2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

東北の中学 総合スレ Part9

1 :名無し行進曲:2019/06/11(火) 18:01:34.45 ID:F/Su37uf.net
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122096923/
Part2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152279224/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1173493242/
Part4:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1189967424/
Part5:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1214602928/
Part6:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234696361/
Part7:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/
Part8:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1409492386/

◆各県のスレ
青森:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1345927877/l50
岩手:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1533683620/l50
秋田:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1478616815/l50
宮城:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1349804932/l50
山形:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1409491599/l50
福島:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1436660850/l50


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1506174456/l50
大学:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/l50
一般:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1533389495/l50

101 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 13:15:53.50 ID:ZcK1sNUQ.net
課題曲は山形三、上野が良かった。
ブリュッセルは迫力とソロパートの多さで若干上野有利か。
この3校は金とれそうだけど、全国推薦は後半次第。

102 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 16:32:41.57 ID:RXkmVnW6.net
山形六中どうでしたか?

103 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 17:22:54.96 ID:rQzyNIe1.net
一日聴き終えました
皆さんお疲れさまでした!

金賞予想、()は自信なしw
(東仙台)、山形三、向陽台、上野
(植田)、山形六、仙台一、湯本一かな?
難しい〜

個人的に前半は向陽台、後半は仙台一が良かったです
結果や如何に?

104 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 18:06:13.75 ID:09Exp/Kq.net
S一箕  
C弘前三 
S東仙台 
S岩大教付
S米沢一 
C横手南 
S山三  
S三本木 
G向陽台 ○
G郡山七 
G北上上野○
G山王  
G植田 
S湯沢南
G山形六○
S田名部
C矢巾 
S仙台一
C北上南
S宮城野
S山十 
C筒井 
S城東 
G湯本一
G北陵 

105 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 19:42:29.97 ID:uDps7Rjp.net
代表の皆さん、おめでとうございます!
金賞団体の感想をお願いします。

106 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 20:08:37.45 ID:CNRComhR.net
>>62
聴く前からの正解、おめでとうございます

107 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 20:11:39.81 ID:SKzdsXID.net
>>106
まさか当たるとは

108 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 20:19:27.92 ID:FnW2h1Xl.net
>>107
全国はブリュッセル大会みたいだな。
それはそれで面白い。

109 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 23:08:29.00 ID:Di9h5vjw.net
湯本第一の保護者?先生?が、指揮者の表彰の時に立ってスマホで撮影してた。
表彰式でもスマホ注意されてた人いたのに、椅子から立ち上がって撮影とかありなの?なんで注意されないの?

110 :名無し行進曲:2019/08/25(日) 23:28:15.67 ID:nmWETnkD.net
金賞団体は特にだが、聞きに行った人いたら感想聞きたいところ

111 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 00:22:16.38 ID:uoU9575L.net
>>109
演奏中じゃないからだよ

112 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 00:46:11.18 ID:CxbxS9HS.net
>>102
ダントツの1位だったそうです

113 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 01:01:15.91 ID:carnmVsg.net
去年、向陽台の演奏で一階席真ん中あたりに座ったおばあちゃんが思いっきりデジカメでフラッシュ焚いて写真撮ってましたねw
気付いてた人いる?
二階席で聴いてたから堂々とした撮影風景にびっくりしすぎてその後の演奏が全然入ってこなかったw

114 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 01:20:37.68 ID:3Tn101+O.net
上野の感想全くないもんね
去年全国金まで取ったのに

115 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 06:57:49.54 ID:4NaWk68T.net
>>114
爆音でした。

116 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 07:08:25.78 ID:MeCp0r0+.net
>>112
山六と向陽台と山王がオールA


山六が代表Aが6
向陽台が代表Aが5
山王が代表Aが3

上野の点数にはBとCが一つずつ
代表Aが4



今回の点数方式じゃなければ上野が落ちて山王が抜けてました。

117 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 08:46:33.39 ID:Luh8sCVd.net
上野は賛否わかれる演奏だったということでしょ。
いいじゃない、あくの強い演奏。
Aの数で決めるより審査員が代表にしたい演奏を出してほうが。

でも山王が調子よいみたいでそれも嬉しい。

118 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 11:33:11.78 ID:sE5I80XT.net
上野は来年はちょっとダメになる可能性があるなと思った。
演奏に丁寧さがなくなってきた。
逆に山王は人数が少ないからか
丁寧な演奏をするようになってきた。
1/3が1年生だと聞いて驚いた。

119 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 11:38:34.02 ID:HLJZC647.net
山王中学には来年是非復活して欲しいです。

120 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 13:30:18.90 ID:qre92rbp.net
>>119
山王中の先生、今年が最後だったんですよね。

121 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 13:36:09.16 ID:sE5I80XT.net
山王の顧問は今年で定年なはず
来年は県大会まではシードで上がれるけどそれ以上はどうだろうな。
公立で十何年も同じ顧問でやってたことが来年は仇になりそう。

122 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 15:00:46.00 ID:ygu+BwJ/.net
>>112
山6中代表Aが 7ですよ

123 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 15:03:52.27 ID:ygu+BwJ/.net
すごい

124 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 15:05:27.84 ID:ygu+BwJ/.net
すごい

125 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 17:22:10.91 ID:ygnPQ+/f.net
代表校は皆女性指導者なんだな 女性上位や 

126 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 19:53:46.31 ID:3UtUf3ne.net
山王は最悪の先生でなければ、東北にでる学校ですよ。
心配しないでまちましょう。

127 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 20:08:44.86 ID:OvDz5fCH.net
今年は姪浜の例があるからなんとも

128 :名無し行進曲:2019/08/26(月) 23:35:38.68 ID:4Teu24c8.net
>>122
山六代表Aは6です。
小川先生が普通のAを付けてます。
全団体の審査が各学校に配られ、それを見ながら投稿してるので間違いないです。
最も1位に変わりないですが。

129 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 00:11:48.43 ID:wngww1E+.net
審査員がどなたかネットでは公表されていますか?

130 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 11:31:26.72 ID:ssTlIbWt.net
>>117
関西の談合で出てくる淀みたいで嫌だな

131 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 11:36:02.72 ID:ssTlIbWt.net
山王の先生はお疲れ様でした
氏が中学生のころピカピカのアレキサンダーのホルンを抱えて演奏会場に入っていくのを子供のころに見た記憶があります
中学生高校生大学生教員になってから
日本の吹奏楽に大きな足跡を残されたかたかと、先代に続き

132 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 11:38:44.56 ID:ssTlIbWt.net
岩手北上市の中学は長いスパンで吹奏コン考えると瞬間風速的盛り上がりの団体になるmりすくも?かつての青森弘前の中学のように
地域しっかり育て続けて頂きたいと

133 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 13:31:15.23 ID:SKdn+IGv.net
長い時間そだてられてるのは、東北にでれるところでは結局山王だけみたいなものでは。

だから北上のことを悪くいうこともないと。今後長続きするようにいのりながら。

こまかくみれば、長く続くところは
いわきの平、湯本、何中?
仙台の八軒、いまは来ませんが
上杉山も長くみせてくれましたね。
向陽台はそれと比べると割りと最近ですね。
山形三、六
そんなところ?

弘前三はブランクながかったね。

ほかにあります?

134 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 13:34:30.56 ID:SKdn+IGv.net
湯沢南北も長いね!

135 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 13:45:31.97 ID:SKdn+IGv.net
青森はカリスマが頑張る構造しかないみたいだね。弘前も八戸も。
いまはいろんな手を借りないといいとこまでいけないみたい。
だから、苦しいんじゃないかな。

そういう意味で山王の先生はプレッシャーもまわりの人的環境も濃すぎて大変で、そういう意味で本当にお疲れさまなのかなと。

136 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 14:41:36.78 ID:rj5bizwR.net
>>133
原町第一

137 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 14:46:11.67 ID:rj5bizwR.net
北野先生が関わっていたところで北野先生以外で全国出場できたのって
原町第一だけですね
原町第二は阿部先生の力だっただけだし
その後田代先生になってあと一歩で全国というところまで来ながら失速してしまったし
その田代先生もその後どっかに消えてしまった

会津の一箕&小野先生も衝撃的なデビューだった割にその後謎の低迷

138 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 14:50:53.16 ID:rj5bizwR.net
仙台袋原中&後藤先生は全国金という絶頂期に生徒に手を出して闇に葬られ、
その後、樹?社?なんとかという偽名で東北内の学校で水面下の活動してるらしいけど
なんだかなあって感じですね

139 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 18:22:43.75 ID:SKdn+IGv.net
>>138
やっぱり生徒に手を出すカリスマがあとをたたないね。
いま原町の近辺で残ってるのは向陽中?
最近はいわき勢がもりあげてるよね。

八軒は落ち込んでるのかな?

140 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 20:21:23.08 ID:AR7CD5Tr.net
吹奏楽屋さんに大金を払って指導をしてもらい、それで金賞や代表権を得る、名誉を買う。
その代金は保護者に支払わせる。金賞校の多くは部活動の保護者負担額としてはあり得ない額を支払っている。
学校吹奏楽のそういう異常性に対して吹連はどう考えているのか。
山六に誰が入っているの?幾ら払っているの?それが部活動なの?それが音楽活動なの?

141 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 20:27:58.63 ID:LeMISqdr.net
>>140
じゃあ聞くが、お前さんの思う音楽活動とは?
コンクールは結果を出すためにある。
野球部が甲子園目指さない訳がないだろ。
吹奏楽コンクールだって結果出す(コンクールで勝つ)事が全て。
老人ホームでの依頼演奏、地区のお祭り、パレードは好きにやればいい。
しかし、コンクールだ。この為になんぼ金を使おうが、時間を使おうが、勝つために必要なのだよ。

142 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 20:38:35.37 ID:aN1sxfNW.net
>>140
睡蓮の考え?
下手くそ貧乏は去れってことだろ

143 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 20:46:16.83 ID:AR7CD5Tr.net
馬鹿だね。糞だね。成れの果てだね。
日本語を読み取る能力を身に付けるとよい。
おそらく楽譜さえもよくは読めない、理解できない、と思うが。

144 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 20:48:01.70 ID:wngww1E+.net
各学校の支出総額を全て公表したら面白そうw

145 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 21:58:47.19 ID:7iNTRt35.net
基地外バカ→AR7CD5Tr

146 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 22:05:21.61 ID:SKdn+IGv.net
ま、保護者がどこまでつきあうかだね。保護者が金がかかるのが嫌なら入らなければよくて、ちゃんと入部するときに金かかるって説明してるならいいのでは。
すいれんは金の使い方まで口出すことないでしょう。
金かかっても自分が子供ならあんなに上手になってうらやましいです。
でも自分が保護者なら絶対いれない。

147 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 22:15:52.09 ID:SKdn+IGv.net
でも、スポーツ部でも金や時間を好き放題奪ってない?
全国に出場する部活が金かけてないか?
むしろバカみたいに入れ込んでるでしょ。吹奏楽以上に。
なにも山六を名指しすることない。(笑)ほんと。なんのうらみか。
各部活で中学時代に生徒一人に家庭からいくらつぎ込んだか調査すべきだ。朝日新聞にお願いしたい。
よくやってるじゃないか。部活のし過ぎをどう考えますか、とか。

148 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 22:20:09.33 ID:SKdn+IGv.net
すいれんは音楽の発展だけ考えればよくて、金の使い方に問題提起するのは保護者だ。
それが健康な姿です。
結果部員がすくなくなる。それだけ。

149 :名無し行進曲:2019/08/27(火) 22:26:18.33 ID:SKdn+IGv.net
なにか一つのことに熱狂する学生時代は本人が好きならいいけど、そうじゃないなら、あるいは家に金がないなら、勉強したり、手に職をつければいい、それだけ。
すいれんが悪いだの不公平だのいうのはちがう。だって部活は遊びだもの。

150 :名無し行進曲:2019/08/28(水) 08:38:44.25 ID:/KG/M6z7.net
自分、いわゆる強豪校の吹部の保護者だけど
金はかかるわ。講師もバンバン呼ぶし、ホール練とかで今回もコンクール会場でやってみたりしてるし。
だけど、バスケ部だって練習試合で遠征したり合宿したりするし、それにかかるお金と最終的にはあんまり変わんないな。楽器も自分でとなると別だろうが、中学では自分で揃えた楽器より学校の楽器の方が良いものだったりするし。

151 :名無し行進曲:2019/08/28(水) 08:55:43.59 ID:8Kkor7jk.net
>>150
東北のある全国出場校は、小学生のうちから、うちの中学で吹部にはいるなら、これを買えと楽器のメーカーとグレードを指定されるそうです。
50万のフルートを買うために夜の仕事始めた保護者もいます。

152 :名無し行進曲:2019/08/28(水) 08:59:42.26 ID:/KG/M6z7.net
フルートなら買うことできるけどさ
チューバとかどうするんよ?

153 :名無し行進曲:2019/08/28(水) 09:06:46.31 ID:/KG/M6z7.net
中学で吹部に入るために楽器を買おうと思ってるなら変な楽器を買わずに指定の楽器を買ってくださいって事だろう。フルートやクラリネットは人気だから楽器持ってたらそのパートになる可能性が高いと楽器買って入部する子はいるから。
楽器買わなきゃ入部できないって話じゃない。

154 :名無し行進曲:2019/08/28(水) 11:05:54.64 ID:bjY/70rp.net
夜の仕事はそこまでして子供に音楽させたいという美談にとっておきます。
やっぱり大変なんですね。
自分の中学の頃とは大違い。
日本は貧しくなるのにね。
山形中央の部員が減るのもそこらへんおかしいな、と思う人がいるということでは。
泣けてきますね。親心。

155 :名無し行進曲:2019/08/28(水) 11:36:42.19 ID:eCIDsDsi.net
山6はアマカス先生吹奏楽屋様がレッスンに入ってますね。

お金の話になってるけど、東北は可愛いもんだよ。

156 :名無し行進曲:2019/08/28(水) 16:42:45.84 ID:qmWtJzUM.net
吹奏楽めっちゃ金かかる〜と思っていたけど、下の子が運動部に入部したことで差がないどころか運動部の方が金がかかると実感中。
シューズとか用具って消耗品…それなら吹奏楽みたいにバーンと金とって学校の貸して!って思う

157 :名無し行進曲:2019/08/28(水) 18:56:05.74 ID:xczqKnDJ.net
金賞と書いて「かねしょう」と読む

158 :名無し行進曲:2019/08/29(木) 10:25:21.20 ID:CT4mJxjo.net
ほう!

159 :名無し行進曲:2019/08/31(土) 14:28:43.56 ID:xdOEKASP.net
>>140
全く同感です。
あくまでも部活動だということが、いつしか忘れられてるね。

吹奏楽マニアにとっちゃ勝ち負けが面白いんだろうけど。

ちょっと異常なのは確かですねw

160 :名無し行進曲:2019/08/31(土) 14:33:15.69 ID:xdOEKASP.net
付け加えると、公立校なのに10年以上も転勤しない先生とか、精神疾患にかかる先生とか・・・

何かが狂ってますね

161 :名無し行進曲:2019/08/31(土) 19:27:42.44 ID:kQN/jr5Y.net
外の雇われ講師との関係とかね

生徒、保護者、講師、世間の評価
すげーめんどくさそう

162 :名無し行進曲:2019/08/31(土) 20:54:53.47 ID:H0Ni3vDg.net
>>160
狂っているといえば、岩手スレは、4度目の全国大会出場を決めた
上野中を批判している。保護者の態度やブラボーまで。
高校は全部銅賞とか東北の中で最底辺のレベルなのに、
唯一の代表団体を批判するなんて悲しい県だ

163 :名無し行進曲:2019/08/31(土) 21:55:11.24 ID:0sqSeTYV.net
どっかで見たが、要するに"勝てば官軍"

164 :名無し行進曲:2019/08/31(土) 22:12:32.44 ID:SiqZNmYf.net
>>162
批判してるのは一部の人だろうけど、
青森と秋田の高校もそれにちかいよね。
田舎の恨みは怖いね

165 :名無し行進曲:2019/08/31(土) 22:23:26.66 ID:DwijVvEy.net
>>164
北東北はスレも残念レベルかよ

166 :名無し行進曲:2019/09/01(日) 13:32:57.39 ID:NAs9i0h9.net
南東北の方が気性は明るそうだね
北の特に県庁市以外のとこの排他性といったら、、

カリスマ指導者いなくなるとそれが吹コン成績にも顕著に現れる感じ 成績良かった頃のOBとかナーンにも出来ない感じ

167 :名無し行進曲:2019/09/01(日) 14:47:55.83 ID:sZnihh/R.net
歪んだレッテル貼りくだらねーw

168 :名無し行進曲:2019/09/02(月) 14:24:32.48 ID:olKgxhWS.net
来年の中高大編成の東北大会は山形の新しいホールですか?

169 :名無し行進曲:2019/09/02(月) 17:42:48.31 ID:9Xh//bO5.net
そうですよ!!山形の新ホール12月プレオープンです!楽しみですね☺

170 :名無し行進曲:2019/09/04(水) 22:17:35.85 ID:PVR+LXNg.net
小編成は来週?どうなるかな

171 :名無し行進曲:2019/09/07(土) 08:08:49.94 ID:7emzfenG.net
何のための部活動なのか?(学校教育で部活動をおこなう意味はどこに)
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20190906-00141487/

部活ガイドライン 抜け道探る動き 「闇部活」の実態
https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20190729-00136096/

金賞より「最高」を 感動追求“イチカシ”の音 市立柏高吹奏楽部 【戦う文化部】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00010000-chibatopi-l12&p=1

172 :名無し行進曲:2019/09/13(金) 20:16:38.03 ID:X3Y2GZDT.net
日曜日行けないので、聴く方感想お願いします。

173 :名無し行進曲:2019/09/15(日) 14:47:41.63 ID:ssdaIDak.net
代表

岩手一戸
岩手北上北
宮城上杉山
福島錦

174 :名無し行進曲:2019/09/15(日) 15:49:48.09 ID:4Si9XcjC.net
中学小編成の感想をきかせてください。

175 :名無し行進曲:2019/09/15(日) 17:30:09.05 ID:4xKgbj88j
錦はダントツでうまかった
さすがって感じ  曲の抑揚が大切にされていた
北上北は岩手2位できたらしいけど、ちょっとレベル下がったのかな?
上杉山は個人的に。うーmnってかんじ。
一戸は華やかに難曲を吹きこなしていた。
確かトロンとチューバとコンバス3つもやってた子いたよね。

176 :名無し行進曲:2019/09/15(日) 21:44:18.07 ID:i9+tUzuv.net
一戸中
技術力が高くて聞き応えがあった。
細かい連符もしっかり処理できて完成度が高かった。
ただそういう曲なんだろうが強奏部が多くて後半少しお腹いっぱいになってきた。
ああいう曲と演奏がどう評価されるのか気になったが、ちゃんと評価されるんだな。

仙北中
テンポとリズムが安定していて安心感のある演奏だった。
打楽器群もしっかり仕上げていた。
顧問は今年赴任したばかりと聞いたが、さすが大曲中でマーチング全国大会7年連続最優秀賞の結果を出してるだけある。
個人的には代表かと思ったが。いずれ今後が楽しみなバンドだと思う。

177 :名無し行進曲:2019/09/15(日) 21:58:03.04 ID:i9+tUzuv.net
北上北中
正直あまり印象に残らない演奏だった。
同じ曲を演奏した他校と比べると、そこまで大きな差はないと思ってしまったが、見事代表でした。

上杉山中
北上北中と同じ曲だったが、こちらのほうが華やかでメリハリのある演奏だと感じた。
ただこの曲が続いたので正直飽きてしまってた。申し訳ない。

錦中
最初の数小節でサウンドが他校と明らかに違うと思った。
洗練されてて表現力も素晴らしく、大人の演奏という雰囲気だった。
普段からコラールなどでハーモニーをしっかり鍛えていると思う。
圧巻の演奏でした。

朝一の中村二中もトランペットとサックスが素晴らしかったし、サウンドもきれいだった。
代表争いに絡むかと思ったが結果は銀賞でした。
改めて結果予想は難しいと思った。

中学生の皆さん素晴らしい演奏をありがとうございました。

178 :名無し行進曲:2019/09/15(日) 22:50:55.95 ID:UbxT3Ujh.net
レポありがとうございました。
どこかに曲目書いてないかな?

179 :名無し行進曲:2019/09/16(月) 06:37:18.44 ID:Q0l71Al/.net
一戸 スクーティン・オン・ハードロック
仙北 鳥之石楠船神
北上北 木花之咲耶姫
上杉山 同上
錦 秘儀II
中村第二 沢地萃

180 :名無し行進曲:2019/09/16(月) 07:44:34.62 ID:p0QLwoGT.net
先ずは仙北中学校、東北金賞おめでとう。

でも、仙北中学校の顧問はなぁ。。。
元大曲中学校マーチング絶頂期時代の保護者からすると最低最悪な顧問だった。
徹底した秘密主義、部費の不可解な運用、保護者や業者への恫喝まがいの抑圧
そりが合わない生徒や保護者は、徹底して排除
あ、部員への洗脳力だけは桁違いww
「自分だけの世界」を作り、賞を取ることだけを目標としている顧問かと

マーチングが嫌になり我が儘をとおして希望異動したので干されていたが、なぜか舞い戻ってきた不思議なお方

181 :名無し行進曲:2019/09/16(月) 14:43:55.11 ID:DGwUO2nn.net
>>180
確か教育専門監とかってのを2年やってまた戻ってきたんだよな。
教育専門監やるってことはそのまま管理職への出世コースかと思ったが、本人がやっぱり現場での指導を希望したから戻ってきたと聞いてた。
仙北中でもマーチングやってるみたいだし。

真偽はよくわからないが、いずれそういう話はここに書き込むより教育委員会にでも話したほうがいいよ。

182 :名無し行進曲:2019/09/16(月) 15:36:00.53 ID:elOHNBj6.net
曲教えてくれてありがとう

183 :名無し行進曲:2019/09/23(月) 09:58:27.58 ID:ScZGaqkx.net
>>181
管理職の空き待ちでは?長くはいないでしょう。

184 :名無し行進曲:2019/09/28(土) 23:43:30.73 ID:whLMFibW.net
第25回 日本管楽合奏コンテスト 2019
東北からは
A部門(35名以内)
鶴岡東

B部門(36名以上)
ナシ

以上の学校が予選を通過し
全国大会出場が決定しました。

185 :名無し行進曲:2019/09/29(日) 07:28:58.28 ID:uf6RhXJZ.net
>>184
それって高校では?

186 :名無し行進曲:2019/09/29(日) 11:23:14.32 ID:9ddK42Ys.net
第25回 日本管楽合奏コンテスト 2019
中学の部 東北からは
A部門(35名以内)
十和田市立三本木中
山形市立第二中
南相馬市立原町第一中

B部門(36名以上)
秋田市立山王中

以上の学校が予選を通過し
全国大会出場が決定しました。

187 :名無し行進曲:2019/09/29(日) 14:57:28.32 ID:jO45RhIF.net
山形二中ですか?

188 :名無し行進曲:2019/09/29(日) 15:35:53.55 ID:Z/jYitgW.net
東日本行く一戸中定期演奏会やるらしいですよ

189 :名無し行進曲:2019/09/29(日) 21:58:25.19 ID:38fdV8K7.net
県大会銅賞の学校でも管楽の全国大会はでれるのですね

190 :名無し行進曲:2019/09/29(日) 22:07:32.84 ID:ehQmTecR.net
全国行きました!って言えるからいいよなw

191 :名無し行進曲:2019/09/30(月) 12:26:04.46 ID:12PIA9n6.net
>>189
CD審査だけで強豪校はあまり出ないよね。

192 :名無し行進曲:2019/09/30(月) 23:25:22.81 ID:DHsbA3Gl.net
さすがパラリンピック

193 :名無し行進曲:2019/10/01(火) 05:53:43.79 ID:Opw0xuGi.net
吹コンよりも審査はフェアだよ

194 :名無し行進曲:2019/10/01(火) 09:40:46.06 ID:gFxOcDnh.net
録音に金かけてるかどうかで決まるテープ審査が?w

195 :名無し行進曲:2019/10/01(火) 18:36:15.00 ID:Opw0xuGi.net
「テープ審査」笑

196 :名無し行進曲:2019/10/01(火) 19:23:15.80 ID:/qatyW8d.net
名前だけ強豪のクソ学校は淘汰されるからいいやん

197 :名無し行進曲:2019/10/19(Sat) 14:01:47 ID:+tLTz1vj.net
向陽台、宮城としては久々の金。

198 :名無し行進曲:2019/10/19(Sat) 14:24:56 ID:4L4/kZbW.net
向陽台、東北大会とは別団体みたいだった

199 :名無し行進曲:2019/10/21(月) 22:13:17.14 ID:2RAU8kjM.net
向陽台って、誰かトレーナー入ってるの?

200 :名無し行進曲:2019/10/24(木) 11:21:56.21 ID:3lFji4by.net
曲の作り方で誰が入ってるかわかるよね

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200