2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吹連のマーチング パート10

1 :名無し行進曲:2020/02/04(火) 12:57:37 ID:67BNuvcp.net
前スレ.
吹連のマーチング パート8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1448184221/
吹連のマーチング パート9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1534169765/

377 :名無し行進曲:2022/11/21(月) 20:23:28.25 ID:y4mqn7jq.net
例えば外周曲とかなら各校の定番曲として同じ曲、同じコンテでも良いと思うけど、頭から最後まで全て例年同じってとこが少なからずあるのよな。指導する側としてはやり方決まってる事仕込む方が楽とは思うけどもう少し創意工夫してほしいところ

378 :名無し行進曲:2022/11/21(月) 21:00:10.53 ID:33+oAHoG.net
昨日、初めてホールで観覧しました
でも後ろのおじさんがいい歳して、「ミニスカええな」とか「なんやミニスカおらんのか」とか演奏中に喋ってて不快でした
松商のソロの時とか
孫くらいの生徒にキモいねん!

379 :名無し行進曲:2022/11/22(火) 05:35:38.25 ID:9Iqloqzz.net
淀工は支部落ち?来年は復活して欲しい!

380 :名無し行進曲:2022/11/22(火) 06:39:17.15 ID:FuLotg/U.net
>>378
橘でも見てシコってろって奴だな

381 :名無し行進曲:2022/11/22(火) 06:53:57.89 ID:yR2D4NC6.net
創意工夫は評価しないからな
それでいて生徒の自主性を重んじるみたいな雰囲気を醸すのだけは上手い

382 :名無し行進曲:2022/11/22(火) 08:26:05.50 ID:lNDQeROE.net
中学ならまだしも高校でずっと顧問が指揮してると何のためにドラムメジャー置いてんの?てなるな、あとドラムメジャーに創作ダンスやらせてるところもなんか古くさいセンスを生徒に押し付けてる感じがする

383 :名無し行進曲:2022/11/22(火) 08:51:27.05 ID:wpKOqU/7.net
全日本吹奏楽コンクール&東日本学校吹奏楽大会出場校

【中学】
習志野第四 金(全日本吹奏楽コンクール 銀賞)
砺波庄西 金(東日本学校吹奏楽大会 金賞)

【高校】
愛工大名電 銀(全日本吹奏楽コンクール 金賞)
活水 金(全日本吹奏楽コンクール 銅賞)
東海大高輪台 金(全日本吹奏楽コンクール 金賞)
遠軽 銅(全日本吹奏楽コンクール 銀賞)
玉名女子 金(全日本吹奏楽コンクール 金賞)
伊奈学園 銀(全日本吹奏楽コンクール 銀賞)
市立柏 銀(全日本吹奏楽コンクール 銀賞)
市立習志野 金(全日本吹奏楽コンクール 金賞)
精華女子 金(全日本吹奏楽コンクール 銀賞)
ウルスラ 銀(全日本吹奏楽コンクール 銅賞)

384 :名無し行進曲:2022/11/22(火) 18:39:40.24 ID:CjWYhEdf.net
https://twitter.com/Base_Teru/status/1594199878078705664
https://twitter.com/Base_Teru/status/1594259472889032706
(deleted an unsolicited ad)

385 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 12:56:59.23 ID:+nenPZQq.net
中学だけど
去年と今年のプログラムを見比べたら、全て同じ曲やってるとこがある。動きも同じだった
てか数年同じ?そんなのアリなんだ
せっかく上手いんだろうから、もっと他のパフォーマンスも見たいなー

386 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 15:02:03.44 ID:dzarZ/+r.net
毎年違うメンバーで出場してるんだから関係ないと思うけど
観客目線であれこれ言われたらやる方は大変だわ

387 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 16:16:29.39 ID:wglf172d.net
人に見てもらう為にやるんだから観客目線もてないならやめた方がいいんじゃない?

388 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 16:18:06.16 ID:dzarZ/+r.net
観客のためにやってるんじゃないんだけど

389 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 16:21:46.82 ID:wglf172d.net
何の為にやってんの?
自己満?

390 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 16:22:17.34 ID:wglf172d.net
審査してもらう意味わかってなさそう

391 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 16:36:56.70 ID:dzarZ/+r.net
観客が喜ぶ選曲してやってんの?すごいね

392 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 16:38:41.18 ID:/snylt4j.net
>>390
審査員に審査してもらうためにやってるのであって、別に観客が採点や投票して賞決めるわけじゃないだろ
素人の観客にウケたいのであれば地域のイベントや定演でやってれば良い話

393 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 16:46:34.56 ID:+nenPZQq.net
客のためにやってくれとは思わないけど、またこれかって思ったから
好きで毎年見てる人からしたら、見飽きるじゃないけど、多少ほかの演奏演技も見てみたい気持ちがあるのもおかしくないと思うけど

394 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 17:00:34.21 ID:Nuk7zaA6.net
観客に見てもらってる意識はもちろんあるんだけど観客の為に演奏してるかって言われたら違うかも。

>>393
コンクールだけ観るとそうなっちゃうかもしれないですね。「ここの学校にあの曲をやってみて欲しい」っていうのは皆あると思うので定期演奏会とか行くと楽しいですよね。

395 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 17:00:43.84 ID:F9A1issS.net
いや第三者目線一切ないなら本気で音楽やる意味ないよ

396 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 17:06:40.41 ID:494QH8Gt.net
だったらイベントやコンサートの機会に見に行くなり、来年はこんな曲やってくれ!って学校に直接リクエストしてみればいいんでないかい?電話でも手紙でもメールでも。
生徒は生徒なりに、先輩から受け継いだ自分達の伝統を守りたい、大切にしてきたこの曲を次の後輩達にも引き継ぎたいと思ってやってるかも知れないし。
別にお前を喜ばせるために練習してるわけじゃない

397 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 17:08:47.40 ID:Nuk7zaA6.net
論点がズレてませんか?

>>391はコンクールにおいては自分たちに見合う選曲をするのであって観客を喜ばすために選曲するわけじゃないと言っているのかと

398 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 17:17:01.50 ID:+nenPZQq.net
上手く言えないけど、喜ばせろとも違う!
あのピリピリした空気の中で毎年同じことやってるところと、毎年違う曲で攻めてる(あえてこう言う)ところとでは、そりゃ出来の差は出ますよねとも思ったのです
伝わらんよね
伝統、先輩からの引き継ぎ、、そちらを大事にしてるのもそうですねと思いました

399 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 17:29:34.43 ID:M8uSwkC9.net
毎年違うことをやるためには、お金が必要になる学校も多いと思うよ

400 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 17:50:48.24 ID:MpkpkSLa.net
同じ賞狙いでも毎年同じ事やり続ける所と毎年テーマ変えてくるところとでは正直後者の方が好感もてる、あと生徒が違うからいいだろっても3年間レギュラーの子とかならずっとそれしかやらないわけでしょ?教育的にもどうかと思うけどね
まあマーチングは編曲もコンテ作るのも大変だから仕方ない面はあると思うけどさ、座奏ですら毎年同じ曲やってるとことか流石にないわーて感じ。今年は支部落ちしてるから良いけど

401 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 17:58:39.98 ID:vEdVrlmp.net
毎年同じコンテは教える側は楽だけど観る側は“またか”になる。
金賞常連校も玉名のように同じ内容のところもあれば習志野のように毎年オリジナルコンテで金とるところと分かれる。評価はどちらも同じだが記憶に残るのは習志野だなぁ私は。が、こう思うのは人それぞれというのもわかるけどね。
メディアは金賞ばかり報じて同じ扱いだけどねw
うまいんだから毎年新しいものに挑めばいいものをとは思う。

402 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 18:50:18.57 ID:/yOQ8uba.net
理事長が自ら伝統芸能と言ってしまうセンスだからね
一般受けとかは目指していないんだろう

403 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 19:08:04.87 ID:/yOQ8uba.net
コロナ禍が収まってきてもこれからも部活全体が下火になるだろうし、全国に行けなくても地元で工夫を凝らしてやってるとこを評価して応援していければいいでしょ

404 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 19:44:49.82 ID:+nenPZQq.net
>>400
>>401
同じ意見です

405 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 19:52:39.19 ID:7Fu2CQ2N.net
玉名とかその他、例年全国まで勝ち抜いて金賞持って帰るのは流石とも思う反面、そりゃ毎年同じ曲とコンテなら仕上げられて当たり前ぐらいには感じる。反面毎年変えてくるところはもしかしたら審査受け悪くなる可能性とかもあるわけで、でも挑戦してくる心意気とか同じ事の繰り返しに留まらないで進歩し続けようっていう姿勢が感じられて良い

406 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 22:47:41.34 ID:yF0nkESv.net
https://twitter.com/suisougaku_net/status/1594254937382608896
(deleted an unsolicited ad)

407 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 22:50:52.27 ID:dZRUAIrr.net
精華女子は毎年違う曲違うコンテで毎年全国行って金賞取るから端的にすごいと思う。
今年はマーチング指導が上手な副顧問の小川先生が産休育休に入ってるにも関わらず。

408 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 22:51:14.16 ID:0NlLa031.net
精華女子は毎年違う曲違うコンテで毎年全国行って金賞取るから端的にすごいと思う。
今年はマーチング指導が上手な副顧問の小川先生が産休育休に入ってるにも関わらず。

409 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 23:14:00.83 ID:Vg0iovaA.net
>>408
>>384
2007年からずっと金は精華女子だけ
淀工もずっと金だったが、今年は支部大会で
代表になれず記録は途絶えた

410 :名無し行進曲:2022/11/23(水) 23:51:27.16 ID:5pxbxJi1.net
>>409
玉名女子は2007年は銀だったんだな。
当時座奏は九州止まりだったからな。

411 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 00:06:31.46 ID:joPRERVJ.net
>>405
そういう所ほど評価されていない気がしないでもない

412 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 09:59:22.01 ID:eb1cBXbj.net
やる人目線と観る人目線じゃ相違があって当然
やる人がやらなければ観る人は観られないのだからやる人の好きなようにやれば良い
気に入らなければ観なければよいだけの話

413 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 10:00:40.75 ID:tDKNWuC/.net
>>383
コンクールコンテスト出場校は勉学両立で本当にお疲れ様ですよね。
マーチングのみ花開く学校もある中両立全国は大変立派です。

414 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 10:01:27.25 ID:bcSNDBMI.net
その手の屁理屈こねる人増えたよなー
古くはめちゃイケの岡本の戯言

415 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 10:14:05.96 ID:iRic5FB7.net
>>383
こういう学校が本当の意味吹奏楽の名門校って思う

416 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 10:23:20.02 ID:qXPTe6WP.net
>>412
ほんまそれ。
毎年同じじゃ飽きるだのつまらんだの
部外者の外野が好き勝手に文句言うくらいなら、毎年楽譜買う金の一つでも寄付しろって話

417 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 10:26:56.45 ID:glPeaBwk.net
>>416
同意

418 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 10:30:04.31 ID:Of+t2RoJ.net
毎年同じ事しかやらないとこはDVDとか見てても飛ばすし、ライブ視聴だとトイレタイム、生徒は何も悪くないけど指導者側の問題だね

419 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 10:34:15.42 ID:6IJi+Knk.net
毎年同じじゃ飽きるとか外から言うだけなら簡単だけど
結局何やるにしたって、金が物を言うからな
少ない予算と指導陣で運営してる部ほど構成や衣装にも手をかけられないし、大変だよ

420 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 10:36:31.67 ID:xS65LFHY.net
>>418
お前が金出して見てるしそれはお前の自由
お前の為に演奏演技を行なっているわけではないからお好きにどうぞって思うぞ

421 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 10:37:40.57 ID:bcSNDBMI.net
外周は固定曲・コンテで、後半の部分を2パターンぐらい用意して毎年交互にやればまだマシだし、演じる方もマンネリしないし良さそうだけどね

422 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 11:01:47.66 ID:vFpnt6ZY.net
毎年同じ曲、演技で金賞狙うのって、やってるほうはどう思ってんだろ

423 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 11:15:38.27 ID:Kvv4vB4R.net
それこそ精華のパレードはやってる方はどう思ってんのかな

424 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 11:16:23.02 ID:kd3Ty4Bn.net
コンクール、マーチング、地域のイベント行事に勉強、朝練放課後までスポーツ以上にめっちゃ吹部は忙しいのよね…
そりゃ、マーチング主体でやれる学校は毎年変化も必要かもしれないが多くの学校はそんなポンポン対応する暇はないのが実情でしょうな

425 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 11:18:48.74 ID:VCNOAEu7.net
見てるだけの人外野は何とでも注文を付けたくなるものでしよう

426 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 11:21:31.21 ID:1w07YZ/j.net
>>383の中で毎年違う曲やコンテで挑んでる学校ってどれくらいでしょうか?

427 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 11:37:30.62 ID:2fKEHgKX.net
北海道の学校はマーチングまで手がまわらないようで、北海道大会に出場する学校自体が少ない
遠軽みたいに演奏がしっかりしているところが出ればまず代表に選ばれる
この状況じゃレベルアップも何もあったもんじゃないんだよな

428 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 12:20:27.29 ID:c2A3BvIl.net
各校事情があるんだから
毎年同じでもいいけど
それを悪く言うなといわれると
それは言われても仕方ないんじゃないとしか

429 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 12:51:22.56 ID:jsokf8sx.net
>>427
パレード楽器持ってない学校多いからな、あっても古いもの使ってたり
マーチングって金かかるからね…

430 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 12:53:42.22 ID:H6I70dEV.net
精華は年ごとに外周も右回り、左回りを変えている。
藤重時代の精華はゴッドスピードとかトゥルーパーサリュートとか使いまわしてた時代もあったんだけどね。櫻内体制になったからは毎年違う曲違うコンテ、しかも県、九州、全国と大会ごとに微妙に変えてくるからなぁ。覚える方は大変だろうと思う。

431 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 13:08:05.66 ID:dNZT/GbP.net
おまけに、コロナ禍で部員数が急減し、とうとう100人を切ってしまったからね。
関東や関西の有力校でもある程度影響は出てるだろうけど、こんなに減少したところはないと思う。
そんな中で、評価や加点されるわけでもない行進やフォーメーションの美しさにこだわり続けて、(三出除き)23回連続出場23回連続金賞は大したもんだわ。

432 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 13:09:44.52 ID:mMJmFbkd.net
>>431
どこそこ?知らんけど

433 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 16:00:03.17 ID:Ipsg/oVw.net
>>417 415 って玉名信者??
同じコンテで指導するのは楽なんだよ。 でもマーチングの発展なんてないわな。
金賞ブルーレイ集に同じコンテの団体入れて欲しくないけどねぇ。毎年同じなんだもんw と観てる側だからこそ言えるんだよ。
毎年同じコンテやってるんだから批判される事は多かれ少なかれ該当団体は承知してるんじゃないの?

>426
習志野勢 伊奈学園(数年前 銀賞だった際、翌年にまるっきり同じのをやって金賞はあった)

434 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 16:58:45.70 ID:PO/620Oc.net
>>433
行間読めないアスペ?

435 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 17:05:59.72 ID:TJDR60Vm.net
毎年一緒に見える目をもっと養わないと同じコンテに見える
毎年違っていては精度もくそもないと思うけどね
ブルーレイ購入層を対象に演奏演技はしていないしな
まぁ外野の意見は貴重だが…

436 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 17:06:55.99 ID:Ipsg/oVw.net
>>434
指摘されて真っ赤になってるのかぁw 頑張れ〜w

437 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 17:16:56.61 ID:gH4/7IV+.net
活水も藤重時代とほぼ同じコンテと曲やってもう何年目?
あの錨の形が回転する007みたいな曲もう飽きた。

438 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 17:26:14.43 ID:l4/eELai.net
>>432
精華でしょ

439 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 17:26:35.87 ID:bcSNDBMI.net
>>435
ワロタ
毎年同じことやらないと精度を上げられないの?笑
テーマ変えて毎年金賞レベルに仕上げてるとこは相当凄いってことだね

440 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 17:35:03.82 ID:5clza9ts.net
全校が毎年同じ曲コンテやってたら地獄やな

441 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 17:49:41.56 ID:VfriTDIz.net
精華は凄いなぁ
審査員は毎年変わるんだからコンテ同じでも支障は出ないでしょ
ブルーレイ購入者は物足りないんだろうな、所詮は画面越しに見るパフォーマンスだから
会場では全くもって問題ないね(笑)頑張って毎年生で演奏演技を見ようぜ!(笑)
まぁ、それを買う側の問題だろうね

442 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 17:58:14.23 ID:4HCCygp+.net
毎年同じで問題ないんだよ
審査員は毎年変わるから、「去年もこれ見たよ」ってのが起きない

443 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 18:01:51.61 ID:zRKPkbu1.net
ブルーレイマニアのおっさんは飽きる
正解

444 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 18:06:19.13 ID:s3hQf0q9.net
毎年一緒のコンテでも会場の席は毎年違うから新しい発見が楽しい会場の醍醐味ですね

445 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 18:10:55.29 ID:5clza9ts.net
こないだ会場で見たけど、BluRay見てる気分になった

446 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 18:12:54.66 ID:vFpnt6ZY.net
審査員だって、ちゃんと審査しないとなんだから前年の金賞団体の映像くらい見るだろ

447 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 18:13:14.80 ID:joPRERVJ.net
同じの秋田
という発言すら封殺

448 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 18:17:38.50 ID:bcSNDBMI.net
審査員が変わるから問題ない
賞のことだけ考えて出来るだけ手を抜き金をかけたくないならそうなるしかないけど、なんか貧しいよね心根が

449 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 19:10:50.51 ID:14FDJbhp.net
ハードスケジュールの学生さんに何を求めるのか…
大人のエゴ
マーチングを取り入れている学校は少ないしそれだけでも讃えるべき

450 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 19:14:35.69 ID:o5qQpW3K.net
高い金出して買ったブルーレイに変わり映えなし
楽しく無い、見てて飽きるブルーレイマニアの根底こそ情け無い

451 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 19:26:27.37 ID:5clza9ts.net
なんかやたらムキになってる人は、中の人なのかな?
普通に一意見として流せば良いのに
噛みつきすぎ

452 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 19:30:20.00 ID:NJQwgIao.net
中の人やから生徒学校の努力が分かるんやで〜
一意見流してええで〜

453 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 19:34:58.07 ID:5clza9ts.net
いや、カネカネカネカネ言うからw

454 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 19:37:46.86 ID:Jp8U/e7y.net
座奏もマーコンも同じ事だけやってずっと全国金取り続けてた某校は今年座奏、マーコン共に成績を落としたわけだけど、同じ事やって結果が伴わなかった場合、中の人らの落胆や先輩らに対する劣等感はとんでもない事になりそうだな、賞狙う為だけに思考停止して頑張ってたのにね

455 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 19:49:48.54 ID:uW1AXqXz.net
>>454
そこ何処?

456 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 19:53:13.73 ID:W/Ln92Qp.net
>>454
マーチングでは関西でBが数人ついたようだし、例年の完成度とは段違いに悪かったから仕方ないとおもうよ。

関西のマーチングが3団体とも全国金とったように抜けるのに必死に仕上げなきゃ行けないとなってたところとは差があった。

コンクールはまだ関西では忖度抜きでも他とのレベル差が上だったから代表でも問題なかったけどね。

457 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 19:57:12.76 ID:/eah70x3.net
コンテ作れる人がいないから金かかるんかね
それで同じ演技するの?

458 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:15:41.39 ID:8xJsz/0Z.net
毎年新しいことに挑戦しての失敗ならまだ納得できるけど、安パイ狙ってダメだったとか純粋に去年より下手でしたって烙印押されたも同然だからな、そういう意味でも毎年変えていく方が健全だと思うけどね

459 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:17:06.39 ID:bpXOXgFV.net
どこの学校の生徒さんを指して思考停止と発言してるか知らんが、その言葉を平気で書ける人が可哀想過ぎる

460 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:19:34.33 ID:8xJsz/0Z.net
毎年毎年同じ芸を仕込まれてるなら猿回しと同じだよ
思考停止と言わずなんと言うの?

461 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:20:45.07 ID:5clza9ts.net
>>458
それはあるね
常に新しいことやろうとするところのほうが魅力的だし

462 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:26:47.62 ID:8sf5jbtZ.net
外野大暴れ草

463 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:33:11.85 ID:5clza9ts.net
内野乙

464 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:33:59.67 ID:YopLomeT.net
ともかく淀◯、玉◯、活◯etcは、
来年は全く新しい曲とコンテを見せて欲しいね。

ついでにオレンジの学校も、
いい加減あの曲とあのダンス止めても良いかと。

465 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:36:05.19 ID:5clza9ts.net
あと中学のあそこ

466 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:36:05.53 ID:dNZT/GbP.net
箕面自由学園もね。

467 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:38:08.14 ID:3fleZwoq.net
オレンジのところは顧問変わる前からしたら全然別物になりつつあるけどな、曲丸被りだった玉名が未だに同じだから余計に

468 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:48:03.39 ID:VaWKvDO5.net
この学校はこの曲とコンテキターーーーって興奮するけどね
毎年仕上がり全然違うし

469 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:51:05.16 ID:3fleZwoq.net
箕面はテレビで取り上げられた時は頑張れ!って思ったけど今年も全く同じ曲コンテだったからがっかり、現状維持は退化するだけ。
あれだけ努力できる生徒達のポテンシャルをもっと信じて色々やればいいのに勿体ない。まあ私立なら賞取れる部活じゃないと生徒集めの広告にもならないし、勝つことが最優先で内容は二の次かもしれないけど

470 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 20:54:09.77 ID:3fleZwoq.net
>>468
例のステップ部分も地味に毎年編曲変えてきてるからね、終わり方も去年とは違うし、定番であってもその年その年で変えてくるからこそ見応えがある

471 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 21:01:36.61 ID:W/Ln92Qp.net
橘は去年も今年もパレードと中間部は曲変えてる。

ラストのシングはアレンジを変えてかなりセーブしてる感じだな。

472 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 21:05:30.30 ID:zipOBg6O.net
活水も2パターンでちゃうやん

473 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 21:14:08.72 ID:QKKpbym7.net
全日本マーチングコンテスト金賞団体ダイジェスト2022年

https://youtu.be/W1Gql1dHNTw

474 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 21:14:20.84 ID:Y4T8VCcj.net
橘=シングだからな。一生変えられないな。

475 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 21:16:39.82 ID:uElnnkZR.net
>>473
ごめんご金訂正→ダイジェスト

476 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 22:53:53.05 ID:/eah70x3.net
〇〇年度卒業生はこの作品!みたいなのがある方が思い出に残ると思うけどね
だけどお金が無いのか勝たなきゃ後がないのか後々本でも出したいのか何かわからないけど作れないなら仕方ない

477 :名無し行進曲:2022/11/24(木) 23:27:38.14 ID:C3VhqWji.net
>>474
うん、橘好きな人はシングが観たいんだろうし変えにくいでしょうね

総レス数 967
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200