2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東関東の高校 Part18

1 :名無し行進曲:2018/08/13(月) 21:03:11.37 ID:FP4q7WpG.net
◆過去スレ
Part11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314047282/
Part12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1346504870/
Part13:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1378594895/
Part14:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1441494200/
Part15:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1473592425/
Part16:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1506507705/
Part17:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1518873561/

◆各県のスレ
栃木:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1448269802/l50
茨城:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1502192834/l50
千葉:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1504043071/l50
神奈川:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1533126964/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1507984263/l50
大学:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1316729454/l50
一般:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1442742939/l50

820 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 18:33:15.21 ID:ouFrc2HB.net
幕張は正直、今年の質をあと2年くらい維持できたら御三家の体制を崩せる新勢力になるかもしれないと思ってる。

今年は創英の限界と幕張の伸びしろをみた気がする。
もちろん、創英も今年は例年以上に素晴らしかった。
国府台の台頭なんかもあり、良い大会だったかもね。

821 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 18:37:42.39 ID:d0e0jdbS.net
幕総・創英・活水あたりは全国レベルの次点の学校という認識はあるみたい
まあ、東関東と九州だね

822 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 18:48:22.14 ID:ouFrc2HB.net
東関東もレベル高いけど、枠増やすならまずは九州だとは思う

823 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 19:12:30.49 ID:+P6bMaH9.net
>>819
お前 また来たな。余程気になるようですな。アンチの手本。

824 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 19:44:34.00 ID:uwSo1rgy.net
・音程が合ってる
・タイミングが合ってる
・バランスが合ってる

これはアンサンブルの基礎。
でも完璧にやるのは難しいけど、この3点が合ってれば1つのハーモニーになる。

これと音楽性は別の話だけど、とにかく3つ合ってりゃ全国行けるぞ!


ってのがよく分かるよね、コンクールって。

825 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 19:49:05.26 ID:MVAh9irU.net
>>805
アフリカは印象に残ってるな
習志野もその年よかった

826 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:00:31.33 ID:ouFrc2HB.net
あの全力捨て身のアフリカでも全国で一定の評価を得てしまった柏が、
今となってはコンクール専用フォーメーションにシフトしている。

柏こそコンクールの愚かさを身に染みて感じているのかもな。

実験的な行為はもうしないのかもね。

827 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:24:16.95 ID:XkPRrqLO.net
>>823
本人だよー
だって母校のことひどくいうからさぁムカつくじゃん?

828 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:25:22.24 ID:H3aDwEG5.net
>>819
先日の東関東高校Aの第三部にならんでいたら、元は3人位でで並んでいたくせにあとからワラワラと合流してきてあ、あっという間に10人程で並んでいるグループがいた。
>>819見たら、コイツだったわ。汗をたっぷりかいていて、前髪を気にしながら吹連コンクールのキャラの長タオルでフキフキ
何物なの、このコバニャンて
イチカシのOBってことだけはわかった

829 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:29:28.79 ID:ouFrc2HB.net
>>828
よくわからん
一人だけ待たせてあとから10人で割り込みしたってこと?

830 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:19:40.12 ID:J7Pcgge14
市柏は低偏差値高校だからしょうがない。習志野と違って指導者として戻ってこれるわけでもなく、卒業したら吹奏楽とはさよならが多い感じがする。

831 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:43:16.21 ID:H3aDwEG5.net
コバニャンの他、男女を含む計三人くらいで並んでいた
そこにこいつらのお友達らしい奴らが後から来て「一緒に入れて〜」ってコバニャンたちに混ざり…
こんな調子が数回続いて、あっという間にコバニャンたち10人位に膨れ上がっていた

この時はコバニャンなんて人を知らなかったけど、清潔感が余りなくアウトドアのリュックを背負った印象が強烈過ぎて思い出したわ
あの辺の列は1時30分位から並んでいたのに、非常識なガキだわ
幸い自分はこいつらの直前に並んでいたけど、後ろからはコバニャンたちにキレている声がチラホラ聞こえたわ

832 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:51:02.75 ID:ouFrc2HB.net
すみません、
こばニャンとはそもそも何?

833 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:53:01.90 ID:H3aDwEG5.net
>>819みてコバニャンって知ったんだけど、有名なの?

834 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 20:55:19.22 ID:h801D1Fn.net
>>819

835 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:17:05.02 ID:662y/yY+.net
>>824
結局お国柄なんでしょう。
子どもの時から、ピッチと縦しか気にしないで育って来て、音大でも音楽性は習わなければ、吹奏楽が正義って人増えるわな。
世界で活躍するプレイヤーってピッチとか縦とか、そこまで細かく気にしないもんね。
日本の一流が揃う芸大の先生たちは高校生の吹奏楽部を嫌ってる人多いのはなんでだろう。

836 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:21:32.25 ID:ipFYFctX.net
>>827
アホ お前のなりすましがアホだ

837 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:24:43.88 ID:ipFYFctX.net
>>831
どんどん湧いて来たと思わせる手か。アンチのお手本。頑張れ、もっとやれ。一人芝居に疲れたら早く寝ろ。

838 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 21:26:38.25 ID:5VLIHuMP.net
やだァ吹連こわぁい☆

839 :名無し行進曲:2018/09/11(火) 22:56:31.11 ID:8QpmP9Z7.net
このこばにゃんて子、去年の管楽コンクールの司会者が急用で帰っちゃって、急きょ途中交代したイチカシのパーカッションの子かな?似てる。

840 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 01:49:08.94 ID:qdPIVUSg.net
柏も習志野も両方同級生達が行った。
練習方法を教えてもらったけど、柏はいい意味でも悪い意味でもシステマチック。動きの指示もされる。しかしそれにより奏者が変わっても毎年満点を取れる。

習志野はその年のリーダーが合奏を仕切る時間が多いようだ。ソロもある程度ソリストの吹きたい感じを尊重してくれるようだ。しかしその分その年の奏者の力量によって変わってしまう。

どちらも自分らのサウンド作りには相当力を入れているようだよ。

841 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 03:56:10.82 ID:0ASnC5Wm.net
17. 栃木県代表 作新学院高等学校 予想:金 結果:金
課題曲:真っ向勝負の音楽で好感が持てた。フレーズの解釈に違和感があった部分もあったが。
自由曲:冒頭の妖艶な表現は素晴らしい。ソロもよく吹けている。ただ、全体的に鳴らしすぎていることが多い。もっと自然に柔和なサウンドで響かせてほしかった。

18. 千葉県代表 柏市立柏高等学校 予想:金・代表 結果:金・代表
課題曲:1番を選んでくるとは意外だった。今年は挑戦したのか?一糸乱れぬ完璧な演奏を期待していたが細かいミスも少し見受けられた。
自由曲:いつもの柏という感じ。作為的な部分もみられるが、高い技術と表現力でドラマティックに音楽を展開させていた。

19. 千葉県代表 県立千葉商業高等学校 予想:金 結果:銀
課題曲:ここが一番音楽的にワルツを演奏していた。曲の仕上がりが良かった為に最後のズレは本当に惜しい。
自由曲:終始mf以上の音量で耳が疲れてしまった。pの音楽を作れると尚よい。しかし長生淳作品の響かせ方を生徒一人一人がよく理解している。ラストの盛り上がりは胸が高揚した。

20. 千葉県代表 県立幕張総合高等学校 予想:金 結果:金
課題曲:色彩感豊かな演奏。ほかの団体では聴こえなかったパートも聴こえてきた。
ただ音楽の輪郭がぼやけるときがあったのが惜しい。
自由曲:難解な作品。こんなに難しい作品をよく高校生が吹けるなあ、とただただ驚嘆していた。
しかし、代表校と確実に違うのは「スケール感の大きさ」にあると感じた。代表でもおかしくない演奏だったが…

842 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 08:14:20.37 ID:9lE2LixS.net
>>828
ちげーし何言ってんのムカつく。
開示請求して訴えるぞマジで。
ちゃんと並んでたしふざけるな

843 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 08:36:08.61 ID:ImFeNiWM.net
みてて恥ずかしい反応やめて

844 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 08:57:12.36 ID:sXA20KG6.net
>>835
いや、まさにそれですわ。
どうしてこう音楽を楽しめない奴らが評価されるのか。
もちろん全国の中には音楽性を重視して音程の取り方からアンサンブルの仕方から全てプロの方法を目指す高校も何校も知ってますがね。
結局システマチックに音楽をやって機械みたいな演奏を目指すって、吹奏楽に対しての侮辱なんだよね。
機械みたいな演奏は機械がやるべきだし、自分の人生や価値観を音で表現する努力が楽しいから音楽じゃないの。
そんな贅沢な行為を蔑ろにするなんておかしいよね。

845 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 09:51:42.29 ID:kwyiSnmL.net
要するに代表校に不満があると?

846 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 10:16:00.48 ID:CXHJznC4.net
当たり前でしょう

847 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 10:21:29.84 ID:rg6j3nmm.net
>>846
じゃあ代表校以外でどこが良かったか教えて

848 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 10:37:55.44 ID:7uGiJjFG.net
お決まりの話をしてるね。支部金賞なんなら銀賞以上の団体は縦とピッチなんてどこも揃えてるんだから、もともとそんな次元の争いしてないでしょ

849 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 11:24:22.83 ID:RYtb5m3+.net
>>844
よくわからないな。システマチックに練習する事は音楽性を重視してないの?音楽性を重視してるプロの練習の仕方って順序だってないの?人生や価値観を音で表現するために出したい音を自由に出してアンサンブルって成立するの?綺麗な話でまとまって内容がよくわからない。

850 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 11:29:03.63 ID:RYtb5m3+.net
>>835
音楽性ってなに?日本の一流が揃うのは芸大で、そこの先生たちが高校生の吹奏楽を嫌うってのは技術はあっても音楽性がないから?その音楽性ってなんなんだ?

851 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 11:56:19.11 ID:sXA20KG6.net
>>849
いや、僕から言わせれば、あんな軍隊みたいな練習して全て吹き方を命令に従って何がアンサンブルか、何が音楽性かって思うけどね。
個々が上手くないのにそれを合わせたところで、よく揃った演奏には聞こえるけど自分から表情を作りに行く音楽には聞こえんってことだよ。
表情を作る、技術を培うのは個人練習の時であって、合わせ練習やレッスンでその場しのぎに吹き方を命令通りに従ってそれを覚え込むのは上達じゃなくて洗脳だよ。
レッスンの内容や合奏での課題を受けてから自分で考えて、色々な人から知恵をもらって吸収して初めて上手くなるもんだよ。
そうして個人が上手くなって、それを合わせてはじめていい音楽ができるはずなのに、やれアンサンブルだ、やれブランドだとそんなコンクールに勝つためだけに洗脳をしようとするからおかしなことになるんだよ。
人にああやって歌えって言われたことを事細かに守って、それが本当に上手くなるってことか?他の曲に応用して音楽の流れを自分で考えて表現できるプレイヤーになるってことか?自分から出た言葉か?
そう言う合奏で学ぶことなんてせいぜい
ここの何拍目でどれくらい音を小さくするとかそう言う命令を記憶するってことくらい。
アーティキレーションだって、守るからいい音楽が作られるわけじゃなく、いい音楽に必然的についてくるものか音楽の流れを示すものなだけだ。ブレンドもいい音同士がブレンドしたら心地いいけど、下手同士をなんとかよく聞こえさせるためのブランドなんてクソ食らえ。
と思うわけだよ。わかるかな?

852 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 13:19:15.68 ID:/Yx8sUul.net
>>851
おまえバカなの? おまえさんが書いてるのはよくSNSで音楽競技部と吹奏楽部を揶揄して自己満足してる中身空っぽの事象音楽識者の連中が言ってるのそのまんまだなw

853 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 13:40:19.19 ID:YeOpuuvz.net
>>852
事象(誤)→自称(正)
バカはお前だな。漢字は正しく使おうな。

854 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:07:17.68 ID:V+UYeBge.net
今更だが順位と点数知りたい

855 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:08:51.94 ID:mrTzGKIh.net
ネガティブすぎてらみてらんない

856 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:48:45.47 ID:7uGiJjFG.net
僕は…!って、若さがほとばしるね。まあ言いたいことはわかるよ。でも喧嘩腰やめなくちゃ聞いてもらえないよ。洗脳とか言いすぎだし、興奮しすぎてる。
あと教員が指導を務めるのがほとんどの吹奏楽部の現状を考慮していないから、じゃあ現実的な改善案は?あなたが改革してみてよできないでしょってなる。すさまじい努力をしている顧問への敬意が足りない。青すぎる。

857 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:51:12.54 ID:4oqaoqmC.net
>>851
いやぁ益々わからない。どうやら特定の団体を言っているようだけど、個々が上手くないのに揃うの?表情って何?皆がバラバラの解釈をしてアンサンブルが成立するの?個人練習もせずにパートのミーティングもないと思ってるの?何も悩まず考えずに楽器に取り組むか?

858 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 14:52:30.70 ID:4oqaoqmC.net
>>851
いやぁ益々わからない。どうやら特定の団体を言っているようだけど、個々が上手くないのに揃うの?表情って何?皆がバラバラの解釈をしてアンサンブルが成立するの?個人練習もせずにパートのミーティングもないと思ってるの?何も悩まず考えずに楽器に取り組むか?

859 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:19:51.99 ID:rqJ8eFcF.net
またTかそんなにコンクールに不満なら辞めろよまったくw

860 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:27:13.14 ID:4oqaoqmC.net
>>851
音楽聴きたいと思ってるか?技術的なとこへの見識はあっても良いと思う、裏の事情を勘ぐりながら聴きたがってないか?一回死んで音楽だけを聴きに来い。

861 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:35:25.90 ID:laiu3eLL.net
でも正直なところ、市柏と幕総って音の作り方違うよね

862 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:48:22.34 ID:4oqaoqmC.net
>>861
それは違うと思う。その違いは知りたいよね。ただ、その正直なところってのが気になる。良し悪しじゃなくて違いならね。

863 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 15:49:01.91 ID:UkHjj1Sp.net
>>861
千葉の上位は全部個性が違うように感じるよ。
むしろ、この学校とこの学校は似てるってとこあるの?

864 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 17:57:13.03 ID:4Dwx3rBz.net
石橋よかったよなぁ

865 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 17:57:47.23 ID:teBz3MPk.net
みんな、何でそんな偉そうに語るんだろう?
そんな音楽わかってるの?知ってるの?
こんな大変な中みんな頑張って練習して演奏してて感動しかないけど。
過去の栄光いつまでも語るのも聞いてて痛い。
恥ずかしい。

866 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 18:17:57.38 ID:7uGiJjFG.net
本当その通り。音大だろうが極一部のトップ以外は音楽家として通用していないのに。音楽とかアートやってる人は下っ端でも妙にプライドとこだわりだけ強烈だから、勘違いしてる人が多いやな。ましてや素人が偉そうに批判するなと。

867 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 18:25:29.96 ID:4oqaoqmC.net
>>865
過去の栄光を語っている人いる?どのバンドを聴いても感動出来るならそれが1番幸せ。いいんじゃないですか。

868 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 18:30:36.45 ID:/k4dRWJa.net
この流れ何回目…
毎年そうだよね、代表校が御三家だとやれ審査員がクソだ、やれ機械演奏だーとか言って、知識も無い痛々しい自分の考え語り出す人な。
代表校に選ばれた人達にとって失礼だし、選ばれなかった子にもすごく迷惑だよ。慎もう。

869 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 19:06:04.37 ID:XNnaQKTB.net
正直な話、吹奏楽コンクールはもはやスポーツのような視点で聴くのが正解なのかなとさえ思ってる。音楽性ではなく正確さを競ってると考えれば、柏の満点は納得できるかな、と。
個人的には幕総のような表現力があり、繊細で非常に整ったハーモニーをつくれる団体が評価されて欲しいところだが。余談だが、幕総はオケ部なので興味が湧いた人は合奏コンクールの演奏も聴いて欲しい。高校生のオケとは思えないレベルの高さを感じてもらえるはずだ。

870 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 19:40:14.89 ID:7uGiJjFG.net
表現力の定義が個々で異なるからまた言い合いになるだけだわな。どこも全力で表現してたのは明らかだよ。機械とか表現力とか言う人ほど偏って聴いてる。

871 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 19:50:31.03 ID:sXA20KG6.net
>>856
ううん、それをできてる学校があるから余計に柏の練習は気持ち悪いって思う「個人の感想」です。

872 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 19:56:08.74 ID:4oqaoqmC.net
>>871
何?何が出来ている?

873 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:00:33.79 ID:r6WzXqTl.net
>>869
学生桶は弦が特に差がでやすいからなぁ…
あんまり

874 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:05:06.60 ID:sXA20KG6.net
わかったごめんね。僕が悪かった。
柏の演奏は素晴らしい。
でも、やり方は自分とは違った。これだけのことだよね。
ただ好みとして柏の演奏は好きではないし、僕が知る素晴らしい奏者に柏のようなやり方をしてる人はただの1人も知らないし聞いたこともなかったから、、
柏のDVDをたまたまYouTubeでみてすごくすごく違和感を覚えたっていうだけ。
今までやってきたことバカにされた気がして。
でも考えてみれば音楽高校でもなんでもないし、ひとりひとりを育てるための専門機関でもない。
単なるクラブ活動だから、それはそれですごくいい方法なのかもしれない。
お騒がせして、雰囲気壊してごめんなさい!
柏のこと応援してます!

875 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:08:44.47 ID:sXA20KG6.net
>>872
個人個人がプロの奏者になるための練習を実践すること!

876 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:14:02.72 ID:8iA/vpkL.net
怒るな柏さん

877 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:16:14.62 ID:81NF66kw.net
「怒り〜柏に想いを寄せて」

878 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:16:54.67 ID:4oqaoqmC.net
>>874
お前一回滝行に行って来い、バカにされたとかそんな風に思ってしまう邪念を捨てて来い。柏の音楽が練習が良いか悪いかなんてどうでもいい。どの団体も音楽をやりたい集団の演奏だ、真摯に聴きたいと思え。

879 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:26:46.92 ID:O2jCds9J.net
私中学校のとき幕総オケ部の演奏聴いてゾッとした(いい意味)

880 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:39:47.63 ID:p1aBGcTX.net
全国大会に出る部活を否定するなんて
これから素晴らしい奏者が生まれる可能性を潰すだけじゃね
全国行けた経験から音大に進学する人が実際いんのに
ハナから音高行こうなんてやつだけに絞ったらどんだけ衰退していくか
人気楽器しか自分からやろうと思わないだろ

881 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 20:46:23.28 ID:U/IxOuhO.net
お前らの議論を聞いて思い出した。丸谷が言ってた事。
昔、どういう風に指導したらいいか悩んでいた時には、いい楽団のいい音楽をたくさん聞かせたり、
勉強させたりしたんだって。でも、そんな事やってもあまり効果は無かったんだって。
だから、そういうの全部やめたってさ。で、丸谷は割り切って上手くやっている。
部活のレベルだったら、割り切ればわりと平気なのかもしれない。

882 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 21:14:30.94 ID:sXA20KG6.net
>>880
いえいえ!別に全国大会から音大に進むことを否定するつもりも一切ありません!
ですし、個人を伸ばすことに力を入れて、全国大会に進みながら音大に進学させる普通学校もあるわけですから、
全国大会に出場するからプロになる方法じゃない!とは言いませんよ!!
ただ、全国に出る全ての学校が音大にいけるだけの個人を育てる方法に特化していない
と言うことはいいたいです。

883 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 21:16:27.72 ID:sXA20KG6.net
>>882
日本語を間違えました
全ての学校が音大にいけるだけの個人を育てる方法に特化していない

全ての学校が音大にいけるだけの個人を育てる方法に特化しているとは限らない

すみません!!

884 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 21:40:27.72 ID:RYtb5m3+.net
>>882
つべこべ言わずに今すぐ滝壺にダイブして来い。演奏聴きながらそんな事考えてるのか。音楽やるやつの目的は音大か?極めたいやつは自分で悩み努力し勝手に育つわ。

885 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 22:25:02.39 ID:tbUL7Mkb.net
やけに音大にこだわるんですね

886 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 22:37:56.02 ID:poDhb4ee.net
コンプレックスじゃないかな

887 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 22:41:26.37 ID:mxH6/Zg4.net
>>885
結局、音大行ってもプロには大多数がなれないし、音楽とは関係ない仕事をしている人が大多数だよな。食えなきゃ仕方ないからな。

888 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 22:45:23.35 ID:tbUL7Mkb.net
まあ吹奏楽の吹き方で音大にはいけませんよね
ジャンルが違うというかなんというか
だからってなぜ音大にこだわるのかがわからん

889 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 23:06:22.63 ID:NV6iqBRi.net
今更だがオケ奏者の出身校見ていると
強豪校とは無縁の所ばかりなのは言うまでもない

890 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 23:39:01.15 ID:O8u9xSDR.net
>>889
そりゃそうでしょう、やってる音楽が違うんだから。

891 :名無し行進曲:2018/09/12(水) 23:39:49.27 ID:poDhb4ee.net
そもそも吹奏楽部に所属しないしね

892 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 00:01:41.47 ID:xffJ1q8I.net
>>875
ん?
個人個人がプロになるための練習をしたらいい音楽が合奏体としてできる?

それができてるところがある?

音大生じゃなくてプロになるための練習を本当にしてるの?

妄想がすげえなあ。

893 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 00:22:02.85 ID:xS1XeqtN.net
東関東に限らず吹奏楽から音大に行って使い物になるのは一握り。私立音大は受け皿が広くて学生と学費が欲しいからね。みんな夢を見過ぎ。

894 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 01:56:15.49 ID:udFO4riU.net
自分の好みは音楽的。そうでない学校は非音楽的。芸術って難癖つけようと思ったらいくらでも難癖つけられるし、マウントが取れるから楽ですね!

895 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 04:43:22.74 ID:MkbiYrFu.net
SoAは芸術的演奏

896 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 05:02:00.40 ID:VS1BYiQ5.net
柏と習志野はうまい
それ以外の金賞は頑張っている
銀賞以下は頑張っているが指導力不足

897 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 07:02:56.53 ID:2c1i9tzz.net
>>893
そもそも音大から食えるプロになるだけで相当狭き門なのに何言ってんだ?

898 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 07:12:41.69 ID:O80dGZJp.net
何もおかしなことは言ってない情報追加乙

899 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:01:32.98 ID:xS9X79Cv.net
全24校の点数が知りたい。

900 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:15:14.01 ID:0FARsLkJ.net
東関東は審査員全員の審査一覧表配られるから日本一オープンだよね

901 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:24:23.22 ID:WOPJD1mq.net
で、こんな日陰でいつまでも不能な言い合いをしてるチミたちは年収おいくらなの?

902 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:39:06.68 ID:xivKBkVz.net
>>901
それを言うなら不毛

903 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 09:39:55.07 ID:V64PCISj.net
不能じゃなく不毛ね。
揶揄する場合は日本語を正しく使おう。

904 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 11:00:35.56 ID:bZhDzVo7.net
>>901
間違いは誰にでもあるよ、涙を拭いて、
で、年収いくらなの?
あと顔真っ赤だよ?

905 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 11:30:55.43 ID:aYilgbNX.net
めんごめんご。おいどんの年収は800万円でおま。
で、チミたちは日の目を見ない意見をここで散々並べて、どこがゴールなの?てかちゃんと納税してる?
あ、めんごめんご。ついごちゃんねらーの心配なんぞをしてしまったよ。
でもさ、吹奏楽も中途半端でろくに仕事もしてなくて、親の金を食い荒らして真っ暗な部屋で書き込みしてるチミたちが同じ空気吸ってると思ったらゾクゾクしない?おっとまたまた言いすぎたかな?失敬失敬。
まあ吹奏楽は一旦置いといて、納税しようぜ?

906 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 11:36:07.00 ID:F6x9yM5M.net
>>899

907 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 11:37:17.02 ID:F6x9yM5M.net
>>899
同じく

908 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 12:37:05.66 ID:4GP8xp3g.net
なにさま?

909 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 15:47:12.05 ID:aYilgbNX.net
>>908
ぽっくんの事でつか?
うーーーん…。吹奏楽の申し子なのか…。彗星の如く現れた凄腕餃子職人なのか…。はたまたツルハシ1本で世界中の秘宝をゲットしまくる元気モリモリ冒険家なのか…。
一体どれなんだと言われてみれば自分でも自分のことがよくわからない気もするし、全てに当てはまってしまっちゃっているんじゃないかと言われればそんな気もするしカボチャが好物。

910 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 16:07:37.32 ID:IIW/BCdy.net
>>909
うーん 40代女性かな。アホを装っているものの、時々一生懸命の子達が可哀想とかキレちゃう感じ?どう?

911 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 16:43:25.80 ID:ejhqmpJ1.net
点数一覧表って配られる?
そのようなものを確認したことは無いんだが。
当事者は持ってるのか?

912 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 17:22:00.40 ID:jHHhn4t3.net
各団体に講評と共に一枚配られるという認識だったけど、今はどうなんだろう。学校名はなく、ただ上から下まで点数が羅列された紙。

913 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 17:25:31.22 ID:jHHhn4t3.net
講評に点数が書いてあるから、自分の学校だけは何位かわかるって仕組みだったな。もう何年も前だけど、紙自体はこの目で見たことがあるよ。

914 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 17:34:32.90 ID:jHHhn4t3.net
すまん赤っ恥だ!部門が違うから東関東のはわからん。おれはもっと下で散ったんだったw申し訳ない(´・ω・`)

915 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 19:37:55.57 ID:12CD2Q2y.net
学校名、得点全て書いてありましたよ!7人の審査員がどの学校に何点つけたか、全てわかります。この人は全体的に厳しいな、とか。
柏、1人だけ満点じゃなかったです。カットされてるから200点でしたけどね…。

916 :名無し行進曲:2018/09/13(木) 19:49:23.96 ID:xivKBkVz.net
上下カットをやめればいい、それだけのような気がする。

917 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 00:35:30.56 ID:lmmMpa1n.net
それならSoAにも可能性があるな

918 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 06:54:06.00 ID:4T6719T3.net
>>915
全24校それぞれの点数を教えてください。

919 :名無し行進曲:2018/09/14(金) 07:38:43.91 ID:ZMdkE8mn.net
創英来年ルイブルにしたら?笑

総レス数 1014
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200