2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.23

1 :名無し行進曲:2024/01/28(日) 13:11:56.95 ID:FrnZqPKD.net
過去スレ

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1697952019/

全日本吹奏楽コンクール&全日吹連総合 Part.22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1698235699/

844 :名無し行進曲:2024/04/11(木) 22:41:02.18 ID:habTpNYf.net
https://twitter.com/Zbrass_project
(deleted an unsolicited ad)

845 :名無し行進曲:2024/04/11(木) 22:58:16.52 ID:iTR0Hks0.net
全国(東京大阪名古屋)

846 :名無し行進曲:2024/04/12(金) 09:18:01.87 ID:EQsXRdLk.net
何か
吹連は何かが加熱するといかんから的な保守的な対応をする

847 :名無し行進曲:2024/04/12(金) 23:15:21.92 ID:tDatmkn4.net
全日本吹奏楽連盟九州支部
西部支部として発足されて九州支部に変わったけれど
九州支部に変わった切っ掛けって何があったのだろう
朝日新聞社を始めとする全国紙の新聞社は今も西部本社だもんね

848 :名無し行進曲:2024/04/12(金) 23:18:18.53 ID:KpZqO4pa.net
沖縄がキッカケと書いた方が上にいたような

849 :名無し行進曲:2024/04/13(土) 06:19:06.10 ID:9CUWw06O.net
>>825
新任

850 :名無し行進曲:2024/04/13(土) 06:33:24.14 ID:pdGnki+W.net
>>839
貴方の楽団はコンクールしかやらないコンクール専門バンドなんですね、わかります。

851 :名無し行進曲:2024/04/13(土) 08:29:09.96 ID:kYQnVWsG.net
>>849
新任と言っても音大卒の酒井根OBとかなんじゃないの?

852 :名無し行進曲:2024/04/13(土) 20:41:26.08 ID:WdhGjL6j.net
非マーチ
せめてアルビレオくらいの難易度に戻してほしいかな

853 :名無し行進曲:2024/04/13(土) 21:01:46.05 ID:BYIaRd18.net
酒井根の指揮者は操り人形だからな

854 :名無し行進曲:2024/04/13(土) 21:33:36.40 ID:p5HnxXui.net
>>849
そりゃ新任だろうよ
あなたが言いたいのは「初任」でしょ?

855 :名無し行進曲:2024/04/14(日) 07:18:13.71 ID:3cKompnL.net
初任は新任と同義でしょ
対になるのは転任

856 :名無し行進曲:2024/04/14(日) 10:37:23.51 ID:zG6Ya85h.net
もう定年も多いし
松戸柏エリアの顧問ローテは難しいだろうね

857 :名無し行進曲:2024/04/14(日) 17:07:37.86 ID:DxHQutMu.net
Eテレ響けユーフォニアム3 第二回「さんかくシンコーペーション」 

858 :名無し行進曲:2024/04/14(日) 17:26:59.06 ID:QOR6BoRI.net
私立校はずっと居られるけれど
国公立校は異動があるもんね

859 :名無し行進曲:2024/04/14(日) 19:17:23.60 ID:ikI18AMI.net
>>857
響け!ユーフォニアム 11曲目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1565632839/

860 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 00:17:57.18 ID:bYnKniHZ.net
武商のU田先生は今年66でまだ武商にいるっほいけど来年度以降もいるのかな?
あと、今年で65になる磐城で再任用中のH本先生も来年度以降どうなるのかな。

861 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 12:37:05.00 ID:P1C0SJQq.net
教職員の異動がどうのこうの言ってるうちは地域移行なんてできんね

862 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 12:54:41.61 ID:1wg98fva.net
国立(こくりつ)大学や高等専門学校(高専)は国の学校で
もちろん日本全国に異動はあるよね
国の機関の公務員も日本全国に異動はあるよね
※「こくりつ」「くにたち」と混同してしまうのでふりがなを書いた

863 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 14:10:21.24 ID:VNQFAy3C.net
関西地域の「あの方」の異常とも思える就任期間に近い「公立」の中学〜大学の顧問・指揮者って誰がいる?
(とりあえず、全国大会に3回以上出場した団体・顧問・指揮者で)

864 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 18:33:05.26 ID:PMr7zTgc.net
『響け!ユーフォニアム』はブラック部活なのか?オタクの意見が割れる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713156341/

865 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 19:03:18.21 ID:j92fQYxX.net
>>863
あの方じゃなくて◯でしょ
伊奈学園だね
他の公立指揮者にはいないでしょ多分

866 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 19:59:13.15 ID:I4c9Wb0l.net
伊奈学の先生はもはや異常を超えた領域だから学校創設第1期生として入学して在学中にコンクールで指揮振ってるから誰もマネできないアンタッチャブルな存在

867 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 21:30:40.73 ID:PtbgO5s0.net
>>866
先生が異常じゃなくて学校が異常ね。
卒業生に聞いた話だと、キャンパスがたくさんあるから、その中で異動はしてるらしい。だから、厳密には○ちゃんとは違うらしいよ。

868 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 21:44:39.94 ID:tWsze2zG.net
関東は他には市柏
大学だと三重大の沖先生が長かった印象

869 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 22:01:14.65 ID:tWsze2zG.net
丸ちゃんは電気科の実習助手からの教諭採用か。元々定数が少ないポジションかつ初期から吹奏楽部の顧問になったから、他の工業高校に異動する理由が少なかったのかな。淀工は合唱部も古豪として知られてるし、何か生徒指導の素地として音楽系の部活を育てたかったのかもしれない。

伊奈学は見学に行ったことあるけど、とにかく敷地が広くて移動が大変だった。総合学科で大学みたいなシステムになってて、音楽科の教員も複数いらっしゃいましたね。キャンパスが沢山あるというより巨大な校舎棟が6棟くらいあった。
こんな規模の学校の校長は大変ですよねとお訊きしたら「教頭が何人もいてくれるので何とかなります」との事。まぁ副校長は居るみたいだけど

870 :名無し行進曲:2024/04/15(月) 22:17:26.16 ID:j92fQYxX.net
あ、そっか
習志野と爪楊枝を忘れてた

伊奈学って学校としてはオモロそうだね
時代の先を行ってる
要は校舎というより広めなキャンパスの大学みたいな学校なんだね

871 :名無し行進曲:2024/04/16(火) 07:38:47.94 ID:bf03V0kv.net
>>855
同義じゃないよ
新任は、その学校で一年目。つまり、どんなにベテランでもその学校で一年目なら「新任」

そうじゃなくて教師生活が一年目なら「初任」

872 :名無し行進曲:2024/04/16(火) 16:09:58.30 ID:ux3sVXSk.net
>>871
市柏の副顧問→酒井根

873 :名無し行進曲:2024/04/16(火) 22:07:28.56 ID:dpPHml//.net
話題になってる酒井根の課題曲Ⅰ野外にて

https://youtu.be/NQmz6eOmT-k?si=bRbnwO4N2UtNZV2x

874 :名無し行進曲:2024/04/16(火) 22:09:29.29 ID:dpPHml//.net
こっち↓で顧問名がアナウンスされた

https://youtu.be/bYbrjfdXoWo?si=3AxEkNb1mFrvp0y-

875 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 04:45:13.82 ID:Nl81PamK.net
>>232

876 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 07:44:44.30 ID:fbCRB6LK.net
コンクールで
課題曲でマーチはあるけれど
自由曲でマーチをやる団体は無いよね...
演奏時間過ぎ失格するよりは良いと思うんだけど...

877 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 07:59:54.21 ID:ySw9JMCH.net
少し長めでゆったりとした部分もあるマーチならありじゃないかな
エルガーの威風堂々やウォルトンの戴冠式行進曲あたりの
日本なら小長谷宗一さんのグランド・マーチとか

878 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 08:05:09.25 ID:ySw9JMCH.net
グランド・マーチは個人的に好きな曲だけど一般的な人気はどうなんだろう
あまり演奏されてないようだけど
レマンス音楽院の演奏が良すぎて1.5倍増しくらい良い曲に聴こえてる説あり?

879 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 08:27:28.24 ID:G1b+VBQ2.net
昔、課題曲が長い年に伊予がテイクオフやったり
どっかの一般団体がマーキュリーやってたね。

880 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 08:37:00.38 ID:ip+R0JsY.net
ヒンデミットのウェーバーの主題ryの最終楽章は一応マーチだよね
マーチには聞こえんけどw

881 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 09:17:34.08 ID:aDzbgXcA.net
>>878
小長谷マーチ全般に言えることだけど
前奏は良いのにマーチ部分が課題曲のマーチに毛が生えた程度のショボさでずっこけそうになる

882 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 10:34:49.98 ID:gcv5y402.net
>>881
グランド・マーチをベースに星に纏わるメロディをねじ込んで派手にしたのがスター・パズル・マーチかな
あと坂本教授の日本サッカーの歌に少し小長谷マーチみを感じるけど吹奏楽編曲は伊藤康英という

883 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 10:43:14.71 ID:TZY7m3Cf.net
>>880
>マーチには聞こえんけどw

花輪がやったベルクのアレも絶対マーチに聞こえないw

884 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 12:50:32.54 ID:3JRGoA5B.net
>>875
酒井根の話を書いているんじゃ

885 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 21:05:03.16 ID:aeWIsTMZ.net
そこでパシフィックセレブレーションマーチですよ

886 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 22:06:10.20 ID:rdU+u35g.net
酒井根の新顧問粉川先生は市立柏の白組見てたって事ね
いい人事するよね千葉県は
地域移行とか、部活動の時間削減とは無縁なんかね

887 :名無し行進曲:2024/04/17(水) 23:05:42.72 ID:c4UN6Gt3.net
今年は三善晃でコンクールでる団体あるかな

888 :名無し行進曲:2024/04/18(木) 07:10:25.81 ID:46tpydU3.net
初めて課題曲が長くなった年にカントリーバンドマーチやってたとこあったな

889 :名無し行進曲:2024/04/18(木) 07:46:44.24 ID:C1bVL60u.net
てすと

890 :名無し行進曲:2024/04/18(木) 17:54:29.35 ID:wmo7g1km.net
とすてぃ

891 :名無し行進曲:2024/04/18(木) 18:28:41.40 ID:BRHpcATo.net
どこに書いたらいいか判らないからここに書くけど、
ヤマハが食品を作ってるらしい。
ttps://shop.yamaha.org/

892 :名無し行進曲:2024/04/19(金) 22:11:04.30 ID:JZ2mpak+.net
常総学院は本図氏の指揮であと何回全国金賞に届くのか
平成前半はエースみたいな存在だったのに

893 :名無し行進曲:2024/04/20(土) 07:09:37.82 ID:bcKf2aMr.net
アルプス交響曲なんて
常総学院の92年名演を超える演奏ないですよね
89から04年あたりは他では聴けない
名演ばかりでした
5金リーチも惜しかった

894 :名無し行進曲:2024/04/20(土) 10:06:53.01 ID:Zcs+YoRQ.net
>>891
屋号名は同じでも
職種が全く違う会社
何の関係の無い会社だね

895 :名無し行進曲:2024/04/20(土) 12:59:19.26 ID:aEx9V561.net
>>893
支部で落ちた93年と95年も全国金賞クラスだし
00年もコンクールの中では1番上手いドンファン だったな

896 :名無し行進曲:2024/04/20(土) 14:18:41.40 ID:BKgyB42m.net
>>867
先生も異常だよ(批判してる訳じゃなくて褒め言葉)
中学バンドと高校バンドとOGバンド3つも降って、高校バンドなんてマーチングのチームとコンクールのチームと一年生のチームとあって、なおかつ普通に担任もったりして教諭としての職務もして、それを30年。うばちゃんて5人ぐらいいるんか?て思うわ。

萩原氏が着任して少しは楽になったろうかね。

897 :名無し行進曲:2024/04/20(土) 19:25:52.89 ID:mLF7Lrw2.net
>>895
>支部で落ちた93年と95年も全国金賞クラスだし

それはないな。関東大会聴いてたけど潮煙のトランペットのメロディが始まった瞬間に「今年ダメじゃね?」と思った。ソロじゃなく2人で吹いてた割には音が萎縮してた。

898 :名無し行進曲:2024/04/21(日) 05:50:28.48 ID:QP0w6eFr.net
>>896
萩原氏は異動したよ

899 :名無し行進曲:2024/04/21(日) 19:31:04.68 ID:Y5jiUnHI.net
伊奈、付喪神を自由曲にしてくれないかな

900 :名無し行進曲:2024/04/21(日) 19:36:18.44 ID:vNTBndR9.net
>>899
データベース確認したが
伊奈学園は全日本でオリジナルをした事が無い

901 :名無し行進曲:2024/04/22(月) 10:00:31.37 ID:srFjHxEH.net
なんでディオニソスの祭廃れたんだろうな

902 :名無し行進曲:2024/04/22(月) 10:12:19.16 ID:MS6xzDPi.net
>>901
サリュソフォンとサクソルン属の呪縛からでしょうな。
(それらを端折っても演奏は出来ることは出来るんだが…)
あと、「120名いないと演奏できない」という風評。
(実態は倍管のようなものなのでコンクール編成・人数でもできる)

903 :名無し行進曲:2024/04/22(月) 17:45:14.41 ID:+bOkky2c.net
ディオニソスの祭り、大編成と多種類の楽器使ってるんだけどオーケストレーション的には言うほど鳴らない曲よね
最近の鳴る曲とサウンド造りにはハマりにくいのかな

904 :名無し行進曲:2024/04/22(月) 19:16:42.82 ID:Q6vH0OkK.net
原典版のこと?建部氏編曲版のこと?

905 :名無し行進曲:2024/04/22(月) 20:18:59.36 ID:rzhqKpwv.net
流行りの問題でしょ

906 :名無し行進曲:2024/04/22(月) 22:35:06.47 ID:R8Cs+raI.net
細かいパッセージのグルグルしてる時間が長い曲
これが今の流行りよな

デンデンデーン!のディオニソスは路線外

むしろ
シンフォニーポエムとブリュッセル似てるやん

907 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 00:40:17.96 ID:+0erYPYb.net
シンフォニーポエム流行ってないやん

908 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 06:00:12.28 ID:PQK3x7YN.net
鈴木英史版だと綺麗すぎるんだよな…森田版のバルトークに近い感じ。いいけどちょっと違う的な。

そうなると八田版は素晴らしい。あれが個人的には決定版。

909 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 10:14:25.16 ID:PCh2BDV5.net
技術力アピールなら
プロコフィエフのスキタイ組曲第2楽章あたりが効果的
常総学院あたりがいつか採り上げるんじゃないかと思っていた
あとは神奈川大学とか、課題曲に5を選んで自由曲も比較的クールな路線の団体

910 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 10:25:03.16 ID:7bcerNsS.net
>課題曲に5を選んで自由曲も比較的クールな路線の団体

「クールな路線」とは他所が絶対に選ばない選曲かと思うし、課題曲5がない現在、どこがそれに当てはまるの?

>スキタイ組曲

これも最近全国大会では見かけないね。

911 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 11:48:16.82 ID:wSqhQ/MD.net
ディオニソスだと2014年の磐城の演奏が印象に残っている。金賞だった2009年の演奏より好み。

912 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 14:45:20.83 ID:rNlX2kys.net
PTA『学生に酒呑みの話をさせちゃだめざます!』

913 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 16:01:57.15 ID:kckdq0ID.net
>>912 次、サロメや役人の話をどうぞ。

914 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 22:09:37.81 ID:1kzKBbEF.net
カルメンもヤバいよな

915 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 22:14:30.18 ID:Qafh/sMk.net
>>912
C.オルフのカルミナのシリーズも話してちょうだい。

916 :名無し行進曲:2024/04/23(火) 22:35:48.91 ID:Po2dO8rk.net
こんな中なので
今年は学芸館どんな曲でも驚きません

917 :名無し行進曲:2024/04/24(水) 00:21:06.43 ID:jKJVYQ8a.net
>>892
https://www.musicabella.jp/groups/view?group=84&class=20&subclass=10

918 :名無し行進曲:2024/04/25(木) 08:03:35.85 ID:SVJriqus.net
>>909
神奈川大学は難易度の高い現代音楽作品(三善晃作品とか田村文生作品とか)を淡々と吹きこなすのが持ち味のひとつと思ってた
なのでマインドスケープ系にうつったのは少し予想外だった

919 :名無し行進曲:2024/04/26(金) 17:08:57.78 ID:NtO5YUIl.net
https://www.asahi.com/articles/ASS4V038JS4VOIPE002M.html

920 :名無し行進曲:2024/04/26(金) 20:03:15.93 ID:ZFiMRt/n.net
F.シュミット作曲「ディオニソスの祭」
1984年度全日本吹奏楽コンクール(全国大会)
関東代表(当時)千葉県千葉市立土気中学校吹奏楽部
NHK-FM「ブラスのひびき」で放送されてて録音してる

関東は今のような「東」「西」の区分けが無かった

1984年は今から40年前
何か40年ってあっと言う間だったように思う

921 :名無し行進曲:2024/04/26(金) 22:29:00.81 ID:/S96scbI.net
>>920
サリュソフォーン使ったんよね
あれって火曜さんの私物?

922 :名無し行進曲:2024/04/27(土) 00:01:10.69 ID:J1zIuPpi.net
>>921
知りません...

923 :名無し行進曲:2024/04/27(土) 00:19:26.02 ID:KtOg6xDP.net
>>918
個人的には高昌帥作品は神大のイメージ通り
ピースピースとパガニーニロストが意外だった

924 :名無し行進曲:2024/04/27(土) 07:40:57.13 ID:lHr6p3Jn.net
>>921
この時の指揮者は広沢先生だったけど、火曜さんは当時から関わってたのか?

925 :名無し行進曲:2024/04/27(土) 08:24:19.91 ID:POLtkow7.net
>>924
関わってたからこそそのあと入ったんだろうけど、言うても当時は音大生。私物は流石にないのでは?

926 :名無し行進曲:2024/04/27(土) 23:23:36.20 ID:dtbuX5Vk.net
>>924
この辺の話はレジェンダリーに書いてあったような記憶が

927 :名無し行進曲:2024/04/28(日) 04:22:33.88 ID:EZub4ZPX.net
NHKラジオ深夜便 に木下牧子さんが出演。

928 :名無し行進曲:2024/04/28(日) 07:21:29.06 ID:SnU5WgBe.net
テレビ・ラジオの中の吹奏楽 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1469601196/

929 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 02:24:37.52 ID:JJ9O0iEj.net
パルセイションすき

930 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 09:26:15.06 ID:iYSAIY4b.net
思い出す
全日本で自由曲になった課題曲

テイクオフ
深層の祭
バーレスク

この限りだったかな?
他にも自由曲になりえる課題曲って有ると思うんだよね

931 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 09:35:57.56 ID:sjCWAj1X.net
風紋

932 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 09:40:54.79 ID:K5bzUIEy.net
音楽祭のプレリュード

933 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 10:21:41.57 ID:KQP7sAHg.net
去年は東北民謡によるコラージュが多かった気がする

934 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 10:24:10.10 ID:sjCWAj1X.net
雲のコラージュもいいね

935 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 11:41:45.58 ID:m9QzQcoh.net
波の見える風景
せっかく改訂版もあるのに支部大会止まり

936 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 11:43:52.17 ID:m9QzQcoh.net
あとWISHなんかも少し長めの改訂版を作ればいいのなあと思う
田嶋先生いかがでしょうか?

937 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 15:13:16.58 ID:kHUlyDgN.net
希望があるなら改訂版を作るよ

938 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 15:20:47.30 ID:KFWO5gvf.net
常総今年は何やるんだろ
定期演奏会ではトゥーランドットやってたんだよね
神大は甘粕さんに指揮が変わったから今後は甘粕さんのやりたい路線で行くんだろうよ
指揮も見てて素敵だわな

939 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 16:00:11.96 ID:mDOirJWD.net
>>938
トゥーランドットは昨年の自由曲。>>917
定演は昨年12月に開催。
https://twitter.com/jososymphonic/status/1736350168734372227
(deleted an unsolicited ad)

940 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 18:42:01.02 ID:k5dmTDAa.net
荒らしのせいで各都道府県のスレdat落ち?

941 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 19:04:14.04 ID:0F39RlLy.net
>>940
落ちたスレもあるな。
立て直すしかない。

942 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 19:21:26.30 ID:pNTlahGk.net
1959年度全日本吹奏楽コンクール(高校の部の課題曲)
「祝典行進曲」(團伊玖磨(だんいくま)作曲)
上皇上皇后(じょうこう.じょうこうごう)両陛下のご成婚の行進曲として演奏された
音楽之友社で楽譜が出版された

943 :名無し行進曲:2024/04/29(月) 19:49:31.89 ID:VZ++jc0K.net
壇蜜とザ・ニュースペーパーが出てくる五流映画のOPテーマに使われてるな。
>祝典行進曲(團伊玖磨)

944 :名無し行進曲:2024/04/30(火) 10:32:55.03 ID:pSjZgFM6.net
>>939
オ○ワがサックス奏者として呼ばれたのかとオモタ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200