2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

超お得!!台湾で買うと安いもの 2

412 :美麗島の名無桑:2024/04/29(月) 19:42:43.56 .net
訪台回数を減らす日本人リピーター 背景に円安や物価高

11/8(水) 14:32

日本政府観光局(JNTO)の統計によれば、今年1〜9月に台湾から日本を訪れた旅行者は約297万人に上り、新型コロナウイルス前の2019年と比較すると8割程度の水準まで回復した。一方、交通部(交通省)観光署(観光庁)の統計では同期間に日本から台湾を訪問した人は約59万人にとどまり、2019年比で4割程度となっている。訪台リピーターの日本人は中央社に対し、現在はコロナ前の半分程度の回数しか台湾を訪問できないと嘆く。その理由として指摘するのは円安や物価高、日本の国内旅行の質向上だ。

▽ 宿泊費用の高騰がネックに

「台湾に友達に会いに行きたい。でも本当にどうしようもない」。東京・杉並区で4、5日に開かれた「まるごと台湾フェア」で台湾の景勝地の世界遺産登録に向けた活動をPRするブースを出店した団体「台湾世界遺産登録応援会」の理事、安村美佐子さんは語る。コロナ前には年に4、5回、多い時では6回も台湾を訪れていた安村さん。今はその半数しか訪台できていないという。

安村さんは、訪台回数が減った理由の一つに宿泊面での不満を挙げる。7月の訪台時、以前は1泊8000円だったホテルの価格がその2倍に高騰していただけでなく、サービスも悪化していたと明かす。ホテルのオーナーが変わったことを後に知ったといい、当時の宿泊経験には深い失望を覚えたと本音を漏らした。

日本で給与水準が上がらず、日本でも台湾でも物価が高騰している状況下では、訪台したい日本人にとってはバランスを取るのが難しくなっていると安村さんは指摘する。台湾のホテルが少なくとも2割引きの優待プランを出したり、台湾の空港に到着した旅行客を対象に宿泊や観光名所の優待券を配布したりしてもらえれば、日本人の訪台意欲を高められるのではないかと提言する。

▽ 危険が潜む街の環境 安全性に課題

40年余り前に夫に帯同して台湾に1年半住んで以降、台湾を好きになったという吉沢満千子さんも、訪台回数を減らしたリピーターの一人だ。コロナ前は年に4回は台湾を旅行していたが、今年は2回しか行けていないと明かす。

吉沢さんは、台湾はまず観光資源を整備する必要があるとの見方を示す。台北市を例に出し、超高層ビル「台北101」周辺のビルはいずれも高級だが、多くの地域で道路などのインフラ設備は一向に改善されておらず、歩行者に優しくないと課題を挙げる。友人は歩行中に足をくじいたこともあるという。また、台北市では多くのエアコンが建物の外に設置されている現状にも言及し、危険性を訴える。「台湾は『宝島』であるのに、なぜ乱雑な状況が一向に改善されないのか」と嘆いた。

吉沢さんは訪台回数を減らした一方で、今月には北海道旅行を予定している。日本には観光名所が多い上に、ホテルの質も向上し、価格もリーズナブルであるのを背景に、日本人の国内旅行に対する意欲は高まっていると吉沢さんは話す。

▽ 観光署、さまざまな策で訪台客誘致に尽力

交通部観光署は日本人観光客の回復が鈍っている原因について、円安や日本人のパスポート保有率の低さ、台日間の航空便の本数や人手が回復していないこと、日本政府が国内旅行を対象にした補助金を出していることなどを指摘する。

回復を阻む要素はいくつもあるものの、同署は台日の相互訪問者数の不均衡を改善しようと、さまざまな取り組みを行っている。

同署が打ち出す「訪台客誘致加速プラン」では団体旅行の送客に奨励金を給付する他、個人客に対しては抽選で5000台湾元(約2万3000円)分の電子マネーや宿泊クーポンを提供するキャンペーンなどを実施。日本と韓国の両市場については、個人客の誘致強化のため、来年度予算を追加する方針を打ち出している。若者をターゲットに台湾観光をPRするため、今年5月には俳優の川口春奈さんを日本向け観光イメージキャラクターに起用した。

団体客誘致では先月、同署は日本旅行業協会(JATA)と共同で、日本からツアー客1000人を呼び込む特別プログラムを実施。日本の旅行大手各社と連携し、北海道から宮古島まで日本全国の旅行者が北部・新北市で行われた天灯(スカイランタン)上げイベントに参加した。

観光振興を図るには、自然や名所などの観光資源の他、交通や宿泊、飲食、土産などの各業界が一丸となって努力し、サービスの質を上げることが不可欠だ。

413 :美麗島の名無桑:2024/06/05(水) 00:27:22.01 .net
物價飛漲下的奇蹟?他曬出「65元雞排」竟長這樣 老饕狂敲碗:店在哪

2024/03/31 21:44:00


雞排,是台灣頗具代表性的庶民美食,儘管知道不太健康,
仍然是一項宵夜點心的好選擇,宛如一項邪惡誘惑。
然而,近年來物價飛漲,一塊雞排究竟應該賣多少錢才合理?似乎有些見仁見智。
31日,有網友就在PTT發文,曬出了一塊「65元的雞排吧」,引發熱烈討論。

該網友在PTT八卦版發文,以「雞排65也太貴了吧」為題,
分享了一塊65元的雞排並說道,減肥好久了,但效果沒有很明顯,
剛才看到雞排65,雖然覺得貴。但想說好久沒吃,報復性給他買兩個好了。
但是吃完一個就吃不下了…不吃浪費,但想到硬吃會有點想吐。

有趣的是,雖然買的人認為不便宜,但留言幾乎一面倒認為,
這樣的厚度與分量十分划算,紛紛留言「R耀文」、「65也太便宜」、
「哪裡有賣65元的?」、「太便宜了吧,在哪」、
「 太便宜了吧,現在都80起跳」;
也有人不禁懷念「以前這種大小的雞排,配上一杯紅茶只要35」。

414 :美麗島の名無桑:2024/06/07(金) 20:02:53.45 .net
台湾産オンシジューム、培地付きでの苗の輸出を試験的に実施 欧米での商機拡大狙う

12/11(月) 16:35

ラン科の花、オンシジュームの輸出拡大を目指す農業部(農業省)農業試験所は、オンシジュームの苗を欧州や米国向けにミズゴケなどの培地が付いた状態で試験的に輸出する。輸出先で引き継いで栽培する方法を採用することで、輸送段階で傷みやすいという課題の克服を図る。開始時期は来年の旧正月(春節、2月10日)明けを予定する。11日までに明らかにした。

培地が付いた状態での米国への輸出は現在でも可能だが、ランを扱う業者によれば、輸送段階などにおいて折れなどの破損が生じやすく、その割合は約5割に上る。破損の割合が1割を超えると商売に影響が及ぶという。

同所花き試験分所の戴廷恩分所長は、長距離輸送で破損が生じる割合が非常に高いため、今年、海外の貿易業者と試験的な輸出について話し合ったと説明。作業の詳細については調整中としたものの、オンシジュームの鉢花の苗を培地が付いた状態で輸出し、輸出先で引き継いで栽培することで、破損がない状態で販売できる商品の割合を高めたい考えを示した。

戴氏はまた、欧州への輸出についても制限はないとした上で、民間業者は試験的な輸出の結果を参考にして輸出拡大を図っていくとした。

415 :美麗島の名無桑:2024/06/12(水) 19:46:52.81 .net
台日が「有機酒類」相互承認へ 農糧署、日本市場開拓に期待/台湾

12/19(火) 17:21

農業部(農業省)農糧署は18日、台湾と日本における有機認証制度の同等性に関する相互承認について、協力の範囲を拡大し、1月1日から有機酒類も「有機」と表示して相手側で販売できるようになると発表した。日本の消費者に台湾の有機農産物への認識をさらに深めてもらい、日本市場開拓につなげたいとしている。

農糧署によると、台日は2019年に関連の覚書を結び、翌年から酒類を除く台日双方の制度に基づいて生産、加工された有機農産物や有機農産物加工食品に「有機」の表示を付けて輸出入することが可能となった。昨年日本側の基準が変更となり、台日は今年、有機同等性の範囲拡大に向けた調整を行っていたという。

同署の陳啓栄主任秘書は中央社の電話取材に、有機商品を好む消費者が購入する際、一目で分かるようになると語った。

陳氏によれば、農業部では日本とだけでなく、米国やカナダ、ニュージーランド、オーストラリア、インド、パラグアイなどとも有機認証の相互承認をしているという。
 
農林水産省も同日、有機食品の輸出入に係る手間などが軽減され、輸出の増大などが期待されるとコメントした。

416 :美麗島の名無桑:2024/06/15(土) 00:30:41.11 .net
麻衣逛台灣超市「比日本更讚」 這兩樣品質好、價格低

2024/04/29 21:37


女星佐藤麻衣(以下簡稱麻衣)重返演藝圈,近期經常往返台、日兩地,
日前她回台灣工作去了趟超市,發現台灣超市有「2商品比日本更讚」,
還大呼羨慕。

麻衣在社群平台表示,趁著空檔去逛逛超市,順便比較了一下蔬菜
在台灣和日本的價格,不比不知道,一比嚇死人,麻衣發現水果、
有機蔬菜比日本便宜,而且品質也很好!
受到日幣貶值影響,現在有些商品在台灣相對偏貴,但是台灣產的水果又甜又大,
種類也多讓麻衣吃得開心又划算;有機蔬菜也是有很好的品質,
讓麻衣覺得必須賞根大拇指。

逛超市的時候,麻衣也挖到一款她曾經拍過廣告的泡麵,
她開玩笑說:「你(妳)記得這廣告台詞嗎?能說出來就很至Q啦!
但會曝光你的年紀了。」

302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200