2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.22

1 :名無し行進曲:2023/10/25(水) 21:08:19.18 ID:W6qnhM7z.net
過去スレ
全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1697952019/

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1697895601/

217 :名無し行進曲:2023/10/30(月) 23:17:48.42 ID:gFkkkErt.net
いまの審査方法で金賞次点ってどういうこと?

218 :名無し行進曲:2023/10/30(月) 23:24:52.51 ID:S884s6Dv.net
>>217
A4

219 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 00:36:46.48 ID:2LpEsUT8.net
>>215
来年・再来年と宇都宮だからあそこだと常総はどうなんだろね?東関東は支部抜けるのも大変そうだけど宇都宮の会場でぜひ生で聴きたいな

今の玉名と学芸館辺りはホール代わってもそんなに影響は無さそう

220 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 01:17:28.20 ID:YV9X1kql.net
サウンドの色や響き方って、団体によってはホールによってほんと聞こえ方変わるなーとは思う

221 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 08:51:21.75 ID:H4FYakqf.net
審査結果流出しないね

222 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 11:23:44.03 ID:rNEuPEFd.net
>>219
柏や習志野、栄(最後銅だったが)、名電、精華、伊奈学(最後銅だが)あたりはホール変わっても安定しているのはすごいと思う。
ただこういうバンドが金の常連になり、コピーバンドが大量発生し似たり寄ったりのサウンドをばかりになるのは味気ないよね。
 学芸は普門館だと木管がもっさりするイメージ
 あと、常総とか昔の与野の八田サウンドは名古屋だと最悪なんだろうなあ。

223 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 12:54:31.57 ID:n8ECtSa2.net
>>216
金賞次点は、遠軽。
次いで明桜と明誠が同率

224 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 13:09:49.13 ID:rNEuPEFd.net
>>223
2021 ちゃう?
ディオニソスの年よね。指揮がわかりやすいから覚えてるわ

225 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 15:37:42.30 ID:y+pNGSK0.net
>>223
遠軽、北陵、明誠が金賞次点
次いで
明桜
富商
あとはAなしと聞いた気が、、、

226 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 15:56:02.99 ID:JGVj24bn.net
>>214
実力

227 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 16:12:25.30 ID:8y05mqnd.net
全国まで来て、会場と曲の相性とかあるんかな?
そこまで考えて選曲するのは思えないけど

228 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 16:24:15.21 ID:mbL4h2NW.net
会場との相性なんて無い無い
ホントくだらないこと言う奴いるよな

229 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 17:10:49.79 ID:BnblhEBy.net
会場との相性がなければチェンバロのソロコンサートを国立競技場のピッチのど真ん中でPA無しでやってるわな。

230 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 17:25:57.31 ID:47TTa1Wl.net
>>225
A4が次点と言うのなら、北陵はA4C5だったのか?

231 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 17:42:32.63 ID:o47cScqD.net
>>229
極論で逃げるなよゴミ

232 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 17:43:08.72 ID:o47cScqD.net
>>229
あっごめん、レス間違えた

233 :名無し行進曲:2023/10/31(火) 18:44:32.81 ID:2Ml70v0+.net
>>231
スポーツでは似たような「極論」がまかり通ってるぞw

例:
東京ドームで有名選手が出るボクシング等の格闘技をピッチャーマウンドあたりにリングひとつ作ってやってるんだが、
ほとんどの人はリングが見えないから、みんな頭上にぶら下がってるモニターを見て観戦してるというw
(これ、東京ドームに来る意味ある?とかね)

あと、最近話題になった例では、
Bリーグで客席から試合が見えないからと言ってその席の観客には返金したとか。

総レス数 233
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200