2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.18

1 :名無し行進曲:2023/09/04(月) 20:16:37.00 ID:P7XgKZOy.net
公平中立で礼節を以て討論に励むこと。

荒らしはお断りです。SBTや理事長、斎場の話は専用スレでワイワイやってください。
荒らしに関わる奴も荒らしです。大人な対応を望みます。

全日本吹奏楽連盟ホームページ
http://www.ajba.or.jp/

↓前スレ
全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1691468925/

360 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 00:41:17.00 ID:YFO4o7IG.net
コンクールって競技会ですよ?
競技に勝ち負けがあって当たり前です。
負けは負けです。
負けたことに素直に向き合うことで人は勝てるようになるのです。

361 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 00:44:22.61 ID:JxXIAZw9.net
0460 名無し行進曲 2023/09/10(日) 19:17:21.40
吹奏楽ネットさんってそういう名前をつけた個人の人か
なにかの公式かと思ってた

0464 名無し行進曲 2023/09/11(月) 00:31:10.01
>>460
そうよ
でもそういう勘違いがよく生まれるから「吹奏楽ネット」なんて公式っぽく名乗っておきながら中の人の感情をむき出しにするとか、憶測のコンクール順位を投稿するとかもってのほかなのよ
一度灸を据えられておくべき

362 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 00:45:49.10 ID:DDSuHp8e.net
>>359
都大会を通しで聞いたなら
音の詰めが足りない団体もあった
そういうところは評価が下がる
それがコンクール
競技でもあり勝負でもある

363 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 01:31:57.67 ID:hnR6kefK.net
>>350
人口規模で言えば頑張るのは自ずと新潟だな
日本海側とか言ってる暇ないで
中学は山の下とかそれなりに結果残してるし

364 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 01:35:32.18 ID:MrT5f7si.net
高輪台なら朝一金いける

365 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 01:59:50.76 ID:hch+Owv2.net
朝イチ東海大付属系→朝2湯本って流れが2004年と同じだな笑
あの年は東海大第四(現東海大札幌) ドン・ファン(銀)→湯本 役人(金)だった。

366 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 05:46:57.97 ID:Y0X0GqeX.net
>>361
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1692856790/

367 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 06:04:09.94 ID:Y0X0GqeX.net
>>358
https://twitter.com/takao_hatakeda/status/1700869864326566110
(deleted an unsolicited ad)

368 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 06:44:08.87 ID:uY3XamF9.net
吹奏楽ネット…なんだかなあ…

369 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 11:33:05.83 ID:pgMMJfrt.net
菅生は去年はギリギリ金賞だったけど、今年は金賞届くかな?
5年連続金賞なるか。

370 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 11:37:23.02 ID:MW+c8wjo.net
全国こそ、本来は絶対評価が望ましい

今年の高校は結果を巡って炎上するんだろな
点数制の時も情報公開で荒れてたくらいだから

371 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 11:39:44.99 ID:bPJJweb5.net
菅生の課題曲はシャキシャキしつつも中年ぽいネットリさがあって良かったぞ

372 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 11:53:35.17 ID:pVDK4Zon.net
>>369
後半の演奏順、課題曲3をやる他団体との兼ね合い
昨日の演奏内容を鑑みると充分金賞圏内だと思う

373 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 12:33:01.09 ID:MrT5f7si.net
>>365
そこでわざわざ東海大付属系でくくる意味がわからないわ

374 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 12:47:13.05 ID:zR0OoEBM.net
東海大系列しか勝たん!

375 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 12:49:34.45 ID:Oy6RGV5a.net
朝イチは嫌だろうけど9時台にやる4番めぐらいまでも普通に大変よな

376 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 12:51:32.33 ID:th1Lpp72.net
http://www.suisougaku-net.com/all-japan/2004rank-1.html

377 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 12:54:41.41 ID:MW+c8wjo.net
昭和は第四と第一くらいだったのに、これだけ東海が出てくるのは
力の要れ具合を誇示する狙いがあるかもなぁ

札幌、高輪台、菅生、仰星、、、東海大学か
サウンドの方向性もだいたい似たような感じだ
いわゆるセオリーがハマった系列なんだね
いわゆる中国九州東海支部勢私立の独特な方向性という感じではない

378 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 14:45:57.10 ID:YSbal9ZZ.net
>>375
普門館の頃は朝イチ・朝二がステージ上で音出し出来るルールがあったけど名古屋でもそうなのかな?

四番目位迄は演奏者も勿論だけど、審査員もペース配分考えると大変そう

379 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 15:10:30.03 ID:aDr6aFkS.net
>>378
審査員って点数つけてから最後にABCで振り分けるんじゃないの?

380 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 15:33:09.50 ID:s4P/1vLp.net
点数つけるならabc評価はいらないわな。
あくまで、「X吹奏楽団のAは、Y吹奏楽団のAよりも上位かも?」って程度だけ。

381 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 15:34:18.04 ID:fltwU4eM.net
>>378
東海大会がステージでの音出ししてるから、主催は全日本連盟だけど運営は東海吹奏楽連盟だからあるんじゃないの?

382 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 15:40:34.42 ID:pVDK4Zon.net
もう東京の一般みたいに
課題曲・自由曲それぞれ100点
合計点で審査結果振り分け
当日中に点数をHPで公表したら誰も文句ないよね

って昔の審査方法に戻せば良いだけなんだけど

383 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 15:55:15.11 ID:7pH8njPo.net
高校後半 習志野が演奏順2番 栄が1番 札幌が3番なんだよなぁ。
栄と札幌の色は習志野の出来で左右されるような気がするんだよなぁ。

384 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 16:02:49.13 ID:8kgw/R0r.net
>>382
だからそれだと、
@@年の金賞最下位点数は85点、銀賞1位は75点、
**年の金賞最下位点数は70点、銀賞1位は60点、
そうなるからそれはそれで問題がある。

それなら@@年の銀賞1位団体は**年なら金賞だよね、ってなる。

完全に¥¥点以上なら金賞、〜〜点以下なら銅賞っていう評価なら話は違ってくるけど、
昔の評価はある程度点数が開いてる所をボーダーラインにしてたでしょ。
だから上に書いた問題が出てくる。

385 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 16:38:28.65 ID:MW+c8wjo.net
>>384
それは年度による違い(課題曲も審査員も違う)だから当然として、
大会が前後半で分けられた当時からすでに前半後半差でそれが起こってる

なんなら今の相対評価でもレベル差が起こればありうること
評価がA〜Cまでバラけたやつはもう「判定不能」レベル

386 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 16:59:50.46 ID:1djua+Bt.net
>>377
その中では、第一が一番個性的でしたね
神が愛なら、伝説のアイルランド、
悪戯なポルターガイスト、タブロウ
ここしか演奏してない曲がたくさん
雲のコラージュも面白い演奏でした

387 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 17:02:11.78 ID:tTUub+jx.net
主催者が決めた審査方法に疑問があるなら
その大会にでなければいいだけ

参加団体の関係者でもない外部が騒いでるんだろうけど

388 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 18:11:27.55 ID:dI3O+eNY.net
>>387
その通り。
大会運営や審査方法に文句言うのもどうかと思うけど
特定の学校の自由曲選曲にまで言及するのは意味がわからん

そんなに有名校に吹いてほしい曲があるなら、
自分で依頼して演奏料払ってやってもらえって話。

389 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 18:35:52.92 ID:OUy6xVW8.net
さあ金賞予想聞かせてよみんなよ

390 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:12:54.38 ID:zkf2rHq1.net
聴いてないんでわからん。

391 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:17:48.95 ID:aCfhkEGl.net
「秘儀」シリーズでおなじみの西村朗氏が亡くなられたようで…とてもショックです

392 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:18:50.08 ID:GCcELCB7.net
>>387
>>388
つまらないひとたち、、、

そういうはなしをしたいんだよ
彼らは
それでいいだろ

393 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:19:55.29 ID:FsAiI634.net
えー、マジ?
ショック

394 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:22:56.88 ID:th1Lpp72.net
https://www.asahi.com/articles/ASR9C5SLYR9CULZU00G.html

395 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:25:02.04 ID:H1lm6wyj.net
秘儀の聴き方おせーてくだせぇ

396 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:25:09.93 ID:MW+c8wjo.net
>>389
前半
遠軽、北陵、玉名、柏
関東勢の金賞なし
後半
伊奈、精華
銀賞9〜10

前評判だけでの判断なので異論は認める

397 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:47:02.19 ID:e9soYhWW.net
>>395
あんな描写的な曲に聞き方なんて必要なかろうに
素直に聞けば良いだけやん

398 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:54:56.04 ID:H1lm6wyj.net
>>397
これがテーマであーなってこーなってとかないんですか

399 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:57:28.18 ID:VzqOkTEI.net
盟友(という体のダイエット仲間)の
吉松の声明が欲しいところ

400 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 19:57:42.62 ID:nbA8WpD8.net
>>396
柏は関東じゃ無いのかぁ

401 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 20:03:02.26 ID:m7ArMRQG.net
>>386
969798は良かった
神曲→伝説のアイルランド→海の男たちの歌

402 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 20:08:46.20 ID:T1iVSLnW.net
>>400
あーごめんごめん。
最後の候補が柏だったけど関東だよね。
まぁ候補が微妙すぎるけどね。
前半の方が金賞は多そうだな。
朝イチ金賞なら関東オール金の気もする。

403 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 20:20:51.86 ID:trzpgGD5.net
>>398
キーワード「ヘテロフォニー」を理解できれば。
一本のメロディを多人数で歌った時に、リズムやピッチに微妙なズレがあることで独特のきしみや味のある響きができる。それを追求したのが西村氏の作風。
秘儀シリーズは2か3が一番わかりやすいんじゃなかろうか。

404 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 20:31:08.99 ID:j18q1ZnO.net
秘儀といえば片倉のVIIがすごかったな

405 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 20:35:31.69 ID:dZqhMXUx.net
>>384
だったら規準化した点数(簡単に言えば偏差値)つかうとか方法はある

406 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 21:24:59.89 ID:RKT9/xxL.net
西村氏死去。。。
巨星おつ

407 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 22:15:44.87 ID:qzfnHLZI.net
伊奈学園のマーチ以外の課題曲って久しぶりだな

408 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 22:35:48.02 ID:FsAiI634.net
秘儀は結局何曲あるの?

409 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 23:25:14.41 ID:25R0LPiL.net
埼玉の全部門独占はそろそろなんとか対処しないとダメだろ

410 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 23:26:16.29 ID:aCfhkEGl.net
秘儀は9まで
6だけアンサンブル

411 :名無し行進曲:2023/09/11(月) 23:29:52.09 ID:aCfhkEGl.net
アンサンブルってのは金管六重奏

https://twitter.com/AsahiBrass/status/1068131704177516546
朝日新聞公式吹奏楽アカウントのツイートによれば、2018年時点で西村朗さんは秘儀Ⅹ(10)まで作りたいと思っていたとのこと
本人にとっても、とても惜しいことだろうね
(deleted an unsolicited ad)

412 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 00:09:13.60 ID:qaBPXn8A.net
んで、このタイミングでコロナの拡大とかほざいちゃってるけど全国組は大丈夫なんだろうか。
いま休んどいた方が直前は休まなくてすむのか?
学校だと面倒くさい制限が出てきて本当に大変だな。
一部私立では影響ないかもしれんが、四国北陸東関東は…

413 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 00:27:45.71 ID:My9xVFOd.net
吹奏楽ヲタクは第九の呪いとか知ってるのかな?
ベートーヴェンやドヴォルザークの交響曲みたいに大作曲家はだいたいシリーズ物9曲書いて10曲目を書けないままお亡くなりになるジンクスあるんだよ

414 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 00:28:17.03 ID:jDZmQGq7.net
西村先生の曲ではこれも大好き
https://youtu.be/LW-5lZb5Neg?si=dXDAI6nhusj3yMLO

アンコンで初めて聴いたけど視覚的にも面白かった

西村先生は課題曲でもお世話になってたからとてもショック

415 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 01:33:09.05 ID:oVeIaYfF.net
課題曲クリニックだったかで秘儀は10まで作ろうかなみたいにおっしゃってたよね。
あと1つで、次が集大成かなと思っていたので…とてもショックです。
たくさんの名曲をありがとうございました。ご冥福をお祈りします。秘儀シリーズ、今から聴き直します。

416 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 08:16:22.52 ID:luBvseNU.net
>>413
オケヲタのマウント取りうぜー

ってなるならそういうの控えたほうが良いよ

417 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 11:08:21.06 ID:mqQgrY3T.net
秘儀Xのオファーはしてるところがあったみたいだね

ご冥福をお祈りします

https://twitter.com/hustlecopy/status/1701394774702604771?t=FMkDlhrbxkcbHJKL4oEXJQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

418 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 11:49:33.41 ID:BuvzpsEQ.net
>>417
楽団じゃなく楽譜屋さんが委嘱って珍しいね

秘儀は4が好き
いつかやってみたかったな

419 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 11:57:15.50 ID:30UCBaoz.net
N響アワー?でも司会をされてましたね
合掌

420 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 12:32:46.12 ID:7lhD6EkI.net
>>416
お、そうだな
ここは「吹奏楽」板だったな

421 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 12:56:47.32 ID:iuidg1f7.net
金賞取れるかは他校のデキとかいろいろ要素があるからわからないけど、今年の浜松聖星の秘技は結構いい線行ってると思うよ。
東海大会を生で聴いたけど音が色んなところから様々出てきてかなり驚愕的な演奏だった。

422 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 13:06:15.58 ID:RH22/wdS.net
>>404
https://twitter.com/brainwinds/status/1200331398801805312
(deleted an unsolicited ad)

423 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 14:55:02.38 ID:oVeIaYfF.net
>>421
西村さんの件もあって、ぜひ金賞に届いてほしい

424 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 18:57:01.31 ID:rv21Ux1S.net
>>419
https://twitter.com/NHKSO_Tokyo/status/1701427196836098215
(deleted an unsolicited ad)

425 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 19:43:32.99 ID:xIk6c6ct.net
東関東代表(全国or東日本)
小学 千葉、千葉
中A 千葉、千葉、千葉
中B (6枠)
高A 千葉、千葉、千葉
高B 千葉、茨城、栃木
大学 (1枠)
職一 (3枠)

西関東代表(全国or東日本)
小学 埼玉、埼玉、埼玉
中A 埼玉、埼玉、埼玉
中B 埼玉、埼玉、埼玉、埼玉、山梨、山梨
高A 埼玉、埼玉、埼玉
高B 埼玉、山梨、山梨
大学 埼玉
職一 埼玉、埼玉

426 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 19:57:09.10 ID:c9mC9Ce1.net
>>425
弱小県だけ集まっている西関東と常総等ある程度強豪がいる東関東では比較する意味合いが違いすぎる

427 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 19:57:22.37 ID:M4MvAwIo.net
>>425
西関東大草原やなw

428 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 20:18:31.59 ID:BuvzpsEQ.net
少なくとも大職一は神奈川入るしな

429 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 21:09:09.55 ID:hY2e5U0t.net
N響アワーは海老沢さん→池辺さん→西村さんだったかな
池辺さんも西村さんも吹奏楽曲もきちんと書いてくれる人だったのは良かった
海老沢さんは作曲家ではなかったのかな
デュトワが出始めのころで海老沢さんはデュトアと呼んでた

430 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 23:35:22.68 ID:ewG1iDcu.net
>>425
https://twitter.com/JBA_Shibata/status/1700832414048891029
(deleted an unsolicited ad)

431 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 23:41:24.41 ID:0b0MZVgj.net
埼玉と千葉はなんとかしないとだめだな

432 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 23:48:18.20 ID:hz+EZp/6.net
2028年オープン予定の
中野サンプラザの7000人収容の大ホールって
吹奏楽とかにも使えるような代物なの?

433 :名無し行進曲:2023/09/12(火) 23:54:17.71 ID:Js0TmqDr.net
あの辺でトラックとかバス捌けるのかね

434 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 00:24:21.06 ID:nK4UdloG.net
>>432
普門館くらいのサイズでさえ疑問符なのに
7000人の多目的ホールなんてとてもじゃないが論外だよ

435 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 00:59:30.20 ID:QVXg3XX+.net
>>422
馬場ダンス炸裂ここに極まれり、といった演奏だな。
もう一度全国大会の場でも見てみたいな。
定年になったら全国常連~支部上位校で拾ってくれないかな。

436 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 01:30:24.51 ID:1CIRi88t.net
>>411
https://twitter.com/AsahiBrass/status/1068121750859206656
https://twitter.com/AsahiBrass/status/1701159568733319378
https://twitter.com/asahi/status/1701153116094378169
(deleted an unsolicited ad)

437 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 11:27:25.17 ID:0aEiSGrV.net
高輪台のキラキラ朗らかトーンの後の東北2校はつらいな

438 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 13:17:57.46 ID:M2a6pFwR.net
なんで?
そのあとの北海道はいいの?

439 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 13:52:34.77 ID:1Kz9a8+W.net
曲が曲だしなぁ
並び的に遠軽金取れるチャンス

440 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 15:36:03.29 ID:AEJxkl3C.net
高輪台は聞かなくても金賞だと確信

441 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 15:53:13.86 ID:XFokvsTr.net
湯本は42人だっけか?高輪台の次で小さく聴こえてしまわないといいけど…

442 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 16:17:31.34 ID:ouDG0qAz.net
比較しなくても銅賞だと思うよ。

443 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 16:18:26.49 ID:Swtrd5mn.net
>>441
人数まで把握してんのちょっと引くわ…

444 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 16:20:55.69 ID:rI0zYJ7F.net
>>441
>>442
大きなお世話だし上からなのもなんかキモい

445 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 16:55:34.95 ID:XFokvsTr.net
>>443 https://twitter.com/SuisouAruaru/status/1695769026700648456?t=yMbdSiZdICVXNVoFs0AACQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

446 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 16:56:35.20 ID:DVRCrZzH.net
>>444
吹コンヲタクなんてこんなもんw

447 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 17:14:14.98 ID:M2a6pFwR.net
>>442
敢えて言わせてもらうとコンクール全国は相対評価だから
比較しないと銅賞にも金賞にもならない

448 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 17:42:29.23 ID:bgnZxqNM.net
湯本は流石に厳しいと思うわ
これで銀以上取れたらたいしたもんよ

449 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 17:43:12.99 ID:bgnZxqNM.net
ちなみに東北大会は会場で聴いた
残り期間でどれくらい詰められるかにもよるけど、例年の感じだと厳しそう

450 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 19:15:36.76 ID:Y+a6o11F.net
いや、湯本は金賞いけると思う

451 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 19:27:54.48 ID:dFoLsnyr.net
西村氏の課題曲「秘儀」
どこが名演奏だった?

452 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 19:28:00.30 ID:dFoLsnyr.net
西村氏の課題曲「秘儀」
どこが名演奏だった?

453 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 19:32:55.39 ID:NSM4wn+u.net
活水も金アリ
あのクセ強演歌調が高昌帥節にハマっとる

454 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 19:48:13.24 ID:gDRJ7leH.net
不眠症やいつも眠りが浅く頭がスッキリしない体がダルい
アルコールや薬がないとリラックスできないなど、文明が発達すると同時にデメリットも生まれてきました。
リラックスできない、まさにこれが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
聴こえるか聴こえないかの音量でも効果は得られるようです。
速ければ1日〜7日でハッキリ効果が実感できます。自分の場合は、1ヵ月ぐらいたって前とは違うリラックス効果を感じ
なんとなくボンヤリとしたアイデアが浮かぶというようなイメージです。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果を期待できます。
特に音楽漬けの毎日を送る人ならば、試してみてはどうでしょうか。
//youtu.be/e1IPKVrDUoM

455 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 20:21:42.55 ID:H58hBuGM.net
都大会を聴いていないけれど東海菅生のドラゴンの年は
2019年のブリュッセル・レクイエムみたく
2017年版を更にカスタマイズしてそうな

456 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 20:32:24.65 ID:F1X734TG.net
ま、辰年は来年だけどね
本当のドラゴンブームは来年

457 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 20:33:27.78 ID:Swtrd5mn.net
来年は秘儀ブームを期待

458 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 20:44:15.53 ID:Vc7yW+Qb.net
カスタマイズ(笑)という名の編曲

459 :名無し行進曲:2023/09/13(水) 21:17:08.89 ID:aodzbVVh.net
>>455
最初と最後はいいけど中間部はとんでもないことになってたよ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200