2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.18

1 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 20:16:37.00 ID:P7XgKZOy.net
公平中立で礼節を以て討論に励むこと。

荒らしはお断りです。SBTや理事長、斎場の話は専用スレでワイワイやってください。
荒らしに関わる奴も荒らしです。大人な対応を望みます。

全日本吹奏楽連盟ホームページ
http://www.ajba.or.jp/

↓前スレ
全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1691468925/

2 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 20:21:35.59 ID:s7Ibng0I.net
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)27■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1691558471/

3 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 20:22:43.29 ID:/dd8KNsH.net
ジャジーキモすぎる
吹奏楽板の癌

4 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 20:24:08.27 ID:MAlJf5wK.net
高校後半で金賞経験ないのは坂出とウルスラだけ?

5 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 20:26:17.10 ID:VVRtgYsU.net
浜松聖星ってあったけ?

6 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 20:36:02.28 ID:rCMoHf4r.net
>>5
無いよ

7 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 20:36:18.36 ID:MAlJf5wK.net
聖星もか,忘れてた
今年とってほしいけど、メンズが濃すぎるね

8 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 21:05:30.14 ID:MAlJf5wK.net
高校後半で金賞経験ないのは坂出とウルスラだけ?

9 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 21:20:09.96 ID:VVRtgYsU.net
>>8
>>5

10 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 21:21:22.20 ID:op0A2+ha.net
なんというか
全日本2023高校前半は
玉名女子というフリーザ様の一人勝ち

後半はサイヤ人だらけの天下一武道会やね

11 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 21:29:37.96 ID:VVRtgYsU.net
>>10
審査員という破壊神が全てをぶち壊します連盟が時間を巻き戻して丸く納めます
よかったですね

12 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 21:36:21.61 ID:op0A2+ha.net
>>11
ええ
前半は破壊神によるブーイング金賞があるかも
後半は阿鼻叫喚の金賞争奪戦
高輪台が後半に入ったら笑うしかないw

13 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:13:51.52 ID:HF8rXFDg.net
中学も後半の方が集まってる感じかな?

14 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:14:47.84 ID:MAlJf5wK.net
>>9
すまんなんか2回書き込んでた

15 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:15:57.83 ID:MAlJf5wK.net
高校後半で金賞経験ないのは坂出とウルスラだけ?

16 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:19:50.52 ID:20YbS/mZ.net
何回書くねん

17 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:21:09.31 ID:MAlJf5wK.net
すまんもうロムってるわ
乱してすまんかった

18 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:21:29.89 ID:MAlJf5wK.net
高校後半で金賞経験ないのは坂出とウルスラだけ?

19 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:22:28.55 ID:op0A2+ha.net
>>15
+浜松聖星
東海1抜けなのにね。。

20 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:25:31.79 ID:op0A2+ha.net
>>13
いや、中学は大丈夫
後半の部、最後の最後で
生駒と酒井根がならんじゃってるけどね

21 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:25:55.31 ID:op0A2+ha.net
中学のリンクと
http://www.ajba.or.jp/00ajba/01_coucours/competition71junior.htm

22 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:34:35.07 ID:mAGP31b3.net
中高ともに後半が激戦なのは毎年のこと
このスレがその話題でザワつくのも毎年のこと
もはや風物詩

23 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:37:39.76 ID:jG5I+Hjq.net
俯瞰して見れる俺かっけ〜って精神年齢中学生がイキるのも毎年の風物詩だな笑

24 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:43:22.50 ID:PLN6KGUO.net
ぺぺっちょ!

25 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:56:59.78 ID:op0A2+ha.net
>>22
まあ
後半の方が鳴りは良くなるわな

にしても
高校後半の集まりっぷりで鳴るから
金賞予想は聞いてても難しくなるな

26 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 22:59:39.75 ID:xuUJXbib.net
>>23
こんな所に書き込んでる時点でお前も同類な

27 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 23:03:46.07 ID:zK2VWrKd.net
前半は

28 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 23:03:58.91 ID:zK2VWrKd.net
>>27
共栄の金に期待

29 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 23:27:29.62 ID:op0A2+ha.net
棚からぼた餅の高校前半とも言えそう

柏の新指揮者も運がいい

30 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 23:38:25.93 ID:y1wKByNQ.net
これなら東京代表は朝イチだけど前半にきた方が良いかもね。

31 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 23:40:55.63 ID:VVRtgYsU.net
レベル差って毎年騒がれてるか?
少なくとも顔ぶれ見たときにここまで衝撃受けた記憶はないな

今年の後半は実績あるとこ中心に埋めてる印象
コロナ休み明けの2年だけで金賞とった高校
前半4校(連続金賞は玉女)
後半7校(連続金賞は習志野、学芸館)
今年の後半は連続金賞すら途絶える危険性があるくらい
実績の上だけで見たら予測つかんのは後半
でも、こういう時に限って予想だにしないまさかの金賞が出たりする
いつしかの片倉みたいに

32 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 23:40:59.89 ID:y1wKByNQ.net
これなら東京代表は朝イチだけど前半にきた方が良いかもね。

33 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 23:50:04.78 ID:no2Tivhf.net
確かに

34 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 23:50:40.84 ID:rCMoHf4r.net
9年ぶりの朝一金が生まれるんかな〜?

35 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 00:02:11.73 ID:VDnX3A80.net
>>32
一回朝イチにはまると、なぜか複数朝イチになる団体がいるから怖いよね
何気に柏の朝イチ金賞率高いのは驚愕
明浄も3回経験あるのかな?できれば回避したいよ
目先の賞にとらわれると思わぬ物がついて回る
疫病神みたいな星回りがね

36 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 00:17:09.60 ID:3b37BUn5.net
朝イチ団体って何時起きなんだろう

37 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 00:17:26.36 ID:SBE7hgCA.net
ID:MAlJf5wK

自分の意思関係ないとしたら怖い…

38 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 00:22:59.28 ID:2A/Y2XaW.net
>>36
たぶん3時とか。
姪が朝2番で出たときはそのくらいに起きて、止まったホテルの披露宴会場で練習だったみたい。

39 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 00:25:05.12 ID:k4i86ZBQ.net
今回の出演順で、全盛期のY工が後半の明浄のとこに入ってたら更にやばかった。

個の出演順を見て、東京の某高校のH田さんは、朝イチでも前半って思ってるだろうな。それも生徒の前で言ってそう。
仮に代表になって出演順の抽選くじ引きせず、朝イチで構わないとか言いそう。

40 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 00:28:44.59 ID:hGSSz69y.net
>>28
自分でレスするぐらい共栄推しなのねw 西関東の出来から上がるとは思うけど頑張って銀に届くかどうかだよ。

41 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 01:16:42.08 ID:/8oHsVT0.net
共栄は首都圏学校交歓演奏会の時の方が断然精度高かった
今回は色々と中途半端
このままだと銅もありえると思ったけど、良い出演順引いたね

42 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 01:33:40.26 ID:/jynWOZG.net
このままなんて事は無いでしょう
みんな上を目指して仕上げ頑張ってるでしょ
サゲ講評多過ぎ

43 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 01:34:03.18 ID:L5WYlrqm.net
>>19
アンコンの全日本では金賞獲ってるんだよな、同一校で2チーム全国出れてた時代に2つ共金賞だった年もある
確かその直後に同一校から1チームしか全国出られない規定が出来た記憶(2006年か2007年だったか)

44 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 01:39:47.05 ID:eAmpxnxX.net
栄、札幌、学芸館は金危ないんじゃないか…🤔💭

45 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 01:41:06.23 ID:eVpNQzXL.net
>>43
2チーム出場出来るのに2チーム全国NGにするって矛盾してるね
支部で金で代表発表で絶対どちらかが落ちると分かってて聞くのはツライな
その前に2チームとも全国出場って凄い…

46 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 01:59:23.64 ID:mTronDVs.net
>>1
93 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/14(水) 10:09:18.12 ID:xpiQobeN0
>>1
柏市は教育委員会に在日が入り込んでいる
在日名の職員がいるしな
下の石田修一は島田紳助の番組でも紹介されたように柏市の「天皇」と言われてやりたい放題やってる
--------------------------------------------------------------
なんで柏市教育委員会は在日朝鮮人の言いなりになってるの?
在日に支配される柏市

市立柏高校 石田修一 先生のこの言葉
「つらい時とか嬉しい時、悲しい時、
アリランが一緒にいてくれた。
アリランは明日への希望であり、壮大な愛です。
アリランは、無限大です」

子供にチマチョゴリを着せ、アリラン演奏させる柏市の公立小中高校
16/02/15 コメント(20)在日 韓国問題
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/1593a0c623b48b1af7ca048e24913625/?cid=bba374989679278e6198b17f02452e0f&st=0
我孫子市の小学校でアリラン公演をする柏市立柏高等学校吹奏楽部。
「結果として」反日国称揚、日本の国土を占領している国への友好を
小学生に刷り込むプロパガンダ要員に高校生がなっています。
公立校で、こんな偏頗な教育が行われているのに、教師も父兄も誰も反対しないことに驚かされます。

生徒たちに韓国民謡を演奏させ、また踊らせたのは石田修一という先生です。
あのリーブ21の(意味、解りますね)、島田紳助が絶賛というのもねぇ・・・・?

石田先生が、悪意でおやりになったとは思いません。
もう退任なさったようですが。
(退任してません。本来なら定期移動があるのですが、そうならないように柏市教育委員会から市立柏高校への出向扱いになってます姑息です)

47 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 02:02:26.54 ID:MsUIp00s.net
http://www.ajba.or.jp/00ajba/01_coucours/competition71koukou.htm

48 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 02:03:28.67 ID:L5WYlrqm.net
>>45
せっかく支部大会で2位なのに全国出られないとか無いわ~って思うよね
多分コンクールの3出休と同じくなるべく多くの学校に出場機会を与えるって事なんだろうけど、3出が廃止になったんだからアンコンのこの規定も無くす方向にはならないのかな?

49 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 04:20:17.04 ID:BUVOfJsJ.net
井田さんっていつまでやるのかな。石田さんと石津谷さんが後継に引き継いで本図さんの後継はと思った。藤重さんはまた新たに今年からでパワーあると思う。

50 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 06:33:50.23 ID:wB5EmfQ8.net
朝イチだと毎日6時に学校ついて防音室で練習。全日本まできつかった。授業は睡魔と戦い。夕方5時には帰宅の繰り返し。

51 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 08:11:45.03 ID:2lUj9xnS.net
特定した

52 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 08:15:39.93 ID:n5GUibtl.net
>>43
平成初期から県大会にその制度があって、2位なのに支部大会いけませんでした。
1位の同じ学校別チームは全日本行きました。

確かその年は常総が2チームともアンサンブル全日本金賞とってて純粋にスゴいとは思いましたが、地区でルール違うんだねとは思ってました。

結論
上手いなら
同じ学校から複数チーム全日本アンコン出場したっていいんじゃないですかねね~
Why? Japanese people!

53 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 08:30:15.93 ID:N3pH4lC4.net
100人の部員で10チーム作ってアンコン出場されても困るでしょ
だから1校1チームに制限してんだし

54 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 08:33:40.79 ID:n5GUibtl.net
>>53
まあ、一校からの出場チーム数が多すぎてもってのは分かります。
で、え?
今って全県1校につきアンサンブル1チームのみなんですか?

55 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 08:41:34.68 ID:meZOAaQb.net
うちの県は1団体に4グループまで県大会に出場出来て、県代表は2グループまでに限定され、全国へはご存知の通り1グループのみ

56 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 09:05:15.46 ID:SvM/w3x4.net
なんでアンコンの話題で盛り上がってんの?
よそでやれよ。カス。

57 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 09:49:50.91 ID:nmYAMUSi.net
>>54
馬鹿は1から10まで説明しないと理解できないんだなぁ
じゃあ2チームまで認めます
となってもそれじゃあ少ないと言い出す奴らが必ず出てくるんだよ
こんな事に丁度いい落とし所なんて無いし
そもそもチーム数が増えて開催日程が増えたら誰がその費用を負担するんだよ
そんなに複数チームが出場出来るようにしたいなら勝手にあんたが一番いいと思うチーム数上限を協会に掛け合ってみれば良いんじゃね誰も止めないから

58 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 10:00:53.99 ID:ctJnJtYU.net
>>57
アンタも自分の都合を書いてるだけ
県でまだ出場数規定は違うじゃねーか
スレ違いタコが

59 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 10:12:52.02 ID:vsI15sAa.net
今の湯本の先生は4回目の全国だけど、2018年以外はいずれも朝1(2021)、朝2(2023)、朝3(2017 )というくじ運のなさ… 支部落ちした年はいずれも東北朝1。 今年と同じ湯本の朝2は藤林先生時代に金賞をとったことあるけど、今の体制だとどこまでいけるかな。

60 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 10:52:54.02 ID:1cQhJVbC.net
湯本は残念ながら銅
ノースアジアの方がまだワンチャン銀あるかも

61 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 12:18:46.11 ID:hEM45gmD.net
後半観に行きたいがチケット絶望的だろうな

62 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 12:28:51.41 ID:nfsryigI.net
>>61
配信で良くね?

63 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 12:57:18.37 ID:hEM45gmD.net
>>62
ハズレたら配信だけど抽選は申し込むぜ
ナマで聴きたい

64 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 13:56:19.33 ID:WHARBAcy.net
東北代表にいわゆる「勝てる選曲」ってのはミスマッチなんだよなあ。

65 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 14:12:34.83 ID:w9IGurCD.net
https://karmanima.net/archives/38958

66 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 14:23:09.83 ID:wB5EmfQ8.net
金賞、前半は3〜4、後半は6だね。

67 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 14:40:37.90 ID:wE2S4PS5.net
後半はAがバラけて金賞2銀賞11銅賞2とかになってもなんらおかしくない気がする

68 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 14:54:55.28 ID:EfXS+OOV.net
金銀銅の比率は3:4:3にするっていう暗黙のルール、ありませんでした?
なので金賞にしたくない団体を金賞に、銅賞にしたくない団体を銅賞に、ってなるんじゃなかったっけ?

69 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 14:58:35.82 ID:CrJsrO5y.net
>>67
AがバラけてもCが特定団体に集まってくれれば
理論的に金賞乱発はあり得るが
今年の後半は全く予想がつかない

地味な2で高評価ってのは難しい
1は1で粗が出やすい気がするし
後半の1はマーチの常連ばかり

70 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 15:02:38.49 ID:hvKm3bi6.net
>>68
そんな暗黙ないよ

71 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 15:03:05.38 ID:CrJsrO5y.net
>>68
点数制の時代は連盟のさじ加減も効いたけど
いまは評価の個数で機械的に決まる規則だから
それをやるとしても評価の方をいじらないとならない

72 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 15:03:39.14 ID:hvKm3bi6.net
>>69
cが特定の団体に集まる必要はないよ
過半数かどうかで決まるだけ

73 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 15:06:04.30 ID:hvKm3bi6.net
>>71
評価もABC各5つずつって決まってますもんね
暗黙の了解とか言い出したら、評定出した後に「やっぱこっちがAですw」ってやらなきゃあかん

74 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 15:19:01.55 ID:PTS9epLs.net
後半の銅賞も気になるところ

75 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 15:23:06.35 ID:hvKm3bi6.net
>>74
性格悪いね

76 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 15:37:21.82 ID:8lIxug6S.net
>>36
学校にもよるけど、今は1時に起きて2時から練習やることもあるよ。
6時間前の3時起きは昔の話だね

77 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 16:38:09.25 ID:PTS9epLs.net
>>75
どうしても毎年3-4校出るものだからね
賞レースである以上きれい事は言わないよ

78 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 18:15:41.58 ID:CrJsrO5y.net
高校で圧倒的な金賞ってどれだけあるのかわからんけど
例えば昨年の前半で言えば、習志野・高輪のB1
後半は札幌、玉女、学芸館のB2で上位はほぼ横並び
あとは金賞であってもCが付いたり、銀賞上位でAを分けあう構図

昨年は演奏順としても後の方だから有利ということもなく
上位の決定は磨かれたサウンド団体からAが付いていく一方、
下位団体のC評価から起因する消去法で
中堅団体に余りのC評価を分けると
柏や共栄のような常連にもC3つとか付くようになるんだな
昔のようなあからさまな技術不足が露骨に現れない限りダントツの銅賞ってのもないから
上位大会は大半が横並びの評価が理想なのかもしれん

79 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 18:31:21.28 ID:hvKm3bi6.net
>>77
了解した

一番少なかったのは2016後半かな

80 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 20:37:53.08 ID:FGzpajfK.net
東海大札幌って毎年微妙な演奏するくせに毎回金取るよね。淀と同じタイプかな?

81 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 21:11:10.26 ID:fsqGNLBC.net
>>80
淀や高輪よりはいいんじゃない?

82 :名無し行進曲:2023/09/05(火) 21:18:24.98 ID:4Cz7vbW7.net
>>81
高輪のがまし
淀と同レベル

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200