2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

2024年度課題曲総合

1 :名無し行進曲:2023/12/20(水) 20:21:51.24 ID:FIiPVXcH.net
1月31日発売

361 :名無し行進曲:2024/02/13(火) 23:06:40.12 ID:JZZYlHJu.net
タグに他の課題曲の名前入れるのは感心しないな

362 :名無し行進曲:2024/02/13(火) 23:51:38.05 ID:X+YuQRci.net
>>361
同意

363 :名無し行進曲:2024/02/14(水) 00:59:23.54 ID:JwsuJcC9.net
>>312
https://www.youtube.com/watch?v=HhbHhLPEh88
https://www.youtube.com/watch?v=uied3nKEVAA
https://www.youtube.com/watch?v=g5yM_c_dcVk
https://www.youtube.com/watch?v=VvrsyOage_Y
https://www.youtube.com/watch?v=t6WPhH18DJw

364 :名無し行進曲:2024/02/14(水) 08:45:49.62 ID:R6ij5oyJ.net
wishのWebページ初めて見たけど、そんなに人気なの?知らんかった。

>吹奏楽コンクール課題曲の参考演奏映像や各公演の映像は年間800万再生を超え、
世界各地で大きな反響と人気を集めている。

365 :名無し行進曲:2024/02/14(水) 15:16:13.87 ID:ORakhVs/.net
https://twitter.com/OSYhRtlLGAsZv9b/status/1757642618690003268
(deleted an unsolicited ad)

366 :名無し行進曲:2024/02/14(水) 16:43:33.36 ID:VwPY0jY1.net
単なるYouTuberの集会団体でしかないよ
まともな演奏家は数人

367 :名無し行進曲:2024/02/14(水) 21:02:01.95 ID:WPFRn+Kb.net
やぎりんも課題曲動画出してたね。
ほんとどこもかしこもの様相。

368 :名無し行進曲:2024/02/14(水) 22:58:47.19 ID:CjNTJgHO.net
>>365
コンデンススコアって今もあるんだね
だからショートのピアノ動画上げてる方もいるんだね

369 :名無し行進曲:2024/02/15(木) 02:56:11.38 ID:xebQvKYj.net
ゆずのYouTubeショートに自作マーチあるが、なかなか香ばしいぞ。消される前に見とけ

370 :名無し行進曲:2024/02/15(木) 04:41:15.60 ID:xebQvKYj.net
【宮城野ゆず】かぁいい( ´,,•ω•,,`)
https://x.com/aoba_yuzu/status/1644639383252004864?s=46&t=J8fVgygMR7OM24i6lACwtw

371 :名無し行進曲:2024/02/15(木) 07:27:03.16 ID:xebQvKYj.net
かぁいい( ´,,•ω•,,`)♡ ←元ネタ
https://x.com/aoba_yuzu/status/1757575549592219997?s=46&t=J8fVgygMR7OM24i6lACwtw

372 :名無し行進曲:2024/02/15(木) 12:48:54.14 ID:FijLSoqk.net
>>351
サムネ変わっとるやんけ
残念

373 :名無し行進曲:2024/02/16(金) 05:05:58.35 ID:yCsuJ/5Z.net
【宮城野ゆず】かぁいい( ´,,•ω•,,`)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1707933878/

374 :名無し行進曲:2024/02/16(金) 06:58:53.65 ID:FqLAs7Rl.net
この時期に我先に演奏しても
なんの意味もなく、CDを買えなかった中高生に下手くそな未完成の演奏を聞かせるためにyoutubeにあげているだけ。

参考にもなんにもならない。

375 :名無し行進曲:2024/02/16(金) 12:46:13.38 ID:DeoprM2R.net
2024年度課題曲訂正のお知らせ
http://www.ajba.or.jp/00ajba/01_coucours/kadaikyoku/2024kadaikyokuteisei.pdf

376 :名無し行進曲:2024/02/16(金) 19:43:35.80 ID:c2WvyIBy.net
>>374
本人たちは参考演奏って言っているのがまたなんとも言えないよね

377 :名無し行進曲:2024/02/16(金) 22:59:46.10 ID:fGUgYBI2.net
パート別の動画あげてる下手くそYouTuberもな
コード進行ガン無視したヘッタクソ

378 :名無し行進曲:2024/02/16(金) 23:05:48.83 ID:mJC9O+yn.net
コード進行笑

379 :名無し行進曲:2024/02/16(金) 23:34:32.56 ID:T/k4rJxI.net
課題曲を発表当初から聴くの10年以上ぶりだけど情報が豊かになったね
作り手側の意図が分かるのは良い事

https://youtu.be/vRxo7giDNCI?si=5KiENGmD0RPzaXxY

https://youtu.be/w8BQuh6tVW4?si=I9U1GyLQ07SnPJq3

https://youtu.be/eg6h2FHyTT0?si=NakI7RW1urSUnnXa

https://youtu.be/eMRQYcsnCHg?si=n1kCPFYXrtJ4BvHQ

380 :名無し行進曲:2024/02/17(土) 11:42:29.74 ID:eOdIXLB4.net
>>374
ほんとね

381 :名無し行進曲:2024/02/17(土) 12:24:00.79 ID:DHWg6lhd.net
YouTubeに上がってる定演って金取ってんのか知らないけどこんな悪ふざけ吹奏楽以外の音楽ジャンルじゃ考えられない

382 :名無し行進曲:2024/02/17(土) 12:31:32.85 ID:eOdIXLB4.net
wishはもちろんお金取ってるよ

383 :名無し行進曲:2024/02/17(土) 13:04:49.54 ID:Uc54O24f.net
TPの人、格好いい

384 :名無し行進曲:2024/02/17(土) 15:14:19.15 ID:dJ9f5zLh.net
参考演奏は聴かせない指導法もあるらしいね

385 :名無し行進曲:2024/02/17(土) 15:29:38.18 ID:aFxhmnaU.net
>>384
なるほど
そうすると真に譜面と向き合うしかなくなるので良い指導法だと思います

386 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 10:30:38.65 ID:xYIS4e21.net
5chブラウザ「Channeler」 Part.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1703653706/

BB2C part230
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1696682327/

【汎用掲示板ビューア】ThreadMaster Part9【スレマス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1700883788/

【5ch】掲示板ビューワ総合スレ4【専ブラ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1706760644/

Geschar 7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1706175389/

387 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 17:34:00.68 ID:ICZIuhRm.net
急遽作り直した曲に一夏かけるなんてあほらしくなるわ

388 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 17:59:51.63 ID:w6rYiTdK.net
何の話?

389 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 19:06:18.20 ID:ICZIuhRm.net
課題曲1
パソコン逝って土壇場で作り直したと

390 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 19:43:24.77 ID:hNmrc1pe.net
2016年の1番もそんな感じで急遽作り直したのが功を奏して採用されたんじゃなかったっけ

391 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 20:31:51.27 ID:WFOzvDOV.net
作曲にかけた時間が長ければ良い作品になるわけじゃないので
まあ勇気とスカイブルーはアマチュアが短期間で書き上げたなりの作品にしかなってないが

392 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 20:49:22.00 ID:SpoFtUHn.net
そうは言っても構想数か月〜数年で作った曲が必ず採用されるなら苦労は無いしなあ
異を唱えるならこれを越える作品を誰かが出せば良かったわけで

393 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 20:57:24.22 ID:UYNrEB3O.net
>>392
今年の2は1を超えてるけど

394 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 21:32:24.12 ID:w6rYiTdK.net
何を持って超えてるのか主観じゃなくきちんと説明つく?

2は良い曲だと思うけど選ぶとこは少ないだろうね〜

395 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 22:05:54.23 ID:0Gt1okZx.net
作曲専攻の方と独学の人が作った曲
そりゃ差が出るわな

396 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 22:09:21.11 ID:w6rYiTdK.net
それなら差が出ないとおかしいし、作曲専攻の人で落選した人は何勉強したのかって話になるね、無駄な時間と金費やして素人に負けたんじゃ

397 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 22:51:59.11 ID:0Gt1okZx.net
ID:w6rYiTdKのネチっこい渡口擁護は何なん?
課題曲に選ばれたなら4曲については、その取り組むバンドとのマッチングが重要やん

398 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 22:53:01.24 ID:w6rYiTdK.net
それを言うなら>>391だろ笑
何目線なのか謎だし

399 :名無し行進曲:2024/02/18(日) 23:57:59.16 ID:UYNrEB3O.net
>>394
和声の引き出し
声部の対位法的な処理
モチーフの展開

こういった基本的な技術は2の方が断然巧み

400 :名無し行進曲:2024/02/19(月) 09:28:28.26 ID:YvBlTYiu.net
面白みも工夫もない曲なのは事実
南風よりはいいけど一夏かけるかと言われたら微妙

401 :名無し行進曲:2024/02/19(月) 09:35:19.28 ID:Yxi5hoGQ.net
一夏かけるも、かけるもん何もないおっさんが何言ってんの?働けよ

402 :名無し行進曲:2024/02/19(月) 09:39:53.02 ID:pUf4G6Zd.net
伊藤氏との対談見たけど、1は曲に込めた思いとか工夫とかあんまなさそうな曲やね

403 :名無し行進曲:2024/02/19(月) 20:30:11.74 ID:wujf/pos.net
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240219-OYTNT50042/

404 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 10:45:18.10 ID:Fqfb9KAS.net
クオリティ求めてんの?

405 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 13:14:50.69 ID:eofwOhrh.net
ブラジリアンポートレイトに一夏かけるしかなかったバンドより遥かにマシ

406 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 17:54:05.75 ID:Sj2QP8js.net
>>405
いやいや
ブラジリアン選んだら自由曲に時間かけれるんだって
だから
一般の全日本常連が課題曲Ⅱを選んで自由曲は悪魔の聖書じみた曲で勝負してきたらオモロイ思うね

407 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 18:20:23.26 ID:eofwOhrh.net
力量あるとこが戦略としてブラジリアン選んだならそうだろうけど、それしか選択できない弱小は一夏ずっとチャッチャッチャ♪チャッチャラチャチャ♪やらされるんぞ

408 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 19:21:58.89 ID:YEtSVTbG.net
久しぶりに見たブラジリアンの字面で何故かツボったw

409 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 19:48:24.03 ID:wPl1T7MI.net
98のI-IIIは十分譜面は易しかったから
逃げのブラジリアンは指導者の問題なんだけどね

410 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 20:06:54.21 ID:Sj2QP8js.net
アルビレオ
ソロ好きじゃない自分が練習して吹きたいと思った曲

クラソロ2回も登場する曲って饗応婦人か交響的譚詩しか思い出せん

411 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 20:18:06.30 ID:Rixjq5LR.net
>>394
西洋クラシックの観点で見て2より1の方が良く書けてると答える人なんて居ないと思うけど

412 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 23:00:22.82 ID:7Is+MeMT.net
昔の課題曲の話題になるとはしゃぎ出す奴いるね
2024年度のスレなのに

って書くと必ず「いいじゃないか」って書く奴もいるんだよね

413 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 23:02:39.81 ID:eofwOhrh.net
まあどんな曲でも一夏かけて練習できたあの日はもう二度と戻ってこないからな、一般の団で課題曲やるのとは完全に別物だし。
現役生は今のうちに存分に楽しんでほしい

414 :名無し行進曲:2024/02/20(火) 23:19:18.24 ID:ZcMzjQ8P.net
>>410
確かに思いつかんね
吹奏楽のための一章とかはどうかな

415 :名無し行進曲:2024/02/21(水) 13:01:52.57 ID:MBBG6vXf.net
>>414
なるほど聴きました。
エスクラソロも有りますね。
木管リレースケールのところトゥッティに聞こえますが、揃えるために一人ずつで吹くバンドもあったでしょう。

416 :名無し行進曲:2024/02/23(金) 21:52:20.31 ID:BNtIWt1n.net
風がきらめくとき
エアーズやWISHとか祈りの旅を思い出しますな

417 :名無し行進曲:2024/02/23(金) 22:49:45.00 ID:n59TBMhL.net
2番は合奏しない事には始まらない曲だからマメに面倒見れる指導者がいないと難しいね
こういう時課題曲マーチは楽なんだろうな

418 :名無し行進曲:2024/02/24(土) 22:15:25.08 ID:CQsGxHA4.net
人数少なくてもできるのがⅠとⅡ
そうじゃないのがⅢとⅣ

419 :名無し行進曲:2024/02/24(土) 22:21:54.92 ID:tUD0dQIb.net
2はむしろ少な目の方がいいと思う

420 :名無し行進曲:2024/02/24(土) 22:44:03.72 ID:6S6Uktoq.net
Ⅲは何人以上必要でしょうか??

421 :名無し行進曲:2024/02/24(土) 22:56:17.85 ID:CQsGxHA4.net
>>420
う~ん
この件で思い出すのは
2002鎌田中トスカ第3幕を27人
課題曲の組曲みたいなんは音の構成が分厚い曲では無かった

それも加味して30人
間違いないのは35人とお答えします

やはし
酒井格作品を賑やかにやろうと思ったら20人台では無いと思われますね

422 :名無し行進曲:2024/02/25(日) 22:01:16.05 ID:te9Mlt2n.net
>>337
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWOWzmHb4-px3OLiMCaS-HYrcCg-37rIg

423 :名無し行進曲:2024/02/27(火) 17:21:31.12 ID:xY/seV79.net
ハローサンシャイン思い出すアラフィフオヤジです

424 :名無し行進曲:2024/02/27(火) 17:31:28.21 ID:Atplp/8Y.net
>>213

425 :名無し行進曲:2024/02/28(水) 05:45:28.20 ID:3EmAvEYM.net
>>367
https://www.youtube.com/watch?v=BeBqK0KD2Jc
https://www.youtube.com/watch?v=9ki9JXGRt1I
https://www.youtube.com/watch?v=qqocvNInXyU
https://www.youtube.com/watch?v=HpEf3kM9cZQ

426 :名無し行進曲:2024/03/01(金) 14:43:54.40 ID:G46XSC1l.net
東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサート行ってきたわ
やっぱりコーラルブルーは名曲だな
あと、1967年の吹奏楽のための序曲「北の国から」 (服部公一)がまさか生で聴けるなんて

今年のは...
大井剛史さんももメルヘンは力が入ってたな、指揮というよりは華麗に舞ってた、素敵だった
酒井格さんとのトークもあったし
他3曲は一通りって感じ

427 :名無し行進曲:2024/03/01(金) 15:23:28.68 ID:MHwcM3lG.net
はぁ−−−−−−  やぁ!!! (ずんどこ ずんどこ ずんどこ ずん)

428 :名無し行進曲:2024/03/01(金) 16:36:19.19 ID:g44v8b/W.net
>>426
おつでふ
サブスクに来るのを楽しみにしよう

429 :名無し行進曲:2024/03/05(火) 16:38:15.27 ID:EsZ6uV8q.net
ようやく三と四の楽譜見れたけど
テトラコード同じや
2番パートのセンスで曲が変わるなコレは

430 :名無し行進曲:2024/03/05(火) 18:30:25.96 ID:1dXtstyi.net
>>429
あら
1番パートと3番パートが完全4度離れてて、その間に2番パートが入る構成
ってことでやんすか?

431 :名無し行進曲:2024/03/05(火) 18:31:47.86 ID:+phMnhya.net
3番してみたい感じがあるなー展開多いし

432 :名無し行進曲:2024/03/05(火) 23:55:58.58 ID:EsZ6uV8q.net
1 f
2 d
3 c
あの不思議な部分はコレやった

433 :名無し行進曲:2024/03/06(水) 04:54:29.29 ID:HHi13dC1.net
>>428
https://columbia.jp/artist-info/tkwo/discography/COCQ-85623.html

434 :名無し行進曲:2024/03/07(木) 22:25:17.61 ID:WITTQ5v4.net
https://www.youtube.com/watch?v=82blr-mIcoQ
https://www.youtube.com/watch?v=bWsQtBfx2nk
https://www.youtube.com/watch?v=xnh8CzPawO4
https://www.youtube.com/watch?v=PsdBFfh1SkY

435 :名無し行進曲:2024/03/10(日) 20:07:29.10 ID:4oUAIZ2U.net
>>352
https://www.musicabella.jp/groups/view?group=19349
https://www.youtube.com/watch?v=tt-A8J9hWLA

436 :名無し行進曲:2024/03/12(火) 22:14:19.23 ID:wgQQrfCC.net
うちは2番になりそうだわ
良い曲なのはわかるし、勉強にはなるが、果たしてうちのトレーナー指揮者の方はコンクールである程度の結果を出すという事について考えてるのか不安になるよ

437 :名無し行進曲:2024/03/12(火) 22:54:30.74 ID:blKIDo2U.net
>>436
てことは
自由曲はアクロバティックで曲芸要素満載でやるのが吹奏楽の決まり手だけど
そこもどうしていくのかだね

438 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 01:08:23.36 ID:FKwC4c07.net
アスファルトカクテルだな!

439 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 12:10:51.97 ID:x5jll4pS.net
>>438
あの曲のよさが全くわからない

440 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 23:18:48.72 ID:YhNL+Dk3.net
>>439
色んな曲楽しめた方が人生楽しいよ

441 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 23:42:20.30 ID:m7x+403L.net
それはそうなんだが感性に合わん曲の楽しさを無理に理解しようとする必要はないよ
アスファルトカクテルも10年20年後には廃れる曲だろうから

442 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 23:52:04.30 ID:575A5FUe.net
そう
悪魔の踊りとか22年前に阪急が全日本金とったっきり

443 :名無し行進曲:2024/03/14(木) 00:16:07.06 ID:nsneG7B8.net
アスファルトカクテルは龍谷のちびっこパーカスがバケツ叩きつけるのが見どころ

444 :名無し行進曲:2024/03/14(木) 01:33:21.86 ID:QJlJlA1x.net
>>435
https://www.ktv.jp/untouchable-tv/240319/
https://twitter.com/tubajubaduba/status/1767727187669417998
(deleted an unsolicited ad)

445 :名無し行進曲:2024/03/14(木) 01:45:06.04 ID:achlSGeX.net
マスランカの速い楽章とかやれば

446 :名無し行進曲:2024/03/14(木) 21:05:54.71 ID:jYUp6sYS.net
風がきらめくとき

シンフォニーポエム
いいんでない?
カットが何とかなれば

447 :名無し行進曲:2024/03/15(金) 07:45:29.00 ID:Dayplfs7.net
風がきらめくとき
イーストコーストの風景

448 :名無し行進曲:2024/03/15(金) 08:40:35.50 ID:i8mBI3RB.net
風がきらめくときと合わせる自由曲か
いろいろ妄想できて楽しいな
爆速で崩壊気味のレスギンカとか聞いてみたい

449 :名無し行進曲:2024/03/15(金) 20:55:36.39 ID:TpDtthoQ.net
2024課題曲Ⅱの後は1994の課題曲Ⅲ
それか1996の課題曲Ⅴだね♪

450 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 20:58:33.48 ID:WNwlcPqP.net
4番の課題曲のIってメロディー担当が少なくて聴こえづらいのに、メロディー以外が分厚く書かれていて、全員フォルテなのは、なぜ??

どんな効果を狙ったのか知りたい。

451 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 20:59:47.21 ID:qiNkA1/B.net
強く吹くだけのフォルテではない
バランス取れないなら1やりなさい

452 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 22:02:45.47 ID:tMmaRC5F.net
>>450
メロディーのトランペットだけが聴こえすぎないようにする配慮

他の裏方のフルートの活躍も何気なく聴かせられるのがデキるバンド

453 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 22:08:13.45 ID:jOnon9Qi.net
直後に薄くなるから対比も狙ってそうしてるんじゃないの?

454 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 22:09:30.10 ID:tMmaRC5F.net
補足
フルートの音量<トランペットの音量

455 :名無し行進曲:2024/03/18(月) 19:10:24.52 ID:V5obyL4e.net
メルヘンで1箇所濁った和音あるけどあれでいいのかね

456 :名無し行進曲:2024/03/18(月) 19:28:42.17 ID:NfMDYSek.net
訂正が出てなきゃいいんでしょ

457 :名無し行進曲:2024/03/18(月) 20:47:34.38 ID:naHC9+sJ.net
>>455
訂正が出るまでガマン
県大会とかで直して吹いたらソコで失格が今のコンクール

作曲者本人に問い合わせるすべが有るなら実行されたし

458 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 00:53:24.92 ID:P+FJ7Ju+.net
WISHの小編成バージョンの課題曲演奏聴いた
やっぱり思った通り風がきらめくときが一番違和感なく聴こえた
むしろ少ない人数でも実力をのばしたメンバーが集まれば叙情的で線の細い美しさが際立つんじゃないかなとさえ思う
マーチの2曲なら勇気の旗を掲げてが取り組みやすいかな
メルヘンは絶対に小編成で演奏してはいけないね

459 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 00:58:15.32 ID:P+FJ7Ju+.net
今年の課題曲マーチ、去年の鯰江中みたいな高速マーチでは演奏してほしくないなあ

460 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 08:19:10.93 ID:PErSmD39.net
>>455
ちなみにどこ?

461 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 10:44:44.52 ID:SRj624dB.net
テトラコード理解してないやつは3と4を吹かないほうがいいよ
4度2度の和音構成のバランス音程できないんでしょ

103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200