2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで楽器下手なやつほどヤマハを批判したがるの?

1 :名無し行進曲:2019/05/25(土) 10:04:38.92 ID:Y/uimU7G.net
教えてください

2 :名無し行進曲:2019/05/25(土) 10:39:08.80 ID:8QqEf540.net
>>1
スレ立ておつ
ヤマハの学生モデルって、基礎をしっかり身につけてないと綺麗な音が出せなかったりするから、基礎を身に着けられなかった人達が逆恨みして悪口言ってるんじゃね?

あと音楽って教養教育としての側面もあるから、下手糞なヤツは育ちが悪いケースも往々にしてあると思う

3 :名無し行進曲:2019/05/25(土) 12:48:03.65 ID:dA4Nybxc.net
インターネット黎明期の頃だが、ヤマハがサイレントブラスを
開発・発売したことをみんなして批判しているBBSがあったな。
(懐かしの、T−カップ系)

アコースティックな楽器にまで電子的な音響をつけようとするな!
ふざけるな!!…って。

何のために開発されたかを考えろよ…と。

4 :名無し行進曲:2019/05/26(日) 07:02:10.61 ID:KGFgWYdZ.net
学校備品の安いヤマハしか知らないないんじゃない

5 :名無し行進曲:2019/05/26(日) 09:50:24.30 ID:QchhpV8I.net
他のメーカーの良さを語れない&見せられ無いから。
TpならバックClならクランポンSaxならセルマーなどなどを買って使って見るも、どこがヤマハより優れているか、どんな素晴らしい音色が出せるか、を見せられ無い。
そこでヤマハ下げをする事によってのみ
自分のステータスを保てる(と信じてる)から。

6 :名無し行進曲:2019/05/27(月) 08:48:10.10 ID:RU32hpjq.net
>>4
今はだいぶ改善されてきたけど、安物の学生モデルすらまともに扱えないような、基礎がまるで出来ていない吹部生って結構ザラにいるから、そういう人達は自分が下手な理由を楽器のせいにしたいんじゃない?

7 :名無し行進曲:2019/05/27(月) 09:41:55.93 ID:JuBCU1q5.net
下手なやつほどヤマハを批判する理由は簡単
ヤマハは音色も音程も扱いやすさも価格も、ロウモデルでもすらすべて50点、ハイモデならすべて80点のものばかり
そして流通量も楽器の種類もとても手広い
だからヤマハは「そんなに才能がなくてもそれなりの演奏ができる」

一方でそれぞれの楽器に特化したメーカーなどを使ってる人は、音色を重視して90点だけど音程がとりにくくて40点だったり、またその逆だったりして、「才能がなければ本当に扱えない」

楽器が一般人の手に入りやすくなって才能のない人が扱いにくいメーカーを使ったときに、自分は練習してるのにうまくならないのに、ヤマハ使ってる人はある程度うまくきこえてしまうので、そういう人が気に入らなくて批判するだけのこと

8 :名無し行進曲:2019/05/27(月) 14:11:33.68 ID:RU32hpjq.net
>>7
身のほど知らずに扱いの難しい楽器を持ちたがる人ってやっぱり見栄や意地も強いんじゃない?
楽器は嗜好品としての側面もあるから、車や時計や宝石なんかと同じで、
「特別な○○を持っている、個性的で特別な自分」というドリームに溺れやすい人もいるのかもね

9 :名無し行進曲:2019/05/28(火) 10:07:45.83 ID:Yfyj2rbL.net
>>7
才能とは別で余計な苦労が必要なだけ
余計な苦労しても良いと思う魅力があるから使う
初心者の頃から使うと>>7が言うように成長は遅いだろうな

10 :名無し行進曲:2019/05/28(火) 12:36:52.96 ID:dT0hrF8q.net
https://twitter.com/kobanyan_0510/status/1093914620220256256?s=21
(deleted an unsolicited ad)

11 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 07:29:42.00 ID:3yF8nInk.net
>>9
単純にいいもんは吹きやすい 扱いやすいからいいもんでないの?伊達に欧米人がセルマのサックス クランポンのクラリネット マリゴのオーボエ コーンのトロンボーンなんかをブランド管楽器とみなすようになったわけじゃねーべ あとピアノのスタンウェイだっけ?
楽器は道具でさ。使いやすくて求める音が出しやすければ良いもの
メンテナンス体制が異常なまでに整備されてるけど なんか音が求めるもんと違ってシックリこない ヤマハについてはプロアマ 世界的コンクールチャレンジャーなどの多くの人々にそう思われてるのは事実
表現したい音楽があって楽器はあくまでそのための道具 ヤマハを馬鹿にする人を馬鹿にしようという意図のこーゆースレ立てるヒトはまずそのことわかってないとしか?
部活入って初心者ではじめるにしても定評ブランドの管楽器使うほうが変な奏法になるリスク減らないかい?まあ変な奏法だろうとなんだろうと結果が良ければ 出てくる音と音楽が良ければそれでいいわけだけどね♪
手元にある楽器で時間の許す限り吹き込んでりゃ管楽器なんてだいたいの人間はあるm程度うまく
なるんでない?

12 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 08:38:05.32 ID:88JaiJg4.net
いいものは扱いやすいというのは違うし、だから高価なわけでもない。
例えば、高級な割れにくい風船(厚いから固い)を一定のスピードで大きくしようとしたら、
肺活量と腹筋の支えが必要。料理人の包丁だって、切れ味抜群でも力加減や繊細な技術によって、はじめて使いこなせる。
どちらも素人が使えば、硬くてふくらましにくい風船だし、切れすぎる刃物でしかない。
楽器も、いいものはその性能を発揮するには、豊富な肺活量と高度な技術が必要で、
それがなければ、全く性能を発揮できないのだから。

一方、ヤマハをさっきの例に例えるなら、風船は素人でも軽く膨らませやすいけど割れにくいものを、包丁は素人でも切れすぎない切れ味をという感じで、
「うまく妥協」して制作してるから、扱いやすく、また他のメーカーを使ってる人からひがまれる所以。

13 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 11:10:07.91 ID:S67HEP1r.net
ヤマハを批判する人は先ずはJIS規格を批判しよう。
その次は住金かなw

14 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 12:27:41.36 ID:aT2o0ySi.net
>>12あたり
また始まったとしか
んなこと得意げに書く前に上手い腹式呼吸のやり方とm練習方法書いてあげるべきだろうに
まず溜め息吐くみたいに吐いてから吸うのが
基本ですぜ 腹式呼吸
あとは腹下でコントロールできるようにしとく とかさ
呼吸とフォームスタンスがmwわかれば誰でもうまく鳴らせるなるわ
たとえばアレキサンダー103というのは他メーカーのホルンに比べて巻きがコンパクト 女子中学生にもm使いやすいはず
バックにしてもアレキにmしてもその楽器から始めればそーゆーもんだと思うからちょっとした抵抗感など毛ほども問題にならない。ヤマハの変な小抵抗の管楽器などから始めるからおかしなつまらない感覚上のことを言うようになる。
まあすべての管楽器の基本は呼吸法だから それさえしっかりしてれば 某楽器教室のホルン教師みたいに 自分しかアレキ吹いたことないだろうと思い込んで 生徒にアレキは難しいですよーなどと明後日のことを宣ったりして 影で笑われてるとか痛々しい事象は減るはず

15 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 12:36:19.74 ID:88JaiJg4.net
>>14
>んなこと得意げに書く前に上手い腹式呼吸のやり方とm練習方法書いてあげるべきだろうに

「いいものは扱いやすいからいいものじゃないの?」という主旨なのだから、それはこの話題の応えとしては不適切。

16 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 13:44:56.60 ID:c9hON4ip.net
長文の人達はもっとシンプルな文書を書けるように練習して欲しい 
読みにくい

17 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 14:52:24.86 ID:88JaiJg4.net
>>16
難しいことは全く書かれていないのだから、自分が長文を読むスキルを身につける方法を考えることが先。

18 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 15:11:57.60 ID:bJrdGtiJ.net
>>17
例えが良くないし肺活量に話しをもっていく辺りが下手である事を自白している笑

19 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 15:55:30.30 ID:88JaiJg4.net
>>18
とても適した例えを理解できないくらい、文章を読む力もないだけ。
そして誰が書いたかで内容は同じでも評価を変えてしまうだけ。

20 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 16:00:25.11 ID:f/Ch/X3o.net
ヤマハ好きを別に否定はしないし逆にヤマハ嫌いのひとを否定もしない
それぞれの自己満足度が高ければなんでもよし
生徒さんの場合は微妙で顧問指導者がゴールド金賞取りやすくするためにヤマハ買うことを強制し統一感を高める話は良くきくが そこに妙に洗脳されてると怖いのかも?

21 :名無し行進曲:2019/05/30(木) 16:15:26.86 ID:f/Ch/X3o.net
個人的な印象ではヤマハのトランペットコルネット トロンボーンは結構いいと思う
ホルンは流行りのスミスの系統の曲なんかm吹くんだったら コーン8D最強か 女子はホルトン好き今でも多いようだけど

木管はよーわからん
んでも定番メーカー定番ブランドというのがあるからなぁ

生徒さんには自由にmさせてあげたい

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200