2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.17

1 :名無し行進曲:2023/08/08(火) 13:28:45.29 ID:gCYKnF/T.net
公平中立で礼節を以て討論に励むこと。

荒らしはお断りです。SBTや理事長、斎場の話は専用スレでワイワイやってください。
荒らしに関わる奴も荒らしです。大人な対応を望みます。

全日本吹奏楽連盟ホームページ
http://www.ajba.or.jp/

↓前スレ
全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1685877352/

946 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 10:11:55.55 ID:lBOsjMEq.net
>>915
2003年木内さんは夏を最後には勇退を発表して夏の甲子園で優勝した。その後現在専大松戸にいる持丸さんがやって数年でやめた。その後も色々あり現在は常総OBの元プロ野球選手島田さんが監督。昨夏は創立初の県予選1回戦敗退、今夏は準々決勝で茨城高校に敗退した。野球も後継がうまくいっていない。

947 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 10:21:38.05 ID:lBOsjMEq.net
木内さんは一回復帰した。木内さんは2021年の秋に亡くなりました。木内さんがいなかったら本図さんは常総にくる事はなかった。

948 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 10:30:02.65 ID:VIIn2t3j.net
>>947
本図さん、昨年座ったまま指揮をされていたとか聞きましたが体は大丈夫ですか?
市立柏は教え子が千葉県の高校教員になり、他校で実積積んでから母校市立柏の指揮を今年からやってます。市立柏に赴任したのは5年前ぐらい。その時から石田さんは教え子に継承していたんですね。
常総学院は教え子が母校に戻ってくれば復活するのでは。

949 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 10:30:43.68 ID:lBOsjMEq.net
>>930
関東分離前、埼玉栄、川口、野庭、常総、習志野、柏で4つを争っていた。習志野以外ダメ金もあった。ダメ金で、伊奈学園、狭山ヶ丘、逗子開成、千葉南、与野がいた。作新は万年銀だった。

950 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 10:38:38.83 ID:lBOsjMEq.net
>>948

951 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 10:52:30.36 ID:VIIn2t3j.net
>>949
埼玉栄は審査員のコメントに耳が痛くなる、疲労感を感じる音量とかバンドジャーナルに載ってましたね。その年代表落ちしていたような。そんなコメント載せちゃうんだと当時感じましたが。

952 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 10:52:35.80 ID:lBOsjMEq.net
>>948
自分は常総学院の校門そばのゴルフ練習場に行くがその際車を運転している本図さんをみる事があるけど、ここ数年高齢になった感がある。片山さんはOBだけど本図さんの下ばかりで自分でやった実績がない。柏習志野も一回別の場所で実績作って戻ってきている。そういう意味でも木村さんが最適ではと思う。

953 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:24:50.73 ID:lBOsjMEq.net
>>951
歌劇オペラシリーズになる前の栄は爆音系でした。吹奏楽ファンには爆音系はウケがいいですけど、審査員にはうるさいと言われます。30年前のダフニス、ディオニソス、どこ山。

954 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:26:43.54 ID:8+pIKtOn.net
埼玉栄の奥先生は昨年度で還暦定年退職されました。
今年からはまだお若い金井先生?という先生が指揮を振ってらっしゃいます

955 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:33:38.99 ID:VIIn2t3j.net
常総学院のワイン色のジャケットが素敵でした。制服かな?

956 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:36:10.16 ID:JoU+z6PW.net
>>955
制服ですね。
岡山学芸館もジャケットは制服。
精華女子は逆にスカートが制服でジャケットが衣装だったような。

957 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:37:51.41 ID:U9zN+8DV.net
東関東も西関東も3枠目の団体は全国出てもほぼ金賞になることがないんだし、それ以下の学校が全国に出るようにしたって結果は分かりきってるから推薦のしようもない

悔しければ練習して上手くなればいい

極論で言うなら
北海道2
東北・北陸で2
東関東3
西関東3
東京3
中部2
関西3
四国1
中国2
九州3〜4
でいいくらい

958 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:44:21.10 ID:kiXk9IWJ.net
制度について話すのって不毛だから
止めたほうがいいと思うんだけど
やりたきゃやれば?

959 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:46:46.54 ID:mDQAlVHO.net
>>958
こんな便所の落書きで何言ったって変わらねぇんだからいくらでも言わせてやったら?

960 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:49:19.30 ID:VVRtgYsU.net
>>957
コンクールしか聴いてないとこんな人間が出てくるからね
コンクールだから勝ち負けはあるけど
そこしか興味ないなら演奏なんか別に聴かんでいいだろ
金賞の演奏音源だけ買ってコレクターになっとけ

もう全国大会金賞団体だけ集めたイベント開催したらこいつからも金とれそうだな

961 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:54:11.12 ID:fDtmzd31.net
>>957
そういうレベル論は不毛だから
なら昨年金賞取れてない関西は2校でいいな
東海は2年連続金賞出てるぞ?しかも銅賞なし
つまり全く整合性が取れてない

今まで通り参加校数による比例でいい

962 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:55:37.06 ID:KVP3Y1KO.net
>>957
東北と四国は全部門糞下手部門なので、
東北大会と四国大会の後に両方合同で支部大会やればいいのにね。
※突発的に金賞があるけど、あれは辻褄合わせでそういう審査にしちゃっただけ。

963 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 11:56:07.27 ID:M14k3nAZ.net
最後の東京で気になるのは、指揮者が交代した羽村一中が抜けられるのかということと、東海2校が今年も代表になるのかどうか。 片倉はバーンズ3番やるらしいけど。

964 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 12:01:00.14 ID:R/rdKNLw.net
そもそも全国大会なんて無くてもいい
支部で終了で金賞は任意参加の全国コンサートでよい

965 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 12:07:49.05 ID:VqYGnsqC.net
昨夜のクラシック音楽館でN響が演ってたカゼッラの蛇女
来年あたりどこか編曲してコンクールで演りそうな悪寒
1947年没だから著作権的にも大丈夫そうだし

966 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 12:09:50.62 ID:gA87kGES.net
>>962
お前がその土地に指導者か奏者として行ってみろ。
そこで経験してから糞下手部門って言え。
そんな頭の中お花畑状態では大人になってから困るぞ。
もし大人になってこんな発言しているなら病気を疑った方がいい。まあ大人じゃなくても病気レベルだけど。

967 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 12:25:11.52 ID:6eQ70efc.net
>>954
栄のHP見ると奥先生は顧問として残ってるんだね。大滝先生も顧問に入ってたけどまだ関わってんのか、それとも更新してないだけなのか。

968 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 12:33:30.25 ID:VVRtgYsU.net
>>962
全国の著名な指導者が四国に来たところで四国の吹奏楽事情は
田舎環境やら学校のしきたりが都会のそれとは全く異なる
四国で全国金賞常連てのはムリ
中学校でプロ活動家呼んでも支部金が限界
そういうとこよ
地域で固めた香川も四国常連がせいぜい

関東はいまこそ再統合したらいいんじゃないの
よっぽどハイレベルだろうから

969 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 13:18:54.46 ID:KVP3Y1KO.net
>>966
え、「そんな頭の中お花畑状態」ってそれはあなたでしょ。
上手な奏者で構成されているプロ楽団が存在しないよね。それが全てでしょう。
上手な楽団ってどこ?

970 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 13:26:04.99 ID:aj36nTpZ.net
久々にこの板見たけどジャジーキモすぎる
無駄にひろゆきにインスパイアされてる所もキモさに拍車をかけてる

971 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 13:26:59.38 ID:aj36nTpZ.net
>>962
お前はジャジーの次くらいにキモい

972 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 13:44:46.51 ID:+ePuDrl/.net
>>970
コテ付いてるんだからNG入れときなさいよ

973 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 14:54:09.23 ID:BnNQDhtF.net
次スレです
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/suisou/1681038115

974 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 15:34:36.75 ID:RbHenVZK.net
【説明する必要はない】SBT10【直接聞け】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1681038115/

975 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 17:02:34.61 ID:rCMoHf4r.net
高校の部前半と後半のレベル差えぐ

976 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 17:25:52.81 ID:PEX4+KAy.net
https://sorkab.com/grotesque-warning/8464

977 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 17:45:41.90 ID:20YbS/mZ.net
後半激戦だな
高輪台も来そうだし

http://www.ajba.or.jp/00ajba/01_coucours/competition71koukou.htm

978 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 17:59:06.98 ID:JM7XF2/+.net
仰星これ全国初金あるか?

979 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 18:07:31.49 ID:86DvD/4+.net
関東から大学進学のため地方に一人暮らししているものだが地方の支部大会はレベルが低いと訳ではないと感じた。

中国支部は銅賞団体も個性的で個人個人の音楽性が光る演奏が多かった。関西や東関東では逆にsoloの表現力に乏しい演奏が多いと感じた。

今年聴きに行ったのは 
中国 中学高校 関西中学《Live》   
東関東 中学高校《オンライン》
個人的に代表校の出来は
中学

生駒 鯰江
酒井根

加古川中部 市川第三 

小金 出雲第一 
大社     
出雲第三

という印象
小金の音楽性はピカイチだが個人の技量が支部銀レベルどこまで個人の技量を伸ばせるかが勝負

加古川中部はまだ自由曲の解発が発展途上でまだまだ完成度が上がると思った。

出雲第一は先生が変わらないともうダメかもという印象 音楽的な理解をしている指揮とは思えな

大社は部分的にいい音しているが音楽が整理されていない

出雲第三は銀だと思ったのでよくわからない

980 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 18:08:29.29 ID:JxaqY+gZ.net
https://twitter.com/houjisuisougaku/status/1698604192737501265
(deleted an unsolicited ad)

981 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 18:13:27.53 ID:HPhokpzk.net
後半の塊が今年はすごいね。笑
前半は玉名が鉄板で東京、柏、大阪桐蔭、
大阪仰星あたりが金なのかな?

982 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 18:19:31.70 ID:VVRtgYsU.net
いや、後半マジでヤバそうな
金賞乱発か銀賞だらけのどっちかだな
C評価は相当分散するなこれ

前半は柏が勝つか共栄が勝つか
久しい代表と初出場が被ったのも見所かな

983 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 18:23:49.88 ID:M14k3nAZ.net
個人的に玉名以外だと柏、桐蔭、遠軽、仰星、共栄辺りが金取れるかどうか注目してる。あと、東京代表は朝イチの壁を超えられるかというのと、2番の湯本も2年前の演奏が銅でも結構良かったからそこも注目してる。

984 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 18:23:50.25 ID:86DvD/4+.net
高校は

習志野 大阪桐蔭 伊奈学園

幕張総合 出雲北陵 
岡山学芸
柏(常総学院)
埼玉栄 明浄学院 


番外 明誠学院←個性的すぎる

習志野は新妻時代《生では聞いたことないが》のようなサウンドでまろやかさがあり完成度も高かった。強いて言うなら、自由曲の分析をもっとしてほしい。ドビュッシーのさまざまな楽譜上の仕掛けを読み解けてないような印象。編曲の問題かもしれんが

桐蔭はとてもスマートに仕上げてきたが個人的に表現の仕方が自己満《特に指揮者が》に酔いしれているような印象が毎年して鼻につくので省略

伊奈は相変わらずpからテンプレの大きさ(?)抑えすぎであったが去年と違い鳴らすところはしっかり鳴らしている印象 

幕張総合は自由曲のスコアが浮かぶような立体感が欲しい、ごちゃごちゃしてる印象

出雲北陵はスマートな指揮でとても冷静な音楽という印象で聞き方によっては音楽的に平坦な印象

出雲北陵と東海札幌は指揮がスマートで個人的に思う好き
柏は課題曲が個性的。指揮者がまだ音楽を制御でてきいない印象 これは埼玉栄同様

常総学院.....

985 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 18:28:07.61 ID:+TjNbxQX.net
https://sorkab.com/grotesque-warning/9780

986 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 18:44:17.59 ID:V/iwNDXR.net
高校前半チャンスだな。
玉名と東京以外だと明誠出雲北陵共栄仰星桐蔭あたりが金に絡みそう。

987 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 19:00:16.66 ID:7RhI0WNh.net
>>980
ちょw
なんなんすか高校後半の激戦並び
もはやこれは昔の関東大会みたいなもの

これで金賞とれたら学芸館本物ですな

988 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 19:03:39.37 ID:uO0tqTl0.net
東京朝イチ金あるね

989 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 19:07:03.23 ID:fyb24axU.net
>>951
普門館にあわせて爆音だったんじゃないかと。
あそこそういうホールだったから、当時爆音系多かったよね。

990 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 19:12:37.84 ID:VVRtgYsU.net
前半は課題曲マーチの上位争奪戦
後半は課題曲2の自爆選って感じ
よくもまぁこんな固まるなぁ

991 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 19:36:34.74 ID:habr444l.net
>>969
誰かこの人を助けてあげて。笑

992 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 19:45:16.05 ID:VVRtgYsU.net
>>980
連盟のページ見ても中学以外反映されてないんだが…
この人いったいどこでこんな情報えてるの

993 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 19:47:30.79 ID:rCMoHf4r.net
>>992
普通に更新されてるよ
君の媒体がおかしいだけ

994 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 19:55:50.34 ID:zzG00mjn.net
https://karmanima.net/archives/38958

995 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 20:06:55.67 ID:s7Ibng0I.net
>>992
>>977

総レス数 995
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200