2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一般バンドの苦悩 その32

1 :名無し行進曲:2024/01/19(金) 20:24:37.75 ID:Lx7wze0N.net
※前スレ
一般バンドの苦悩 その31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1679280420/

128 :名無し行進曲:2024/03/07(木) 19:19:23.88 ID:5t7HHNR5.net
あるいはロリコン野郎

129 :名無し行進曲:2024/03/07(木) 22:23:42.16 ID:IXh7PNad.net
吹部上がりってロリコンで草w

130 :名無し行進曲:2024/03/07(木) 23:47:28.42 ID:BdaeO013.net
キモ

131 :名無し行進曲:2024/03/08(金) 21:04:59.76 ID:dsu6dzo5.net
オネエなクラがいるのだがw

132 :名無し行進曲:2024/03/10(日) 21:41:20.90 ID:pVb+iY0c.net
開演前にロビーコンサートなんてしたくない
体力温存したい

133 :名無し行進曲:2024/03/10(日) 23:52:52.95 ID:Z6s/SwNq.net
ロビーコンサートでそんなに体力削られる曲やるのかい?

134 :名無し行進曲:2024/03/11(月) 00:18:36.14 ID:7Un5FZTo.net
おじちゃんおばちゃん達にとっては移動とか立奏は疲れるんでないw
それか逆で本番が大曲ばっかとか

135 :名無し行進曲:2024/03/11(月) 00:31:11.57 ID:7Un5FZTo.net
あとロビーコンサートって自分達で時間作って練習しないといけないから出ない側からすると「大変そうだな」とはなるね
でも出る側になるとそういうモードになるからあんまり大変とは思わないけどね

136 :名無し行進曲:2024/03/11(月) 11:41:16.19 ID:L9NcFh21.net
老人が勝手に曲を決めてきて入らされるからな
ああいうのは強要に当たると思うわ

137 :名無し行進曲:2024/03/11(月) 19:38:38.12 ID:c+EZs70E.net
オバサンの指摘がうるさいっすw

138 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 18:39:16.02 ID:FKwC4c07.net
音痴音開きすぎ爺さんが戻ってきた。
課題曲のハーモニー半音上がっちゃってるんだけど、
もうほんとやめて欲しい
バランス無視する人は裏方回ってくれ

139 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 20:34:32.89 ID:cGFLRIqC.net
オジサンはプライドが高いので皆の前で音程が悪いと何度でも言えば辞める

140 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 20:51:16.61 ID:+2u+PQsD.net
ジジイ、ビブラートかけがち

141 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 21:30:15.95 ID:sbkoltYb.net
音が開くっていう表現がわかんない

142 :名無し行進曲:2024/03/13(水) 21:54:11.52 ID:DEuBvf4H.net
広がった音なんでしょ

143 :名無し行進曲:2024/03/14(木) 08:42:54.15 ID:7MXF93bR.net
金管だととにかく口開けってクソバイスとか、合う合わない抜きにしたデカマッピ信仰とかで酷いことになってるのワラワラいたな
最近はどうか知らんけど

144 :名無し行進曲:2024/03/14(木) 23:18:43.97 ID:8UC/Jric.net
リード楽器で音開いて逃げる人多いよ
音がプラスチックみたいな奴
クラに多い

145 :名無し行進曲:2024/03/16(土) 14:57:37.01 ID:SBgJYGDL.net
>>140
あれは口周りの締りが衰えてるからだろ。

146 :名無し行進曲:2024/03/16(土) 15:11:30.92 ID:sSvkGfN8.net
ビブラートじゃなく筋力低下による震えか
想像するとジワるがそうはなりたくないから吹かなくなるその日まで口輪筋は鍛え続けよう

147 :名無し行進曲:2024/03/16(土) 15:14:25.54 ID:aLxyaJNo.net
トロンボーンのスライドを小刻みに動かしてるやつってあれビブラートなの?

148 :名無し行進曲:2024/03/16(土) 16:12:38.08 ID:ZXqpkGQy.net
高齢による手の震え

149 :名無し行進曲:2024/03/16(土) 16:44:45.61 ID:sSvkGfN8.net
だめだ
高齢ネタはジワる

150 :名無し行進曲:2024/03/16(土) 23:19:46.12 ID:RhhK26wP.net
金管ジジイ、暴発しがち

151 :名無し行進曲:2024/03/16(土) 23:44:40.01 ID:kXUEd9R4.net
>>150
音が?
ジジイが?

152 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 00:03:51.16 ID:SMfdU2KS.net
>>151
おまえんとこのジジイは暴発するのかよ羨ましい

153 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 01:22:15.60 ID:v6HbSd7x.net
高齢化&長寿が深刻になる日本にとって、70過ぎても楽団に在籍できるための手法を、真剣に議論しなければならない時期に入ってきてる気がする。

154 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 01:22:15.60 ID:v6HbSd7x.net
高齢化&長寿が深刻になる日本にとって、70過ぎても楽団に在籍できるための手法を、真剣に議論しなければならない時期に入ってきてる気がする。

155 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 01:30:11.35 ID:ZswfIrxp.net
ジジイはジジイの楽団に入る。はい解決

156 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 01:32:06.21 ID:8TaIljeH.net
>>154
在籍できるための??
その年になっても在籍していたい、という事?

輪と音楽を乱さないよう元の技術を劣化させない努力をし続けるしか無いんでない?

157 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 01:36:32.90 ID:8TaIljeH.net
まぁ劣化を防ぐのはほぼ無理だろうから年齢制限設けて入団中にその年に達したら引退セレモニーとかやって手厚く送り出す方が本人達も何となく区切りを付けられて気持ちよく去れる…かもね
知らんけど

158 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 01:39:38.62 ID:AUouXG6x.net
年齢制限あるとこなんて図々しいジジイはハナから選ばないだろうし途中から設けるなんて話になったら激おこでしょうね

159 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 01:58:46.07 ID:qiNkA1/B.net
せめてチューニングの時ぐらい5秒でいいから音揺らさないでくれw

160 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 07:03:14.43 ID:y9v+GzLT.net
うちは65歳で定年退職

161 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 07:48:46.11 ID:aKyJARl7.net
西宮のおいぼれバンドとかいう高齢者だけのバンドも必要になってくるね
田舎じゃムリだけど都市部ならできるやろ

162 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 08:41:36.71 ID:F4H++0lr.net
皆いずれ歳をとる。

163 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 08:51:44.11 ID:xu/dj4oQ.net
>>162
君153?

164 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 20:17:29.96 ID:y9v+GzLT.net
お前ら何歳で引退するつもり?病気になるまで?

165 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 20:57:11.60 ID:8TaIljeH.net
顔筋がプルプルし出したら察してやめるかな笑

166 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 20:58:22.08 ID:8TaIljeH.net
でも所属をやめるだけでスタジオ借りて独り気ままに吹き続ける気がしないでもない
それすらやめるのはたぶん歩けなくなったら、だな

167 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 21:00:58.74 ID:qiNkA1/B.net
まっすぐ吹けないならパーカス転向してくれ

168 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 21:06:59.42 ID:8TaIljeH.net
>>167
なるほどそれもアリだな
今から練習しときたいくらいだ

169 :名無し行進曲:2024/03/17(日) 21:34:34.56 ID:F8ThDoEZ.net
自分は病気で耳がダメになるのと老化とどっちが早いかなって感じ
どう転ぶか全然わからん

170 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 08:00:33.80 ID:vJzMi/ZG.net
ハゲたらリタイア

171 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 09:15:23.28 ID:rOxbaPIq.net
>>170
シエナ団長に謝れ!

172 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 09:38:18.43 ID:5yHsV2sk.net
>>144
こんな感じの下手くそ女奏者が何ちゃらカンタービレに触発されて
プロ転向した
小ぢんまりしたとこでミニコンサート繰り返してなぜか今プロオケでトラ呼ばれてる
どういう手を使ったのかな?
音聞くと今でもヘタ

173 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 11:32:03.17 ID:jcRAwYIm.net
指揮者がいない・・・

174 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 13:09:10.78 ID:rOxbaPIq.net
>>172
・下手くそなのに
・ミニコンサートで人が集まり
・プロオケのトラにも呼ばれる
・でもそんな今も下手

この場合残念ながら「下手くそと判定したあなたの耳が…」と考えるのが自然かと…

どういう手も何も「あなたが好きな音ではなく、かつ、プロとして通用する音」なだけでしょうよ。

175 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 16:21:53.84 ID:r4CFsOzH.net
>>174
くそワロタ
ヘタなヤツわざわざ虎で呼ばんよな

176 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 19:23:20.34 ID:klASF2RU.net
>>159
出だしで合わなきゃチューニングの意味なくね?

177 :名無し行進曲:2024/03/19(火) 21:44:11.50 ID:j7950BeP.net
トラにはソロをやってもらいますw

178 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 06:34:59.37 ID:Da2PUTqu.net
トラで呼ばれて扱いが不遇過ぎて
ここのトラは二度と行きたくないなって思ったことあるわ

179 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 10:00:22.56 ID:T19jN6K0.net
不遇って例えば?
色んなとこ呼ばれて比較対象があるから不遇というジャッジをしたんだよね?興味ある

物理的な?
交通費、駐車場代、送迎、弁当の有無、本番衣装指定されて結局購入するハメに、とか楽屋が団員と一緒とか、合奏時自分の椅子が用意されてない…とかw

それとも心理的な?
受けてくれてありがとう!の歓迎ムードの団と上手くて当たり前、要求に即応えるのも当たり前、足りないとこ無難に吹いてくれりゃそれでいいよっていう部外者ムードの団と分かれるよね
知人がいない団とかデカイ団は特に
演奏以外の動きを教えてくれないとか
気にかけてくれるリーダーや団員が不在だとどうしていいか分からない事だらけでこっちから聞くしかない
そういうのはちょっと違うよねーと思う事はあるよ

180 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 10:53:05.25 ID:RuiHjGxz.net
>>172
教会あたりでミニコン開けば信者は集まるのでとりあえず数は稼げる
アピールポイント稼ぐ駆け出しプロ志望の一つの定番テクだよ
あとは女性ならではの力をうまく使う
そんな駆け引きは当たり前

181 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 11:28:22.17 ID:ytdvGASa.net
上からだね~笑
周りにいなくてよかった(^_^)

182 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 11:45:22.59 ID:AzIn0n4K.net
新しく入った人がトラにやたら態度悪くて申し訳なかったことあるわ
頼んで来てもらってるんだからさぁ…

183 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 12:10:22.46 ID:LlcEUxh5.net
人が足りているのにトラ呼んでソロさせたら面子丸つぶれ
そのパートが居なくなっても責任取れる覚悟でやるのなら勝手にやればいいけど

184 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 12:26:22.19 ID:0wXC3y2D.net
>>183
トラにソロ任せるのはソロやれるレベルの人間がそのパートに不在だから、だよね汗
ソロを吹くよう指示した人間はそれを暗に伝えたいんだろうしやっぱり上手い人にソロやって欲しいよね
その人らもそういう事なんだと受け入れて技術を磨かないといつまで経ってもトラにソロ取られたままw
それが面白くなくてやめるならそれまでだよ
新たに募集すればいいと思う…

185 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 13:51:07.14 ID:Da2PUTqu.net
>>179
交通費や駐車場は勿論自前、楽譜の事前配布も断られて初見での練習参加、譜面をいれるクリアファイルも指定色を自腹で買わされて謝礼は一切無し。
演奏面でも同じパートの奴が全く話さないから意識合わせも曲順の話もなく、音程を合わせようとすらしない。
挙げ句曲のカット部分すら言わないから俺が吹いてしまって指揮者にキレられた。演奏終わってもありがとうの一言もなし。

まあマジで二度と行かねえわ。

186 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 14:21:23.49 ID:ytdvGASa.net
>>185
すげーな、それは可哀想
誰一人トラの存在を気にかけてない
招かれざるトラみたいになってる…
あたおか集団やん
文句言った方がいいけど言ったところでそいつもあたおかだもんな
それは団側が全て悪いよお疲れ様

187 :名無し行進曲:2024/03/20(水) 16:59:01.46 ID:fSHXExGh.net
>>185
ぷっw

188 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 17:46:57.84 ID:jiuk1+lC.net
>>185
きっとパートに確認せずにトラを呼んでるね
事前の根回しをその団体がやらなかったって最悪な状況だったのでしょう
なんにせよお気の毒でしたね

189 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 17:54:24.82 ID:oS5SAIz4.net
>>185
来てやってる感がおまえからにじみ出てたのだろう
文章からおれさま感が伝わってくるもの
団の方がもともとアマのトラは無償ボランティアしか依頼しない方針なだけだね
交通費、楽譜を先にもらえなかったり、クリアファイル?そんなのよくあること

音程合わせて来ないとかはもう自分本位なおまえの主観でしかないからな
そういうおまえの嫌なところを見透かされて、団員も二度と来ないように親切にはしない作戦を実行したのだろう

俺ならおまえみたいなのがトラできたらそうするから

190 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 18:06:13.58 ID:YbVK/2k7.net
>>185
キモいw

191 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 18:19:14.13 ID:n68Ss8WF.net
>>185の考えてるトラ
お金かけてでも来てほしい助っ人。居心地良く接待する対処
>>185を呼んだ楽団の考えるトラ
団費無しで一緒に吹くのを許した人

この認識のズレだと思われ。

乗ってやってんだありがたく思えvsタダで混ぜてやるんだありがたく思え
の最悪ペアだな

192 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 18:54:58.83 ID:PGpoP2jf.net
呼んでくれって頼まれたんならわかるけど、自分から呼びつけておいて混ぜてやってるとかすごい人たちがいるんだな…

193 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 18:56:42.41 ID:3HdoRODV.net
>>188
ウチのバンドも上が勝手に連れてきたわ
中くらいの編成でトロンボーン3本いりゃ十分なのに

194 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 19:34:29.81 ID:oS5SAIz4.net
>>192
185の場合、呼んだ時点であれしろこれしろあれはないのかこれはないのかと要求して、団が逆に警戒したと思われる
しかも演奏面でもさほどよくなかったから、今後の付き合いはないと見越しての態度だろうね
ボランティアトラのところでも、また来てほしい相手とはコミュとったりして態度で示すもの

195 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 20:28:34.66 ID:wqvbL4KK.net
185だけど憶測で無茶苦茶言われてるな。

デカい態度なんて全くとってないし、なんのお願いもしてないよ。
最初から全く誰も話しかけても来ないし、後で他の人に聞いたらそこの楽団のトラはいつもそんなもんなんだと。
県の代表レベルの楽団なんだけど。

普通に理由聞かれたからしんどかった話を返しただけなのに
なんで憶測でこんなに叩かれなきゃならんのよ。ちょっときついわ。

196 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 20:30:48.96 ID:PGpoP2jf.net
>>193
トロンボーンなんて下手に増やすと却って面倒だろうに

>>194
>>185が要求に見えるのか…(困惑)

197 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 20:43:16.16 ID:5/LBHBGt.net
>>195
県の代表レベルにただで参加できたのだから逆に感謝しなきゃなw

198 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 22:13:39.26 ID:n68Ss8WF.net
>>195
だから>>191って事だろ?
その楽団にとってトラってのはそういう扱いで十分なの。
そういうのが嫌なら引き受けるときに条件の確認しなよ。

199 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 22:27:42.46 ID:wqvbL4KK.net
>>198
違うよ。乗ってやるからありがたく思えなんて全く思ってない。
普通にそこの団員の知り合いから人探してるから来てくださいって呼ばれて行ってそこがひどかったって話。

てか、どんな不遇だったのかを聞かれたから答えただけで
別にその楽団を責めるつもりもないんで。

200 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 23:20:18.64 ID:/y3IEb/6.net
パートの既存メンバーにトラが要るかどうかを確認せず呼んでくる団は駄目
単なる欠員補充ならまだしもソロやらせる、のはさぁ…
呼んだやつ(たいてい指揮でしょ?)に然るべき報復をするといい。

201 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 23:36:02.77 ID:n68Ss8WF.net
>>199
必要な物自分で用意して合奏前にカットや変更点等を確認しておけば起こらない問題でしょ?ってか普通の団員ならそうするよね?
その団にとってトラってのは「所属してなくてお金も払わないその演奏会のみの準団員」みたいな位置付けなの。いい悪いは置いといてね。
だから誰もそんな物用意しないし、合奏前にボーッとして何の確認もせずに案の定飛び出したあなたにありがとうなんて微塵も思ってないんだと思うよ。

にもかかわらずあなたが「トラなんだから物の準備はしてもらえて当然だし、必要事項の説明も団員からして貰えて当たり前。最後は感謝で見送るのがマナーだ!」と勝手に決めつけて行ったから起こってる事であって、不遇でも何でもないよ。

202 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 23:47:12.82 ID:QWe3n40L.net
>>201
わかったわかった。不遇でもなんでもありませんでした。すみませんでした。

203 :名無し行進曲:2024/03/21(木) 23:50:18.88 ID:Shz5NRxc.net
>>201
さすがにお手伝いに来てくれてるエキストラにそこまで求めるのは酷だと思う。

204 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 00:12:15.33 ID:IuVWvu4Q.net
>>201
そのとおりだね
199は心境と態度や行動が合わせられてなさそう
185みたいなこと書いてて、199でその楽団を責めるつもりはないとか、サイコパス感じる

>>199
ひどかったって書いてるはなから楽団を責めるつもりはないとか自分で言ってることわかってるか?
そういうところなんじゃない?
来てやったなんて思ってないとか言いながら、挨拶は自分からせずそっちからしてこいの態度、
わからないことは自分から聞かずに相手から説明してくるのを待ってる態度、そういうのが全部出てるんだろう
楽譜を事前に配れないのだって、著作権的な問題があってデータにせず初練習の時に渡すことは当然の手段
それをもらえなかったと不満の一つに数えて書き込んだり、音程を合わせて来ないとか自分が合っていること前提で言ってる態度に問題があるんだろうね
そこで起こった現象で確かなのは、二人の音程が違ったということであって、相手の方が合っていて199が合わせようとしてないことだってありうる
むしろ、書いてる態度からして、199の方が音程合ってなかったと考える方が自然だろうね

205 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 00:20:38.26 ID:JkGDaLrZ.net
>>204
わかったよ。
トラで呼ばれてこれぐらいで辛かったと思っちゃダメなんだな。
動かなかった俺が悪かったよ。ごめんなさいごめんなさい。
もう書き込まないから許してくれ。話し変えてくれ。

206 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 00:27:49.87 ID:9tUkeXUz.net
>>204
常識的に考えて、お手伝いに来てくれた人が困らないようにするのも、
お礼を言うのも当たり前の話だと思うけどなぁ。
思考的にお前の方がサイコパスだと思う。

207 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:05:37.83 ID:cdDP28Gs.net
俺も204がサイコだと思う

208 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:21:48.61 ID:IuVWvu4Q.net
>>206
その当然のことをしてもらえなかったくらい199が態度に出てたんだろうな
あんたもここできれいごとは言えても、いざ自分のパートで隣に199が突然やってきたら、
その態度が嫌で話しかけもしないしお礼も言わないだろうね

209 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:31:12.41 ID:9tUkeXUz.net
>>208
さすがに来てもらっといてそれはない。
態度云々はお前が勝手に言ってるだけだし。
調子のんな。

210 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:33:54.37 ID:IuVWvu4Q.net
>>209
そんなものいいをしてるのは、俺の書き込みがきにいらなかったからだろ?
おまえが気に入らなかったら腹を立てる人間であることはここで立証された
トラできたやつが気に入らなかったら腹を立てることもありうるってことやな

211 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:35:27.50 ID:9tUkeXUz.net
>>210
何言ってるかさっぱりわからんけど
言えば言うほどお前がヤバい奴に見えるわ

212 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:39:23.08 ID:IuVWvu4Q.net
>>211
自覚症状がないってことまで立証されたな
おまえなんかとくに、呼ぶ方はこういう態度をとるべきで、呼ばれる方もこういう態度をとるべきっていう概念がすごいみたいだから、
それに反した態度をとってるトラがきたら、真っ先に態度に出すタイプだろうな

213 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:41:07.30 ID:9tUkeXUz.net
>>212
トラとお前は違うよ。それすらわかんないのか。
書けば書くほどサイコっぷりがわかって笑えてきたわ。

214 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:42:46.63 ID:IuVWvu4Q.net
>>213
今はその都合の良いその線引きしてるけど、
態度の悪いトラがきたら、おまえは普通のトラと態度の悪いトラは別とか言い出して、
自分が腹を立てたり態度に出すことを正当化するだろうね

215 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:43:43.15 ID:9tUkeXUz.net
>>214
トラで来てくれたらお前でもちゃんと対応するけどね。
そういう常識すら通用しないお前とは何話しても無駄だと思うわ。

216 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:46:26.37 ID:IuVWvu4Q.net
>>215
ここですらそんな態度のおまえがとれるわけないだろ
仮の話だからっていいこぶってんなよ

217 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:51:07.02 ID:9tUkeXUz.net
>>216
いいこぶってんなよってwww

お前もしかして学生?だとしたらすまんかった。わからんわな。

普通の大人は、助けに来てくれた人には誠心誠意対応するものなんですよ。
どんな相手だろうと、助けてもらったら「ありがとう」というのは当たり前なんですよ。
それだけのことだよ。

218 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 01:52:58.50 ID:IuVWvu4Q.net
>>217
だからいってんだろ?
相手がおまえのなかの常識的態度をとってこなかったら、おまえは真っ先に腹を立てるの人間だって。
若いからってバカにしてるだけの頭の固いおっさんだろ

219 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:00:56.46 ID:9tUkeXUz.net
>>218
いや、別にバカにはしてないけどね。
一般常識が通用しないなら話すことはないよ。

220 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:03:12.47 ID:IuVWvu4Q.net
>>219
おまえのほうが実はガキだろ?

>普通の大人は、助けに来てくれた人には誠心誠意対応するもの
これおまえの理想の大人像なだけだな。本当の大人はそんなにきれいじゃないからな

中学校の部活の常識のはなしなんてしてないぞガキ

221 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:05:17.54 ID:9tUkeXUz.net
>>220
本当の大人wwwwww
ごめんもう寝るわ。面白かった。

222 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:06:47.32 ID:IuVWvu4Q.net
歳と経験重ねて出直して来いよガキ

223 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:07:25.84 ID:9tUkeXUz.net
お前こそ、本当の大人になれよ!おやすみ!

224 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:10:11.93 ID:IuVWvu4Q.net
寝るとか言っておいて言い返さずにはいられないとか子供だな
だっさ
ガキやん

225 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:13:03.14 ID:IuVWvu4Q.net
>>221
おまえが偽物の大人だからそれに対してだろ
考えればわかることすらわからないガキだな

226 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:18:40.68 ID:PmRI7bjs.net
>団員の知り合いから人探してるから来てくださいって呼ばれて行って

仲介した奴が団の事もよく知らず、声掛けたその人の事もちゃんと知らずに適当に「その楽器吹いてる人」くらいの気持ちで引き合わせてしまったんだな
県代表レベルという事は団員皆プライドもあるんだろう、どんな人(どんな技術レベルの人)がトラで来るのかは興味はあったと思う
初見で吹いてもらうにしても当日楽譜渡す時にカットなんかは伝えるか書き込んでやるのは当たり前だと思うけどね
個人的にはただの伝え忘れだと思うけど…
指揮者がキレれたのは仕方ないね、伝わってるけど間違えたと思ったんでしょ
そこはちょっと理不尽過ぎるよ
団員がトラに謝罪しないといけない案件だよ
トラは貰った楽譜を譜面通りに吹く、指揮者の指示通りに吹く、が仕事だしそれやってキレられるのは可哀想
吹く前に態度見てカット伝えるのやめるとか聞かない方が悪いとか、それ以前に聞かれなかったからと言ってそのまま伝えなかったらどうなるか分かり切ってる事だし合奏をスムーズに進める努力は団員側もするべきだ
そこは団の方がおかしいと思うよ

227 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:20:08.64 ID:PmRI7bjs.net
一方呼ばれた方も県代表レベルなら名は知れてるだろうしその団の存在は事前に知ってただろう
支部大会まで進む団だ。団員の熱量なんかを色々察して、想像して覚悟を決めるべきだったかもな
グイグイ自分から行動する集団だったら座って待ってるだけってのは通じないのかもね
というか練習室に入った時点で空気がピリピリしてたりみんなテキパキ動いてたらもうそういう事だ

これ、仲介者にも結構責任はあると思う

228 :名無し行進曲:2024/03/22(金) 02:25:24.57 ID:IuVWvu4Q.net
>>226
指揮者がきれたってのも199が言ってるだけやからな
単に間違いを指摘されただけできれてるとか言ってる時点で、楽団側に悪い印象を与えようとしてるからな
楽譜係、パート内、パートにも何人もいる、誰かがやってるだろうと思っても不思議じゃない
そんな団側のことを考えてあげられない時点で、トラとしての心構えが199にはないね

誰も教えずに自分で把握するだろうなんて思ってるわけがないだろ
楽譜係はパート内で伝えてくれるだろう
パート内は楽譜係が教えてくれてるだろう
パート内ではリーダーが教えてくれてるだろう
リーダーは隣の人が教えてるだろう
普通にあることなのに、不満たらたらと大人がみっともない

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200