2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アジアの平和を乱す国および地域

218 :美麗島の名無桑:2014/02/07(金) 18:13:40.24 .net
 
台湾の高校歴史科改訂内容 教育部長「親中反日にはあたらない」
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201402070002.aspx

高校歴史科の学習指導要領の改訂をめぐる問題で蒋偉寧教育部長(=写真)は6日、
今回の改訂は中立的な立場で歴史的事実に即したものとなるよう行った微調整で、「親中反日」にはあたらないと述べた。

教育部では先月27日、高校歴史科の台湾史分野で日本統治時代や国民政府台湾移転後について中立的とされる記述を加えた改訂案が通過した。
しかし、これが野党などの反発を招き、民進党中央常務委員会では5日、教育部に今回の改訂の撤廃を求めるとともに、
高雄・台南・宜蘭など民進党系6県市に新しい指導要領の受け入れ拒否を呼びかけることを決めた。

6日には新竹市内で教育部主催の全国教育局・処長会議が開かれたが、
この中で6県市の教育部門代表の連名による指導要領改訂の再審議を求める提案が初めて行われた。

蒋教育部長はこの問題について、民進党は今回の改訂が(台湾軽視の)「脱台湾化」だと批判しているが、
中華民国は現に台湾にあり、二二八事件や白色テロなどを見出しに取り上げた上、内容も補充強化され、
日本による「統治」時代を「植民統治」時代と改めることこそ当時の実態を台湾本位で捉えていることになるとし、批判はあたらないとした。

また、「親中反日」との批判に対し、慰安婦についての記述では「強制」を、大東亜共栄圏に関しては「侵略」の要素を説明に加えることで、
日本による台湾植民統治についての歴史的記述が実態に即したものに戻るとした。

総レス数 991
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200