2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サックスについて語ろう! Part40

1 :名無し行進曲:2022/10/15(土) 22:37:02.51 ID:DzhXKZEi.net
メーカーの話から質問、奏法の話まで幅広くどうぞ。
一応ここは吹奏楽板なので、ジャズの話題はジャズ板へどうぞ

前スレ
サックスについて語ろう! Part39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1593440777/

荒らしはスルーで!お約束だよ
我慢できない人は荒らし報告・規制議論板に報告を!!
http://qb5.2ch.net/sec2chd

506 :名無し行進曲:2023/01/25(水) 19:11:45.21 ID:RZ0FEq/M.net
https://twitter.com/saxsugar/status/1618160760508809216
(deleted an unsolicited ad)

507 :名無し行進曲:2023/01/25(水) 19:31:47.54 ID:a7efRNLS.net
>>500
混ぜ物のない消毒用エタノールなら乾燥したら完全に飛ぶから味はしないよ
欠点はラバーマウスピースの印字が綺麗さっぱり消えちゃうことだね

508 :名無し行進曲:2023/01/25(水) 20:11:14.60 ID:cL5hEjv5.net
マウスピース水洗い樹脂リード水洗いは分かる
ケーン水洗いもまぁ分かる、しないけど
マウスピース洗剤ってのもまぁ分かる、しないけど

洗剤だけは絶対ない
洗剤が染み込んだの舐めて咥えてオエーじゃん

509 :名無し行進曲:2023/01/25(水) 20:51:37.42 ID:gIqGynkb.net
マウスピースはお湯洗いしちゃだめだと知らなかったあの頃が。
エボナイトが硫化して見るも無残な色味に

510 :名無し行進曲:2023/01/26(木) 17:53:55.48 ID:ZR9vgCNC.net
>>508
ケーンのリードに洗剤しないな

511 :名無し行進曲:2023/01/26(木) 17:54:28.48 ID:ZR9vgCNC.net
>>509
知らんかった、本物のエボナイトは熱に弱いん?

512 :名無し行進曲:2023/01/26(木) 22:48:54.67 ID:vAzfcVMN.net
test

513 :名無し行進曲:2023/01/27(金) 12:05:00.65 ID:TSaMhA31.net
最近話題のChatGPTで聞いてみた
AIのソースが分からないからその情報が本当かどうか分からないけどすごいよ

ttps://i.imgur.com/Xy31Vyn.jpg
ttps://i.imgur.com/fvOqwMq.jpg
↑の真ん中は途中でエラーでて中途半端だけどやり直したらできるかも

514 :名無し行進曲:2023/01/27(金) 12:33:51.40 ID:NyzcNV9+.net
リードは眼鏡用の超音波洗浄機で洗うといいって聞いたことがある。

515 :名無し行進曲:2023/01/27(金) 15:00:23.32 ID:ckibTCo/.net
リードは濡れるー乾くのサイクルを重ねる毎に劣化していくので水洗いはしない方が良いと思う。

516 :名無し行進曲:2023/01/27(金) 20:01:12.09 ID:5A1yV7Z5.net
リードは乾燥させちゃいけないけど
長期保存だと乾燥させるのも仕方無しだしな
今は樹脂リードだから容赦なく水洗い

517 :名無し行進曲:2023/01/27(金) 20:14:38.33 .net
俺の演奏で勉強しろ!
https://www.youtube.com/channel/UCX6AtUSD17S42EXcehxyf8g

518 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 04:52:56.44 ID:ZcHPvMUy.net
樹脂リードってすぐずれない?
リガチャー、フランソワルイだからか
マッピと相性悪かったのかすぐずれてダメだったわ

519 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 04:56:41.96 ID:Yh66mdgU.net
ズレるズレる
きたねぇ話だがケーンと違って唾液一切吸わないから持ってはいるが俺はちょっと
手軽に洗えるのはいいけどね

520 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 09:04:46.04 ID:+vUcvxlG.net
youtubeの吹き比べ動画とか見てると楽器変える時にマッピを抜き差しして交換してるけど
あれやると100%ズレるんだよね。
チューニングの時もズレて困る・・・。
あれってリガチャーとかによるのかな?自分はセルマー純正の安い奴なんだけど
ズレないリガチャーあれば知りたい。

521 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 09:14:13.96 ID:92iFtS9l.net
リガチャーじゃなくてマッピだが、セルマーソロイストは根本を持てばリードをズラさずに差せる

522 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 09:19:32.10 ID:m9P8O6DR.net
YouTubeはリードズレても編集して調整するところはカットするだろうけどね
今はバンドレンのマウスピースにバンドレンのM/Oリガチャーを使っていてそんなにズレない
そうは言ってもネックコルクがキツイと何使ってもダメだし
吹いているときにズレなければそれで良いと思う

523 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 11:11:20.19 ID:iqIPfaOV.net
>>519
分かる
吹いて30分くらいで唾液からのリードミスが頻発してしまうけど、吹き方の問題なのかな
樹脂使ってる人は皆快適に使ってるようだけど、リガチャーとズレやすいし、なによりマッピとの密着がよくないのかコントロールがうまくできない・・・

524 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 13:37:49.43 ID:Yh66mdgU.net
>>523
プレートがゴムのBGとかならズレにくいのかね
原因が特定出来ない限り信用して買ったりはしないでねw参考程度で
https://i.imgur.com/Xdh81rU.png

525 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 14:19:59.47 ID:Fj7LBLbW.net
GFシステムはズレないよ。
ただし性能を求めてはいけない。
リードを留めるだけ。

526 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 15:29:32.80 ID:Yh66mdgU.net
リガチャー素材別特徴
(どっかで拾ってきて個人編集)

【ニッケル(NP)】
安価なものが多く、奥行き感が少なく音がまとまりやすいので初心者向け。

【ゴールドラッカー仕上げ(GL)】
響きが少ないがメッキに比べ鳴りやすく音抜けがよくシャープな音。

【銀メッキ仕上げ(SP)】
柔らかい音色でよく響く。

【金メッキ仕上げ(GP)】
ボリュームが出やすくラッカーに比べ音色が深くてよく響く。

【銅素材】
柔らかく温かみのある音。
ピンクゴールドメッキ仕上げ(PGP)
ほど良い明るさと柔らかさを兼ね備えた音色。銅が含まれているためにGPよりはやや柔らかめ。

【サテンゴールド(SGP)】
ほど良い抵抗感で、重厚感のある音色。

【総銀製】
銀特有の艶やかで柔らかく力強い音色。

【革】
タンギングのアタックを柔らかく受け止めてくれるのでまとまりのある音色が特長です。金属製よりリードの振動が伝わりにくいので、 音はやや飛びにくくなります。伸縮性があるため様々なマウスピースにフィットする事も多い。

527 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 15:39:36.13 ID:Yh66mdgU.net
みんなメインはどんなリガチャー?
プロとかセミプロみたいに曲によってマッピとリードの組み合わせ変えたりするの?

528 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 15:39:50.86 ID:/TOZ2t6D.net
ズレるのは樹脂リードの裏面がツルツルでマッピのテーブルもツルツルだからだと思う
レジェールは模様が入ってるみたいやね

529 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 15:43:31.72 ID:Yh66mdgU.net
俺リガチャーもマッピも1度買ったらヘタるまで変えない派だ
次に出会うマウスピースやリガチャー、組み合わせが一番合うかもしれないという思いはあるが、今のが良すぎてまだ冒険出来ない
組み合わせって永遠のテーマだな

530 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 15:47:28.39 ID:Yh66mdgU.net
>>528
レジェールしか使った事が無かったけど他のは接地面ツルっツルなのか?マッピも接地面はつや消しみたいになってるし

でも微調整はしやすいかも、リガチャーのネジを緩めなくても動かせる的な

531 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 16:08:54.57 ID:OnKy8khd.net
https://twitter.com/saxsugar/status/1619146836094353409
(deleted an unsolicited ad)

532 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 16:46:47.87 ID:bQmz/Y+k.net
バンブーリガチャーの紐だけのやつとレジェールシグネチャーを使っている
マウスピースを動かすだけでリードが動く
最近リガチャープレートの厚い銀を差しているけどリードの緩さは同じかな

533 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 17:03:09.43 ID:Yh66mdgU.net
紐リガチャーにレジェール!!!!?
いやゴメン全く変では無いがすげーな、動きまくりでまともに吹けそうなイメージが浮かばないよwww

534 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 17:26:47.25 ID:bQmz/Y+k.net
>>533
吹いているときは案外平気
でも吹き終わると必ずリードチェックしてる

535 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 17:32:49.07 ID:Yh66mdgU.net
紐リガチャー、バンブーのやつ自作したくて色々調べたけど組み紐の要領で編むんだよな
君の名はでばあちゃんとミツハが組み紐やってたけどマジであんな感じの組み方っぽい
買った方が早く確実だなと思ったw

536 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 18:13:51.49 ID:pp80MEd3.net
いや、マッピ差し替えたらリードきちんと合わせ直すだろふつー。
ハリソンのコピー使っているけどあんな弱いリガチャー、上から掴んでマッピの抜き差ししたらあっという間に万金が飛んでいくわ。
バリトンはオプティマムで、あれは頑丈だけど、それにしたって上から握ったらリードが死なないか?

537 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 20:06:00.33 ID:ZxEqigUy.net
その辺は握り方とマウスピースの形状とかによるかと

リガチャーといえばプレイテックの880円リガチャー、普通に使える
レギュラーで使ってるのは俺もハリソンコピーとオプティマム、たまに気分でロブナー

538 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 21:11:26.64 .net
https://twitter.com/windpaljapan/status/1619160639976665089
(deleted an unsolicited ad)

539 :名無し行進曲:2023/01/28(土) 22:00:43.28 ID:92iFtS9l.net
リガチャーはここ数年ブルズアイのルージュHOTだな
ネジが多かったりプレートとか付いている方が色々調整が効くかもしれないが、自分は演奏中に気になってしまうのでシンプルなのが好き

540 :名無し行進曲:2023/01/30(月) 22:27:49.79 ID:LT4s6ZNr.net
田中コンマス退団するってよ

541 :名無し行進曲:2023/01/31(火) 17:58:19.06 ID:wWDqwCOy.net
知り合いから譲ってもらった銅線ぐるぐる巻きのリガチャーが10年保ってるからこれでいいや。
ネジ切れたとか歪んだとか無くてストレスフリー。

542 :名無し行進曲:2023/01/31(火) 20:01:50.22 ID:jtRRSOyK.net
>>541
パッと話題になって消えたよね
借りて吹いたことはあるけど悪く無かった
もっともその時はハリソンが大好きだったから乗り換えはしなかった

543 :名無し行進曲:2023/02/01(水) 12:26:33.92 ID:3aruNixc.net
周りの高校生だとBGの金属のが多いかな。
革のは音が飛ばなくなるとかで半ば先入観で避けられてる印象

544 :名無し行進曲:2023/02/01(水) 12:52:57.95 ID:3r4GWN2H.net
素材か形かどっちが原因かわからんけど、点や線で抑える金属のリガチャーと比べるとロブナーとかはやっぱり高音の伸びが悪いと思う
代わりに低音域の発音は安定する

545 :名無し行進曲:2023/02/02(木) 20:38:49.12 .net
リガチャーはこれに決まり!
https://www.youtube.com/watch?v=wiHKcGhemq8

546 :名無し行進曲:2023/02/02(木) 21:17:49.33 ID:+cDC8rxL.net
スペーシアのCM
無理あり過ぎていつも凝視してまうw
吹かない人は全く気にならないんだろうがもう少し指導してあげないと佐藤二朗がなんか可哀想w

547 :名無し行進曲:2023/02/03(金) 01:00:11.76 ID:JivfS02n.net
家族に楽器の存在を全く気付かれずにテナーとか無理だし

548 :名無し行進曲:2023/02/03(金) 01:15:57.96 ID:1hIwaEs6.net
吹き終わり辺りあのアンブシュア、あの咥え方で立派なメロディーが流れてるのが経験者から見たら滑稽で佐藤二朗は悪くないのに可哀想

549 :名無し行進曲:2023/02/03(金) 11:06:26.53 ID:uN0aFou3.net
>>540
Twitter読む限りでは円満ではなさそう。

550 :名無し行進曲:2023/02/04(土) 00:06:45.09 ID:aAGMy6TT.net
そう?どこかの教授になられるんじゃないかな
客員じゃなくて

551 :名無し行進曲:2023/02/04(土) 22:14:47.48 ID:3xHQ50/x.net
https://www.youtube.com/@adamyoutubeadam7464/videos
https://twitter.com/Adam_sax_japan
(deleted an unsolicited ad)

552 :名無し行進曲:2023/02/04(土) 23:04:03.76 ID:BvN01s6i.net
車の常備トランクケースとしてしれっと車に入れっぱなし??? w
なお、ジャズが―とか言ってて「ジャズ研てもいろいろあるしね」、と優しい目を娘(大坊、吹奏楽部)は向けていたw

553 :名無し行進曲:2023/02/07(火) 23:44:22.98 ID:7rDr1Mt+.net
https://www.youtube.com/@Yucco-Miller
https://twitter.com/yuccomiller
(deleted an unsolicited ad)

554 :名無し行進曲:2023/02/08(水) 05:09:38.56 ID:P+QUv/N5.net
https://www.youtube.com/@koheiueno6125
https://twitter.com/KoheiUeno710
(deleted an unsolicited ad)

555 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 04:25:04.72 ID:n6GepcE4.net
https://www.youtube.com/@nobuyasugawaofficialmovie8898/videos
https://www.youtube.com/@user-nh5sm2ri5j/videos
https://twitter.com/nobuya_sax
(deleted an unsolicited ad)

556 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 11:40:34.62 ID:BbUJdlSA.net
つべ貼ってる奴
URL見れば関連動画と察せるが無言はやめろ
荒らしかよ

557 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 13:41:39.95 ID:eKPC/YlJ.net
ナイスツッコミw

閑話休題
最近というかここ2〜3年扱いが楽でレジェールばっかり使ってたけど、ふと思い立ってForestoneのホワイトバンブー買ってみたら同じ樹脂リードでも全然別物で笑った
暇な時に他のも試してみたい(今まではレジェールの中で何種類か試しただけだった)

558 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 14:20:17.42 ID:BbUJdlSA.net
対応表見ると5で青箱3半より薄めなんだな
俺にはちょうどいいかも
ホワイトバンブー買ってみようかなぁ

>>557
内側(マッピとの接地面)つるッツル?
滑りまくりは嫌よ
https://i.imgur.com/EYqoz9Z.png

559 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 15:33:06.02 ID:Vrsv6t1f.net
樹脂リードを色々試したいけどお値段がそれなりにするし
外したら無駄になるからなかなか試せない
Vennも良かったけど結局レジェールシグネチャーで落ち着いている

560 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 16:16:11.71 ID:BbUJdlSA.net
わかる、高いよねー

561 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 19:22:29.43 ID:oPgnWuOm.net
VENNはリニューアル後は耐久性が良くなったね
テナーで使っているけどバリトンも出たら欲しい

562 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 19:46:41.76 ID:iJQMy3Ze.net
バリトンは樹脂のみ
5枚で当たり狙うより樹脂で無難に…

563 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 21:20:43.61 ID:9COsKUhf.net
https://triolet.base.ec/items/69524071
某youtube動画で新しい樹脂リード紹介してたけどこれはクラシックでも使えるかなぁ

564 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 21:42:44.32 ID:6GZqzOcy.net
>>558
レジェールよりは滑りにくい
写真だとわからないけどMPのテーブルに接する面が微妙に凹む感じになってるので多分よく密着する

レジェールのアメリカンカットとの比較だと倍音多めで明るい音、2.5買ったけど2.75の方が良かったかも(ケーンだと赤JAVA 2.5)
息を軽く入れるとリコーダーですか?ってくらい簡単に音が出て軽ーく吹けるけどその分息入れても早めに飽和する感じ、ケーンともレジェールとも違う独特の感覚

https://i.imgur.com/my6fo64.jpg
https://i.imgur.com/i7aPbK4.jpg

565 :名無し行進曲:2023/02/09(木) 23:10:40.04 ID:BbUJdlSA.net
>>564
レジェール持ってるからイメージしやすいわ
thx!

566 :名無し行進曲:2023/02/10(金) 11:08:41.14 ID:2/DwHtqi.net
レジェールシグネチャーの2.75と2.5を買ってみたら2.5の方が硬かった。
樹脂と言えど個体差はあるとはいうが・・・
これってレジェールあるあるなのかな?
それとも大ババ引いちゃったのかしら。

567 :名無し行進曲:2023/02/10(金) 12:02:19.33 ID:Pm6/iBuf.net
レジェールなんてそんなに大量に買うわけじゃないけど、自分が買った中では硬さ違いは表記通りだった

568 :名無し行進曲:2023/02/11(土) 08:33:22.65 ID:8q4paPJR.net
https://www.youtube.com/@ym_09_S/videos
https://twitter.com/O_Yuki0917
(deleted an unsolicited ad)

569 :名無し行進曲:2023/02/11(土) 14:26:54.11 ID:XP+pBPgt.net
今はレジェールの同じ番号を5枚ローテーションしている
ヘタってきたやつはローテーションから外していて
古い分数表示のやつは使っている中では1枚だけになった

570 :名無し行進曲:2023/02/11(土) 14:49:53.85 ID:bYHz5Bx7.net
>>569
樹脂リードってヘタるとどうなるん?
フニャるとかあるの?

571 :名無し行進曲:2023/02/11(土) 22:24:28.78 ID:XP+pBPgt.net
>>570
柔らかくなるのか腰が抜けてくる
そうは言ってもケーンのように全然駄目と言うところまではいかないから
ちょっとぐらいの練習には使えると思う

572 :名無し行進曲:2023/02/11(土) 22:39:28.46 ID:bYHz5Bx7.net
>>571
thx
ローテーションすれば長持ちしそうだな

573 :名無し行進曲:2023/02/12(日) 06:15:08.93 ID:PfWWVE65.net
トリオレっていう樹脂リード試した人いるかな?
試しに買うにしても堅さがアバウトだからどれにすれば良いかよくわからん

574 :名無し行進曲:2023/02/12(日) 10:16:09.21 ID:4Kh7FlmF.net
>>572
うん
それにローテーションしておくとリードを割った時に慌てずに済むよ

575 :名無し行進曲:2023/02/12(日) 21:44:02.83 ID:oTBsPa/8.net
新品時は5枚ともそんなにバラつき無いですか?

576 :名無し行進曲:2023/02/12(日) 23:34:17.42 ID:xNESTzmF.net
樹脂リードはれジェール一択って評価する人も結構いるけど他の樹脂リードとどの辺が違うもんなんだろうか?

577 :名無し行進曲:2023/02/13(月) 03:42:17.38 ID:DAnMRaqv.net
レジェールが最初に出回って、何処の店にでもある所が利点で評判もあちこちで聞けるし手も出しやすい
物も無難によくできてる、要はセルマーのマウスピース的なポジションにある感じ

ただ樹脂リードはまだ歴史も浅いし、どんどん新しい製品が出てきてるのでいつまでレジェールがスタンダード的な位置にいられるのか不明

578 :名無し行進曲:2023/02/13(月) 11:12:45.47 ID:jhyBDTj6.net
レジェールも買うたびにちょっと違うと思う
製造時期で微妙に作りを変えてる事もあるし
それに手持ちと新しいやつを比べるとやっぱり違う
レジェールの何が良いかって言うと一回だけだけど交換してくれるのが助かる

579 :名無し行進曲:2023/02/13(月) 12:36:31.60 ID:/AZImdKD.net
>>578
え、そうなの?どゆこと?
未使用の初期不良って事でしょ?
使用済みはもちろんダメだよね?
も、もしかして使用済みでも交換可とか言わないよね?

580 :名無し行進曲:2023/02/13(月) 14:00:56.90 ID:DJh/dqpn.net
番手が合わない場合1度交換してもらえる、だと理解してたけど

581 :名無し行進曲:2023/02/13(月) 15:17:48.42 ID:L1DYlkB5.net
レジェールからvennに乗り換えた。音に張りがある気がする。

582 :名無し行進曲:2023/02/13(月) 19:26:09.41 ID:jhyBDTj6.net
>>579
580が正解で買ったものの固さが自分に合わなかったら代理店のグローバルに送れば一度だけ違う番手に交換してくれる
もちろん使用済みで良いけど交換期限はわりと短いので注意かな

583 :名無し行進曲:2023/02/13(月) 19:56:34.65 ID:j07r6y+s.net
レジェールシグネチャーを買って微妙に合わなかったとしても
個体差あるなら同じ番手を3枚は買わないと本当のところは判らない・・ってことか・・。
結構初期投資がいるね。

584 :名無し行進曲:2023/02/14(火) 23:58:10.40 .net
https://www.instagram.com/yomatsushita/live/

585 :名無し行進曲:2023/02/15(水) 15:20:48.58 ID:gj3kGbVc.net
>>583
レジェールは0.25刻みなのでその中の違いはケーンみたいに大きくはなくて
大抵は許容範囲だと思うよ
0.25刻みの中で選べなかったら他のリードを選ぶしかない

586 :名無し行進曲:2023/02/17(金) 21:56:36.97 ID:Y5wDuWIF.net
佼成の松井さん、本番もレジェール使ってるって言ってた

587 :名無し行進曲:2023/02/17(金) 21:59:52.32 ID:dec+NuV9.net
雲カルも愛用している。

588 :名無し行進曲:2023/02/18(土) 00:28:35.72 ID:sFcZTyVs.net
須川氏がConceptにレジェール合わせてるの見たことある

589 :名無し行進曲:2023/02/18(土) 17:14:49.89 ID:1JmaKuab.net
レジェールで練習回しだすとケーンのリード育てたり管理したりがすっげえ面倒になるからなあ

590 :名無し行進曲:2023/02/18(土) 20:18:11.02 ID:tZ14utgC.net
https://www.youtube.com/watch?v=dm5ZUoGIVw8

591 :名無し行進曲:2023/02/18(土) 20:43:57.69 ID:VoOBmjQ+.net
月一以上青箱買ってた事考えたら、レジェールがはまるなら、最初に3枚とか5枚とか買ってローテーションは賢いとすら言えると思うぞ。
一度に買ったらロット揃っているから吹奏感も違和感少ないだろうし。

なんかレジェールがすっかりデファクトスタンダードになったのは、variとファイブラセルくらいしか無かったときに、
1/4づつ番手を作ってなおかつ、出音がそこそこだったのが非常に大きいと思う。

大分前にForestoneのブラックバンブーを買って、それなりに気に入っていはいるけど、あんまり売っている所無いんだよね。

592 :名無し行進曲:2023/02/19(日) 00:00:03.18 ID:XKydgE8x.net
樹脂な唾がなーーー

593 :名無し行進曲:2023/02/19(日) 09:33:04.55 ID:NJjpQUqm.net
>>591
買うもの決まってるならAmazonかサウンドハウスで良くね?

594 :名無し行進曲:2023/02/19(日) 15:19:24.71 ID:AJRqMzFk.net
>>591
月一以上青箱買ってたって凄くないか?
一日どのくらい吹いてるの?
自分は一箱買ったら半年くらいはもつけどなあ。因みに週に10時間くらい吹いてる。

595 :名無し行進曲:2023/02/19(日) 17:55:48.01 ID:sAwJ+qBL.net
アルトでレゼルヴ使ってるけど週21時間吹いてると1ヶ月半で10枚ダメになる
やっぱり青より寿命短いのかなぁ

596 :名無し行進曲:2023/02/19(日) 20:30:16.28 ID:XKydgE8x.net
数年前に却下したリードが明日絶好調だったりするしそんなに買わねーわ俺は

597 :名無し行進曲:2023/02/20(月) 09:46:48.03 ID:YjjWtQ75.net
レジェールのアメリカンカットっての買ってみたんだけど、結構いい感じで好みだった。
でも圧倒的にシグネチャーの方が主流だよね。
レジェールアメリカンカットって人気無いのかな。
使ってる人いる??

598 :名無し行進曲:2023/02/20(月) 13:51:19.19 ID:1WcK+ukn.net
>>597
使ってる、おれは好き

599 :名無し行進曲:2023/02/23(木) 13:04:11.93 ID:mwsgzgQm.net
レジェールアメリカンカットはファットリップで吹くと結構いい音鳴るな
吹奏楽だと少し使いづらいかもしれないが

600 :名無し行進曲:2023/02/23(木) 23:27:50.39 ID:eJduHqRS.net
フォニックリング使った人いる?
長澤製作所のリングとの違いはある?

601 :名無し行進曲:2023/02/24(金) 09:10:50.76 ID:MYWTbKCl.net
この連休にアメリカンとシグネチャーの2.5と2.75をそれぞれ買ってみた。(計4枚)
どちらもオールマイティに使えるけどアメリカンはやや明るく反応いいね。
甲乙つけがたいほど両方気に入りました。

レジェールばっか使ってると自身のリード対応力が落ちてくる実感あるけど
アメリカンとシグネチャーを交互に使うとその点も解消できつつ
リードガチャからも解放されるし結構いいかも。

602 :名無し行進曲:2023/02/24(金) 14:16:20.16 ID:oTYPnWat.net
楽器の進化の方向性とか楽曲の要求から
より高い音を、より大きい音を、より早く、より楽に音程正確に
ってなるのは理解できるが音色が蔑ろにされてる昨今の楽器モデルに閉口。
シュプリーム試奏したが味付けの幅が狭いのにはね

603 :名無し行進曲:2023/02/24(金) 16:40:29.69 ID:y/KVR8or.net
レジェールのアメリカンカットはシグネチャー以上に在庫が少ないからね
ケーンの時はアメリカンカットのケーンを使っていたから注目はしているけどシグネチャーで満足している部分もあってなかなか試せない

604 :名無し行進曲:2023/02/24(金) 20:21:20.17 ID:Dvq7oKpJ.net
樹脂民多いな

605 :名無し行進曲:2023/02/24(金) 20:42:38.81 ID:650LDJAq.net
https://twitter.com/adc_sax_ps4
(deleted an unsolicited ad)

606 :名無し行進曲:2023/02/26(日) 03:18:04.38 ID:apYDVbBH.net
ブルージャイアントの映画、傑作だった。サックス始める人増えるかな。練習場所用意するのが億劫ですぐ辞めちゃうかな。

総レス数 617
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200