2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.23

1 :名無し行進曲:2024/01/28(日) 13:11:56.95 ID:FrnZqPKD.net
過去スレ

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1697952019/

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1698235699/

54 :名無し行進曲:2024/02/01(木) 18:07:04.39 ID:blx5hf/K.net
>>53
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706763333/

55 :名無し行進曲:2024/02/01(木) 20:54:52.69 ID:NnjgV8KR.net
>>51
北陵銅なのに金に近いって不思議よな

56 :名無し行進曲:2024/02/01(木) 21:01:25.56 ID:fCBYHSla.net
>>7
これ見ると2026年の全国はアクトシティ浜松なんだね。

https://www.nagoya-congress-center.jp/info/ct19124/

名古屋の休館は1年延期になったらしい。

57 :名無し行進曲:2024/02/01(木) 21:33:55.36 ID:QCywch6Q.net
>>55
本当にこの評価制度やめたほうがいいとおもう

58 :名無し行進曲:2024/02/01(木) 21:48:46.86 ID:+l+ucRfA.net
>>51
前半はA4での銀賞は無しか。

59 :名無し行進曲:2024/02/01(木) 22:23:48.55 ID:t5ldqqef.net
>>57
○谷の遺した負の遺産だよなあ

60 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 00:36:27.32 ID:mF5cgLOh.net
高校前半の部
東海大高輪 A6B3C0
いわき湯本 A0B2C7
ノース明桜 A3B2C4
北海道遠軽 A3B5C1
愛媛伊予高 A1B0C8
大阪桐蔭高 A6B3C0
出雲北陵高 A3B1C5
大阪仰星高 A0B4C5
玉名女子高 A8B0C1
光ヶ丘女子 A1B6C2
富山商業高 A0B6C3
活水中学高 A0B6C3
明誠学院高 A3B2C4
柏市立柏高 A5B2C2
春日部共栄 A6B2C1
高校後半の部
埼玉栄高校 A3B4C2
市立習志野 A4B3C2
東海大札幌 A2B5C2
明浄学院高 A1B2C6
伊奈学総合 A4B4C1
鹿児島松陽 A2B4C3
愛工大名電 A2B5C2
香川県坂出 A0B1C8
東海大菅生 A7B1C1
幕張総合高 A5B3C1
聖ウルスラ A1B3C5
金沢桜丘高 A0B0C9
岡山学芸館 A5B4C0
浜松聖星高 A4B2C3
精華女子高 A5B4C0

61 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 00:41:35.00 ID:mF5cgLOh.net
C0は高輪台、大阪桐蔭、岡山学芸館、精華か

62 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 04:14:25.18 ID:YERcTaXs.net
課題曲が続々アップされてんな

63 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 05:17:32.08 ID:JXvIvE+P.net
>>61
しかし、岡山学芸館はあと一人Bだったら銀、あぶなかった

64 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 05:59:03.04 ID:MSxR8MkQ.net
>>63
精華と同評価か。
ここでは高評価だったのにな。

65 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 06:05:13.79 ID:YEUqgy4V.net
ノースアジアと明誠が金賞に近いとか言ってる人が上にいるけど、
実際には銅賞が近いじゃん。

66 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 06:15:35.18 ID:5umBelRe.net
激戦の後半で7人からA評価を得る菅生凄い👍

67 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 08:06:56.59 ID:kAn+c5hs.net
>>62
YouTube?

68 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 11:26:38.82 ID:x4mHqAVg.net
特段曲の考察もできてない練度も高くない段階で動画サイトにアップするってのは何か得があるのかね

69 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 11:34:29.63 ID:MFnHQs0z.net
>>60
仰星のBとCの数逆じゃないですか?

70 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 12:17:09.23 ID:qYRGUgA4.net
しばらく審査結果公開されてなかったから玉名女子がどんな評価受けてるのかずっと気になってたけど、今年の見ても話題の渡辺氏C以外は全員Aでやっぱ凄いんだな(Aにも上下の幅はあるけど)
予想外に票が割れた団体とかも分かって興味深いね、今後も続けて公開される事を願いたい


>>69
逆だよね、あれだと銅賞になっちゃう

71 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 12:56:45.18 ID:XT3yq79R.net
>>68
参考演奏を買ってない俺が特をする
サブスクまでの繋ぎには最適

楽譜配られてすぐであれだけ吹ければそれはそれですごいし、本番までの貴重な資料

72 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 14:06:58.09 ID:o1qdrm1y.net
玉名のC評価の理由が知りたい  
何がだめだったんだろう?
選曲とかかな?

73 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 14:37:01.61 ID:oHKsnDt9.net
他がみんなAをつけるだろうし、他に金賞のチャンスをあげたいから


だったりして

74 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 14:51:53.44 ID:EZgCxBSp.net
>>72
ピロピロ無いの不満な審査員がCつけた説

75 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 16:35:49.63 ID:TzelwZCd.net
樽屋作品が嫌いなのかな?

76 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 17:45:07.31 ID:fA+jXg7M.net
>>60
これ、点数制だったら活水より出雲北陵の方が順位上の可能性があるな

77 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 18:36:56.42 ID:Wgp7YHDc.net
>>74
ピロピロとは?ピッコロ?

78 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 19:21:46.93 ID:TzelwZCd.net
ピッコロトランペットかな

79 :名無し行進曲:2024/02/02(金) 22:40:04.13 ID:rfMtXE5u.net
>>77
そうです。
この樽屋作品はクライマックスでピッコロトランペットのトリルチックな動きが有るバージョン無いバージョンあるみたい

あと
玉名はブルーレイ見てるとコールラングレの前譜面台にチューナーがあって苦労の後が伺い知れた
奏者の子も終始顔が真っ赤

80 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 09:04:44.81 ID:SwyUFZKR.net
>>79
ピロピロは光ウィンドが大好きだよね

81 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 09:18:32.90 ID:bsMZAjt1.net
ABC
高校
前半
金賞
801 玉名女子
630 東海大学付属高輪台、大阪桐蔭
621 春日部共栄
522 柏
銀賞
351 遠軽
324 ノースアジア大学明桜、明誠学院
162 光ヶ丘女子
063 富山商業、活水中高
054 東海大学付属大阪仰星
銅賞
315 出雲北陵
108 伊予
027 いわき湯本

82 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 09:20:01.47 ID:bsMZAjt1.net
後半
金賞
711 東海大学菅生
540 岡山学芸館、精華女子
531 幕張総合
銀賞
441 伊奈学園総合
432 習志野
423 浜松聖星
342 埼玉栄
252 東海大学付属札幌、愛知工業大学名電
243 松陽
銅賞
135 聖ウルスラ学院英智
126 明浄学院
018 坂出
009 金沢桜丘

83 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 11:06:11.21 ID:uSc6m33d.net
>>79
コールアングレに難しいことやらせてるってこと?

84 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 11:49:42.05 ID:1WcsWun3.net
本番のステージにチューナー持ち込んで見ながら演奏してたとかドン引きなんたが…

85 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 12:39:16.04 ID:rlkFqFn4.net
本番にチューナー持ち込むってオッケーなんですか?

86 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 12:39:21.14 ID:Ef6agcnB.net
>>83
ダブルリード系は音程が難しい楽器なんすよ
相当合奏でつかまったんじゃないですかね
譜面の前に置いているのは、リードケースでもなくチューナーだったと思われ

87 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 12:47:17.12 ID:Ef6agcnB.net
あと
規定にステージ上にチューナーを持ってくるなと明記されてないのかも

88 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 13:33:42.16 ID:SwyUFZKR.net
ストップウォッチ持っていって名指しされてた先生はいましたね

89 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 17:53:45.87 ID:XLGwO4YP.net
>>72
基本的に審査員は自分の担当楽器で、ABCを付けるから、
たとえば、その方が打楽器の方だったとしたら、玉名の打楽器が
ほかの学校に比べると、その方にとっては、低い評価だったって事だな。

90 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 17:56:44.21 ID:XLGwO4YP.net
相変わらず、出雲北陵はその年の最も不幸な銅賞バンド賞を受賞し続けてるな。
ABC方式でもいいが、点数化した方がより公平なんじゃないかね。

91 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 18:08:08.34 ID:XLGwO4YP.net
因みにABCを順に321点として集計してみたら
玉名女子 25
高輪台 24
大阪桐蔭 24
春日部 23
柏 21
遠軽 20
光が丘 17
明誠 17
ノース17
出雲北陵 16
富山商 15
活水 15
大阪仰星 14
湯本 11
伊予 11

92 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 18:15:06.11 ID:XLGwO4YP.net
菅生 24
幕張 22
学芸館 23
精華女子 23
伊奈 21
習志野 20
埼玉栄 19
浜松聖星 19
東海大札幌 18
名電 18
松陽 17
明浄 13
ウルスラ 12
坂出 10
桜丘 9

93 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 18:16:51.03 ID:isie+4I/.net
>>91
この手の話になると出てくる内容として、
同じABCでも「審査員の心の中ではグラデーションが存在する」んだってば。
(つまり、たとえば「とても良いA」から「とても悪いA」が、なだらかに存在してる)
だから現行制度で点数化ってのは意味がない。

94 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 18:22:13.53 ID:isie+4I/.net
A=3 B=2 C=1
だったらBをたくさん稼いだ方が金賞になりえるわな。

95 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 18:24:09.47 ID:SwyUFZKR.net
>>92
点数に換算した途端、ウルスラ<明浄になるのか…?

96 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 18:32:55.25 ID:KnvbSFHe.net
>>95
ただ、賞の境目とそこまど変わらないから
評価方法の違いによるブレとしか言いようがないかな
これは3段階だけど5段階評価とか、
なんなら以前の20点満点でも順位の上下はあり得るよ

97 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 18:35:06.00 ID:TzDlQHc+.net
>>96
いや単純に計算ミスってるだけでしょう
ウルスラ→14

98 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 18:44:37.76 ID:oKcR1cNR.net
で、91,92の点数で金銀銅のボーダーラインは何点になるの?

99 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 19:14:30.77 ID:y1APg8CB.net
○谷もいなくなって一年以上経ったんだから、あのオッサンが遺した負の遺産はもう精算しようよ

100 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 20:00:08.48 ID:vyme48vy.net
点数制も現行の制度もどちらも一長一短だと思うけどね

101 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 20:09:35.35 ID:g2DwI2BI.net
いっそこういうのこそAI導入だな。
初年度こそMIDIみたいな演奏が評価されるが
時期に表現面も評価できるようなものになるはず

102 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 20:14:25.60 ID:XLGwO4YP.net
>>97
あら〜、最近老眼入って来たので、すみませぬ。

103 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 20:15:08.31 ID:SwyUFZKR.net
ええんやで

104 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 20:21:03.33 ID:LOIy20m2.net
なんだよ、結果対して変わんないなら
今のABCでいいじゃん

今のやり方に不満な奴は一体何に対して文句垂れてんの?

105 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 20:40:08.76 ID:5cHhI5lA.net
>>104
これには同意。
前みたいな細分化された方式の方が「やってる感」があり、より受け入れられやすい日本人気質な方法だが
今の方式はシンプルであるがゆえ審査員の負担が少なく演奏に集中でき、
さらに賞の振り分けも自動化されているので、前のような任意で決めることもないので公平とも言える

106 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 20:40:42.52 ID:+rsvDpC5.net
>>104
自分も今のでいいと思う

107 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 20:56:43.20 ID:Ef6agcnB.net
金に惜しい銀
銀に惜しい銅
点数制だと1点とか分かる
現行だと個人の残り一票
そういう違いかな

108 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 21:58:54.24 ID:2AChZp7I.net
>>107
それはそうなんだがそれは後の分析の話だろ?

当日の結果決定するには今のままで十分

109 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 23:28:04.89 ID:S7DrwZRf.net
毎年審査方法変えたら面白そう
金賞常連校や全国常連校は嫌がるだろうね
逆にそうじゃない学校は喜びそう

110 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 23:35:24.20 ID:C4m8N9cB.net
私も今の評価の仕方でいいと思う。ただ、課題曲と自由曲は別々で評価してもいいかなと。以前の評価の仕方だと金銀銅のボーダーが前半の部・後半の部で不公平なこともありましたし(前半の銀賞のほうが、後半の金賞よりも合計得点が高かったとか)。あくまで前半と後半は別の大会だと言われたらそれまででしょうけど

111 :名無し行進曲:2024/02/03(土) 23:43:56.92 ID:7hVzkR/B.net
>>110
まあ、別々の大会扱いだからそういうこともあるわな
わかってるみたいだからいいんだけどさ

課題曲自由曲で評価を分けるとなると、今度は集計が大変になりそうだけどね

112 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 00:06:11.08 ID:COAWASca.net
2024年の宇都宮の全国大会が4部制というのがなぁ。
なんとなく予想はしてたけど。。
4部全部のチケットなんて入手できなさそう。

各部2500円で1日聞くと10,000円。
またチケット転売屋が喜びそうだ。

113 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 00:07:41.94 ID:KVy9yCJZ.net
課題曲自由曲技術表現で上下カットの
方が面白いとは思います。
今のは大雑把、自動的で違和感が。
審査方法より自分はコーラス、エレキベースなど
途中から禁止された楽器を解禁して欲しいなと。
選曲に制限がかかるので。
後、かつての5金特別演奏や3出の復活も。
団体が固定化しがちなので。

114 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 00:12:00.18 ID:Q3ExxkP1.net
>>110
自分も現行方式でかつ課題曲と自由曲は別々に評価して欲しい派
これは出場団体にも為になると思う、まとめてざっくり評価されるよりもどこに重点を置いたら良いのかが見える化するんじゃないかと

点数時代は当日の結果発表までめちゃめちゃ時間かかってた記憶、さらに後で審査表公開された時も金銀銅のボーダーラインそこ?って年もあってここでもよく話題になったりしたね
項目が2倍になっても現行方式ならあそこまで集計に時間はかからないと思う

115 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 00:15:14.81 ID:jcG/mfVL.net
>>112
噂では、コロナ禍にルール破って関係者チケットで全部聴いたSBTのせいで
変更されたって話らしい。

116 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 00:53:09.63 ID:KVy9yCJZ.net
全国大会の音源がサブスクリプションや
オンラインサービスのみになると困りますね
いつでも過去の演奏を聴けるようにしたい
できればCD-Rじゃない方がいいのですが、
大量発注が必要で数売らなくてはいけない
プレスCDは大手じゃないとリスク高いの
でしょうか。
全国大会のCD揃えてるので、CD-R
は違和感が。音質は2018、2019のよりは
いいんですけどね

117 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 08:18:27.12 ID:Jkej8ed7.net
>>116
ブレーンがやってる限り無理
サブスクも無理

118 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 08:27:39.34 ID:S8D5FWXa.net
渡辺審査員はふざけて審査してるの?

119 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 08:55:21.10 ID:x5dQlmup.net
>>45
https://twitter.com/njp_players/status/1296460475178323970
(deleted an unsolicited ad)

120 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 09:40:21.82 ID:NFxIneWg.net
審査員叩きとか、どういう人たちがやってるんだろう

121 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 10:11:09.92 ID:f1Cm9qoB.net
>>118
極めて常識的で音楽に情熱のある方です
高校の先輩だったので

122 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 10:44:27.05 ID:K59f56tq.net
こういう人がいるからネットで公表したくないんだろうな

123 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 10:54:44.70 ID:yhQbzOJu.net
>>121
審査を見てどう感じますか?

124 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 11:30:34.74 ID:5rERHXSv.net
いろんな価値観のある審査員が呼ばれていて良いことだと思う
伊予の生徒さんは嬉しいだろうな

125 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 11:34:03.70 ID:JmuUJhD5.net
>いろんな価値観のある審査員が呼ばれていて良いことだと思う

本当にそう思うわ
何を以てうまいと思うかの何の部分っていろいろあると思うけど、金銀銅の結果から逆算的にしか見れない人が一定数いるのは残念だよね

126 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 11:51:53.04 ID:f2lQlKDR.net
でもほかはみんなAなのに一人だけ最低のCつけてたら当事者はどう思いますかね?
子どもたちも人生かけて臨んでるのに
気持ちを想像するとちょっと複雑です

127 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 12:36:00.30 ID:HiZaNjar.net
>>126
その分のAが伊予にいったんでしょ?
多様性多様性

128 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 12:39:33.14 ID:WRVXSjFF.net
天邪鬼審査はやめてほしい

129 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 13:20:16.82 ID:RmxSmy2M.net
ふざけて審査はしてないて思うよ。人それぞれ考えはある伊予A付いてる理由もあるんだろうし生徒達も嬉しいしだろう

130 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 14:37:36.11 ID:NFxIneWg.net
>>126
いつまでもしつこいと思います

131 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 14:44:19.16 ID:WbRfg0oy.net
人間だから私的な感情が入る審査が百パーセントないとも言えないわけで
やはりAI導入待ったなしですな😎

132 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 16:40:31.59 ID:qgjFcGjG.net
>>126
仮にあなたが審査員だったとして、みんながAつけそうだなとか、そういう観点で審査するんですか?
そういったことをするほうが演奏している子どもたちによっぽど失礼だと思いますけど。

133 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 17:03:03.72 ID:Flwvx0h7.net
玉名 C
菅生 C

前後半最高評価の2つにこれですよ?
ちょっと公に出てきてもらって、ぜひご高見を伺いたいわ、純粋に向学として。

134 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 18:38:33.37 ID:SdgxqlfO.net
>>99
精算という意味でも着服金の返還と刑事罰、その報告は必要だと思う
悪く言いたくはないけれど理事長就任時期に着服が行われていたんだから

135 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 21:02:17.35 ID:f7XNQ48q.net
連盟から具体的な評価項目を知らされていないならどこを評価するかはもうその審査員次第としか言えないよね
キレイにタテやピッチの揃ったキズのない演奏を評価する者もいれば逆に不揃ったいびつなものの方が心に刺さるって者もいるかもしれない

136 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 21:05:14.35 ID:lbb2gD2y.net
◯谷時代に公開してたら
もっと大変なことになってたと思います
それに比べたら進歩していて良いことかと

137 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 21:08:36.64 ID:lbb2gD2y.net
そして公開されるの知って
審査を引き受けてくれて
自分の貴重な意思を審査という形で表明してくれてる方には
リスペクトして良いと思います

138 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 22:02:58.30 ID:yhQbzOJu.net
>>133
同感

139 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 22:14:57.24 ID:HiZaNjar.net
それだけオールAは簡単じゃないってだけじゃん全日本なんだから

140 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 22:23:23.14 ID:9Ho/sGcN.net
>>115
全く関係ない

141 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 22:25:42.78 ID:B4kUP0ZF.net
>>140
そういえばSBTってチケットは結局どうしてたの?

142 :名無し行進曲:2024/02/04(日) 23:56:23.93 ID:MKTUJ8Tr.net
ストラヴィンスキー作品の著作権切れるのっていつ?
コンクールで火の鳥、春の祭典が早く聴きたい

143 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 00:51:21.37 ID:JTjQCyra.net
>>133
バンドジャーナル12月号読んでみ。
玉名の評価は、もうちょっとこのポイントをこう意識して演奏出来ればより良かったみたいなこと書かれてたよ。

144 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 01:15:06.45 ID:MNz5gEVK.net
スポーツ競技には審査員が居るわけなんだが
その審査員はその競技を経験したことがある人なのかな?
吹奏楽コンクールはプログラムに肩書きが載ってるけれど
スポーツ競技は公表しないもんね

145 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 07:16:43.63 ID:0g7XKilo.net
>>142
火の鳥は大丈夫
春祭とペトルーシュカだな問題は

146 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 08:00:57.59 ID:Fvv9auGa.net
プルチネルラは?
小編成の時代が到来しつつある今に打ってつけの曲だと思うけど
著作権切れたら誰か吹奏楽に編曲してほしい
腕に覚えある全国目指すような30人程度の小編成向け

147 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 08:08:58.28 ID:Fvv9auGa.net
まあプロでもホルンとかトランペットとかライヴではミスるし難しいとは思うけど
トロンボーン吹きは大歓迎じゃないかな
あのソロ吹くのは楽しそうだ

148 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 12:17:56.78 ID:6Sr8lR8H.net
舞台上にチューナーなどの電子機器の持ち込み禁止にしてほしい。

149 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 17:19:09.78 ID:gr5L3AWM.net
>>144
スポーツの場合は審査員ではなく審判だね。
競技の経験値はそこそこ必要だけど、それよりも、
正確なジャッジが出来る動体視力と、ルールの理解度が命かな。スポーツは。
フィギュアなどは、演技構成点などあるけど、それもスケーティングの
エッジの判断等、動体視力はかなり必要だね。
音楽の場合は、ミスを数えるわけではないから、経験値がかなり重要な要素の
ひとつになるのではないかと思われる。あとは演者や保護者など、
一般人を黙らせる為に、ある程度の肩書を表示しているのだろう。

150 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 18:42:27.36 ID:lSu4ml8k.net
>>142
2041年
何もなければ2021年にPDになるはずだったのに

151 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 18:57:06.58 ID:62wB9y8d.net
>>150
生きてる自信ない

152 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 19:37:23.35 ID:5m6ov/gT.net
春の祭典とペトルーシュカは
なんで許可がおりないんだろう?
そもそも管弦楽作曲家は許可しない
ことが多いんでしょうか

153 :名無し行進曲:2024/02/05(月) 19:48:16.27 ID:O/xePdiI.net
演奏はしてもいいけど録音はだめってパターンもあるね 
あと国によっても違う

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200