iz8.net
>>462 >>463
演奏中の動きはあり得るとは思うんだけど、演奏前の着座の方法や課題曲後の席の入れ替えの動きがマシーンみたいでビビってしまったわ…

468 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 16:05:38.12 ID:u7GheFBx.net
プログラム買ったけど凄い豪華だね
渡された時、楽器のカタログかと思った

みなさんの速報お待ちしてます
熱中症にならないよう気をつけて

469 :匿名:2018/09/08(土) 16:55:38.74 ID:vO6XnNZqj
評価はさておき、横浜隼人の演奏は涙するものがあった。ワルツの中間部のトランペットはブリキの歯車がまるで軋んでいるような脆さ。自由曲は正に「愛」そのものを感じた。いかにも吹奏楽の曲である天野さんの曲をまるでオーケストラを聴きに来たかのような音色。

470 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 16:10:37.47 ID:r20YxSa7.net
>>465
誰?

471 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 16:28:50.73 ID:LIDsqJQS.net
課題曲 I は市柏、常総だけで人気ないのね
習志野やってくれるかなと思ったのに

472 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 16:40:01.82 ID:djrIJrBa.net
川崎市立橘とか一般のユースウインドなんかを振ってる高田亮というプロパーカッショニスト。衣装が独特で楽しませてくれる。

473 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 16:44:31.55 ID:djrIJrBa.net
失礼。正確にはマリンビストだそうです。ユースで自由曲前に衣装チェンジしてたときは面白かった。

474 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 16:46:33.02 ID:XVrrnNRx.net
https://twitter.com/kobanyan_0510/status/1037401887673208832?s=21
(deleted an unsolicited ad)

475 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 16:50:53.94 ID:XVrrnNRx.net
https://twitter.com/kobanyan_0510/status/1037401887673208832?s=21
(deleted an unsolicited ad)

476 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 16:51:03.25 ID:XVrrnNRx.net
https://twitter.com/kobanyan_0510/status/1037401887673208832?s=21
(deleted an unsolicited ad)

477 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 16:53:19.42 ID:b9g+T0Gt.net
3部前半終了。
習志野>>柏>幕そう=作新

478 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 17:17:03.22 ID:TAFDZz8r.net
結果発表何時からだっけ

479 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 17:33:00.78 ID:5PtsBBqk.net
>>478
18時45分だ!

480 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 17:36:15.73 ID:TAFDZz8r.net
>>479
ありがとう

結構時間あるね

481 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 17:36:46.46 ID:soxU8Cev.net
>>476
こいつは柏のツイッターにも粘着してるアンチだな

482 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 17:47:53.30 ID:LIDsqJQS.net
>>476
パケット代返せー

483 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:08:58.81 ID:oRlNbA+h.net
今年も柏・習志野・常総になるかな・・・?

484 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:12:16.30 ID:gy/qxzmg.net
2部までしかいなかったけど、習志野はまあ百戦錬磨って感じ。展覧会の絵も編曲は違うけど仕上がりは過去のよりいいんじゃないか?
全国金確定でしょう

485 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:15:51.55 ID:gy/qxzmg.net
あとは橘インパクトあった
多分金

486 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:19:35.91 ID:+gFSpkKh.net
柏ってうまいか?
毎回イマイチな気がする
全国のあのひどいマーチ
今年は絶対やめてほしい

487 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:19:37.75 ID:oRlNbA+h.net
金賞予想

市船橋
県相

習志野(代表)
作新
柏(代表)
幕張総合
戸塚
創英
常総(代表)

488 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:25:40.29 ID:9Ds/HMZj.net
全団体終了。
習志野、柏は確定。
あとのひと枠は創英か常総。ただ、創英は練習を聞いているようなぎこちなさがあり、常総が一歩リードか。

489 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:36:39.91 ID:xqzzVYIv.net
>>488
今年は創英かもな。常総は課題曲は良かったけど、ドンファンがもう一つに感じた。より音楽的な演奏を考えると、創英だった。審査員の好みだな。どちらが代表でも納得する。

490 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:41:28.32 ID:TAFDZz8r.net
うっかり、5校くらい代表にしないかな

491 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:42:50.64 ID:Ms3MHTyT.net
やっぱレベル高いな
どこも上手かったよ

492 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:47:53.10 ID:9Ds/HMZj.net
県相と幕総って、あんなにうまいのに、なんで長生の曲やるんだろ?自分には何が良いのかさっぱり分からん

493 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:54:50.88 ID:74fw6Uuv.net
3部どこも上手だった

494 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:56:08.97 ID:+gFSpkKh.net
会場におったから あれーとおもったが
幕張の先生変わっとんのしらんだ

495 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:56:17.69 ID:AiKOKaoD.net
もう表彰式の最中かしら

496 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:57:34.21 ID:+gFSpkKh.net
一部金賞なしか

497 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:58:38.42 ID:AiKOKaoD.net
市船銀ってことか

498 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:58:58.70 ID:F1MzKc75.net
どなたか速報を!

499 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 18:59:32.14 ID:xg34CuuQ.net
金賞は7校

500 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:00:16.89 ID:+gFSpkKh.net
Twitterみろ

501 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:00:20.05 ID:tNO1gnFH.net
brassband47 (千葉県吹奏楽Bot)

東関東吹奏楽コンクール高A【結果】@

横浜緑ケ丘高(銅)
市立船橋高(銀)
八千代高(銅)
石橋高(銅)
横浜隼人高(銀)
相模原高(銀)
水戸女子高(銀)
聖徳大附属取手聖徳女子中・高(銅)
市川昴高(銅)
茨城高(銅)
三浦学苑高(銀)
市立橘高(銀)

9月8日 18時55分 Twitter for iPhoneから
https://twitter.com/brassband47/status/1038365302461882368
(deleted an unsolicited ad)

502 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:00:42.17 ID:tNO1gnFH.net
brassband47 (千葉県吹奏楽Bot)

東関東吹奏楽コンクール高A【結果】A

市立習志野高(金)
国府台高(金)
宇都宮短期大附属高(銅)
大成女子高(銀)
作新学院高(金)
市立柏高(金)
千葉商業高(銀)
幕張総合高(金)
市立戸塚高(銀)
横浜創英中・高(金)
東海大付属相模高(金)
常総学院高(金)

9月8日 18時58分 Twitter for iPhoneから
https://twitter.com/brassband47/status/1038365928436551680
(deleted an unsolicited ad)

503 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:00:57.14 ID:xg34CuuQ.net
御三家で決定

504 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:01:01.12 ID:EBJJoxRY.net
東関東吹奏楽コンクール高A

横浜緑ケ丘高(銅)
市立船橋高(銀)
八千代高(銅)
石橋高(銅)
横浜隼人高(銀)
相模原高(銀)
水戸女子高(銀)
聖徳大附属取手聖徳女子中・高(銅)
市川昴高(銅)
茨城高(銅)
三浦学苑高(銀)
市立橘高(銀)
市立習志野高(金)
国府台高(金)
宇都宮短期大附属高(銅)
大成女子高(銀)
作新学院高(金)
市立柏高(金)
千葉商業高(銀)
幕張総合高(金)
市立戸塚高(銀)
横浜創英中・高(金)
東海大付属相模高(金)
常総学院高(金)

505 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:01:11.83 ID:KsNklFa6.net
市立習志野高(金)
国府台高(金)
宇都宮短期大附属高(銅)
大成女子高(銀)
作新学院高(金)
市立柏高(金)
千葉商業高(銀)
幕張総合高(金)
市立戸塚高(銀)
横浜創英中・高(金)
東海大付属相模高(金)
横浜緑ケ丘高(銅)
市立船橋高(銀)
八千代高(銅)
石橋高(銅)
横浜隼人高(銀)
相模原高(銀)
水戸女子高(銀)
聖徳大附属取手聖徳女子中・高(銅)
市川昴高(銅)
茨城高(銅)
三浦学苑高(銀)

506 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:01:16.95 ID:lLLMcukI.net
旧御三家

507 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:01:23.47 ID:AiKOKaoD.net
御三家でしたね

508 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:01:23.88 ID:NflqROb0.net
>>492
技術に地震があるからこその長生なんだろ

曲の魅力は受け手次第でもあるが

509 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:01:34.94 ID:9Ds/HMZj.net
佐藤先生会場係でいたね。
あと、薔薇も客席にいた。新聞に出ても恥ずかしがらずに会場にいるところが恥ずかしい。

510 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:01:57.81 ID:yD3XE6tP.net
結局は御三家

511 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:02:02.03 ID:TAFDZz8r.net
2018東関東吹奏楽コンクール
高校A
代表

習志野
市立柏
常総学院

512 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:02:54.97 ID:t3mlmOB1.net
御三家おめ!
次点は?

>>508
長生先生の作品って本当事細かに指示記号が多い印象
その通り演奏するとしっかりハマってくれる

513 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:03:35.70 ID:+gFSpkKh.net
相模やっぱり金か きれいやったけど
差し障りのない演奏やったな

514 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:11:11.60 ID:Kp6WPReI.net
納得いかないの自分だけ?

515 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:11:52.04 ID:oOGFzoHM.net
速報ありがとう!
先ずは習志野、柏、常総おめでとうございます

第一部しか聴いてないけど
市船が銀なら水戸女子も銀だね
野庭のエルカミ以来、久々に聴きに行った関東大会
楽しかったです

出演された方々、聴きに行ったみなさん大変お疲れさまでした

516 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:16:27.55 ID:Kp6WPReI.net
幕総かなって思った

517 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:16:32.44 ID:5UUi3Pwt.net
全国朝一はどこ?

518 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:16:40.86 ID:ywI9YOl5.net
速報乙です
東海大相模金って何年ぶりなんだろう…?

519 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:18:05.07 ID:/mDUZb5m.net
>>518
2007年以来11年振り
その時の自由曲もベルキス

520 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:20:50.10 ID:W6kc9R0E.net
幕張と創英はどんな感じだった?

521 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:25:48.13 ID:ywI9YOl5.net
>>519
ありがとうございます

どなたか、順位もできれば知りたい・・・!

522 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:27:40.66 ID:68uSrDAq.net
どこが代表になっても審査の結果には満足しないし、まあ妥当だろう。

それにしても、「幕・創」みたいな面白いバンドがあるのに全国の日の目を浴びない高校生はかわいそうにも感じるね。

代表校頑張ってください、そして出場校の皆様お疲れ様です

523 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:29:58.85 ID:rjKNUopt.net
>>517
柏だったら饗応夫人で踊ってもいい

524 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:34:07.81 ID:+gFSpkKh.net
幕張は課題曲と自由曲の雰囲気にとるからギャップを感じたいな幕張の 選曲僕も好きじゃない
横浜創英はうまかったし曲も曲やで感動したがそれ以上に常総が良かった
個人的に柏がなんか嫌いなんだよな
玉名と柏のシネマ シメリック同じ金やったことがいまだに不愉快に感じてしまう
ただやっぱり東関東はかわいそう
四国と北陸の枠潰していいよ

525 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:39:38.46 ID:tmry1oIR.net
今年も御三家かー

526 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:40:01.00 ID:N4PQ7mzV.net
しかし、市船は今年厄年だね

527 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:42:33.65 ID:tmry1oIR.net
市船、一回落ち着いて頑張って欲しいなぁ
富士山の時くらいの食らいつきが好きでした

528 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:44:18.40 ID:ywI9YOl5.net
創英はルイブルがピークだったのかな、ちょっと残念である
まあ3年ごとに交代するのも不思議だけどね

このままだとダメ金常連として「幕創」くくりにされてしまうぞ・・・

529 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 20:00:18.38 ID:TTzuOlMnV
市船、地下多目的ホールできたのに全く成果が出てないねぇ。

530 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:47:36.36 ID:ywI9YOl5.net
でも神奈川今年は頑張ったじゃん
ざっと他県と比べると

千葉勢>常総>神奈川勢>栃木>その他の茨城

531 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:47:58.44 ID:LlYmHFJY.net
>>524
日本語頑張れ

532 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:49:17.20 ID:AiKOKaoD.net
創英は常総に何か問題があった時のためのバックアップみたいになってしまってる気がする。
今年も4位かな?

533 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:49:50.19 ID:R4wgLDdx.net
前半1:柏
後半1:常総
後半7:習志野

534 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:50:14.06 ID:miW5GJQU.net
市船は、あんなそこら辺の私立にはないような施設まで用意してもらってだから、何かちょっとね…
酷かもしれないけど、要するに今年の3年生の実力が足りなかったということなんじゃないの。

535 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:51:09.03 ID:oRlNbA+h.net
柏はやっぱり朝一番か

536 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:53:24.17 ID:tmry1oIR.net
審査結果には納得なんだけと、心情的に行って欲しかったなぁ

537 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:54:03.56 ID:Kp6WPReI.net
幕総は他校よりも歌があるサウンド。Xは完璧。委嘱は音が細かくて緻密。1番感動した。
創英は全体的に完成度がすごく高かった。音も厚くて聴いていて圧倒されるような気持ちになった。Vは創英が一番好き。トゥーランドットは場面の変化が著しいけど、どのフレーズも音色がよかった。

538 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:57:01.15 ID:7yOnTpJQ.net
3位と4位、結構離れてるから惜しくもないみたいよ
御愁傷様

539 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:57:29.81 ID:9Ds/HMZj.net
えー、また柏が朝一!?
普門館サヨナラ解放日に饗応夫人ダンスしてもらおう!
高度な技術ダンスでもいいぞ。

540 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 19:59:39.38 ID:1ofRmpEX.net
>>538
順位教えて

541 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 20:02:12.16 ID:kpoJR0IQ.net
4-6位は団子

542 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 20:08:08.62 ID:+D3QQeI5.net
>>535
>>533
前半1番は常総らしいで

543 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 20:14:19.02 ID:BIeYdsYO.net
また習志野、柏、常総か。
確かに上手いから毎年それでも良いんだけど、高校吹奏楽発展の為に三出制度復活もありかと。

544 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 20:19:02.91 ID:AiKOKaoD.net
三出もあったほうがいいと思うし、東関東は金賞でそのまま全国行きでもいいと思う。

ただ、激戦区の中で常にトップを走り続けている三校の努力と実力はやはりすごいと思う。
今年はみんな金取れるといいね。

545 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 20:20:24.75 ID:xLiJ9aOc.net
ダメ金の団体に「このままでいいのか?」と疑問を投げかけるほど自分は傲慢になれないな。それほど素晴らしい演奏でした!
代表の三高は胸を張って全国で演奏、金賞を取ってきてください!

546 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 20:33:04.93 ID:68uSrDAq.net
もうYouTubeに上がってるね...

仕事早い

547 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 20:37:48.61 ID:Kp6WPReI.net
でもどの学校もいいサウンド持ってた。
代表校頑張れ。

548 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 20:45:24.08 ID:w3apE8NC.net
>>534
25億円のシンフォニーホールとか言ってたな税金の無駄許せない

549 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:09:56.74 ID:djrIJrBa.net
やっぱもうシンプルに音の質が違うね。代表校はちゃんと響きを選択して作ってる。3出なんてやったらこのレベルの演奏がひとつ聴けなくなるんだから反対だわ。その年の3年生がなぜ他校のために犠牲にならなきゃいけないのって肩持っちゃう。

550 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:16:19.35 ID:NflqROb0.net
>>524
審査員崇拝しすぎw

551 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:24:38.86 ID:WklhhJBO.net
御三家もいいが他の感想も是非聞かせてもらいたい

552 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:27:15.85 ID:k2/lChL5.net
戸塚の自由曲どうだったか気になる

553 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:27:24.29 ID:/L0a5aEv.net
>>548
凄いね。
地下に約1200人の収容のホール
400席の可動式観覧席

ここまでして生徒に金使っても、殆どの生徒は
高校卒業したら音楽辞めるのだろうけど。

554 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:37:34.18 ID:1ofRmpEX.net
>>552
県よりは上手くいったのかな?

555 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:46:53.77 ID:69Wrfkso.net
柏のオーボエソロ多いけど
子鹿みたいな演奏ですかんめす

556 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:50:01.48 ID:EbujWuct.net
金賞なのに全く話題に上がらない高校があるな

557 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:50:56.23 ID:1ofRmpEX.net
国府台だっけ?

558 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 21:56:04.17 ID:lBIEIa/o.net
https://youtu.be/UP5eA7S0jLM

559 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:16:56.06 ID:axRBxz+I.net
>>558ありがとう見てきた泣ける

560 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:20:39.32 ID:W0bKfc/Q.net
国府台?
聞いたことないとこだな。

561 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:29:03.45 ID:8fp4cjN4.net
エンターザミュージックで取材受けてたな

562 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:29:10.02 ID:oRlNbA+h.net
>>560
3年前にも東関東出てるよ。
指揮者の先生は、確か習志野の御出身だったかな。

563 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:31:28.52 ID:oRlNbA+h.net
↑習志野シンフォニックブラスの常任指揮者だった。

564 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:41:19.73 ID:djrIJrBa.net
ちなみにどなたか名前を聞いても?

565 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:47:25.97 ID:69Wrfkso.net
国府台 すごいな 伸びしろですねぇ

566 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:50:45.47 ID:grqZYsni.net
これ、一応触れておいた方が良いのかと思って触れるけど、点数表見たら、創英だけ点数が荒れしてるんだが、一体何があった?
オール10がつくほど良かったのか、8がここまで多く付くほど悪かったのか。
3部チケット無くて聞いてないからわからないけど、パンドラの箱状態だったらスルーで。

567 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:51:48.88 ID:AiKOKaoD.net
国府台って読み方最近覚えた

568 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:52:30.47 ID:1AOmK+Vn.net
>>567
こくぶだいな

569 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 22:55:04.50 ID:8Lq6IZrU.net
東海大相模久しぶりの金ですね
感想下さい

570 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 23:00:42.96 ID:1AOmK+Vn.net
東海大相撲マジかよ

571 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 23:00:45.25 ID:3DVLO/59.net
>>567
こうのだいな

572 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 23:08:20.61 ID:YY+4FEA0.net
御三家それぞれの感想下さい

573 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 23:09:39.66 ID:XLif7e48.net
点数知りたい

574 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 23:18:50.26 ID:fHg0dpV0.net
>>567
こく ふ だい

575 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 23:22:58.24 ID:AiKOKaoD.net
>>571
会社の市川の人に先週くらいに教えてもらった

576 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 23:47:40.60 ID:DQ7ZXKmo.net
>>575
律令制の時代に下総国の国府が置かれたところ。
近くに国分高校があるが、これは国分寺がおかれたところ。

どうでもいい?はい

577 :名無し行進曲:2018/09/08(土) 23:59:11.28 ID:djrIJrBa.net
幕総は課題曲で鋭い硬い音がどう取られたのか。あの解釈鳴らし方は損してるんじゃないかな。自由曲は代表レベルだと思うから課題曲が残念。

578 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 00:14:27.33 ID:7M07MwR5.net
幕総4位

579 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 00:15:17.11 ID:MKK3GstB.net
ようつべ聴いてみたけど幕張総合良かったな〜
色彩感が豊かで音がキラキラしてますね。
去年は奏者の迷いが音に出てたけど、今年はしっかり作り込んできた印象です。

580 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 00:24:10.34 ID:jgdCZDCN.net
〈金賞・代表〉
市立習志野高校
市立柏高校
常総学院高校

〈金賞〉
県立国府台高校
作新学院高校
県立幕張総合高校
横浜創英中学・高校
東海大相模高校

〈銀賞〉
市立船橋高校
横浜隼人高校
県立相模原高校
水戸女子高校
三浦学苑高校
川崎市立橘高校
大成女子高等
県立千葉商業高校
市立戸塚高校

〈銅賞〉
県立横浜緑ケ丘高校
県立八千代高校
県立石橋高校
聖徳大取手聖徳女子中学・高校
県立市川昴高校
茨城高校
宇都宮短大附属高校

581 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 00:28:04.38 ID:dyLaMMpP.net
考えてみれば、他校がどんなに上手く演奏しようとも御三家が全国行くんだろうなって思った

582 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 00:31:44.79 ID:cCxF7pce.net
点数分かる方いらっしゃいますか?

583 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 00:45:42.66 ID:+DWqzIjo.net
強烈な印象と完成度と個性がないと難しいのでは
課題曲が重要なのは御三家みればよくわかるし

584 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 00:53:34.36 ID:dyLaMMpP.net
>>583
やはりそうか、、、
しかし市柏の課題曲にはハテナマークが浮かんだぞ

585 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 00:54:32.58 ID:QME4I8mT.net
>>581
上手く演奏したけど代表に選出されなかった高校はどこ?

586 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 01:01:47.93 ID:MKK3GstB.net
やたらと陰謀論を語られる御三家だけど、この上位3つが一番おんがに対して誠実なんだよな。
手抜きということをしない。

587 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 01:11:30.22 ID:wih+ldWC.net
そんなに上手く演奏できてないから代表になれない
しかし及ばなくとも素晴らしい演奏

588 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 01:12:44.27 ID:qQjQXShQ.net
習志野柏はうまいけど気持ち悪い

589 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 01:25:45.99 ID:9k2y2J1o.net
順位知りたいです。お願いいたします。

590 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 01:55:22.79 ID:FGNMx7yV.net
みんな音楽には誠実だと思う
手抜きなんて甘い気持ちでやってる高校はないと思うよ
高校生が真剣にやる音楽は、素晴らしいに尽きると思う

591 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 01:55:54.26 ID:FGNMx7yV.net
みんな音楽には誠実だと思う
手抜きなんて甘い気持ちでやってる高校はないと思うよ
高校生が真剣にやる音楽は、素晴らしいに尽きると思う

592 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 01:56:24.61 ID:gUvnxyU7.net
柏の課題曲、結構やらかしてたよね。

593 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 02:05:20.02 ID:gUvnxyU7.net
順位は
習志野

常総
幕総
創英

かと思います。

594 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 02:10:45.92 ID:n0msS0JK.net
あくまでも予想です。実際の点数がわからないので。

595 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 02:58:08.01 ID:LVbsbDud.net
2部のどっかで演奏開始直前に携帯鳴らしたバカがいた
死ね

596 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 05:59:26.15 ID:nVpRsik2.net
つべの柏のコメントで満点1金って2人くらい書いてるけどマジか?

597 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 06:09:37.07 ID:O4HRmYCw.net
柏(満点)>習志野>常総
>>幕張>創英>作新
>>>>国府台>相模
>市船=千葉商>戸塚=大成女子
>相模原>橘
だったようです。

598 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 06:10:10.88 ID:aBxXiRf6.net
知ったか

599 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 06:10:44.45 ID:aBxXiRf6.net
>>596

600 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 06:43:41.11 ID:9k2y2J1o.net
>>595
だから三部で厳しかったんだ
どこの関係者かとか聞くとか放送流れたよ

601 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 06:44:23.49 ID:9k2y2J1o.net
>>597
柏の満点は無い
出来レースなのか思ってしまう

602 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:05:13.96 ID:JI0dwbhp.net
>>566
それなぁ、S山さん大丈夫か?

603 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:07:54.56 ID:R7Cvdd62.net
出場者から聞いたけど、柏の満点は本当だって

604 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:10:02.81 ID:9k2y2J1o.net
>>597
全校の点数わかりますか?

605 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:13:30.65 ID:9k2y2J1o.net
>>597
市船、千葉商はズレなければ金賞とれてたかもだね

市船顧問引退発言してる?

606 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:14:37.87 ID:9k2y2J1o.net
>>603
好みあるだろうが満点の演奏ではなかったような…

607 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:24:38.04 ID:G4hVX1wS.net
>>606
柏満点だったのは確かだが、課題曲やらかしすぎじゃね
マーチ選べば安全だったのに挑戦的だよな今年

608 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:29:08.46 ID:8aHfXtWA.net
全日本大会金賞なしなどということがないことを祈ります。

609 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:37:00.96 ID:gUvnxyU7.net
柏の課題曲、結構やらかしてたよね。

610 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:41:30.77 ID:JI0dwbhp.net
>>606
柏問題

611 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 08:54:15.89 ID:OG5nbHn1c
柏の課題曲をアップしてみ。

612 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 07:48:08.78 ID:QErGnC37.net
>>600
電子機器マナーは本当に徹底してほしいもんだ
関西みたいに客同士でのトラブルとかなったら目もあてられん

613 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 08:07:25.50 ID:oDL29zOb.net
いつになったらサウンド重視じゃなくて音楽重視のコンクールに変わるんでしょうね。

614 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 08:10:05.63 ID:7M07MwR5.net
幕総4位

615 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 08:38:27.36 ID:bk1GnLOj.net
>>597

合ってます。

616 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 09:13:03.36 ID:5CqE+a+Q.net
>>613
音楽性があると見なされたらサウンドの基礎もできてないのに全国行けちゃうってこと?

617 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 09:23:46.29 ID:6yXsbTvL.net
>>616
基礎できてないと音楽性も極められないと思います

618 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 09:27:51.50 ID:0HM7r9EU.net
そもそも音楽性だとか音楽重視なんて言うけれど、ちゃんと説明できる人っているの?
そして、実際にはどこがそんな演奏してるの?
俺には分からないけど、何か、推しの団体が代表になれなかったり、評価されなかったことを根に持った人が、自らの偏ったイメージで言ってるようにしか思えないんだけど。
分かる人説明して下さい。

619 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 09:28:32.16 ID:6yXsbTvL.net
世論的に御三家が全国に行くのが納得なんでしょうかね、ネームバリュー的な。
それを崩すのはかなり難しいですよね。
まあ好みもありますが個人的には幕総が音楽づくりとしてはストライクでした。どうでもいいですねすみません。

620 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 09:39:55.26 ID:NEmVLkup.net
>>605
どこかで言ってる?
「高橋健一」で検索したけど違うのばっかり出てくる

621 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 09:46:57.69 ID:6yXsbTvL.net
僕個人の見解としては、音程が良い。ダイナミクスがある。パートやセクションの縦が揃っている。ビブラートが綺麗とかいうところではなく、
演奏からその学校が何を伝えたいか、どんな絵を描いているのか。
たったワンフレーズ、いや、その1つの音符はその曲にとって何なのかをじっくり味わっていて、客席で聴いてる僕らがその演奏で
「ここはこういう場面が見えた」「このフレーズは安堵するような気持ちになった」といった色んな解釈をできるような演奏をする学校が「音楽性がある」ではないかと思います。
僕個人の勝手な意見です。

622 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 09:50:49.60 ID:9k2y2J1o.net
>>620
その発言は消されてます

623 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 09:59:27.66 ID:9V9ShjsV.net
舐めてるなコイツ引退宣言でまた構ってちゃんかよさっさと黙って辞めろや税金の無駄遣い25億円もシンフォニーホールに使いやがって金返せや!!!!即座に消してんじゃねえよ発言に責任も取れねえのに軽率に情報垂れ流すなやボケぇ!!!!

624 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:08:38.83 ID:RWjXtdBr.net
市船のポエマー、夜中に引退宣言と思わせるブログ更新してたけど今削除しててるな

625 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:11:56.88 ID:Z/WKiunD.net
水戸女子は今年も銀で下の方?
なかなか上にいけないですね…

626 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:13:12.60 ID:mluTLPO7.net
私は、市船吹奏楽部顧問として、そろそろ賞味期限切れのようです。
やはり、人間、引き際というものが大事。
もっともっと優秀な方が、この世には大勢いらっしゃる。引き継ぎをしていく「時」なのだと、痛感しています。
何より、これでは生徒たちに申し訳が立たない。もちろん、コンクール、コンテストの結果が全てではありませんが、結果は極めて重要なものです。
あれから、一瞬たりとも休まずに全速力で走り続けて来ました。
そろそろ限界かな、と。休むべきなのだと思うようになりましま。
休むことが、今の私には必要なことだと思っています。
何もせず、ただただ休むことが。

627 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:15:41.65 ID:r1jC+pGZ.net
こんなガキみたいなとっちゃん坊やに税金が垂れ流されてんのか怒りしかねえわ

628 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:15:47.92 ID:i4KdpNaO.net
音楽性とかいう不確かな物を頼りに採点するのは難しいんじゃない?
剣道とか弓道みたいになっちまうぞ

629 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:22:59.39 ID:ctCa3taF.net
>>628
じゃあオケを評価するとき縦や音程で評価するのか?

630 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:29:04.00 ID:YIVU4SRI.net
>>625
いやすごく上手いんだけど相対評価だとどうしてもね
銀の団体は、この演奏でも金取れないの?というところばかり

631 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:31:54.73 ID:0HM7r9EU.net
>>621
例示頂きありがとうございます。
確かにそれも間違いではないんでしょうね。
もちろん辞書的には明確な定義があるんだろうけど、結局、個々人が捉えている「音楽性」というものには様々な要素が含まれていることになると思うのです。
そして、貴方が考えられている「音楽性」にしても、様々な人が様々な団体に感じる、要するに感じ方は人それぞれなんだから、やっぱり定量化して評価できるものではなく、結局は「定量化して評価できる要素」+「好き嫌い」で優劣(順位)を決定するしかないのだと思います。

632 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:37:13.57 ID:i4KdpNaO.net
>>629
プロになっちゃったら土俵が違うし、そもそも採点しないでしょ?

633 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:44:46.11 ID:MKK3GstB.net
聴き方と比べ方では方法が違うってことだな

634 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:46:21.16 ID:oDL29zOb.net
>>616
もちろん言わなくともある程度の技術とサウンドは必要でしょう。

>>619の方と同様に幕総の演奏は音楽をしていると感じました。

635 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:48:05.86 ID:6yXsbTvL.net
>>631
僕もそうだと思います。なんやかんやで結局は好みの問題ですよね。
音楽という漠然としたものを順位をつけて評価することはそりゃあ多方面から意見が出てくるでしょう。たとえ代表校に選ばれなかったとしても、その学校の演奏を好きだと思ってくれる人もたくさんいるわけなので、結果にこだわらず自分たちの演奏に誇りを持ってほしいですね。

636 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:49:28.25 ID:hz9R8fVi.net
1柏 200
2習志野 196
3常総 195
4創英 186
5作新 185
6幕総 182

637 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:53:54.99 ID:9k2y2J1o.net
>>636
もっと知りたい…

638 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:56:31.55 ID:MKK3GstB.net
>>636
柏、去年も満点だったんだよな

減点されないことを目的とした訓練もしっかりやってそう。

639 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:58:58.08 ID:Z/WKiunD.net
作新あがってきたな…。

640 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 10:59:50.17 ID:6yXsbTvL.net
(あれ…幕総創英作新じゃなかったっけ…)

641 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:04:16.18 ID:0HM7r9EU.net
>>631
正にその通りだと私も思います。
私は、もちろんコンクールも聴きに行きますが、各団体の定演を聴きに行くのが好きなんです。
そもそも音楽は比較して聴くものではないと思ってますので、各団体の持ち味が存分に味わえる定演は楽しみです。
しかし、そんな定演ですら比較してしまう人がいるのが嘆かわしい限りです。
音楽は緊張してではなく、やっぱりリラックスして聴きたいですしね。

642 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:05:29.35 ID:0HM7r9EU.net
ごめんなさい。
上は>>635にです。

643 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:06:46.52 ID:D8bE1rQc.net
長文の言い訳自演かよwホント情け無え

644 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:09:37.22 ID:1dMpuiA1.net
創英と東海大相模の感想下さい

645 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:10:16.67 ID:bEjjWrXp.net
今日は中学だ

646 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:23:24.67 ID:yRKxMMHK.net
>>636
幕張が187
作新が184

647 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:25:25.35 ID:lvLTxQOl.net
コンクールを全ての結果じゃなくて、手段として考えたら良いんじゃないかな。
コンクールは基礎力を作るための手段。サウンドなんて、今の時代は支部銀賞とれたらもう十分すぎるほどに上手。
コンクールではなく定期演奏会をメインに据えて、ファンも定期演奏会をメインに聞いてあげたらどうだろう。
どこかコンクール至上主義であるからこそ、音楽性で評価すべきだ!なんて声が出てくる。
コンクールで音楽性なんて評価ができるわけでは当然ないのにね。

648 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:36:13.62 ID:zjE0DT/Z.net
ハイハイコンクール出なけりゃ良いだろでもファンがいて定演で金取るわってwwwwww

649 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:56:54.54 ID:77bOiK59.net
この人たち、毎年この流れな気がする

1 今年の創英は強い、幕張総合は強い、水戸女は強い、常総は落ちると言い始める

2 いつもの結果が出る

3 音楽性が評価されていない、コンクールなんてクソと言い始める

650 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 11:59:20.66 ID:v+sNzp5L.net
日本語うまくなろうね

651 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 12:09:19.25 ID:YJ2Mertv.net
>>636
あれ?幕総が4位だよね?

652 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 12:19:13.01 ID:s7N/UQCB.net
幕総4位だよ

653 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 12:22:27.83 ID:fsd/eilI.net
610でお話したことは市柏市習常総にも当然感じられました。素晴らしかったです。
ただ僕は、それが最も伝わってきたのが幕総というだけで、代表校を否定するなんてことは決してありません。個人の意見ですし…

654 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 12:26:23.30 ID:bEjjWrXp.net
>>653
それでいいと思う。
よい演奏との出会いが大事。
それが銀やダメ金であろうとも。

655 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 12:38:05.88 ID:s7N/UQCB.net
昨日の柏の課題曲、明らかにミスあったよね?満点ならやっぱりノーミスで演奏して欲しいよね。どの学校もその1点を上げるために必死なんだから。
これだから出来レースと思われちゃうんだな。

656 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 12:55:17.18 ID:E6PUWYed.net
つまりこういう事かな
>>651
1柏 200 
2習志野 196 
3常総 195 
4幕総 187
5創英 186 
6作新 184

657 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 13:03:05.13 ID:bEjjWrXp.net
点数の情報はどのようにして入手したの?
主催者、審査員、学校の顧問から手に入れたの?
そもそもコンクールは点数制なの?

658 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 13:12:41.05 ID:bEjjWrXp.net
全国では「全日本吹奏楽コンクール審査内規」によれば

@審査員の過半数がA評価・・・金賞
A審査員の過半数がC評価・・・銅賞
B@・A以外・・・・・・・・・銀賞

支部はこれと違うのか?

659 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 13:16:58.18 ID:u14qB1ym.net
そりゃ、全国はそれ以上の上位大会がないでしょ。
支部大会までは上位大会があるんだから、順位がはっきり出る点数制か、一旦賞決めした後の投票制になってますよ。

660 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 13:21:00.21 ID:tjTQEfNY.net
コンクールは減点方式だから減点されるポイントをおさえてれば多少ミスがあろうと点はとれる

661 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 13:21:59.83 ID:uaM2X0qd.net
銀賞や銅賞の順位もお願いします。

662 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 13:27:19.50 ID:R7Cvdd62.net
>>657
子供達は自校の点数はわかる 顧問次第だけど
柏の件は柏の部員の友達から聞いたって

663 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 13:42:11.78 ID:UPIgDLwL.net
>>655
相対評価じゃないの?満点から減点していく。

満点の演奏がノーミスという考え方じゃないと思うのですが。

664 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 13:42:51.53 ID:jVd+sDzI.net
また朝一???

665 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 13:48:00.15 ID:v0TWCzTo.net
ところで、昨日ホールにいたみんな、
空調あまり聞いてなかったよね。
二階レストランは空調壊れてるって
ことだし、この施設しか無かったの
かな?

666 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 15:17:13.10 ID:fKZ4WhKY.net
バックヤードの条件満たしてるところは無いね
次回空調はなおってるよ

667 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 15:53:07.13 ID:LaS48mUL.net
>>655
満点は非の打ち所がないって事だが
柏が銅賞取った時でさえ支部は満点通過

もはや採点競技としての体をなしてないね
出来レースとはよく言ったものだ
どこの地区も毎年のように代表が固定されてるもんな

668 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:02:26.21 ID:UPIgDLwL.net
>>667
簡単な話じゃない?その年の千葉の水準がその程度だったってこと。出来レース?

669 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:05:09.31 ID:eVqW6zQo.net
採点に不満だからファンを集めて演奏会だけやればいいって言ってる池沼教師おったわ

670 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:13:58.11 ID:INvdQu31.net
某所で出演者か関係者と思われる方が柏が満点1金みたいな書き込みは見たけどやっぱりそうなのか
常総に期待はしてるんだけど、八田氏のアレンジ版をさらにアレンジした可能性の高いサロメやアルプスと違って、ドン・ファンは八田氏亡き後に指揮者本人が完全アレンジしてるから前の2つと何か違うんだよな
あと初の普門館銀賞曲…
市立船橋は定演こそ熱くて泣かせるけど音楽自体は高いテクニカルはあるものの暑苦しいし荒いのが残念
>>625
水戸女子はクセが強すぎる
コンクールという場ではあれほどのクセは点が伸びないんじゃないかな?

671 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:14:21.23 ID:LaS48mUL.net
>>668
満点通過の柏が銅で
原点されまくった他二つが金と銀ね
まともに演奏聴いて評価してるのかねって話

672 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:15:39.72 ID:nVpRsik2.net
>>667
その大会の中での相対評価なのに何を言ってんのよ
審査に不満がある人は「この学校が最高だった」って感想は大いに言っていいと思うけど、審査員とは聴き方が違うんだなーって素直に分析もした方がいいね

673 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:16:27.36 ID:eOlIf8f/.net
柏は1位通過だけど満点じゃないです

674 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:19:32.36 ID:nVpRsik2.net
>>671
なぜ演奏日もコンディションも支部から全国への各校の成長も異なるって条件はすっかり無視すんのよ。苦しいぞ。

675 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:27:14.84 ID:CP2mwElk.net
>>671
その金はもしかして習志野かな?
習志野と柏の得点って県大会から全日本にかけて逆転するというのはあるよ
自分も県大会聴くと習志野に拍子抜けするときがある
習志野はそこからあげてくるし名古屋のホールは東関東とはまた違うし、単純化できる話じゃないよ

676 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:34:39.25 ID:Z/WKiunD.net
石橋高校、銀賞行けると思ったのですがだめでしたか

677 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:36:29.77 ID:LaS48mUL.net
>>674
毎年支部1位のバンドが全国では毎年のように抜かれるのも実力か
ずいぶん仕上がったシステムですこと

逆に自分で選べる審査員では事が有利に働くことは知らんふりか

678 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 16:58:45.43 ID:kzLodd9h.net
審査員の人選ってどうやっているんだろうか
今年は何だか…若い人もいたし、毎年そんなもんか?

679 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 17:11:57.75 ID:1aDa+KVi.net
正しくは上下カット満点であるが総点で満点でない。

680 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 17:23:26.98 ID:siLOv7LP.net
>>678
柏の石田先生が決めてる。だから御三家に優位な人に頼むんだよ。頼まれた方は、いやでもいい点をつけないと、来年呼んでもらえない。
…哀しいねぇ。組織票だよ。

681 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 18:08:58.77 ID:y/afvltI.net
栃木県も最近すごいぞ
石橋とか全日本サクソフォーンコンクールで全国金賞取ったりしてるし
まぁ作新を超えられないのは今の栃木の吹連のせい

682 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 18:33:55.49 ID:MKK3GstB.net
作新を越えられないからどうこうではなく作新もかなりハイレベルなバンドでしょ。
東関東で括られると霞んで見える不思議。

683 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 18:44:36.28 ID:GfDOMlxS.net
柏の吹奏楽を舐め腐ったその忖度はなんとかならんのかな。
日大、ボクシング協会、体操協会に続く、市柏問題を取り上げて欲しいわ。

684 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 18:44:38.99 ID:BKayY7T8.net
>>680
それなぁ

685 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 18:50:55.61 ID:lm+seNBe.net
>>603では出場者からで>>662では部員の友達である第三者から。
自分が部員だと言ってるようなもんだな。
全国頑張ってね。

686 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 19:20:50.84 ID:X8JctW2N.net
>>680
今年の審査員を教えてください

687 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 19:43:08.54 ID:gUvnxyU7.net
>>672
ミスは素人でもわかります。

688 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 19:55:11.36 ID:scLpHcXV.net
柏はもういいよ
I田先生退職しなよ
柏なんか聞きたくないし、柏の生徒もかわいそう

689 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 19:58:40.49 ID:jBwjZfxs.net
>>683
わかる。あそこは一度落ちるとこまで落ちた方がいいよ。生徒も変な子が多くなってきてるし、教育機関としてどうなんだろうって思う。

690 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:04:41.37 ID:9k2y2J1o.net
>>689
一年生とかも他の学校生徒に挨拶しないらしいですよー
市柏だから勘違いしてる?馬鹿なくせに。

691 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:09:11.60 ID:jBwjZfxs.net
>>690
ほかの生徒から逆に疎まれてるよ。
いろんな意味で優遇されすぎてるから関わりたくないって

692 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:09:44.15 ID:wy/if9r0.net
>>683
神大の落書きの犯人の一人も市柏OGだったよな
つまようじ一本で学校は崩壊するはずなのに
なんで落書きが許されると思ったのか知りたい

693 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:11:03.30 ID:lm+seNBe.net
>>690
すごーい挨拶できる学校はみんな賢いんだね
並んで移動しながら全員に連続で挨拶する学校は挨拶された方のことを考えていないけど賢いんだね
面倒だから返さないけどね

来年頑張ってください

694 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:14:21.75 ID:68UxcYXi.net
市柏ディスってるの彼だろI先生と仲悪いの?挨拶バカって彼のとこでしょディスりすぎて訴えられそう

695 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:15:29.74 ID:9k2y2J1o.net
>>693
可哀想な人
だからダメなんだよー
ちゃんとしている人もいるのに可哀想

696 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:16:07.11 ID:scLpHcXV.net
>>694
彼?

697 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:19:48.93 ID:mqaXXqcy.net
東関東関東上手いけど面白くないって思ってんの私だけかな。
ってか、上手いって、、、ノーミス、音程きれい、、、か。。。。
もう1回聞きたい演奏は御三家なのか?
本当に。。。。。

25億円使った学校の方がよっぽど魅力感じるよ。ガチで。

言っとくけど、関係者じゃないよ。

698 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:25:42.35 ID:0OsM+wS5.net
>>697
3部とも聞いたの⁉

699 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:40:48.66 ID:ooFcFxk7.net
1位 習志野 199
2位 柏 190
3位 常総 188
4位 銚子 182
5位 市船 181
6位 橘 178
7位 作新 176
8位 聖徳 175

9位 創英 171
10位 成国 170
11位 茨城聖徳 166
12位 東海大相模 165
13位 戸塚 162
14位 銚子商業 159
15位 逗子 156
16位 今市 155

17位 三浦 149
18位 宇都宮中央女子 144
18位 桜丘 144
18位 茨城 144
18位 水戸一 144
22位 柏陽 136
23位 法政女子 135
24位 綾瀬 131

700 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:49:17.66 ID:jhSl/KZ4.net
>>699
これ2005年の時の?

701 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:49:18.73 ID:UPIgDLwL.net
なんかもう音楽を音楽として聴きたい人の話とは思えなくなってるなぁ。どこのとは問わずアンチの見苦しさよ。

702 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 20:57:36.68 ID:scLpHcXV.net
>>699
この年も露骨におかしかったよなぁ

703 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 21:11:53.57 ID:aBxXiRf6.net
>>699
伝説の綾瀬が出場してるから2005年ですね
今とは全然違うね

704 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 21:12:59.36 ID:D7E+UpC+.net
あと桜丘も生きてた

705 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 22:19:25.61 ID:5wq3jTYe.net
どこの支部でも代表は叩かれるもんですよ。自分のお気に入りの学校が全国に行けなかったら陰謀論。飽きないねえ。

706 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 22:32:18.48 ID:2sSyIaq7.net
>>705
あなたの認識がその程度ってだけ

まぁ陰謀論は極論だとも思うが

707 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 22:44:48.44 ID:fKZ4WhKY.net
まあ、他人の雑記帳をあなたがおじゃましてると思えば気が楽です
逆もあり
いろんな人が書き込んでるもんですから気にくわないのもあるでしょう

708 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 22:51:21.10 ID:YIVU4SRI.net
ボクシングのタイトルマッチも引き分けだと王者の防衛となる
それと同じなんだと思うようにしてる

709 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 22:59:58.36 ID:aYmQA3ko.net
落ちてるつまようじ一本を気ににするくらい教育されているわりには
会場の客席でのマナーはあまり良くないよね。

710 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 23:01:00.19 ID:O/J3Hels.net
仮に毎年有力と言われている幕総や創英が代表に選ばれたとしても、それを批判する人はたくさんいるでしょうに。。。

711 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 23:05:43.95 ID:O/J3Hels.net
昨日3部聞きにいけたんだけど、演奏終わった直後に毎度「う〜〜〜ん」って言うとおばさまがいて、こっちは最後の音の残響まで感じていたかったのにそのおばさまの「う〜〜〜ん」の声で掻き消されたのがすごい嫌だったwww

712 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 23:06:48.34 ID:1A8kp7Rj.net
>>710
ファンが多いところにアンチが集まるから幕総はバッシングされづらい気がするけどどうなんだろう

713 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 23:11:51.65 ID:HsnrR3kO.net
アンチアンチって完全に秋元康のパクリなんだけどAKBオタなんだろうなマジでキモい

714 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 23:19:32.05 ID:rChbSkFL.net
>>709
客席の一人一人にあなたはどこの推しですか?と聞いて歩いて見ましたか?3人くらいにしか聞いてなければ100人に聞いてみてください。その上でどこの団体推しがマナーが悪いのか、どういった点が悪いのかレポート書いて見たら?

715 :名無し行進曲:2018/09/09(日) 23:59:53.49 ID:gnomKmS5.net
>>670
森田みたいに和音崩してないからまだマシに聞こえる。

716 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 00:01:02.02 ID:B+LoCmsF.net
つまようじとかいつの話w
十何年も経ってるんだけど

というか、吹奏楽なんて指揮者ありきなものじゃないの
中学なんかでもいい指揮する先生は移動先でも結果を残すし
強豪校でも先生が変わると結果は出なかったりする

あんまりどんでん返しとかないし、
急にうまくなったりもしないと思うけど

なので、同じ先生が指揮振ってれば
それなりに結果がいつも固定になるのも分かる

そして強豪校は間違いなく、めっちゃ時間かけて練習してる

717 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 00:14:35.12 ID:hqkwRK3r.net
指揮者の言葉だけにホイホイついていくのもいかがなものかと思うがなあ…
演奏者がどの程度音楽に対して無知なのか、演奏聴けば大体わかる
市柏市習なんて特に、自分たちの意思(こう歌いたい、こう表現したい)を持って演奏してるようには聴こえない

718 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 00:15:46.03 ID:R/INYMrk.net
>>714
いや、これだけは言えるけど、柏の子達のマナーは最悪だよ。昔と違って統率が取れてないのか本当に酷い限り。電車での移動もそう。

719 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 00:21:38.07 ID:zWawbx+r.net
>>717
と只の素人が宣うw 実際のホールで聴いた方がいいよ、動画ばっか漁ってんじゃなくてな。

720 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 00:23:37.08 ID:+DhwBgZA.net
柏のI田さんは生徒の間でも問題になってるらしいぞ。
体罰平気でやって愛の鞭だからな!とか言ったり、定員割れしてるからって生徒に書き込みさせたり。
柏の生徒が一斉に同じ文言投稿し始めた時はゾッとしたよ。

721 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 00:27:22.73 ID:2mA+oerw.net
>>710
柏や淀の場合、批判の質が違うから

それを疑われる行為ってのが目に余るんだよね
演奏の批判じゃないからね

722 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 00:38:51.48 ID:WFflLWF6.net
そういうと、数年前、N妻さんが○体制に問題提起を行い、一瞬ではあるが反旗を翻すようなことをしていたが、すぐに矛を収めたのは、結局のところ同じ穴の狢だったってことか。

723 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 00:44:12.70 ID:NFRV22LZ.net
>>718
昔ということは恨み辛みを募らせて卒業していったOB OGの方ですか。そんな子もいる、そうでない子もいる。柏に限らず平均的な高校生はそんなもんじゃないですか。もっと周りを見渡してレポートを提出してください。

724 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 00:51:52.15 ID:vHHFWAcK.net
高校生なんてそんなもん

725 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 01:10:05.03 ID:NEuj/gTR.net
>>677
別に毎年は抜かれてなくね?

特定の感情に流され過ぎじゃね?

726 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 04:29:43.71 ID:90Xt0KJv.net
>>693
柏の本性

727 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 06:12:41.89 ID:O9T+0c7X.net
>>717
たかだか楽器始めて数年の奴らに何を期待してるの?

728 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 06:21:24.53 ID:1BtX0OUU.net
柏習志野なんて小中のうちから東関東や全国に出てる子の選抜みたいなもんで
部活に高校生活を捧げてもいいって覚悟して入ってるんだから、
個人個人でちゃんとうまいでしょ

729 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 07:21:52.37 ID:DBwxZFxu.net
>>728
部活に高校生活を捧げてるのは他校も同じ。逆に言えば、柏に行けば全国に行かれるからと入学する人がほとんど。

730 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 08:01:31.20 ID:1BtX0OUU.net
松戸四酒井根小金から柏に入るんだから
出来レースじゃなくてそりゃあ上手いよ

731 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 08:07:50.79 ID:GUt0B7aS.net
もうちょっとお勉強も頑張って小金にも入って欲しいな。

732 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 08:09:08.70 ID:iFnHorZa.net
吹奏楽のために学業を捨てて市柏に入るからというのもある

733 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 08:23:07.59 ID:HcOzPr43.net
もしかして、丸谷がトップに居座ってるのも、石田の頭を押さえつけるため?

734 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 09:15:56.68 ID:vJeCKRDP.net
まあ謙虚に生きてた方がいざというとき得だわね。支えてくれる人がいるから部活できてるんだからね

735 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 09:21:30.16 ID:I73Bh1Bg.net
全体の順位表早く〜

736 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 09:28:39.58 ID:GXnNipkD.net
東関東吹奏楽コンクール
高校の部 結果

〈金賞・代表〉
千葉 市立習志野高校
千葉 市立柏高校
茨城 常総学院高校

〈金賞〉
千葉 県立国府台高校
栃木 作新学院高校
千葉 県立幕張総合高校
神奈川 横浜創英中学・高校
神奈川 東海大相模高校

737 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 09:29:08.89 ID:GXnNipkD.net
.
〈銀賞〉
千葉 船橋市立船橋高校
神奈川 横浜隼人高校
神奈川 県立相模原高校
茨城 水戸女子高校
神奈川 三浦学苑高校
神奈川 川崎市立橘高校
茨城 大成女子高校
千葉 県立千葉商業高校
神奈川 市立戸塚高校

〈銅賞〉
神奈川 県立横浜緑ケ丘高校
千葉 県立八千代高校
栃木 県立石橋高校
茨城 聖徳大取手女子中学・高校
千葉 県立市川昴高校
茨城 茨城高校
栃木 宇都宮短大附属高校

738 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 09:31:51.02 ID:I73Bh1Bg.net
各校の点数を知りたいです。

739 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 09:58:36.81 ID:Vzjzzdz1.net
国府台大したもんだね

740 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 10:28:56.52 ID:GUt0B7aS.net
国府台の点数次第では新勢力として活躍する期待大ですね。

741 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 11:06:05.41 ID:ZaX0Y9/2.net
国府台の須藤先生は45歳、幕総の伊藤先生は31歳。
千葉はこれからまだまだ行けるね。

742 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 11:14:34.70 ID:GUt0B7aS.net
幕張総合の先生見た目からして若いよね、31歳でこれだけ結果出せてるってすごい。
酒井根の先生もかなりお若かったような。

743 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 11:36:05.51 ID:HtwOdSte.net
国府台も東葛なんだよね

744 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 11:49:41.45 ID:dLgrHQ1m.net
>>743
いや葛南

745 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 11:53:11.82 ID:6JlnoV33.net
葛南というのもあるんですね
有難うございました

746 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 12:00:33.42 ID:7GPELMA/.net
千葉→金代表2、金2、銀2、銅2
神奈川→金2、銀5、銅1
茨城→金代表1、銀2、銅2
栃木→金1、銅2

747 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 12:12:42.53 ID:dLgrHQ1m.net
>>745
県の管轄の区分けの用語で、市民は誰も使わない。知っている人もごく少数。
でも、東葛というと常磐線沿線のイメージなんだよね。
わたくしは、船橋市民です。

748 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 12:23:27.85 ID:I73Bh1Bg.net
来年の千葉は県代表争いが、もっと厳しくなりそうだな。
県代表枠が7校なら尚更。

749 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 12:23:41.38 ID:dLgrHQ1m.net
幕総の演奏すごいな。
youtubeに上がってたのを聴いただけだけど感激した。
おれが審査員なら200点。

750 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 12:25:32.10 ID:oyjay0kW.net
市立ってそこいらの私立より予算じゃぶじゃぶあるもんね。私立は親の持ち出しが殆どよね。
県立は頼みの親が渋るという…(泣)

751 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 12:27:45.96 ID:Vzjzzdz1.net
>>748
県代表もそうだけど
東関東と西関東どうにかしようよ
薮を突くようで申し訳ないが言わずにいられないー

752 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 15:06:24.00 ID:1QP7ry0x.net
幕総が187点くらいだったのって、審査員の誰か1人だけが8点ばっかりつけたかららしいよ

753 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 15:17:55.22 ID:Vzjzzdz1.net
>>752
また火がつきそう

754 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 15:25:23.01 ID:ZaX0Y9/2.net
>>752
まあ、創英もそうらしいから4位以降には一人ぐらい8点つける人がいるって事じゃない?

でも一人だと上下カットで切られるし関係ないわ。

755 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 15:37:02.32 ID:1RZTSwoa.net
御三家以外、コンクール出なかったらどうなるんだろう。
体操界ではないけど、吹奏楽連盟に対して、第三者委員会でも入れて、テコ入れした方がいい。
どうして誰も声を上げないのか不思議でしょうがない。
イチ教師が権力闘争して見苦しい。

756 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 15:41:59.22 ID:1QP7ry0x.net
点数開示制とか作んないのかね
それはそれでやばい?

757 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 15:44:53.99 ID:1QP7ry0x.net
というかまた火付けてしまって申し訳ない…

758 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 15:51:11.69 ID:J2lKwpCW.net
過去の全国の点数情報では、審査員によって10点以上の開きがある場合は全然珍しくないよ。

759 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 16:08:33.25 ID:iFnHorZa.net
>>746
千葉は強いけどやはり県内でも差がある。
神奈川は打倒創英が目標なのか、出場校全体が競い合ってる感があり、固まってる。
逆に茨城は常総だけにかけてる感じ。

760 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 16:12:34.82 ID:eMT+Oyfi.net
テレビ放送してくれたら色んな人の意見が集まりそうで良いのに
Abemaでも良いから配信して欲しいな

761 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 16:17:16.68 ID:Vzjzzdz1.net
>>759
橘の指揮者は少し驚いたな
公立の外部講師は千葉や他県でも増えてくるのかな

762 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 16:26:13.44 ID:+cJ9EZoi.net
コンクールは完全前売り、チケット販売代理業者の利用、本部が朝日新聞社屋内

審査の公平さとかには興味ないけど、事務局の体質そのものは真っ黒だと追わざるを得ない。

763 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 16:53:47.61 ID:5jONuJNC.net
柏と習志野の演奏は正直お腹いっぱいです。
イカにもコンクールを意識した演奏で本当につまらない。もう吹コンは引退されたほうがよいかなと思います。

764 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 16:55:17.92 ID:IGvj9Uky.net
>>763
じゃあ、それを越える演奏をする高校を教えてくれ。東関東で。

765 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 17:18:20.43 ID:e+JM0MMB.net
>>763
なんでそんなに毎年気になるの
お腹いっぱいなのに無理に聞き続けなくてもいいけど
生徒達にとっては3年間の限りある部活なんだけど
みんな一生懸命頑張ってるでしょ
なんであなたを楽しませなくちゃいけないわけ

766 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 17:19:49.18 ID:I73Bh1Bg.net
>>759
栃木も作新だけにかけてる感じかな。

767 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 17:26:57.03 ID:AhDfHDue.net
>>763
頑張ってきた生徒や先生に失礼だと思わないのかな?
引退すべきはあなたの方だと思うよ

768 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 17:38:26.41 ID:+our9W4o.net
代表校をあまり褒める人がいないけど、おれは感動したから書いとくよ。代表校は端的に美しい音でうっとりするのよ。音のバランスや音色の作り方、気の抜けた音のない表現力なんか上手い!と思った。
テンポも音量も全員コントロールした上での表現が素晴らしい。保ったまま出すところは激しく吹けてて鳥肌。
管だけじゃなく打楽器の音色ひとつとっても、いやーいいなーって思うんだけど。一つひとつの音によりこだわって追求できてるのは強みじゃないかと。

769 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 17:44:32.66 ID:dMGJeEJH.net
彼らの青春に私達が首をつっこむ権利などない

770 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 17:56:17.68 ID:jMxLT2hr.net
勝てないから引退しろうちの方が感動的とかwブログでやってろwwwwww

771 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 18:30:24.84 ID:iFnHorZa.net
>>761
毎年あんな感じですよw

>>763
火をつけない方がいいですよw

>>766
それなですよw

772 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 20:37:19.11 ID:muZbKYfW.net
純粋に気になるんですけど皆さんは、柏、習志野、常総、幕総、SoA、作新のどこが良くて、どこが好みではないですか?

773 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 20:57:29.21 ID:NFRV22LZ.net
>>755
イチ教師が権力闘争している前提でそれらしく話していらっしゃいますが。それはどこでどう行われているんですか?どこかで聞いたんですか?ソースは?していると思うと言ってください。そういうのを誘導、風説の流布と言います。

774 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 20:58:36.37 ID:7GPELMA/.net
>>772
抽象的ではあるけど、習志野や創英は気持ちがこっちにも伝わってきて好き

775 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:11:20.46 ID:NFRV22LZ.net
>>774
気持ちが伝わるって1番わかりづらい表現ですね。それは何か先入観があるからです。柏と常総に対しての何か人から嫌な話を聞きましたか?

776 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:15:10.83 ID:xYeylEnX.net
761本人が乗ってきたぞ面白そう

777 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:16:33.76 ID:2mA+oerw.net
>>773
これまでのレスを読んで何も感じないなら

おめでたいね、とだけ

778 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:17:19.15 ID:iFnHorZa.net
柏は機械みたいな音楽だなんて言ったら絶対火がつくよな。

779 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:17:59.05 ID:7GPELMA/.net
それ

780 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:21:22.57 ID:Vzjzzdz1.net
あの、コンクール聴いてる人はあなたのように理屈っぽかったり耳の肥えた人ばかりでないよ
習志野と創英が「一番」気持ちが伝わったとか順位づけしたり比較してるわけでないから噛み付く内容ではない

781 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:30:52.76 ID:YMJLTZ8N.net
>>780
音を聴いて伝わったと思えたなら良かったと思っただけです。誘導してごめんなさいね。そんな風に聴けない人が多いんだなと思いました。

782 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:33:55.75 ID:muZbKYfW.net
純粋に気になるんですけど皆さんは、柏、習志野、常総、幕総、SoA、作新のどこが良くて、どこが好みではないですか?

783 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:34:02.72 ID:8fZTE7tk.net
市船の三角帽子を聞いたけど、2番にしてはなかなか名演だと思うのはおれだけ?課題曲はまぁ消化不良って感じだが。

784 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:38:11.40 ID:/vkN4fhJ.net
>>783
聞いてみたい

ミュージックパンダは上位しか上げないんだね

785 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:41:16.60 ID:YMJLTZ8N.net
>>777
風説は流布されてしまったってことですね

786 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:46:43.77 ID:VG4W7M0U.net
柏の演奏聴いていいと思った事ないなあ・・・機械が演奏してるみたい

787 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:49:20.60 ID:tGNDwuBE.net
そりゃ、自分が推している団体の演奏は想いをのせて聴くから、気にしてない団体より伝わってくるような気がするんじゃないの。

788 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:52:33.85 ID:1BtX0OUU.net
はい無限ループ入りました

789 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:53:25.60 ID:YMJLTZ8N.net
>>786
柏の演奏は、機械が演奏しているように正確なのに旋律がうねりまくるところが好きです。

790 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:54:03.45 ID:/vkN4fhJ.net
生身の人間が機械みたいな演奏が出来たら凄くない?
だめなの?

791 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:54:30.55 ID:YMJLTZ8N.net
>>772
習志野はもう何と言ってもあのシンフォニックな音色が好きです。桐蔭と同じくらい

792 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 21:57:23.25 ID:YMJLTZ8N.net
>>782
俺は習志野と柏が好きなんだな。ほかも聴いてみる。

793 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 22:05:29.04 ID:6c44Pw3l.net
どうせ音楽性みたいな話すると「理由になってない、好みだ」とかなんとか言われるので、違う点を上げますね。
音程感が上位校はいい。和音の捉え方、純正律での正確さが下位校よりある。
細かい音符一つ一つのアタック、コア、リリースが揃っている。つまりより緻密に、正確に演奏しようとしている。
音程悪いより良い方がいいし、タイミングだって揃ってた方が聴いてる方も気持ちいいでしょ。
もちろん私が聴く時は「あ、ピッチ合ってねえな、下手くそ」なんて思いながら聴くわけない。各校が各校のサウンドで、自分たちの解釈で伝えたいものをしっかり受け止めるように聴いてる。
だからあえてロボットみたいな評価挙げとくね。

794 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 22:15:45.21 ID:+our9W4o.net
>>790
最大の賛辞とも取れるよね。さらにいくらでも表情を加えられる。
おれは代表には納得だけど、気持ちとしては幕総も全国で聴いてみたかった。技術的にさらに練られただろうから伸びを見たかった。長生淳最高でした。

795 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 22:29:04.47 ID:YMJLTZ8N.net
>>793
俺みたいな吹奏楽素人にはわかりやすい。自分がなんでその団体の音に惹かれるのかなとか。色んな団体を聴くのが楽しみになりますね。

796 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 22:41:23.21 ID:6c44Pw3l.net
でもほんとはこんなこと言いたくないんですよ…自分たちがひと夏かけて作った音楽を、素人に批評されてしまう……。部員の気持ち考えると随分偉そうなこと言ってますよね…( ´;ω;` )

797 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 23:17:55.46 ID:i22LFM6e.net
あーあーバカ耳とオタクばっかで吹奏楽は衰退の一途だな

798 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 23:24:05.58 ID:YMJLTZ8N.net
>>796
音楽は表現なので批評されるものでしょう。俺は知識を持って聴きたいと思う、羨ましいです。どの団体の演奏もワクワクしながら聴けると思うからです。

799 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 23:30:06.60 ID:YMJLTZ8N.net
>>797
バカ耳でもオタクでもないお前は吹奏楽の衰退を嘆いているのか?それならお前がなんとかしろ!

800 :名無し行進曲:2018/09/10(月) 23:42:44.92 ID:zfFsWQiM.net
東海大相模はどうでしたか?

801 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 06:49:50.06 ID:BZfdIX7r.net
とりま、常総と創英の音源聴いてみたいな、、、、、、
聖人、、、、お願いします

802 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 07:17:57.35 ID:sHNe1mgR.net
>>801
そこはもうあがってる

803 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 08:07:26.37 ID:OfLUQ8iO.net
おそらく県大会ではなく東関東大会の音源を欲しているのでは

804 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 08:40:40.18 ID:sBM983XK.net
柏は銅賞常連だったころから、音楽性は変わってないよ。
記録には残るかもしれないけど、記憶には残らない演奏。

805 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 09:20:03.53 ID:OfLUQ8iO.net
例えば2000年代前半の柏を聴いてみてよ。ジャズアンサンブルなんて今だに興奮を覚えている。アメリカの騎士、ジャズ、アフリカ、サバンナと物議を醸しただけに多くの人の記憶に残ってるはず。圧倒的な演奏と個性だったよ。

806 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 11:44:45.63 ID:53ZfxRrp.net
>>804
銀な

807 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 12:39:46.52 ID:w2EVRjKp.net
>>805
正直、譜面弄りすぎ。市立川口思い出したわw

808 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 12:58:25.40 ID:C38cfP4A.net
>>782
習志野と常総。習志野はスケール感?常総は音が綺麗、透明感というか。素人なので技術的なことはわかりません。

809 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 13:21:52.50 ID:ZJfASBws.net
柏と酒井根は淀工みたいなもんだなw
毎年松屋の牛めしかカレーのループw
メニューが二つしかない定食屋w

810 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 13:58:33.14 ID:d0e0jdbS.net
>>809
褒めてるようにも聞こえるんだが

811 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 15:58:21.02 ID:J7Pcgge14
習志野のロックンマーチ、最後の8小節にパーカッション入れたり市柏、はるか大地にハープ入れたり、全国大会でアレンジ演奏が許された時代があったのね。

812 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 15:16:35.35 ID:ywhtsSnr.net
幕総に熱狂的なファンってあまりいないよね
なんで?

813 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 15:57:17.67 ID:13ZYuWKE.net
幕総の課題曲すこ

814 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 16:07:09.10 ID:gWqZ0jSw.net
熱狂的なファンいるけど?

815 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 16:14:08.06 ID:gWqZ0jSw.net
ただここに書き込む関係者が少ないだけでしょ。

816 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 17:09:29.78 ID:o47K63l+.net
幕総は繊細で何となく爆音やめた後の野庭を思わせる
あくまで個人的にね

817 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 18:04:04.62 ID:qqZngxWN.net
幕張総合は今年の演奏を聴いてファンになったよ。
常総の他に好きなバンドが増えました。

818 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 18:23:36.02 ID:d0e0jdbS.net
全日本に出てみんなに聴いてもらいたい東関東の学校の1つだと思うよ
枠が狭いから仕方ないよね

819 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 18:24:00.10 ID:XkPRrqLO.net
https://twitter.com/kobanyan_0510
やほー!!
(deleted an unsolicited ad)

820 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 18:33:15.21 ID:ouFrc2HB.net
幕張は正直、今年の質をあと2年くらい維持できたら御三家の体制を崩せる新勢力になるかもしれないと思ってる。

今年は創英の限界と幕張の伸びしろをみた気がする。
もちろん、創英も今年は例年以上に素晴らしかった。
国府台の台頭なんかもあり、良い大会だったかもね。

821 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 18:37:42.39 ID:d0e0jdbS.net
幕総・創英・活水あたりは全国レベルの次点の学校という認識はあるみたい
まあ、東関東と九州だね

822 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 18:48:22.14 ID:ouFrc2HB.net
東関東もレベル高いけど、枠増やすならまずは九州だとは思う

823 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 19:12:30.49 ID:+P6bMaH9.net
>>819
お前 また来たな。余程気になるようですな。アンチの手本。

824 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 19:44:34.00 ID:uwSo1rgy.net
・音程が合ってる
・タイミングが合ってる
・バランスが合ってる

これはアンサンブルの基礎。
でも完璧にやるのは難しいけど、この3点が合ってれば1つのハーモニーになる。

これと音楽性は別の話だけど、とにかく3つ合ってりゃ全国行けるぞ!


ってのがよく分かるよね、コンクールって。

825 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 19:49:05.26 ID:MVAh9irU.net
>>805
アフリカは印象に残ってるな
習志野もその年よかった

826 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:00:31.33 ID:ouFrc2HB.net
あの全力捨て身のアフリカでも全国で一定の評価を得てしまった柏が、
今となってはコンクール専用フォーメーションにシフトしている。

柏こそコンクールの愚かさを身に染みて感じているのかもな。

実験的な行為はもうしないのかもね。

827 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:24:16.95 ID:XkPRrqLO.net
>>823
本人だよー
だって母校のことひどくいうからさぁムカつくじゃん?

828 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:25:22.24 ID:H3aDwEG5.net
>>819
先日の東関東高校Aの第三部にならんでいたら、元は3人位でで並んでいたくせにあとからワラワラと合流してきてあ、あっという間に10人程で並んでいるグループがいた。
>>819見たら、コイツだったわ。汗をたっぷりかいていて、前髪を気にしながら吹連コンクールのキャラの長タオルでフキフキ
何物なの、このコバニャンて
イチカシのOBってことだけはわかった

829 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:29:28.79 ID:ouFrc2HB.net
>>828
よくわからん
一人だけ待たせてあとから10人で割り込みしたってこと?

830 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:19:40.12 ID:J7Pcgge14
市柏は低偏差値高校だからしょうがない。習志野と違って指導者として戻ってこれるわけでもなく、卒業したら吹奏楽とはさよならが多い感じがする。

831 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:43:16.21 ID:H3aDwEG5.net
コバニャンの他、男女を含む計三人くらいで並んでいた
そこにこいつらのお友達らしい奴らが後から来て「一緒に入れて〜」ってコバニャンたちに混ざり…
こんな調子が数回続いて、あっという間にコバニャンたち10人位に膨れ上がっていた

この時はコバニャンなんて人を知らなかったけど、清潔感が余りなくアウトドアのリュックを背負った印象が強烈過ぎて思い出したわ
あの辺の列は1時30分位から並んでいたのに、非常識なガキだわ
幸い自分はこいつらの直前に並んでいたけど、後ろからはコバニャンたちにキレている声がチラホラ聞こえたわ

832 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:51:02.75 ID:ouFrc2HB.net
すみません、
こばニャンとはそもそも何?

833 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:53:01.90 ID:H3aDwEG5.net
>>819みてコバニャンって知ったんだけど、有名なの?

834 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:55:19.22 ID:h801D1Fn.net
>>819

835 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:17:05.02 ID:662y/yY+.net
>>824
結局お国柄なんでしょう。
子どもの時から、ピッチと縦しか気にしないで育って来て、音大でも音楽性は習わなければ、吹奏楽が正義って人増えるわな。
世界で活躍するプレイヤーってピッチとか縦とか、そこまで細かく気にしないもんね。
日本の一流が揃う芸大の先生たちは高校生の吹奏楽部を嫌ってる人多いのはなんでだろう。

836 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:21:32.25 ID:ipFYFctX.net
>>827
アホ お前のなりすましがアホだ

837 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:24:43.88 ID:ipFYFctX.net
>>831
どんどん湧いて来たと思わせる手か。アンチのお手本。頑張れ、もっとやれ。一人芝居に疲れたら早く寝ろ。

838 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:26:38.25 ID:5VLIHuMP.net
やだァ吹連こわぁい☆

839 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 22:56:31.11 ID:8QpmP9Z7.net
このこばにゃんて子、去年の管楽コンクールの司会者が急用で帰っちゃって、急きょ途中交代したイチカシのパーカッションの子かな?似てる。

840 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 01:49:08.94 ID:qdPIVUSg.net
柏も習志野も両方同級生達が行った。
練習方法を教えてもらったけど、柏はいい意味でも悪い意味でもシステマチック。動きの指示もされる。しかしそれにより奏者が変わっても毎年満点を取れる。

習志野はその年のリーダーが合奏を仕切る時間が多いようだ。ソロもある程度ソリストの吹きたい感じを尊重してくれるようだ。しかしその分その年の奏者の力量によって変わってしまう。

どちらも自分らのサウンド作りには相当力を入れているようだよ。

841 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 03:56:10.82 ID:0ASnC5Wm.net
17. 栃木県代表 作新学院高等学校 予想:金 結果:金
課題曲:真っ向勝負の音楽で好感が持てた。フレーズの解釈に違和感があった部分もあったが。
自由曲:冒頭の妖艶な表現は素晴らしい。ソロもよく吹けている。ただ、全体的に鳴らしすぎていることが多い。もっと自然に柔和なサウンドで響かせてほしかった。

18. 千葉県代表 柏市立柏高等学校 予想:金・代表 結果:金・代表
課題曲:1番を選んでくるとは意外だった。今年は挑戦したのか?一糸乱れぬ完璧な演奏を期待していたが細かいミスも少し見受けられた。
自由曲:いつもの柏という感じ。作為的な部分もみられるが、高い技術と表現力でドラマティックに音楽を展開させていた。

19. 千葉県代表 県立千葉商業高等学校 予想:金 結果:銀
課題曲:ここが一番音楽的にワルツを演奏していた。曲の仕上がりが良かった為に最後のズレは本当に惜しい。
自由曲:終始mf以上の音量で耳が疲れてしまった。pの音楽を作れると尚よい。しかし長生淳作品の響かせ方を生徒一人一人がよく理解している。ラストの盛り上がりは胸が高揚した。

20. 千葉県代表 県立幕張総合高等学校 予想:金 結果:金
課題曲:色彩感豊かな演奏。ほかの団体では聴こえなかったパートも聴こえてきた。
ただ音楽の輪郭がぼやけるときがあったのが惜しい。
自由曲:難解な作品。こんなに難しい作品をよく高校生が吹けるなあ、とただただ驚嘆していた。
しかし、代表校と確実に違うのは「スケール感の大きさ」にあると感じた。代表でもおかしくない演奏だったが…

842 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 08:14:20.37 ID:9lE2LixS.net
>>828
ちげーし何言ってんのムカつく。
開示請求して訴えるぞマジで。
ちゃんと並んでたしふざけるな

843 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 08:36:08.61 ID:ImFeNiWM.net
みてて恥ずかしい反応やめて

844 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 08:57:12.36 ID:sXA20KG6.net
>>835
いや、まさにそれですわ。
どうしてこう音楽を楽しめない奴らが評価されるのか。
もちろん全国の中には音楽性を重視して音程の取り方からアンサンブルの仕方から全てプロの方法を目指す高校も何校も知ってますがね。
結局システマチックに音楽をやって機械みたいな演奏を目指すって、吹奏楽に対しての侮辱なんだよね。
機械みたいな演奏は機械がやるべきだし、自分の人生や価値観を音で表現する努力が楽しいから音楽じゃないの。
そんな贅沢な行為を蔑ろにするなんておかしいよね。

845 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 09:51:42.29 ID:kwyiSnmL.net
要するに代表校に不満があると?

846 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 10:16:00.48 ID:CXHJznC4.net
当たり前でしょう

847 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 10:21:29.84 ID:rg6j3nmm.net
>>846
じゃあ代表校以外でどこが良かったか教えて

848 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 10:37:55.44 ID:7uGiJjFG.net
お決まりの話をしてるね。支部金賞なんなら銀賞以上の団体は縦とピッチなんてどこも揃えてるんだから、もともとそんな次元の争いしてないでしょ

849 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 11:24:22.83 ID:RYtb5m3+.net
>>844
よくわからないな。システマチックに練習する事は音楽性を重視してないの?音楽性を重視してるプロの練習の仕方って順序だってないの?人生や価値観を音で表現するために出したい音を自由に出してアンサンブルって成立するの?綺麗な話でまとまって内容がよくわからない。

850 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 11:29:03.63 ID:RYtb5m3+.net
>>835
音楽性ってなに?日本の一流が揃うのは芸大で、そこの先生たちが高校生の吹奏楽を嫌うってのは技術はあっても音楽性がないから?その音楽性ってなんなんだ?

851 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 11:56:19.11 ID:sXA20KG6.net
>>849
いや、僕から言わせれば、あんな軍隊みたいな練習して全て吹き方を命令に従って何がアンサンブルか、何が音楽性かって思うけどね。
個々が上手くないのにそれを合わせたところで、よく揃った演奏には聞こえるけど自分から表情を作りに行く音楽には聞こえんってことだよ。
表情を作る、技術を培うのは個人練習の時であって、合わせ練習やレッスンでその場しのぎに吹き方を命令通りに従ってそれを覚え込むのは上達じゃなくて洗脳だよ。
レッスンの内容や合奏での課題を受けてから自分で考えて、色々な人から知恵をもらって吸収して初めて上手くなるもんだよ。
そうして個人が上手くなって、それを合わせてはじめていい音楽ができるはずなのに、やれアンサンブルだ、やれブランドだとそんなコンクールに勝つためだけに洗脳をしようとするからおかしなことになるんだよ。
人にああやって歌えって言われたことを事細かに守って、それが本当に上手くなるってことか?他の曲に応用して音楽の流れを自分で考えて表現できるプレイヤーになるってことか?自分から出た言葉か?
そう言う合奏で学ぶことなんてせいぜい
ここの何拍目でどれくらい音を小さくするとかそう言う命令を記憶するってことくらい。
アーティキレーションだって、守るからいい音楽が作られるわけじゃなく、いい音楽に必然的についてくるものか音楽の流れを示すものなだけだ。ブレンドもいい音同士がブレンドしたら心地いいけど、下手同士をなんとかよく聞こえさせるためのブランドなんてクソ食らえ。
と思うわけだよ。わかるかな?

852 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 13:19:15.68 ID:/Yx8sUul.net
>>851
おまえバカなの? おまえさんが書いてるのはよくSNSで音楽競技部と吹奏楽部を揶揄して自己満足してる中身空っぽの事象音楽識者の連中が言ってるのそのまんまだなw

853 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 13:40:19.19 ID:YeOpuuvz.net
>>852
事象(誤)→自称(正)
バカはお前だな。漢字は正しく使おうな。

854 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:07:17.68 ID:V+UYeBge.net
今更だが順位と点数知りたい

855 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:08:51.94 ID:mrTzGKIh.net
ネガティブすぎてらみてらんない

856 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:48:45.47 ID:7uGiJjFG.net
僕は…!って、若さがほとばしるね。まあ言いたいことはわかるよ。でも喧嘩腰やめなくちゃ聞いてもらえないよ。洗脳とか言いすぎだし、興奮しすぎてる。
あと教員が指導を務めるのがほとんどの吹奏楽部の現状を考慮していないから、じゃあ現実的な改善案は?あなたが改革してみてよできないでしょってなる。すさまじい努力をしている顧問への敬意が足りない。青すぎる。

857 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:51:12.54 ID:4oqaoqmC.net
>>851
いやぁ益々わからない。どうやら特定の団体を言っているようだけど、個々が上手くないのに揃うの?表情って何?皆がバラバラの解釈をしてアンサンブルが成立するの?個人練習もせずにパートのミーティングもないと思ってるの?何も悩まず考えずに楽器に取り組むか?

858 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:52:30.70 ID:4oqaoqmC.net
>>851
いやぁ益々わからない。どうやら特定の団体を言っているようだけど、個々が上手くないのに揃うの?表情って何?皆がバラバラの解釈をしてアンサンブルが成立するの?個人練習もせずにパートのミーティングもないと思ってるの?何も悩まず考えずに楽器に取り組むか?

859 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:19:51.99 ID:rqJ8eFcF.net
またTかそんなにコンクールに不満なら辞めろよまったくw

860 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:27:13.14 ID:4oqaoqmC.net
>>851
音楽聴きたいと思ってるか?技術的なとこへの見識はあっても良いと思う、裏の事情を勘ぐりながら聴きたがってないか?一回死んで音楽だけを聴きに来い。

861 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:35:25.90 ID:laiu3eLL.net
でも正直なところ、市柏と幕総って音の作り方違うよね

862 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:48:22.34 ID:4oqaoqmC.net
>>861
それは違うと思う。その違いは知りたいよね。ただ、その正直なところってのが気になる。良し悪しじゃなくて違いならね。

863 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:49:01.91 ID:UkHjj1Sp.net
>>861
千葉の上位は全部個性が違うように感じるよ。
むしろ、この学校とこの学校は似てるってとこあるの?

864 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 17:57:13.03 ID:4Dwx3rBz.net
石橋よかったよなぁ

865 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 17:57:47.23 ID:teBz3MPk.net
みんな、何でそんな偉そうに語るんだろう?
そんな音楽わかってるの?知ってるの?
こんな大変な中みんな頑張って練習して演奏してて感動しかないけど。
過去の栄光いつまでも語るのも聞いてて痛い。
恥ずかしい。

866 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 18:17:57.38 ID:7uGiJjFG.net
本当その通り。音大だろうが極一部のトップ以外は音楽家として通用していないのに。音楽とかアートやってる人は下っ端でも妙にプライドとこだわりだけ強烈だから、勘違いしてる人が多いやな。ましてや素人が偉そうに批判するなと。

867 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 18:25:29.96 ID:4oqaoqmC.net
>>865
過去の栄光を語っている人いる?どのバンドを聴いても感動出来るならそれが1番幸せ。いいんじゃないですか。

868 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 18:30:36.45 ID:/k4dRWJa.net
この流れ何回目…
毎年そうだよね、代表校が御三家だとやれ審査員がクソだ、やれ機械演奏だーとか言って、知識も無い痛々しい自分の考え語り出す人な。
代表校に選ばれた人達にとって失礼だし、選ばれなかった子にもすごく迷惑だよ。慎もう。

869 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 19:06:04.37 ID:XNnaQKTB.net
正直な話、吹奏楽コンクールはもはやスポーツのような視点で聴くのが正解なのかなとさえ思ってる。音楽性ではなく正確さを競ってると考えれば、柏の満点は納得できるかな、と。
個人的には幕総のような表現力があり、繊細で非常に整ったハーモニーをつくれる団体が評価されて欲しいところだが。余談だが、幕総はオケ部なので興味が湧いた人は合奏コンクールの演奏も聴いて欲しい。高校生のオケとは思えないレベルの高さを感じてもらえるはずだ。

870 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 19:40:14.89 ID:7uGiJjFG.net
表現力の定義が個々で異なるからまた言い合いになるだけだわな。どこも全力で表現してたのは明らかだよ。機械とか表現力とか言う人ほど偏って聴いてる。

871 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 19:50:31.03 ID:sXA20KG6.net
>>856
ううん、それをできてる学校があるから余計に柏の練習は気持ち悪いって思う「個人の感想」です。

872 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 19:56:08.74 ID:4oqaoqmC.net
>>871
何?何が出来ている?

873 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:00:33.79 ID:r6WzXqTl.net
>>869
学生桶は弦が特に差がでやすいからなぁ…
あんまり

874 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:05:06.60 ID:sXA20KG6.net
わかったごめんね。僕が悪かった。
柏の演奏は素晴らしい。
でも、やり方は自分とは違った。これだけのことだよね。
ただ好みとして柏の演奏は好きではないし、僕が知る素晴らしい奏者に柏のようなやり方をしてる人はただの1人も知らないし聞いたこともなかったから、、
柏のDVDをたまたまYouTubeでみてすごくすごく違和感を覚えたっていうだけ。
今までやってきたことバカにされた気がして。
でも考えてみれば音楽高校でもなんでもないし、ひとりひとりを育てるための専門機関でもない。
単なるクラブ活動だから、それはそれですごくいい方法なのかもしれない。
お騒がせして、雰囲気壊してごめんなさい!
柏のこと応援してます!

875 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:08:44.47 ID:sXA20KG6.net
>>872
個人個人がプロの奏者になるための練習を実践すること!

876 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:14:02.72 ID:8iA/vpkL.net
怒るな柏さん

877 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:16:14.62 ID:81NF66kw.net
「怒り〜柏に想いを寄せて」

878 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:16:54.67 ID:4oqaoqmC.net
>>874
お前一回滝行に行って来い、バカにされたとかそんな風に思ってしまう邪念を捨てて来い。柏の音楽が練習が良いか悪いかなんてどうでもいい。どの団体も音楽をやりたい集団の演奏だ、真摯に聴きたいと思え。

879 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:26:46.92 ID:O2jCds9J.net
私中学校のとき幕総オケ部の演奏聴いてゾッとした(いい意味)

880 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:39:47.63 ID:p1aBGcTX.net
全国大会に出る部活を否定するなんて
これから素晴らしい奏者が生まれる可能性を潰すだけじゃね
全国行けた経験から音大に進学する人が実際いんのに
ハナから音高行こうなんてやつだけに絞ったらどんだけ衰退していくか
人気楽器しか自分からやろうと思わないだろ

881 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:46:23.28 ID:U/IxOuhO.net
お前らの議論を聞いて思い出した。丸谷が言ってた事。
昔、どういう風に指導したらいいか悩んでいた時には、いい楽団のいい音楽をたくさん聞かせたり、
勉強させたりしたんだって。でも、そんな事やってもあまり効果は無かったんだって。
だから、そういうの全部やめたってさ。で、丸谷は割り切って上手くやっている。
部活のレベルだったら、割り切ればわりと平気なのかもしれない。

882 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 21:14:30.94 ID:sXA20KG6.net
>>880
いえいえ!別に全国大会から音大に進むことを否定するつもりも一切ありません!
ですし、個人を伸ばすことに力を入れて、全国大会に進みながら音大に進学させる普通学校もあるわけですから、
全国大会に出場するからプロになる方法じゃない!とは言いませんよ!!
ただ、全国に出る全ての学校が音大にいけるだけの個人を育てる方法に特化していない
と言うことはいいたいです。

883 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 21:16:27.72 ID:sXA20KG6.net
>>882
日本語を間違えました
全ての学校が音大にいけるだけの個人を育てる方法に特化していない

全ての学校が音大にいけるだけの個人を育てる方法に特化しているとは限らない

すみません!!

884 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 21:40:27.72 ID:RYtb5m3+.net
>>882
つべこべ言わずに今すぐ滝壺にダイブして来い。演奏聴きながらそんな事考えてるのか。音楽やるやつの目的は音大か?極めたいやつは自分で悩み努力し勝手に育つわ。

885 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 22:25:02.39 ID:tbUL7Mkb.net
やけに音大にこだわるんですね

886 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 22:37:56.02 ID:poDhb4ee.net
コンプレックスじゃないかな

887 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 22:41:26.37 ID:mxH6/Zg4.net
>>885
結局、音大行ってもプロには大多数がなれないし、音楽とは関係ない仕事をしている人が大多数だよな。食えなきゃ仕方ないからな。

888 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 22:45:23.35 ID:tbUL7Mkb.net
まあ吹奏楽の吹き方で音大にはいけませんよね
ジャンルが違うというかなんというか
だからってなぜ音大にこだわるのかがわからん

889 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 23:06:22.63 ID:NV6iqBRi.net
今更だがオケ奏者の出身校見ていると
強豪校とは無縁の所ばかりなのは言うまでもない

890 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 23:39:01.15 ID:O8u9xSDR.net
>>889
そりゃそうでしょう、やってる音楽が違うんだから。

891 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 23:39:49.27 ID:poDhb4ee.net
そもそも吹奏楽部に所属しないしね

892 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 00:01:41.47 ID:xffJ1q8I.net
>>875
ん?
個人個人がプロになるための練習をしたらいい音楽が合奏体としてできる?

それができてるところがある?

音大生じゃなくてプロになるための練習を本当にしてるの?

妄想がすげえなあ。

893 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 00:22:02.85 ID:xS1XeqtN.net
東関東に限らず吹奏楽から音大に行って使い物になるのは一握り。私立音大は受け皿が広くて学生と学費が欲しいからね。みんな夢を見過ぎ。

894 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 01:56:15.49 ID:udFO4riU.net
自分の好みは音楽的。そうでない学校は非音楽的。芸術って難癖つけようと思ったらいくらでも難癖つけられるし、マウントが取れるから楽ですね!

895 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 04:43:22.74 ID:MkbiYrFu.net
SoAは芸術的演奏

896 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 05:02:00.40 ID:VS1BYiQ5.net
柏と習志野はうまい
それ以外の金賞は頑張っている
銀賞以下は頑張っているが指導力不足

897 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 07:02:56.53 ID:2c1i9tzz.net
>>893
そもそも音大から食えるプロになるだけで相当狭き門なのに何言ってんだ?

898 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 07:12:41.69 ID:O80dGZJp.net
何もおかしなことは言ってない情報追加乙

899 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:01:32.98 ID:xS9X79Cv.net
全24校の点数が知りたい。

900 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:15:14.01 ID:0FARsLkJ.net
東関東は審査員全員の審査一覧表配られるから日本一オープンだよね

901 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:24:23.22 ID:WOPJD1mq.net
で、こんな日陰でいつまでも不能な言い合いをしてるチミたちは年収おいくらなの?

902 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:39:06.68 ID:xivKBkVz.net
>>901
それを言うなら不毛

903 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:39:55.07 ID:V64PCISj.net
不能じゃなく不毛ね。
揶揄する場合は日本語を正しく使おう。

904 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 11:00:35.56 ID:bZhDzVo7.net
>>901
間違いは誰にでもあるよ、涙を拭いて、
で、年収いくらなの?
あと顔真っ赤だよ?

905 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 11:30:55.43 ID:aYilgbNX.net
めんごめんご。おいどんの年収は800万円でおま。
で、チミたちは日の目を見ない意見をここで散々並べて、どこがゴールなの?てかちゃんと納税してる?
あ、めんごめんご。ついごちゃんねらーの心配なんぞをしてしまったよ。
でもさ、吹奏楽も中途半端でろくに仕事もしてなくて、親の金を食い荒らして真っ暗な部屋で書き込みしてるチミたちが同じ空気吸ってると思ったらゾクゾクしない?おっとまたまた言いすぎたかな?失敬失敬。
まあ吹奏楽は一旦置いといて、納税しようぜ?

906 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 11:36:07.00 ID:F6x9yM5M.net
>>899

907 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 11:37:17.02 ID:F6x9yM5M.net
>>899
同じく

908 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 12:37:05.66 ID:4GP8xp3g.net
なにさま?

909 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 15:47:12.05 ID:aYilgbNX.net
>>908
ぽっくんの事でつか?
うーーーん…。吹奏楽の申し子なのか…。彗星の如く現れた凄腕餃子職人なのか…。はたまたツルハシ1本で世界中の秘宝をゲットしまくる元気モリモリ冒険家なのか…。
一体どれなんだと言われてみれば自分でも自分のことがよくわからない気もするし、全てに当てはまってしまっちゃっているんじゃないかと言われればそんな気もするしカボチャが好物。

910 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 16:07:37.32 ID:IIW/BCdy.net
>>909
うーん 40代女性かな。アホを装っているものの、時々一生懸命の子達が可哀想とかキレちゃう感じ?どう?

911 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 16:43:25.80 ID:ejhqmpJ1.net
点数一覧表って配られる?
そのようなものを確認したことは無いんだが。
当事者は持ってるのか?

912 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 17:22:00.40 ID:jHHhn4t3.net
各団体に講評と共に一枚配られるという認識だったけど、今はどうなんだろう。学校名はなく、ただ上から下まで点数が羅列された紙。

913 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 17:25:31.22 ID:jHHhn4t3.net
講評に点数が書いてあるから、自分の学校だけは何位かわかるって仕組みだったな。もう何年も前だけど、紙自体はこの目で見たことがあるよ。

914 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 17:34:32.90 ID:jHHhn4t3.net
すまん赤っ恥だ!部門が違うから東関東のはわからん。おれはもっと下で散ったんだったw申し訳ない(´・ω・`)

915 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 19:37:55.57 ID:12CD2Q2y.net
学校名、得点全て書いてありましたよ!7人の審査員がどの学校に何点つけたか、全てわかります。この人は全体的に厳しいな、とか。
柏、1人だけ満点じゃなかったです。カットされてるから200点でしたけどね…。

916 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 19:49:23.96 ID:xivKBkVz.net
上下カットをやめればいい、それだけのような気がする。

917 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 00:35:30.56 ID:lmmMpa1n.net
それならSoAにも可能性があるな

918 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 06:54:06.00 ID:4T6719T3.net
>>915
全24校それぞれの点数を教えてください。

919 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 07:38:43.91 ID:ZMdkE8mn.net
創英来年ルイブルにしたら?笑

920 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 08:22:52.48 ID:VCy4kpwR.net
創英はもう何が正解だかわからなくなってるだろ会うね

921 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 09:09:28.26 ID:v/WK6fk2.net
学生オケ出身者から見た感じですが、
柏に限らず、東関東に出てる学校の皆さんは全員軍隊に見えますね、、、
オケなんてコアだし幕総くらいしか知られてないから、
吹奏楽やってる人には相手にされないのが現状なのは分かってますが、
確かに飛んでくる演奏を聴くと化物かよ(褒めてる)って圧巻されます。
でもシャキッと立って座ってざっと構えて、
曲が終わったら休符を感じずにざっと立ちますっていうのも、
あの木管の皆同じように揺れてる感じとか、
機械のようなビブラートを聴くと表現とはって疑問に感じたり…
まあグラコンすら出てない学校出身の自分が言うのもおこがましいんですけど、
でもコンクールに出てないオケ部出身だからこそ(?)の考えですね

922 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 09:45:31.65 ID:HaVszX38.net
>>921
軍隊を知らぬ聞きかじりがいう文章の典型だねぇw演奏聴きに行ってから書いた方がいいよ ってかただ書きたいだけだから仕方ないか。

923 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 10:35:22.57 ID:88fMd5iI.net
>>921
吹奏楽とオケは違うもの
吹奏楽と軍隊のつながりをいちど勉強してみ
それでも君の不満が鎮まらないのだったら、吹奏楽はマーコンだけ残して吹奏楽コンクールはやめてしまえということになる
わかる?

924 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 10:38:51.15 ID:DJJnYHyt.net
どうでもいいじゃん
ここでいつまでも揉めてる話題が
>>921の内容で何か一つでも明るくなったわけでもないし。

925 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 11:17:22.42 ID:sZgmkZ1O.net
吹奏楽の成り立ちを知ればなぜ弦がないのかわかるし
弦の有る無しでたとえば金管の演奏も変わってくる弦の存在は大きいのだよ

926 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 12:13:59.14 ID:HVTjk9SM.net
現役生、指導者含めて「軍隊何それ」なのが現状だろうな

927 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 12:56:09.29 ID:ijaD690H.net
うーん。40歳女性…。それもいいぽよね。
10代 学生?楽しそうだねえ。
50代の馬もいいし、20代のオカマちゃんなんてのも面白そうじゃけえ。

おおっと脱線するところだった…。話を戻そう。
結局は白身のお刺身で一番美味しいのはハマチなのか、鯛なのか。そうは言っても、先日のアップルの新製品発表のあのカラーバリエーションの感じは日本人ウケをかなり意識しているような気がしないか?
はたまた、関係各者全員がポジティブな感情でスイレン吹奏楽コンクールに関われるようになるには一体どうすればいいのか。

「どこが全国に行くのが相応しいか/結局いわゆる“御三家”になってしまっている現状は順当なのかそれともマトモな状態じゃないのか」は一旦置いておくなりよ。ホントのホントの真実は、残念ながら結局は運営と審査員しかわからないでやんす…。

拙者の個人的な雑感でござるが、
《最近は天野作品でノリノリな柏》
《石津谷アレンジでオリジナリティー溢れるサウンドの習志野》
《オケモノから現代吹奏楽オリジナル作品まで色々取り上げるようになってきていて、なんだかんだキッチリと作ってくる常総》
と、それぞれの持ち味を魅せにきている感は素直に楽しめるペカ。

928 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 13:01:22.90 ID:ijaD690H.net
学生のコンクールなんて、予選ビリでも何のペナルティもなければ全国の金賞の中での1番を獲ったって賞金が出たり生活が保障されたりするわけじゃないんだ。
だからこそ、そこ以外に焦点を当てた”絶対“って気持ちを持って取り組む。そこに価値があるよね。

野球は甲子園で活躍できたことが豊かな将来繋がるチャンスも多くあるっていうのにな。
何なんだよ!!投げた球が早いだけで年収5000!?上等だよ。
ホーーーーーーームラン打ってやんよ!!!!

先生:話を戻そうじゃないか博文くん。
生徒A:先生…。伊藤 博文くんはもう亡くなっています…。
先生:なんと…。

929 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 13:01:27.51 ID:OHwylVju.net
常総が1番好き

930 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 13:02:06.81 ID:ijaD690H.net
学生たちの今はさ、音楽を生涯の趣味にするための準備期間なんじゃないかなと思うよ。それくらいで思えばいいんだと思うよ。
プロを目指したい人は勝手に目指して勝手になればいい。
自分の好きなバンドが残念な結果を受けてしまったら一緒に自分のことのように悲しみ悔しがり、自分の応援しているバンドが何かを勝ち取ったら思い切り喜ぶ。外野が騒がなくてもみんな反省したり改めて努力したりするプリよ。
お互いの悪口なんて言う必要ない。必要なのはチーズフォンデュだけ。そうだろう?

結果として金に届いてなかったり代表になれていないバンドの中にも良いバンドがあるというのには賛成しかない!そうに決まっている!

ご静聴ありがとうございました。
この御恩は、消費税をマイナス350%にするという形で返させていただきたいと思っております。

931 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 13:12:47.26 ID:1R52/+RZ.net
>>927
うーん 上手だなぁ。もっとわからなくなった。でもキレはしなさそうだなぁ。

932 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 13:19:54.00 ID:1R52/+RZ.net
>>928
めんごしかヒントがないからなぁ。でも同意した。

933 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 13:27:56.11 ID:1R52/+RZ.net
>>930
同意を確信した。40代男性 どう?

934 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 13:33:30.86 ID:VqTeTWrQ.net
>>930
高橋先生今日も長文ですねー

935 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 17:54:07.85 ID:TOsyFNku.net
>>931
キレなんてしないよ。キレるというのは、上手く話せない猿がやる事だからね。
わたくしは高貴なペンギン。キレる暇はない。泳ぐ。そう。ひたすら泳ぐよ。

936 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 17:56:23.98 ID:TOsyFNku.net
>>932
めんごヒントにする着眼点…。素晴らしすぎて震えが止まらない…。
君、まさかキャプテン・アメリカの日本版、「将軍・大日本帝国」??

937 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 18:02:30.15 ID:TOsyFNku.net
>>933
同意への感謝として虹色褒章を献呈したい。
ただ、わたくしのオリジナルブランドだからこの島国の連中に価値がわかるかどうか…。
そしてなにより、高橋御大を巻き込んでしまったことを心から申し訳なく思う。
40代男性…。残念だったな。不正解だ。よってニューヨークへ行くことはできないよ。
また挑戦してほしい。

そして雑感をまた置いていきたいのだけれど、どこが何点とかどこが代表とかよりももっともっと、いや、比べ物にならないほど気に食わないことがある。
最近のジャパン列島、意味不明な吹奏楽曲生まれ過ぎとちゃいますか?そこんとこどーなのよ。
専用に行けとか言わないでほしい。みんなだって、ドラゴンボールの存在を一度は信じたことあるだろう?それと同じだよ。

一番コンクールを食い物にしているのは、訳の分からない”コンクール用“的な曲を生み出してる連中だ。最近の課題曲も、たるんでんのばっかりだ!!
ん…?たるんでる…?たる……??たる…!!!!

938 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 18:41:43.52 ID:IEKmPcfB.net
>>937
たしかに最近お腹まわりがたるんでますなw

939 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 18:43:06.01 ID:1R52/+RZ.net
>>937
吹奏楽の申し子認定。ニューヨーク行きたかったなぁ…コンクール用曲みたいなのはよく聞く話だけど俺には聴き分けがつかない。よって出てきた音と旋律を楽しむのだ。

940 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 19:04:57.98 ID:JC9cK3Hh.net
>>921
クラシックのコンクール(楽器の)だって表情豊かに演奏したら落ちるじゃん
正確さや曲の理解度が重視されるからリサイタルやコンサート気分で演奏したらシャレにならない

941 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 19:25:27.74 ID:xbTs6c+b.net
あ!最後の一文でどなたかわかった気がします。
意味不明な吹奏楽向け楽曲が多い、は他の作曲家さんでも仰っていました。

942 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 20:50:29.47 ID:4T6719T3.net
B組はいよいよ明日か・・・
千葉の壁を破る学校は、3県の何れかから出て来るだろうか?

943 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 21:07:48.95 ID:gyMda8r7.net
神奈川県立某進学校は昔から近年までA部門東関東常連だった。
何十年も前は全国大会にも出場した。
2012年の神奈川県大会A部門では、横浜創〇をおさえ朝日賞を受賞した。
そして今年、初めてB部門での参加を試みたのである(県大会1位、朝日賞受賞)

944 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 21:52:11.69 ID:ZMdkE8mn.net
期待できるぞこれは

945 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 22:48:49.63 ID:F4KhlDm1.net
千葉判定

946 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 23:38:21.80 ID:0FV9kYYa.net
>>945
名言キタコレ。

947 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 23:42:49.09 ID:YNEuOscH.net
所詮、軍楽隊だから…!

948 :名無し行進曲:2018/09/15(土) 07:29:45.41 ID:XNGe3K4w.net
課題曲をホルスト一組のシャコンヌしてみりゃいんじゃね?

949 :名無し行進曲:2018/09/15(土) 10:20:50.91 ID:wBiC2SsX.net
さあ習高文化祭行こうっと

950 :名無し行進曲:2018/09/15(土) 10:26:44.05 ID:NlGmZcNh.net
わいは東関東Bまで

951 :名無し行進曲:2018/09/15(土) 13:27:12.12 ID:27Tn1lhf.net
東関東B組午前の部はどうでした?

952 :名無し行進曲:2018/09/15(土) 18:16:51.11 ID:27Tn1lhf.net
高B結果
金賞・代表
聖徳大女子、相模女子大、市立銚子

金賞
昭和学院、厚木、銚子商、桐蔭学園、市立松戸、大西学園中高、古河一高

銀賞
土気、金井、横浜市立東、伊奈、総合科学、小山城南、松尾、大多喜、足利大付、水戸桜ノ牧、西湘、日立二高、大船、千葉南、神奈川総合

銅賞
小田原、矢板東、竜ヶ崎一高、那珂、横須賀総合、秀明大八千代、宇都宮白楊、茨城八千代、並木中等、大田原女子

953 :名無し行進曲:2018/09/15(土) 20:21:40.15 ID://6oR//7.net
>>952
Bも代表あるんだね

954 :名無し行進曲:2018/09/15(土) 21:16:18.72 ID:NlGmZcNh.net
↑は?w

955 :名無し行進曲:2018/09/15(土) 21:34:40.56 ID://6oR//7.net
>>954
キモ

956 :名無し行進曲:2018/09/15(土) 21:50:57.83 ID:M+S0LrM+.net
餓鬼は練習でもしとけ。
今年は千葉独占は出来なかったようで。

957 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 00:33:07.96 ID:uQKXOmxn.net
>>929
私もです。定期演奏会で泣いた〜(///∇///)

958 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 01:52:59.24 ID:60+HeQrz.net
千葉判定という批判が効いたな

959 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 01:55:18.65 ID:MDowfqvL.net
>>23
あはは、負け犬はそんなこと言い始めたんだw

負け犬らしくて良いね!

960 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 07:08:19.04 ID:q2QVq6EY.net
どうしたの?
独占できなくて悔しかったの?

961 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 08:46:23.58 ID:n9Jlp/+v.net
今年の吹奏楽東関東大会での千葉判定納得いかんなぁ。 市立柏の顧問が武蔵野音大出で? 審査員に武蔵野音大出が3人いて? 審査員を選定する権利を柏の顧問が持ってて? その3人かうちの学校に最低点??? 今年の柏とても聴けるレベルじゃなかったのに全国???

しな❥❥❥最近夢みがち
@Cs_Krn_BBL_HS だとよ

962 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 08:59:46.59 ID:PKdIsw0A.net
頭悪そうな奴だな

963 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 09:19:13.92 ID:8J1jOgul.net
>>961
市柏の顧問は武蔵野音大出身じゃないよ。
武蔵野音大出は常総の顧問。

964 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 09:24:47.06 ID:JK2t4Nfm.net
こういう人はこの先も結果が出ないときに人のせいにするんだろな

965 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 10:23:38.25 ID:XPUr4Jhn.net
>>963
市立柏って顧問6人くらいいなかったか?

966 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 12:10:13.50 ID:n9Jlp/+v.net
>>965
だからなに?

967 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 12:48:21.54 ID:dM8evvMz.net
千葉判定はできなかったみたいね

968 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 13:28:01.97 ID:og/fx29e.net
>>961
バカでも発信できる時代…って事だな

969 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 15:39:15.43 ID:8J1jOgul.net
>>965
顧問が何人いようが千葉判定ができる人は一人しかいない。
その人は武蔵野音大出ではないという事

970 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 16:31:20.12 ID:MKFXI1El.net
デマツイートだな。

971 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 16:35:59.65 ID:FZoxKesD.net
ツイートの主はもちろんバカなんだけど、捨てアカでリプ送ってた、いかにもイチカシ関係者らしい奴も同じぐらいバカだと思った。

972 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 16:49:43.22 ID:Z4L8uQem.net
相模女子の指揮者。かわいかった。

973 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 17:14:07.42 ID:MDowfqvL.net
千葉判定とか言う前に、自分たちの演奏をキチンと冷静に振り返る方が今後の人生で大事だよ。

974 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 18:00:01.83 ID:qs6yD++i.net
>>972
来月は故郷の仙台で凱旋だね。

975 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 18:10:40.58 ID:S4FJGFdK.net
今年の審査員にBOSSのホルン武蔵野出後輩に常総の

976 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 18:55:51.55 ID:TICzgiy7.net
>>968
お前に言われたくはない

977 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 19:20:24.84 ID:vjxUDxUS.net
>>971
市立柏をイチカシと書くあたり、さてはイチカシ出身の粘着アンチだな。さっさと未来を見ろ。

978 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 19:22:59.02 ID:X5vyhDJd.net
皆さん周知の事実だと思いますが、関係者以外でファンが居ないのが市立柏です。
ある意味本当に素晴らしいですね。

979 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 19:29:47.60 ID:vjxUDxUS.net
>>978
関係者以外のファンを見たくない人には見えません。車に轢かれそうな猫が目を瞑ってしまえば現実はない事になると思っているのと同じ理屈です。

980 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 19:43:08.52 ID:q2QVq6EY.net
たしかに。

981 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 20:08:15.96 ID:S4FJGFdK.net
武蔵野のじじい。ホルン巣山
なんとかしろ、純粋に音楽を大好きな生徒がかわいすぎる、

982 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 20:12:47.32 ID:S4FJGFdK.net
960さん技実が音楽か・心は何処だ

983 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 20:32:18.04 ID:vjxUDxUS.net
>>982
心は誰にでもある。技術のあるものにはないとでも思うのかね。

984 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 20:36:53.83 ID:ayAqDHjD.net
関係者か?

985 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 20:44:46.58 ID:vjxUDxUS.net
>>984
関係者なら冷静じゃいられないでしょうw

なんか果てしの無い言い合いに、悟りの境地になってきた。思うところを書いているだけよ。

986 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 21:58:29.08 ID:K1ktKPC+.net
悟りの境地とかって言いつつパトロールですかw
kswの保護者うぜぇー

987 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 22:00:55.45 ID:vjxUDxUS.net
>>986
早く悟れぇ 楽になるぞ

988 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 22:55:36.91 ID:RmiorHNY.net
東関東大会粒ぞろいなのにもったいない
一方西関東大会という名の埼玉大会…

989 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 23:03:28.97 ID:EKt4rsmq.net
>>988
ちょっと県入れ替えて欲しいよな
神奈川を西に入れて埼玉を東に入れた方が全国大会のレベルあがるような気がする

990 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 23:10:42.51 ID:lorEyP2h.net
栃木ェ…

991 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 23:18:24.12 ID:jLndXMz1.net
>>990
と・・・東北で

992 :名無し行進曲:2018/09/16(日) 23:50:02.28 ID:7lS+z0OJ.net
栃木はそもそもA部門出てる学校が少なすぎるわ

993 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 06:18:15.32 ID:NwMcCoWi.net
神奈川を東北に入れれば良いんだよ

994 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 06:21:08.98 ID:SQXBISQK.net
千葉を西と東分ければいいんだよ

995 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 06:22:42.13 ID:kZ1LN3Mb.net
【注意】
神奈川>栃木

996 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 06:37:49.75 ID:UMgPeTSr.net
神奈川が東北に編入されたら、東北民はえらい迷惑だろうな。w
逆に神奈川からは毎年代表が出ることになると思う。

997 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 06:43:22.21 ID:Oq3d2tTJ.net
>>989
下がるのでは。埼玉と千葉が潰し合って、それに劣る群馬神奈川が西関東の代表になってしまう。困るわ。

998 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 06:51:03.40 ID:kZ1LN3Mb.net
栃木を東北に入れた方が下がるわ。

999 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 07:22:28.36 ID:yL2lMFoS.net
>>996
今のままじゃ永遠に代表になれないから東北ならって考える時点でもうねw

1000 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 08:03:18.19 ID:UMgPeTSr.net
他の支部なら全国いけるぞ

1001 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 08:48:52.11 ID:dMxRFPAp.net
単純に枠増やしてほしいよね
もう13枠を全国で振り分けて中高それぞれ1.5日計3日間で開催してほしいね

1002 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 08:58:55.65 ID:At5+GIlP.net
東北勢のコンクール会場を神奈川にして神奈川も含めて代表校を決めればいいよ

1003 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 09:00:24.72 ID:41UHSwXE.net
>>989
どう考えても南関東と北関東に分けた方が良いだろう。
北関東3県と埼玉
神奈川と千葉と山梨。

1004 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 09:04:30.66 ID:iGQXQdkL.net
東京
神奈川
関東他地域

これで代表決めれば良いよ

1005 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 09:15:28.24 ID:DXGo6U7I.net
>>1000
代表に'なりたいだけ'なら四国か北陸に1枠増やしてもらえばええやろ
そんなんで出たところで銀賞が関の山や
今の御三家を超えてこそレベルアップの意味があるんや

1006 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 09:17:53.21 ID:DXGo6U7I.net
>>1002
銀か銅が増えるだけや

1007 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 09:18:15.87 ID:DXGo6U7I.net
>>1001
水準が下がるだけや

1008 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 09:20:02.07 ID:0UwuWxIb.net
それはそうだ。
御三家ですら銀賞や銅賞もあるんだからね。

1009 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 09:31:59.42 ID:dMxRFPAp.net
>>1007
正直水準下がってもいいや
興行としては赤字はないだろうし2日固定厳守は審査員くらいでしょ
全国大会の顔ぶれ固定軽減や「あの演奏で銀?」みたいのも減るでしょう

1010 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 09:56:25.67 ID:M+B797Pn.net
通算3年代表になったら、翌年から3年間代表校になれないルールみたいなのを作れば良いと思う。

1011 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 10:26:33.31 ID:NLrNE0n7.net
全日本の日程に影響及ぼす代表増は抑える、
三出制度はもうやらない、他支部の不満を最小限にするというなら。

東関東 千葉、茨城、栃木、 代表3枠
西関東 神奈川、埼玉、山梨、 代表3枠
北関東 新潟、群馬、長野(東海支部から) 代表1枠

関東全体の代表枠が現状の30から31に。

1012 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 10:28:40.07 ID:Oq3d2tTJ.net
かわいいあの子のおっぱいを揉めたらいいと思う、みたいな内容だな

1013 :名無し行進曲:2018/09/17(月) 10:28:53.00 ID:8a1lTYhS.net
次スレです。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1537147711/

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200