2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マーチング総合スレ part32

1 :名無し行進曲:2019/12/22(日) 22:31:52.30 ID:lYUd/ztk.net
日本マーチングバンド協会
http://www.japan-mba.org/

【ローカルルール】

1. このスレには現役からOBまであらゆる世代の人達がいます。
自分と価値観の違う世代の意見を否定したり、いたずらに煽ったり
することはやめましょう。

2. 気に入らないレスは華麗にスルーしましょう。

3. 年長の方は煽られても広い心で接しましょう。

4.吹奏楽連盟のマーチングコンテストの話題は吹連のマーチングスレで
吹連のマーチング パート9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1534169765/

前スレ
マーチング総合スレ part31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1568436603/

473 :名無し行進曲:2020/04/29(水) 23:18:15.19 ID:YjbMbWEJ.net
ガンとあwダサカップルねww

本人降臨かな?

474 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 01:08:29 ID:JERmnffZ.net
オープンチャットでガンガンが違法アップロード動画欲しい発言したのは衝撃だったなぁ(遠い目)

475 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 08:20:38 ID:cyV3tNTQ.net
とあるは一昨年ぐらいの奈良学のショーで、斜めの客席から見たら後半のドリルぐちゃぐちゃでこれで全国で大丈夫なの?って思ったって言ってた

476 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 12:38:29 ID:qOhZcLbj.net
>>472
そうなんだ。
良い耳は持ってるのかもね

477 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 12:40:34 ID:qOhZcLbj.net
>>475
よくある事じゃね?

478 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 12:57:58 ID:qOhZcLbj.net
>>473
あんなやつじゃないけど、
本人居ないところでごちゃごちゃ言ってる時点で、直接言う勇気無いんだろ?
直接言ってやれば良い
本人からの意見を何も聞かずにディスりまくるのとかばかばかしくて、さすが5ch
脳なしの集まりだな

479 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 14:42:40.67 ID:cyV3tNTQ.net
湘南台の過去の全国の映像うpされたね

480 :名無し行進曲:2020/04/30(木) 15:59:28 ID:QhWCCfGT.net
これはありがたい

481 :名無し行進曲:2020/05/01(金) 00:52:18 ID:Zb+N9Xw3.net
B2欲しい

482 :名無し行進曲:2020/05/01(金) 11:55:39 ID:Aa5YOuaB.net
ESが嬉しい

483 :名無し行進曲:2020/05/01(金) 14:59:58 ID:4MfzB6mE.net
クレクレ厨うざw
DVD買ってパルスに貢献しろよw

484 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 08:08:23 ID:vL8/0Ijp.net
9月入学制度の案が出てるけど、実際そうなるとマーチングのシーズンはどうなるんだろうね。
やっぱりDCIとかぶるのかな。

485 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 08:56:02 ID:rePtHM4s.net
長期休暇がどれぐらいになるかによるけど、大学行ってる人は休学せずにDCI行けるようになるかもね

486 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 09:42:59 ID:Czx5stCn.net
米国は2021年までコンサート系やらない方向になってるのに
DCIが開催されるわけがない

487 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 10:00:23 ID:vL8/0Ijp.net
>>486
は?

488 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 10:12:27 ID:MkQIhomr.net
は?じゃねーよ

489 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 10:32:35 ID:vL8/0Ijp.net
は?で正解だろw

490 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 10:39:25 ID:UXSAXZdI.net
ほんとに「は?」だよなw

>>486は、今後DCIが無くなると思ってるか、日本の9月入学が期間限定だと思ってるかだろ。
アホすぎ。情弱。

491 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 11:07:00 ID:Bb4irzWm.net
>>490
え?1年でコロナ収束できると思ってんの?
アホすぎ。情弱すぎ。

492 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 11:14:38 ID:vL8/0Ijp.net
>>491
なんかこういう悲観すればいいと思ってる奴、嫌いだわ〜。
オウム返ししかできない程度の知能だし、可哀想にもなるけど。

493 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 11:22:33 ID:rePtHM4s.net
>>491
収束すれば開催できるんだから、何年で収束するかなんて関係ないし、そもそもそんな話してない。

494 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 12:03:11 ID:Bb4irzWm.net
そうか。お前らは>>486が来年のDCIの話をしてるのに文脈読めてないのか

495 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 17:32:53 ID:vL8/0Ijp.net
>>494
>>490を嫁。
アホか。

496 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 18:04:00 ID:TjdxCQM3.net
みんなの言いたいことはわかるが>>486
が悪い

497 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 18:15:25 ID:b/eXaYRh.net
もう良いよ、話戻そうぜ

年度開始が9月になったとしたら(夏休みは同じくらいだとして)DCIに参加ってできるのか?
キャンプとかに逆に参加しづらくない?

498 :名無し行進曲:2020/05/03(日) 21:27:01 ID:W57aGPnh.net
>>497
アメリカの大学は6〜8月長期夏休みだけど
日本はそうはならないかもしれないからなぁ…

499 :名無し行進曲:2020/05/04(月) 08:48:52 ID:YCtyPids.net
キャンプはもともとオーディション込みで11月からだし、ムーブインまで月一回週末だけだから、今までとあんまり変わらなくない?

>>498 が言うように期末の休みがアメリカほど長くならないかもだから、そうなると6〜7月ごろになりそうな期末テストが危うい→後期を休学

今までだと前期を休学だったから、それこそそんな変わらん??

500 :名無し行進曲:2020/05/04(月) 09:11:58.78 ID:khPs0jIz.net
これからしばらく就職氷河期だから、就職に不利になる休学なんてしないほうが良いと思うけどな

501 :名無し行進曲:2020/05/04(月) 10:40:41 ID:fi5zua7i.net
ちょっと前に卒業したんで、今は違うかもしれないけど、
だいたい期末は1月初旬には終わってなかったっけ?
それをそのまんま半年遅らせるとしたら、6月頭になるから、ムーブインには遅れるけど、
参加は出来るんじゃないだろうか。

502 :名無し行進曲:2020/05/04(月) 10:44:43 ID:3XhawQlW.net
留学という手がかなり有効になる事は間違い無い

503 :名無し行進曲:2020/05/04(月) 11:52:35 ID:hQobqqya.net
留学はめっちゃしやすくなるよね

504 :名無し行進曲:2020/05/06(水) 13:52:43 ID:msYnAEyG.net
全国大会、高校の部、7団体削減か。
単純計算で1時間半位の時間短縮だが、今回から、一般の部と高校の部で観客入れ替えるんだろ。
いったん全員退席は時間的に厳しいだろうから、どうすんだろ?
そもそも、観客で、一般だけ見たい、高校だけ見たいって人どのくらいいるんだろうな。

505 :名無し行進曲:2020/05/06(水) 16:16:20 ID:5B5olTXz.net
一般はともかく、高校は自分の子供だけって人は多そう

506 :名無し行進曲:2020/05/06(水) 17:47:10 ID:lawnMPFd.net
きっと今年度の大会は全て無くなるよね?

507 :名無し行進曲:2020/05/07(木) 20:39:45 ID:9X+wvBcw.net
>>504
インターハイはなくなったけど、高校総合文化祭はまだ辞めるか発表してないし、吹奏楽コンクールもまだ発表していない。
ここの発表しだいじゃね!

508 :名無し行進曲:2020/05/08(金) 08:54:28 ID:CkOIyBom.net
練習できるような状況じゃないのに、コンクールや演奏会はできないでしょ。
もうちょっと現実を見ろよ。

509 :名無し行進曲:2020/05/08(金) 16:45:01 ID:9hv9QYp2.net
まったくもって同意

510 :名無し行進曲:2020/05/09(土) 02:26:42 ID:w+sV4k7Z.net
学校が6月に開始しても、9月に開始しても練習なんてできそうに無いもんな
1番練習するであろう夏休みだって怪しいし

ジャパンカップが12月で良かったな
やるか分からんけど

511 :名無し行進曲:2020/05/09(土) 20:07:05 ID:Z37FqPoV.net
>>508
ジャパンカップの日程、12月19日が高校一般、20日が小学校中学校って正気か?
さいたまスーパーアリーナでの全国大会が12月19日が小学校中学校、20日が高校一般だぞ。
全国大会に行けなかった団体のための大会?

512 :名無し行進曲:2020/05/09(土) 20:18:00.37 ID:zfd2F0WP.net
>>511
知障?

513 :名無し行進曲:2020/05/10(日) 13:50:19 ID:ZP0R3ksY.net
吹連の全国大会が全て中止
支部吹連も追随するだろうから、自動的にM協支部大会も開催不可に(吹連と共催してる支部が大半)

→全国大会中止だな

514 :名無し行進曲:2020/05/10(日) 14:00:10 ID:W7hXEmnN.net
吹連と共催?

515 :名無し行進曲:2020/05/10(日) 14:04:22 ID:ONJ68LZI.net
>>513
全国大会が中止だから都道府県、支部レベルでは独自判断で開催の道もまだあるよ。

まぁコンクールを秋にずらそうとしてるところもあるからコンクールだけなんとか開催して、マーコンは中止にするところもでてくるだろうが。

参加費を増やしてやれば会場費などの経費は吹連と合同開催できなくてもなんとかなるとは思うが、そこまでしてやるかどうか微妙ではある。

516 :名無し行進曲:2020/05/10(日) 19:33:46.91 ID:8j91Owx5.net
アンコンだけは生き残ってるぞ

517 :名無し行進曲:2020/05/11(月) 15:29:11 ID:kaEObAP2.net
>>516
県大会の多くが共同開催なんて県はいっぱいある。さらに県高校総合文化祭を兼ねるなんて所も多い。

地区大会はできないかもしれないけど、
そもそも地区大会がきちんと予選会になっているのはどのくらいあるんだろう。
支部大会は11月だから、地区大会飛ばしの支部大会スタートならできんじゃね?

518 :名無し行進曲:2020/05/11(月) 17:02:54 ID:JWKUmHl5.net
適当なことばっか書くなよ。
どうせ書き込んでるのは現役じゃないと思うけどさ。
こんな状態で練習できるわけないって前にもかかれてたのにバカじゃないの?
現実的に考えてできるわけないじゃん。社会性なさすぎるわ…。

519 :名無し行進曲:2020/05/11(月) 19:57:08 ID:qVOAke0q.net
吹連のバンドフェスとパレコンが中止で、M協はフツーに大会を開催した場合、今まで吹連でマーチングしてた学校がM協に出ることもあり得るな。
今年のM協の大会は激戦になるぞ!

520 :名無し行進曲:2020/05/11(月) 19:59:54 ID:1QR8tN9x.net
やんねーよ馬鹿。

521 :名無し行進曲:2020/05/11(月) 21:14:05 ID:yjDDb9Rl.net
M協は吹連と違って政界・自民党へのパイプがある
https://ameblo.jp/nakayamayasuhide/entry-12465492664.html

だから大会の開催は吹連よりはやりやすいし、吹連と違ってトップダウンで中止決定にしなかったのも
政界の意向が多少はあったはず

522 :名無し行進曲:2020/05/11(月) 21:19:58 ID:JWKUmHl5.net
政治絡みで余計に開催し辛くなるのが分かんないの?バカなの?

523 :名無し行進曲:2020/05/11(月) 23:01:22 ID:RpfRq+SC.net
インターハイは中止だけど、秋以降に開催されるサッカーとかラグビーの選手権大会は中止となっていない。
このあたりの動きしだいじゃないかな。

524 :名無し行進曲:2020/05/11(月) 23:45:13.17 ID:IKVPjSni.net
>>519
出てきたところで激戦にはならんだろうなぁ
審査員が目を閉じて審査してれば話は別だろうけどね

525 :名無し行進曲:2020/05/12(火) 00:52:34 ID:ryKz1oYM.net
>>521
吹連とM協じゃ規模が違いすぎる
(加盟団体の数に天と地の差がある)
政治家どうこうの問題じゃないよ

526 :名無し行進曲:2020/05/12(火) 02:09:13 ID:wFBk/cHT.net
いい加減あきらめろよ。
今年は無理。
営利目的の興行ですら年末、年明けのイベントを早々中止にしてるのに・・・。ドリカムとかね。
非営利の、しかも学校教育に絡んだイベントを強引に実施するとは思えないよ。
仮にも総理大臣杯・文部科学大臣杯でコロナ再燃とかしたらマジで取り返しつかないからな。
一年休んで仕切り直して、来年度に向けて調整が正解だろうな。
今年の3年生はほんとに気の毒だと思うけど、しょうがないわ。

527 :名無し行進曲:2020/05/12(火) 08:31:00 ID:tPXIxNF1.net
>>519
長年の因縁に決着をつけるいい機会だな。

528 :名無し行進曲:2020/05/13(水) 10:16:58 ID:6GZ2YRlu.net
M協がコロナに準じた大会実施手順出したけど、なんか強引すぎない?
何が何でも全国だけは中止にしたくないんだろうなという印象しかない。
学校は未だに再開してないし、再開したところで部活できるかどうかもわからない。
一般にしても練習場所の確保とか、日程調整、そもそもメンバーが今までのように集まれるかどうかも分からないのに。
だいたい、全国への推薦基準も不透明すぎる。不戦敗で納得できなくなる団体も出てくるだろうな。

529 :名無し行進曲:2020/05/13(水) 10:46:24 ID:I3qpbbr3.net
そりゃどんな興行だって中止したくないに決まってるだろ
M協の場合はシーズン的にまだ先だから今すぐの判断はしませんってだけの話

530 :名無し行進曲:2020/05/13(水) 11:33:45 ID:6GZ2YRlu.net
判断を先延ばしにするっていうのが良くないんじゃないかと。
延ばして延ばして、やっぱりダメでした、ってなったときの参加団体の負担とか気持ちの問題は大きいよ。
どこぞのパチンコ屋と一緒にしたくないけど、「開いてるから来てしまう」っていうことにならないだろうか。
早めに決断してくれた方が、少なくとも今年度の方針が立てやすいんだけどな。

531 :名無し行進曲:2020/05/13(水) 17:46:32 ID:CoEju8mx.net
本当に早く決めて欲しい
中途半端なのが1番困る
ただ中止になると傾く会社が出てきそうで心配

532 :名無し行進曲:2020/05/13(水) 18:57:53 ID:zZQ0VIAu.net
今週関東以外が緊急事態宣言解除の見込みだな
開催の可能性はかなり上がったんじゃないか?

533 :名無し行進曲:2020/05/13(水) 22:00:47 ID:7Ybx68lO.net
>>531
ダイナスティは潰れるだろうな
パール、ヤマハあたりの大手かつ他にも食いぶちがある楽器メーカーは生き残るだろうが
コンサートパーカッションだけじゃ食えないし、そのコンサートパーカッションもしばらく死に体

534 :名無し行進曲:2020/05/13(水) 22:30:56 ID:IMn6qIne.net
>>533
お前が死ねやガキ。

535 :名無し行進曲:2020/05/13(水) 23:38:53 ID:Gc9hnnpx.net
>>531
>>533
そこまで影響力ないだろw

536 :名無し行進曲:2020/05/14(木) 13:48:14 ID:0iJCnnb4.net
うちの県は県大会中止が決まった。

でも、支部大会が仮に開催された場合は中止になった県は何も救済はないのかな

537 :名無し行進曲:2020/05/14(木) 14:29:33 ID:IqSJk/nE.net
>>536
昨年の結果から枠数に準じて推薦って流れだろうな

538 :名無し行進曲:2020/05/14(木) 17:35:38 ID:2tkpBesY.net
>>532
若い力士が亡くなったから
東京神奈川辺りは長引きそう

539 :名無し行進曲:2020/05/14(木) 17:59:48.65 ID:Ojxe0KG6.net
>>538
糖尿病持ちだから若くても悪化しただけだよ

540 :名無し行進曲:2020/05/14(木) 18:05:36.06 ID:S7OaVuIX.net
日本の病例より海外の病例も見といた方がいいよ、コロナは

541 :名無し行進曲:2020/05/14(木) 19:35:10 ID:9WIzxeiD.net
大洗に入るために引っ越して寮に入ったJK達はやりきれないだろうなあ

542 :名無し行進曲:2020/05/14(木) 21:53:02.93 ID:omr+YUgm.net
>>532
宣言の解除は少なくとも31日までないよ。
言ってるのは休業要請の一部介助でしょ。
ライブハウスやイベント会場、展示場、公会堂なんかは引き続き自粛要請だから何も変わってないよ。
ちなみに大阪の話だけど。

543 :名無し行進曲:2020/05/14(木) 22:48:59 ID:EdGq3xDx.net
>>542
8つの都道府県以外は宣言解除だね

544 :名無し行進曲:2020/05/14(木) 22:58:29 ID:B3V2oATs.net
解除されたらすぐに活動できると思ってんのかね
何を急いで活動したがるのやら

545 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 01:59:08 ID:EDh5M/ok.net
誰が「すぐに」って言ってんの?

546 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 03:39:11 ID:oCFJSvkG.net
すぐには無理だろうが、第二波が来なければ支部くらいからはできるんじゃないか?

547 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 09:51:45 ID:ZaJxNlpA.net
できるもんならやってみれば?
普通に考えればできないから。
昔の教校じゃあるまいし、1〜2ヶ月で仕上げれるのならね。

548 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 12:11:51 ID:IYWwtEpb.net
>>547
なんでそんな喧嘩腰なん笑

549 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 12:35:17 ID:4acEzuZQ.net
正論で返せないからって感情論に走るなよw

550 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 12:42:36 ID:Z8wWGJW1.net
正論って何だ?

551 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 13:08:05.41 ID:4acEzuZQ.net
ggrks

552 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 13:16:08.02 ID:8M0EybiU.net
例年のようなレベルに仕上げるのは無理でも一応形になるとこまでは出来るだろ
中3高3の子達のこと考えたらそれでもいいからやらせてあげたいよ
逆に中3高3のことを思えばこそ早めに中止を決断してほしいという考え方もあるのかもしれないが

553 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 13:26:32 ID:ZaJxNlpA.net
これだけ感染症が蔓延してて、経済も逼迫して個人事業者がバタバタ倒産に追い込まれてる状況で
よくそんな事が言えるね。
しかも子供らのためとか言いながら、明らかに自分が見たいだけだろ。
マーチングは飽くまで余暇を頼むものだからね。
何が一番大事か、考えてみれば?

554 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 14:12:15 ID:RNZDxjRi.net
無観客でいいから開催してほしいと思うよ

555 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 14:13:20 ID:RNZDxjRi.net
そもそも、どこも大体夏から練習始めて9月には県大会迎えてるんだから、クオリティはおいといて2ヶ月もあればショー出来るんだよ

556 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 14:24:28 ID:ZaJxNlpA.net
だから!
無観客だとしてもどこで開催する気だよ。
ていうかクオリティ度外視とかwそれならコンテスト形式にする必要ないだろ。
どっかの河原ででも集まってやれよ。
さすがにそこまで文句は出ないだろうから。

557 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 15:19:41 ID:RNZDxjRi.net
皮肉で言ったつもりかもしれないけど河原でやっていいからみんな喜んで集まってくるぞw

558 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 15:51:59 ID:ZaJxNlpA.net
何をどう皮肉と取ったか知らんけど、少なくとも今現在、マーチングや吹奏楽の大会目的で借りれる施設はないよ。
どうしてもやりたいなら河原とか野外の広い場所でやれば?と言ったまで。
良いんじゃない?やりたいならやれば。被害は最小限で済むんだから。
そこまで言ったんだから、誰も来なければお前一人ででもやれよw

559 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 16:30:43 ID:vZxzGPxj.net
まぁ学生の子たちにやらせたい気持ちは分かる
ただ、2ヶ月も休校して、さらに夏休みがあるか分からないのに部活どころじゃ無いと思うんだよね
学校によって部活は再開させないってのもあるだろうし
この学校は出場できて、この学校は出場できないって方が可愛そうな気がする

大人達は大人しく活動自粛しとけw

560 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 20:40:15 ID:EDh5M/ok.net
なぜ「今現在」とか「すぐに」なんて考えちゃうんだろ

561 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 21:09:13 ID:FxAYcqDW.net
ID:ZaJxNlpA
なんなのこの人

562 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 21:37:58 ID:ZaJxNlpA.net
じゃあいつの話してんだよw
不利な流れになってるからってごまかしてんじゃねーよw

563 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 21:50:34 ID:EDh5M/ok.net
2ヶ月、3ヶ月後の話だよ
協会のロードマップ見てないの?

564 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 21:55:22 ID:ZaJxNlpA.net
それをすぐって言うんだよ!w

565 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 22:03:30 ID:EDh5M/ok.net
ID:ZaJxNlpAよ、わかったよ、きっちり反論してあげようか

>できるもんならやってみれば?
>普通に考えればできないから。
>昔の教校じゃあるまいし、1〜2ヶ月で仕上げれるのならね。
→吹コン無くなった分マーチングの練習に時間費やせるし1〜2ヶ月あれば普通に十分ショー作り可能。今時場支部大会まで2ヶ月くらいしか時間使えないよ

>これだけ感染症が蔓延してて、経済も逼迫して個人事業者がバタバタ倒産に追い込まれてる状況で
>よくそんな事が言えるね。
>しかも子供らのためとか言いながら、明らかに自分が見たいだけだろ。
>マーチングは飽くまで余暇を頼むものだからね。
>何が一番大事か、考えてみれば?
→経済の逼迫、個人事業者の倒産と部活動は関係ない。親が部活費捻出できないなら、辛いけど部活は辞めよう。親は悪くないコロナのせい。大人になってまた一般でやればいい。
それからあなたはマーチングを余暇を楽しんでるかもしれんが基本的には部活動なので、これに青春かけてる学生も多い。
何が一番大事かは人によって立場によって違う。視野広げような

>だから!
>無観客だとしてもどこで開催する気だよ。
>ていうかクオリティ度外視とかwそれならコンテスト形式にする必要ないだろ。
>どっかの河原ででも集まってやれよ。
>さすがにそこまで文句は出ないだろうから。
→「だから!」って言葉は何に掛かってるのか意味不明。
クオリティ度外視とは誰も書いてない。
クオリティが低くとも、どんなショーであっても、辛い日々を乗り越えてここまで仕上げてきたことには大きな拍手を送りたい。
コンテストにしなくてもいいかもね。とりあえず発表の場を与えてあげてほしい。
河原以降はただの煽りなんで無視

566 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 22:06:37 ID:EDh5M/ok.net
>何をどう皮肉と取ったか知らんけど、少なくとも今現在、マーチングや吹奏楽の大会目的で借りれる施設はないよ。
>どうしてもやりたいなら河原とか野外の広い場所でやれば?と言ったまで。
>良いんじゃない?やりたいならやれば。被害は最小限で済むんだから。
>そこまで言ったんだから、誰も来なければお前一人ででもやれよw

→補足。施設側だっていつまでも休館にしてられない。2〜3ヶ月後の収束度合いによっては客席をソーシャルディスタンス確保して開催して、出来るだけ経済回さないといけないんよ
2、3ヶ月後のことを「すぐに」って考えてる人にはわからないかもしれんけど

567 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 22:11:42 ID:ZaJxNlpA.net
お前が社会性ゼロなのはよく分かった。
一晩寝てからもう一回自分の書き込みを読み直して、どれだけバカなことを書いてるかを思い知れば良いよ。
いい薬になっただろ。

568 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 22:15:32 ID:ZT07Myg9.net
バカにつける薬はないからな〜(笑)
この人、定期的にピントハズレな書き込みして叩かれてる人でしょ?
文体が似てるし、世間知らずな感じだし、何よりM協でマーチングやったことないだろうね、たぶん。

569 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 22:18:04 ID:EDh5M/ok.net
>>567
そういう煽りはもういいからちゃんとした反論があるならしなよ

570 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 22:39:45 ID:ZaJxNlpA.net
>>569
ニュース見てりゃ分かるようなことをいちいち説明しなきゃけないとはねw

自治体によって若干方針が違うけど、一番評価されてる大阪モデルを例に取ると、
今のところ府の制定した基準はクリアしてるから、5/16から順次休止要請を解除する施設は確かにあるよ。
ただし、基本的に解除になるのは床面積1000m2以下の遊興施設や学校などで、肝腎の1000m2以上の体育館や運動施設は休止要請継続となってる。
これらがいつ解除になるかは明言なし。だけど、わざわざ分けられたってことはクラスターの危険性が高いと判断されているから。
恐らく、解除になるのはまだ先の話だということ。
当然、マーチングの大会会場になるようなある程度の規模の体育館やアリーナはほぼアウト。
しかも大阪はともかく、東京は未だに感染者多いし、地方に比べて人の出入りも多いから、収束したと確認できるのは2年はかかると言われている。
もちろん、それまでに緊急事態宣言の解除はあるだろうけど、常識的に考えて、すぐには無理。ましてや年内の解除は難しいだろうね。

571 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 22:57:07 ID:ZaJxNlpA.net
続き

ちなみに、M協のロードマップうんたらって言ってたけど、あれは、各大会の少なくとも3ヶ月前までに実施の有無を公表するってだけの話。
だから、3ヶ月前になって、中止しますって通知が来ることがあると言うこと。
事実、茨城県大会(去年は8/18開催)の今年度中止が5/14に発表されてる。何とか大会を実施したいのはみんな同じだけど、
精神論、根性論だけで開催できるほど世間は甘くないからね。
協会としては、何より演者、観客の安全を確保する義務がある。あんたは気持ちがどうこうとか言ってたけど、そんなことは分かった上で、無理なものは無理と結論を出したということ。
だから、協会は2〜3ヶ月でショウ作れるでしょ?とは言ってないのよ。
それどころか、練習場所である体育館の確保も難しい、部活は例年通りできるかも不明、遅れてる授業をどうするかの方が大事なのはわかるよね?さすがに。
一般団体はもっと大変。冗談抜きで大企業も個人企業も経営状態がズタボロです。それこそ余暇をマーチングに費やせる団員が例年通り確保できるか。
要するに土日返上で仕事し泣けりゃいけないところも多いと思う。
で、あなたは夏から練習して9月に間に合ってるとか言ってたけど、そんな団体あるか?高校は夏休みでまとめて練習できたからある程度形になるところはあったけど、
今年はそんな当てがないことはわかるでしょ?
一般は、宗教団体は知らんけど、ほとんどがメンバー確定する前から練習初めて、GWや盆休みに合宿して、それでも県大会は一部立奏とか、
まだ全部仕上がってないとかそういう状態だよ。
だから、あなたの言うことは現実味がないと言っている。
明らかにマーチングをよく知らない。そうでしょ?

572 :名無し行進曲:2020/05/15(金) 23:03:06 ID:ZaJxNlpA.net
それと、これははっきりと言われてる訳じゃないけど、吹奏楽器については、あまり印象が良くないと思う。
ドラムやガードはともかく、ブラスはマスクするわけでもなく、集団で思い切り息を吹き込んでるわけだから、
近くでやられるとあまり印象は良くない。
もちろんこれは偏見だし、私もそういうことにはなって欲しくないけど、世の中良い人ばかりじゃないからね。
仲間に嫌な思いはして欲しくない。
だから、ある程度収束して落ち着いてから来年度にでも仕切り直すのが得策だと思う。
M協の引き延ばし方針は賛成できないのはこういう理由から。

これでもまだ異論があるなら言ってね。日付が変わる前にw

総レス数 1007
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200