2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【臺灣国】台湾は独立国家!4

1 :美麗島の名無桑:2022/07/12(火) 01:13:52.71 .net
台湾は独立国家!

過去スレ
【臺灣国】台湾は独立国家!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/taiwan/1545887689/
【臺灣国】台湾は独立国家!2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/taiwan/1613077206/
【臺灣国】台湾は独立国家!3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/taiwan/1637764580/

173 :美麗島の名無桑:2023/02/12(日) 11:49:18.43 .net
安倍氏の山口県民葬、台湾弔問団約100人が参列 議員や日本在住者ら

10/16(日) 19:02

安倍晋三元首相の県民葬が15日、山口県下関市で執り行われた。台北駐日経済文化代表処の謝長廷(しゃちょうてい)代表(大使に相当)ら約100人が参列し、弔問団の中で最大規模となった。

台湾から訪日した30人余りに加え、日本在住の台湾人などが参列。謝代表や林美珠(りんびじゅ)前労働部長(労働相)の他、立法委員(国会議員)らが献花した。

謝氏は県民葬の後、フェイスブックを更新し、安倍氏が台湾に残した最大の遺産は「『台湾有事は日本有事』という運命共同体の概念だ」と言及。その上で、台湾社会が安倍氏に恩義を感じ、追悼するのは非常に自然なことだとの考えを示した。

174 :美麗島の名無桑:2023/02/12(日) 12:08:18.78 .net
訪台の日華懇・古屋会長「台湾有事巡り日米台で協議する必要ある」

10/7(金) 17:53

台湾を訪問している超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)の古屋圭司会長は7日、台北市内で開かれたアジア太平洋地域の対話を促すフォーラム「玉山論壇」に出席し、日本が8月に台湾有事に関するシミュレーションを行ったことに触れ、今後は米国、台湾と連携して具体的な協議を行う必要があるとの考えを示した。

古屋氏は、新型コロナウイルスが流行する中で台湾が日本にマスクを提供し、日本が台湾にワクチンを供与したことや安倍晋三元首相の死去に際して多くの台湾人が哀悼の意を示したことに言及。日台間の固い絆を感じたと強調した。

また台湾海峡の平和と安定については、日本にとって大切な友人である台湾の人々の安全だけでなく、日本の安全や国際社会の安定にも不可欠だとし、台湾海峡で有事が起きてしまってからでは手遅れだと危機感を吐露。共通の価値観を持つ国々が緊密に連携することが重要だと語った。

中華民国(台湾)と外交関係のあるパラオのウィップス大統領は、気候変動や教育、文化などの分野で台湾と継続して連携を図る意向を示した。

ニュージーランドのピーターズ前外相は、台湾の経済や民主主義、政治について高く評価し「世界に台湾のような国が多くあれば、世界はもっと良くなるのではないだろうか」と持論を述べた。

175 :美麗島の名無桑:2023/02/12(日) 12:55:29.42 .net
台湾立法院長が訪米、民主主義保護の重要性強調

2/2(木) 4:52

台湾の游錫コン・立法院長(国会議長)は1日、訪問先のワシントンで講演し、中国からの圧力に直面しながらも台湾の民主主義を守ることの重要性を強調した。

游氏は「国際的信教の自由(IRF)」サミットで行った講演で、台湾は中国語圏で唯一の民主国家だと指摘。台湾は世界の重要なシーレーンの中心に位置するほか、半導体の主要な製造拠点という戦略的重要性を強調し、「台湾を守ること、特に台湾の民主主義を守ることが極めて重要だ」と述べた。

「台湾が中国共産党の勢力圏に陥れば民主主義の灯火が消える」とし、「全世界に脅威が及ぶ」と警告した。

世界の海運の約50%が台湾海峡を利用しており、「世界貿易にとり非常に重要な経済的意味がある」とも強調。「台湾は最高の半導体チップを製造しており、世界貿易にとっても非常に重要な存在になる」とし、「台湾を守ることができなければ、世界の平和だけでなく貿易にとっても非常に危険なことになる」と述べた。

游氏は与党、民主進歩党(民進党)に所属しているが、蔡英文(ツァイ・インウェン)総統の考えを代弁する立場にはない。

米国ではマッカーシー下院議長が近く訪台するとの観測が出ている。

講演後、米国滞在中の政府当局者やマッカーシー氏との会談予定には言及しなかった。米議員による訪台については、「ごく普通のこと」だが中国が過度に反応していると指摘した。

昨年8月、当時下院議長だった民主党のペロシ氏が台湾で蔡氏と会談した際、中国は台湾周辺で軍事演習を行い、緊張が一気に高まった。

176 :美麗島の名無桑:2023/02/14(火) 04:42:53.40 .net
八代市長中村博生 明率團訪基隆

2023年2月13日 下午8:48


基隆的友好城市日本熊本縣八代市中村博生市長,十五日偕八代市議長成松由紀夫一同率團
到基隆訪問,這是今年以來,八代市代表團二度蒞臨基隆,基隆市長謝國樑表達熱烈歡迎,
期待雙方的再次會面對未來兩市能有更多交流及合作。

中村市長在今年一月曾率團拜會市長謝國樑,除了表達恭賀當選之意,
並互相暢談兩市願景及市政藍圖,期望雙方在未來能有更多交流及合作,
並當場敲定二月中旬的見面行程。

謝國樑表示,基隆市與日本八代市一直是關係很密切的友好城市,
兩市都有城市與港口相互依存的共同點,八代市內的八代港在二00二年以全新面貌與名稱亮相,
目前已成為可容納世界最大郵輪的港口, 同時帶動了市區的經濟發展 ;
而基隆港的郵輪旅運中心也已落成,三月即將迎來國門開放後的郵輪首航。
另外,亞洲史上最大噸位的郵輪「地中海榮耀號」,五月也將首航基隆港,
放眼郵輪未來旅遊市場,未來雙方有非常多議題可以合作。

如今國門開放,謝國樑說,今年四月又是基隆市與八代市締結友好城市協定的五周年,
希望透過這次的會面,創造更多合作,一起為兩市的未來發展努力。

177 :美麗島の名無桑:2023/02/18(土) 01:13:36.67 .net
紐西蘭宣布「國家緊急狀態」 蔡英文表達慰問與關切:提供必要協助

2023/02/15 11:39:00


紐西蘭北島近日遭受強烈熱帶氣旋攻擊,紐西蘭政府並於14日宣布進入「國家緊急狀態」,
總統府發言人Kolas Yotaka今(15)日轉達蔡英文總統誠摯的慰問與關切,並指示,
相關部會與紐國保持密切聯繫,隨時注意災情發展,並提供必要協助。
期盼災區早日回復正常生活。

受到熱帶氣旋嘉布瑞爾侵襲,紐西蘭北島多地發生淹水、山崩及道路中斷等災情,
總理希普金斯(Chris Hipkins)14日宣布進入國家緊急狀態,承諾提供民眾最及時的協助,
而這也是紐西蘭第3度宣布進入國家緊急狀態。

Kolas表示,蔡總統向遭遇風雨災的人員與家屬表達關心,並表示,由於台灣也陸續遭逢極端氣候的侵襲,
對於近日紐西蘭北島觸目所及的洪水氾濫、交通阻斷、班機延宕、人員傷亡等災情感同深受,
東岸城市Gisborne甚至在遭遇洪水侵襲的同時,還發生地震。
蔡總統指示相關部會與紐國保持密切聯繫,隨時注意災情發展,並提供必要協助。
期盼災區早日回復正常生活。

178 :美麗島の名無桑:2023/02/18(土) 04:11:47.86 .net
為台美關係乾杯!ョ清コ:越困難時刻 越應站得更緊密

2022/07/21 20:44


美國在台協會(AIT)21日舉辦美國獨立紀念日246周年慶祝酒會,
副總統ョ清コ代表總統蔡英文出席致詞,祝賀美國生日快樂。
ョ清コ感謝美國對台堅若磐石的支持,台美目前是關係最密切、兩國人民感情最好的時刻,
然而國際局勢變化非常大,挑戰也會越來愈多;在這關鍵時刻,
台灣會與美國等國一起捍衛區域和平與安全。美國跟台灣是志同道合的朋友,
因此越是困難的時刻,越應站得更緊密,彼此互相幫忙。

ョ清コ讚賞,246年前勇敢的美國人民進行一場偉大且壯闊的獨立運動,
建立堅韌且自由的民主共和國,也確立民主、自由、人權的美國價值。
如同AIT處長孫曉雅所言,美國獨立宣言中特別強調「人人生而平等」,
造物者賦予人們若干不可剝奪的權利,包括生命權、自由權以及追求幸福的權利。
246年後的今天,美國是全球最強盛的國家。
而令人欽佩的是,美國也是不分族裔的人追求自由、民主、人權之第一且最好的希望,
更是當今全球捍衛民主、自由、人權、濟弱扶貧最力的國家。

ョ清コ接著提到,台灣也經歷過殖民統治及極權壓迫,勇敢的台灣人民也一樣地前仆後繼,
終於走出那段K暗歲月。今天的台灣,已是國際上一股良善的力量,有能力為國際社會作出貢獻。
台灣人民也可以用民主的方式組成政府,更可以用自由的意志決定自己國家的前途。
自由與民主,已經是台灣不可割捨的生活方式;自由與民主,也是台灣跟美國追求的共同價值。

ョ清コ強調,堅持自由與民主的台灣,是美國在印太地區信ョ的夥伴;堅持民主自由的美國,
也是台灣最信任的盟友。台灣和美國在民主陣營裡肩並肩站在一起,一起為國際努力。
ョ清コ感謝美國政府堅守「台灣關係法」與「六項保證」,給予台灣堅若磐石的支持,
兌現對台安全承諾。同時,也結合理念相同國家,一起維護區域和平跟安全。

ョ清コ也感謝美國積極協助台灣開拓國際空間,不僅支持台灣有意義地參與聯合國、
世界衛生組織(WHO)等,也邀請台灣參與美國所主持的民主高峰論壇以及COVID-19高峰論壇。
在台灣去年欠缺疫苗時,美國更慨捐400萬劑疫苗給台灣,協助台灣政府照顧台灣人民的健康,
台灣人民一直深深地感謝美國在各方面對台灣的協助。

ョ清コ指出,現在是台灣與美國關係最密切、兩國人民感情最好的時候。
目前台美雙方也在各領域進行多項合作計畫,例如印太民主治理,強調教育、海巡與太平洋發展。
經貿方面,除重啟台美貿易暨投資架構協定(TIFA)談判,最近也簽署21世紀台美經貿倡議,
更有台美合作多年的全球合作暨訓練架構(GCTF)。

ョ清コ表示,他衷心期盼台灣跟美國能持續進行更多方面、更廣、更深的合作,
因為目前國際局勢變化非常大,挑戰也會越來越多。
剛剛孫曉雅也特別提到,除了疫情對全球的直接衝擊外,隨之而來的後疫情經濟發展,
也處處充滿荊棘。
特別是,今年2月俄羅斯侵略烏克蘭,背後代表的是極權主義的擴張,
企圖改變以規則為基礎的民主秩序。
全世界民主國家與有志之士,皆應嚴肅面對。

ョ清コ說,在這關鍵時刻,台灣知道我們自身應該扮演的角色,除了堅定地守護民主外,
也會跟美國等理念相近國家一起捍衛區域的和平跟安全,維護印太的自由開放,
也保護產業鍊的安全。
誠如總統蔡英文在去年國慶中所揭櫫的,台灣將永遠堅守民主、自由的憲政體制等四項堅持,
不僅是蔡總統治國的政策、全國台灣人民的共識,也是現在或未來維持區域穩定和平現狀的基本方針。

ョ清コ重申,美國跟台灣是志同道合的朋友,而越是困難的時刻,越應該站得更緊密,彼此互相幫忙。
在今天這特別的日子,他要為美國祈禱,也要為台灣祈禱,同時,也要為目前身陷戰火中的
無辜烏克蘭人民祈禱。天佑美國、台灣、烏克蘭,希望和平早日到來。

179 :美麗島の名無桑:2023/02/18(土) 21:09:44.25 .net
ドイツ化学大手、台湾で半導体材料の新工場を着工

2/13(月) 10:48

 ドイツの化学大手Merckは2023年2月8日(ドイツ時間)、台湾・高雄市において、半導体材料の新工場を建設開始したと発表した。2025年に稼働予定で、薄膜、パターニング用の特殊ガスおよび半導体材料を生産する。

アジア、米国への半導体材料投資を加速
 同社は2021年9月、エレクトロニクス事業のイノベーションと能力強化に向けグローバルで展開する成長戦略「Level Up」を発表。同戦略では、「革新的な半導体/ディスプレイ材料を巡る世界的な需要の急増に伴う成長機会の獲得に照準を当てている」といい、2025年末までにアジアおよび米国を中心に、30億ユーロ以上の大規模な投資を予定している。今回の新工場もこの戦略の一環で、15万m2の敷地に薄膜、パターニング用の特殊ガスと半導体材料の製造施設を建設。今後、数段階に分けて拡張していく方針だという。

 この戦略では、日本でも2022年4月、半導体材料の研究開発(R&D)/製造における主要拠点である静岡事業所(静岡県掛川市)の強化を中心に、日本のエレクトロニクス事業部門に対して、2025年までに1億ユーロ以上の投資を行うと発表している。さらに、2023年1月には韓国Mecaroの化学品事業の買収を完了し、半導体製造用薄膜材料の開発/生産能力を強化している。

 同社は、有機EL(OLED)材料に関しても、韓国・平澤市、ドイツ・ダルムシュタットに次ぐ3カ所目の製造拠点を2022年9月、中国・上海市に開設した。

 また、2022年10月には高雄市に、特殊ガスや材料の輸送システムを製造する新工場を開設した他、米国でも2023年上半期末までに、アリゾナ州チャンドラーで新工場の開設を予定しているという。

 Merckのエレクトロニクス・ビジネスCEO(最高経営責任者)のKai Beckmann氏は、「不安定なマクロ経済情勢にもかかわらず、われわれの市場の中長期的な成長見通しは、非常に明るい。デジタル化の進展とデータ量の指数関数的増加を背景に、エレクトロニクスへの需要は今後も強く伸びる見込みであり、当社はこの魅力的な成長市場に投資し、顧客の近くで生産能力/イノベーション力を選択的に拡大している」と述べている。

180 :美麗島の名無桑:2023/02/18(土) 22:03:53.99 .net
中国、台湾産品の輸入再開方針 来年総統選控え、融和演出

2/13(月) 23:19

 中国で台湾政策を主管する国務院(政府)台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官は13日、停止している台湾の農水産品の輸入を再開する方針を示した。中国国営中央テレビが伝えた。来年の台湾総統選で反中的な世論が盛り上がらぬよう、融和イメージを演出する狙いとみられる。

 朱氏は「中国は常に台湾の農民と漁民の利益を重視してきた」と強調した。具体的な解禁時期は明らかにしていない。

 中国は安全性などを理由に、2021年以降、パイナップルや高級魚ハタやアジ、タチウオなどを順次禁輸対象とし、台湾独立志向の与党民主進歩党(民進党)に圧力をかけてきた。

181 :美麗島の名無桑:2023/02/19(日) 09:22:26.45 .net
駐米代表、台湾の状況への米国の理解深化に期待=中国の偵察気球撃墜で

2/8(水) 11:55

米国領空を飛行した中国の偵察気球を米軍が撃墜したのに関し、蕭美琴(しょうびきん)駐米代表(大使に相当)は7日、偵察気球が米国の主権範囲内に出現した問題は米国社会を揺るがし、信頼性にも影響を与えているとの見解を示した上で、台湾が中国によるグレーゾーン侵害に毎日直面していることに触れ、今回の問題によって「彼ら(米国)の理解も深まると信じている」と述べた。

台北市内で取材陣に述べた。

182 :美麗島の名無桑:2023/02/19(日) 09:23:47.33 .net
駐米代表、台湾の状況への米国の理解深化に期待=中国の偵察気球撃墜で

2/8(水) 11:55

米国領空を飛行した中国の偵察気球を米軍が撃墜したのに関し、蕭美琴(しょうびきん)駐米代表(大使に相当)は7日、偵察気球が米国の主権範囲内に出現した問題は米国社会を揺るがし、信頼性にも影響を与えているとの見解を示した上で、台湾が中国によるグレーゾーン侵害に毎日直面していることに触れ、今回の問題によって「彼ら(米国)の理解も深まると信じている」と述べた。

台北市内で取材陣に述べた。

183 :美麗島の名無桑:2023/02/19(日) 09:29:27.03 .net
台湾キャンペーン デジタル分野の交流深化へ 行政機関訪問 茨城県知事、タン氏と会談

2/8(水) 13:00

茨城県の食や観光をPRする台湾での大規模なキャンペーンで、現地を訪問している大井川和彦知事は7日、台湾のデジタル産業振興を担う行政機関「デジタル発展部」を表敬訪問し、部長(大臣)の唐鳳(オードリー・タン)氏と会談した。大井川知事は、5日から台北市内で見本市や商談会など過去最大級のキャンペーンを展開していることを強調しながら、「これを機に台湾と茨城県の関係を深めていきたい。ぜひ、茨城県の友人としてサポートいただきたい」と話した。

タン氏は2021年、茨城県が人の多様性を認め合う社会を促進しようと開催した「ダイバーシティ・フォーラム」にオンライン参加した。今回、大井川知事を笑顔で迎えたタン氏は「デジタル技術を駆使したオンラインも素晴らしいが、人と人、膝と膝を突き合わせた交流こそが温かさが伝わると感じる」と歓迎し、「ぜひ茨城県に行きたいと考えている」と語った。

会談は冒頭以外、非公開で行われた。

会談後の取材に対し、大井川知事は「(タン氏に)干し芋やメロンなど県産品を紹介したところ、大変興味を持ってもらった。大臣と茨城県のつながりを再確認できて意味の大きな訪問だった」と意義を強調。「非常に才能あふれる方なので、茨城県のデジタル関係の政策や台湾での取り組みなどにアドバイスをもらったり、いろいろな形で関係を維持していきたい」と、今後の交流強化に意欲を示した。

184 :美麗島の名無桑:2023/02/19(日) 10:03:19.37 .net
台湾の国際NGO、トルコで男性1人を救出=地震発生9日目

2/15(水) 12:51

大地震で深刻な被害を受けたトルコ南東部アドゥヤマンで捜索救助活動に当たる国際NGO、中華民国捜救総隊(本部・桃園市)は14日、がれきの下敷きになっていた男性の救出に成功したと明らかにした。地震の発生から198時間が経過していた。

同団体のメンバーは8日にトルコに向けて出発。被災地に到着後は2組に分かれて生存者の捜索活動を行っていた。

同団体によると、救助隊は14日午前5時にがれきの中に生存者がいるのを発見。現地の兵士らと共にがれきの撤去などを進め、約4時間後に救出に成功した。

台湾で活動するトルコ出身のタレント、呉鳳さんは14日、フェイスブックで、トルコの国営テレビのニュースでこの出来事を知ったと明かした上で、多くのトルコ人から「台湾はまた人を救ってくれた」とのメッセージが届いたと紹介。「(地震発生後)9日目になってもさらに1人を救出できた。それもバレンタインデーに。まさに奇跡だ」と喜びをつづった。

台湾の政府が派遣した救助隊は8日から12日まで現地で活動し、複数の生存者を救出した。

185 :美麗島の名無桑:2023/02/19(日) 10:12:31.49 .net
台日経済交流フォーラム 王経済部長「台湾と日本は理想的なパートナー」

2/10(金) 18:31

台湾の経済団体、中華民国工商協進会や日本の産学官組織、九州半導体人材育成等コンソーシアムなどは9日、北部・台北市で「台湾・日本(九州)経済フォーラム」を開いた。半導体産業の協力やデジタル人材の交流を強化するために開催され、王美花(おうびか)経済部長(経済相)はあいさつで「台湾と日本が非常に理想的なパートナーであることは明らかだ」と語った。

王氏は半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)やソニーが九州で半導体を生産することなどに触れ、台日の密接な関係をうれしく思うと指摘。日本は材料や設備で世界的な地位を占め、台湾は製造やパッケージ、デザインに強みを持つとした上で、さまざまな投資を例に、双方の協力関係は今後もより深くなることがうかがえると語った。

一部では台日間の協力により人材獲得競争の激化を懸念する声が上がっていることについて、外国企業は台湾産業の集積効果に期待を寄せていると語り、台湾の半導体分野への支援は外国企業を呼び込む鍵になるとの見方を示した。

工商協進会の呉東亮理事長は、人材への投資が重要だと主張。「交流が増えれば増えるほど、人材は多くなる」と述べ、九州は半導体産業の基盤と人材リソースを兼ね備えており協力の可能性が大きいとし、引き続き経済協力を推進してサプライチェーン(供給網)のつながりを強化し、ウィンウィンの関係を実現すると述べた。

186 :美麗島の名無桑:2023/02/19(日) 10:35:28.25 .net
中国の気球、領空接近で脅威になれば「撃墜も視野」=国防部/台湾

2/14(火) 17:21

中国の偵察用気球を巡り、国防部(国防省)高官は14日の定例記者会見で、高い脅威をもたらすと判断されるもので、なおかつ領海や領空に接近した場合には、撃墜を含む対応を取るとの姿勢を示した。現時点では米国の領空に侵入したような精密なタイプの気球は台湾周辺では確認されていないとした。

米国が撃墜したことで注目が集まる中国の気球。13日付の英フィナンシャル・タイムズ電子版は「台湾はここ数年で領空に飛来した中国軍の気球を数十回確認した」とし、「中国が台湾侵攻に向けて準備しているとの懸念が強まりそうだ」などと報じた。

国防部の情報参謀次長室の黄文啓・助理次長は、国軍は周辺の情報を効率的に把握していると述べ、台湾周辺で見つかった気球の多くは気象観測用だと説明した。

一方、偵察用気球への対処法は米国の方針とおおむね同じだと強調。国家の安全や人々の生活にとって脅威になれば対応するとし、まだここまで脅威のあるものや撃墜すべき目標は確認されていないと話した。

邱国正(きゅうこくせい)国防部長(国防相)は昨年、中国軍機などが台湾の領空に侵入した場合、第1撃と見なし対抗措置を取るとの方針を明らかにしていた。これについて黄氏は、気球は第1撃の定義に当てはまらないとし、対処法も異なるとの見解を示した。

187 :美麗島の名無桑:2023/02/19(日) 10:40:23.89 .net
蔡総統、ベリーズ首相夫人と会談 強靭な経済構築に意欲/台湾

2/14(火) 18:51

蔡英文(さいえいぶん)総統は14日、中華民国(台湾)と外交関係を結ぶ中米ベリーズのロザーナ・ブリセーニョ首相夫人と総統府で会談した。台湾とベリーズは理念が近い盟友だと話し、新型コロナウイルス後の時代において共に強靭(きょうじん)な経済を築き、地域の繁栄と平和、安定に力を尽くすことに意欲を示した。

ブリセーニョ夫人は台北市で14日に開会するラテンアメリカ・カリブ海地域の女性のエンパワーメントに関する国際シンポジウムに出席するため、政府の招きを受けて訪台した。シンポジウムには蔡総統も出席する。

蔡総統はあいさつで、台湾とベリーズ間の経済連携協定が昨年1月に発効して以降、双方の企業が200万米ドル(約2億6400万円)を超えるロブスターの買い付けに関する覚書を交わした他、同7月には台湾の視察団がベリーズを訪れ、水産物の買い付けや食品加工の分野で連携を強化したことに言及。ブリセーニョ夫妻の支持の下で2国間のパートナー関係がさらに深まり、より多くの福祉を創出できるよう期待を寄せた。

ブリセーニョ夫人は、蔡総統の指導力は両国関係を深化させる鍵になると語り、今後も協力し続けていけることを期待していると述べた。

188 :美麗島の名無桑:2023/02/19(日) 11:16:30.21 .net
台湾と沖縄の学校交流を推進

2/18(土) 18:21

日本と台湾の学校現場で交流を深めようと、台湾の教員たちが八重瀬町の高校を視察しました。

交流事業は新型コロナが流行する前は毎年行われていたもので今回3年ぶりの実施となりました。

台湾の教員たちが訪れた向陽高校では以前台湾の中学生と交流していたほか、中国語を学ぶコースがあり、生徒たちは沖縄の文化などについて中国語で発表しました。

▽生徒
「台湾や中国の人と話す機会が無かったので楽しかったです。」
「生物が好きで台湾のサソリとか台湾にしかいない固有の生き物を見てみたくて、そのために台湾にも一度行ってみたいです」

▽台湾使節団・林団長
「みなさんの熱意を感じてすごくいい学校だと感じました。今後は沖縄から台湾に行ったり台湾から生徒たちを連れて来たり、お互いに交流をしたいです」

生徒たちは今後の交流に向けて刺激を受けた様子でした。

189 :美麗島の名無桑:2023/02/20(月) 00:25:15.90 .net
美國4位眾議員今起訪台 外交部:彰顯美國對台灣支持不分黨派

2023/02/19 09:38:00


美國聯邦眾議員康納(Ro Khanna, D-CA)於今(19)日到23日率團來台訪問,
訪團成員包括聯邦眾議員岡薩雷斯(Tony Gonzales, R-TX)、
聯邦眾議員歐清傑(Jake Auchincloss, D-MA)及聯邦眾議員傑克森(Jonathan Jackson, D-IL)。
外交部對於4位跨黨派美國聯邦眾議員聯袂到訪,表達誠摯歡迎,
並表示美國國會剛開議不久就再度有跨黨派議員團來訪,彰顯美國對台灣不分黨派的強勁支持。

外交部表示,康納眾議員等人在台期將晉見蔡英文總統,並拜會我國政府相關部會首長,
就強化台美安全與經貿夥伴關係等議題交換意見。
此外,訪團此行也將拜會相關產業人士,就如何強化台美產業及科技合作交換意見。

外交部並表示,這次來訪的4位聯邦眾議員都是我國在美國國會的重要友人,
過去幾年在強化台美安全合作、台灣參與「印太經濟架構」(IPEF)及參與
「世界衛生組織」(WHO)等重要議題上,也都堅定為台灣發聲,
其中岡薩雷斯眾議員於110年底全球疫情嚴峻時就曾訪台,展現對台灣的堅定支持。

外交部指出,康納眾議員則曾於去年提出目的在強台美公衛合作的《美台公共衛生保護法案》
(The U.S.-Taiwan Public Health Protection Act),
法案核心內容已獲納入《2023會計年度國防授權法》並完成立法程序。

外交部強調,本屆美國國會剛開議不久就再度有跨黨派議員團來訪,
彰顯美國對台灣不分黨派的強勁支持。
相信康納等4位眾議員將能透過此行更深入瞭解我國現況,
並協助持續推動深化台美在各領域的合作夥伴關係。

190 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 02:02:34.50 .net
傳蔡英文訪問美國 外交部:如有具體規劃會適時對外說明

2023/02/21 13:23:00


總統蔡英文今年預計將出訪友邦,展開元首外交,傳出可能過境美國,甚至在卸任前訪美。
對此,外交部今(21)日表示,如有具體規劃會適時對外說明。

近日有蔡英文規劃訪美,或是過境美國的消息傳出,外交部發言人劉永健今在外交部例行記者會表示,
外交部安排高層出訪一向是重點工作,本案如果有具體規劃,總統府與外交部都會適時、主動對外說明。

另外,針對外媒報導,外交部長吳サ燮、國安會秘書長顧立雄將在本週訪美,
並有望會晤美國副國家安全顧問芬納(Jon Finer)、
美國副國務卿雪蔓(Wendy Sherman)等資深官員。
劉永健說,對於相關報導沒有評論。

媒體也詢問,美國國務卿布林肯(Antony Blinken)會見中共中央外事工作委員會辦公室主任王毅,
美方是否循例安排對台灣簡報?

劉永健表示,布林肯於會中向王毅強調維持台海和平穩定的重要性,
這是美國政府繼上週副國務卿雪蔓分別於國會聽證會及華府智庫活動密集發表友我言論後,
再度由國務卿公開重申支持台海和平穩定的堅定立場,外交部表達肯定與歡迎。

劉永健指出,外交部一向密切關注美中高層互動情形,台美之間溝通管道順暢、互信良好。
我方將與美方保持密切聯繫,隨時掌握美中互動情形。

191 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 02:02:56.25 .net
接見美國跨黨眾議員 蔡英文:台美一起建構更具韌性的科技產業鏈

2023/02/21 15:13:00


蔡英文總統今(21)日上午接見來訪的美國眾議員康納(Ro Khanna)等一行時表示,
未來台灣會更積極地與美國及民主夥伴合作,因應威權主義擴張和氣候變遷等全球挑戰。
她相信,台灣和美國可以尋求更多合作機會,持續共同捍衛民主自由價值,
也一起為疫後經濟復甦貢獻力量。

蔡英文致詞時表示,非常歡迎岡薩雷斯(Tony Gonzales)眾議員再度訪臺,
也要感謝康納眾議員、歐清傑(Jake Auchincloss)眾議員、
傑克森(Jonathan Jackson)眾議員,將臺灣列為今年出訪的首站。
訪團來訪展現出美國國會跨黨派對臺灣的支持,很高興在總統府與大家見面。

蔡英文指出,訪團議員都非常重視臺美關係的發展;康納眾議員為了強化台美科技及經貿夥伴關係,
在國會積極發聲;岡薩雷斯眾議員在2021年底臺灣面臨嚴峻疫情挑戰時來訪,表達對臺灣的支持。
歐清傑眾議員長期反對威權主義擴張、堅定守護民主體制,也是臺灣的重要友人;
傑克森眾議員是推動美國民權運動的指標性人物,剛進入國會就來訪,我們誠摯歡迎。

蔡英文提到,這幾年來,台灣和美國在各領域持續深化交流,
包括訪團眾議員關切的科技和安全議題,也不斷提升夥伴關係。
例如,在「台美科技合作協議」(STA)的架構下,建立先進半導體設計、
製造方面的合作計畫;也在「台美科技貿易暨投資架構」(TTIC)下,
推動5G通訊、再生能源等領域的合作。

蔡英文認為,面對後疫情時代的挑戰,台美雙方可以發揮彼此的優勢,
一起建構更具韌性的科技產業鏈。
另外,在安全議題上,台灣和美國也持續加強軍事交流。
未來,台灣會更積極地與美國及民主夥伴合作,因應威權主義擴張和氣候變遷等全球挑戰。

對於在場眾議員以實際行動支持台灣,蔡英文代表台灣人民與政府表達感謝。
並表示,在美國新國會開始之際,透過大家來訪,相信台灣和美國可以尋求更多的合作機會,
持續共同捍衛民主自由價值,也一起為疫後經濟復甦貢獻力量。
隨後,康納眾議員致詞時首先代表跨黨派訪團感謝蔡總統多年來的領導、
對美國的友誼,及對訪團的熱情款待。

康納眾議員表示,訪問團人數雖然不多,但都是重量級成員,也很重視對台灣的承諾。
首先,岡薩雷斯眾議員曾於海軍服役,派駐過伊拉克及阿富汗,
是很有影響力的撥款委員會成員,受到跨黨派的尊敬;
來自麻州的歐清傑眾議員則曾是海軍陸戰隊員,多次帶領海外作戰任務,
目前是眾議院美中戰略競爭特別委員會的領導人之一,在科技議題上備受尊敬;
而傑克森眾議員在進入國會推動人權、投票權、民權之前,就是美國民權運動的領袖,
延續了其父傑克森牧師致力於社會正義及種族正義的優良家族傳統。

康納眾議員提到,這次訪問台灣,是為了確立美之間的共同價值,即對民主及自由的承諾。
昨日到立法院參訪,與跨黨派立法委員共進午餐,看到他們雖然持有歧見,
卻能好好討論,甚至比美國國會更理性和平,這就是我們共享價值─民主的實踐。

康納眾議員指出,此次來訪也要進一步強化台美的經濟夥伴關係,他代表加州矽谷選區,
很高興有機會見到台積電創辦人張忠謀博士,共同討論如何在科技領域進一步
深化台美經濟夥伴關係,當然也要深化在軍事及國防方面的夥伴關係。

康納眾議員說,在拜登政府領導之下的美國,持續尋求區域的和平。
他談到,近日大家都在為前總統卡特祈禱。
當代美國總統中,沒有人比卡特更能清楚表達人權及和平的願景,
使美國在確立一中政策下,同時打造強化對臺關係的相關政策,
並鼓勵我們跟台灣有更多的對話,進一步強化台美的共享價值。
此次訪台的目的,就是期盼立基於人權與民主,追求和平的願景。

192 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 03:13:38.12 .net
烏俄戰爭即將滿週年 民眾黨立委籲借鏡經驗護台

2023-02-22 13:11


烏俄戰爭即將滿週年,民眾黨立法院黨團今舉行記者會,要求政府在世界格局即將重塑之時,
兵役改革必須儘速到位,並建立有效的兩岸危機管理機制。

民眾黨團總召邱臣遠表示,美眾議院長麥卡錫春季將訪台,屆時大陸可能比照去年裴洛西訪台,
做出劇烈反應,政府應及早因應,除避免擦槍走火,更要設法捍衛台灣主權和民眾安全。

邱臣遠表示,近期國際局勢驟變、美中關係持續惡化,台海戰爭風險直線上升,
美軍高層示警台海衝突迫在眉睫,國防部應向美方爭取新購武器儘早交付,
更要提前訓練,不得耽擱。

立委ョ香伶表示,民眾黨支持役期延長一年;「實戰兵」與「掃地兵」不可同日而語,
所需訓練資源、場地設備何時到位?營舍又是否夠用?
這些問題政府都還沒能給出答案;政府既然徵用青年勞動力,就要提出合理且有效的訓練流程。

立委張其祿指,俄烏戰爭有許多台灣可借鑑的經驗,包括透過人工智慧整合不同來源的資訊、
精準建立整體視野、熟悉並進一步引入無人機戰爭的操作與訓練、
設法改善台灣武器彈藥不足且難獲外援的問題,更要調整以往「陸權大國」的編制與組織方式,
朝「分散式指揮」的方向進行。

民眾黨團指,美軍方預判台海衝突會越發短促,台灣面對戰爭的急迫性也隨之浮上檯面,
政府應盡快完善一年期義務役訓練,並設法恢復兩岸溝通,
避免因資訊不對等造成情勢誤判;做好準備才能即時因應可能變局。

193 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 12:27:58.80 .net
外務大臣表彰受賞の2団体に表彰状 日本との友好関係増進に寄与/台湾

2/15(水) 19:13

日本との友好関係増進に寄与した個人や団体に贈られる2022年度の外務大臣表彰の表彰式が15日、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所代表公邸(北部・台北市)で行われ、同所の泉裕泰代表(大使に相当)が台日文化経済協会(台北市)と台中市白冷圳水流域発展協会(中部・台中市)に表彰状を授与した。

泉氏は文化経済協会について、1952年に設立されて以降、日台間の文化、経済、教育などさまざまな交流に尽力し、近年は台湾の若手知日派育成に大きく貢献していると紹介。また白冷圳水流域発展協会に関しては、日本統治時代の1932(昭和7)年に通水した農業用水路の保存活動を行い、建設の中心的人物である磯田謙雄技師を記念する文化祭や磯田の出身地、石川県金沢市との交流活動を行っていると説明した。

文化経済協会の杜恒誼会長は、今後は「知台派」の日本人育成に向けて取り組みたいと語った。白冷圳水流域発展協会の陳耀邦理事長は、台日交流のさらなる緊密化に期待を寄せた。

194 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 12:40:17.59 .net
台北で天皇誕生日祝賀会 ジュディ・オングさんらが出席/台湾

2/21(火) 22:10

日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所が21日、台北市内のホテルで天皇誕生日祝賀レセプションを開催した。台湾側からは鄭文燦(ていぶんさん)行政院副院長(副首相)をはじめとした政府要人の他、歌手で版画家のジュディ・オングさんらも出席した。

蔡英文(さいえいぶん)総統は祝電で「台湾と日本は互いの重要なパートナー」だとした上で、友好関係を基礎に協力分野を拡大し両国の繁栄と発展を促すことを切に願っていると述べた。

あいさつに立った同事務所の泉裕泰代表(大使に相当)が、昭和天皇が皇太子時代に行った台湾行啓(ぎょうけい)から今年4月に100年を迎えることに言及。日本の皇室と台湾の縁深い記念すべきこの年に、日台共にコロナ禍を乗り越え、コロナ前の正常な世界を取り戻すことに期待を寄せた。

泉氏は、昨年に発表された意識調査で77%の台湾人が「日本に親しみを感じる」、76%の日本人が「台湾に親しみを感じる」と答えたことにも触れ、現在の良好な日台関係を強調。関係のさらなる深化に向け、台湾が目指す環太平洋経済連携協定(TPP)への加入について最大限の支援をする考えを示した。

195 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 12:54:03.16 .net
台湾野党の国会議員や市議が訪日 自民・萩生田政調会長や青年局幹部と面会

2/14(火) 13:43

野党・国民党や民衆党の立法委員(国会議員)、市議ら計20人で構成される訪問団が13日、東京・永田町の自民党本部を訪れ、同党の萩生田光一政調会長や青年局幹部と会談した。萩生田氏は、中国の台頭で東アジア地域の不安定感が増す中、時代を担う日台の青年の相互交流には大きな意義があるとの考えを示した。

訪問団は台湾の青年団体、中国青年救国団が組織した。訪問団の団長を務める救国団の葛永光主任によれば、同団体の初代主任を務めた蒋経国が1967年に日本を訪れ、当時の佐藤栄作首相と会談した際、両国の青年間の交流を強化することを決めた。佐藤は当時自民党青年局長を務めていた海部俊樹に両国間および救国団と自民党青年局間の交流を推し進めるよう指示したという。

葛氏はあいさつで、この数年、国際情勢がいかに変化しようとも救国団と自民党青年局は交流を維持し、関係はますます緊密になったと言及。両岸(台湾と中国)の平和は東アジアの安全保障に影響し、世界の安全保障にも影響を与える重要な問題だと強調した。

訪問団メンバーの一人である国民党の陳以信立法委員は取材に対し、今回の訪問は国会外交を進めるのが狙いだとし、日本の与野党各党とのつながりを築き、台日の友好関係を強化したい考えを述べた。

訪問団は12日に日本に到着した。滞在中は自民党の茂木敏充幹事長の他、小泉進次郎元環境相をはじめとする歴代の青年局長らとも面会する予定。

196 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 13:16:46.62 .net
蔡総統、国際協力による女性のエンパワーメント推進に期待=シンポジウム/台湾

2/15(水) 15:01

蔡英文(さいえいぶん)総統は15日、台北市内で開かれたラテンアメリカ・カリブ海地域の女性のエンパワーメントをテーマにしたシンポジウムの開会式に出席し、現在の世界経済情勢において、今後いかにして国際協力を行い、女性の経済的エンパワーメントを推進できるかについて共に考えていければと話した。

台湾で同シンポジウムが開かれるのは初。パラグアイのアブド大統領夫妻やベリーズのブリセーニョ首相夫人、セントビンセント・グレナディーンのピーターズ外相ら中華民国(台湾)と外交関係を持つ各国から代表者が出席した。主催は国際合作発展基金会。呉釗燮(ごしょうしょう)外交部長(外相)が董事長(会長)を務める。

蔡総統はあいさつで、台湾が2019年にアジアで初めて同性婚を合法化した国になった他、昨年には国会議員に女性が占める割合が4割を超え、経済分野でも昨年の統計で中小企業の女性社長比率が37%を超えたことを紹介。女性は幅広い分野において台湾社会を支える重要な骨幹になっていると述べた。

その上で、台湾は理念の近い国家や国際機関と連携し、世界のジェンダー平等と女性のエンパワーメントを推進していると言及。外交関係を結ぶ各国とも手を取り合って女性の職業能力向上を支援し、シンポジウムに参加しているラテンアメリカ・カリブ海地域の国々も台湾と共に多くの事業を進め、重要な成果を積み重ねてきたと説明した。

アブド大統領は、国ごとに状況が異なるため、女性の能力開花の任務は非常に厳しい挑戦だと述べ、台湾からの支援に感謝した。

197 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 13:21:28.79 .net
パラグアイ大統領訪台、総統府前で歓迎式典 蔡総統、関係深化に期待/台湾

2/16(木) 16:31

蔡英文(さいえいぶん)総統は16日、中華民国(台湾)と外交関係を持つ南米パラグアイのアブド大統領の歓迎式典を台北市内の総統府前で開いた。最も深い歓迎を表明し、今回の訪問を通じて両国間の協力をさらに強化させていくことに期待を寄せた。

蔡総統は、台湾とパラグアイが首脳の相互訪問や各分野の交流を通じて関係を深めてきたと言及。今後は新型コロナウイルス後の経済の繁栄、発展を共に推し進めていければとの考えを示した。

アブド大統領は、新型コロナウイルスの感染拡大後、台湾から支援を受けたことを感謝。両国間の関係について、外交関係を結ぶ国同士以上に戦略上のパートナーであり、共通の価値観やビジョンを持つ国同士だとし、不確定な時代や変化が激しい国際情勢に台湾と共に立ち向かっていく姿勢を示した。

式典には、頼清徳(らいせいとく)副総統や呉釗燮(ごしょうしょう)外交部長(外相)らが出席した。

アブド大統領夫妻は14日に台湾入りした。18日まで滞在する。

198 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 13:53:30.69 .net
全ての国は中国に「台湾紛争巡る警告」を=米国務副長官

2/16(木) 6:29

シャーマン米国務副長官は15日、米政府は中国が米議員の台湾訪問を軍事行動の口実としないよう望んでいるとし、全ての国が中国に対し台湾を巡る紛争について警告しなくてはならないと述べた。

米中関係は、昨年8月にペロシ前下院議長が台湾を訪問したことで悪化。その後も米議員の訪台が相次ぎ、今年1月に就任したマッカーシー下院議長も春か夏に訪問する可能性がある。

シャーマン副長官はワシントンのシンクタンク、ブルッキングス研究所で開かれたイベントで、米国は「一つの中国政策」の下で台湾と台湾の自衛能力を支援すると確約しているとし、「中国が米議員の台湾訪問を軍事行動の口実にしないよう望んでいる」と述べた。

その上で、ロシアによるウクライナ侵攻を引き合いに出し、この戦争で世界中のエネルギーと食料の安全保障が揺らぎ、インフレ圧力も高まったと指摘。「台湾海峡における紛争でも同様のことが起こる」とし、全ての国が中国に対し、台湾海峡における紛争は「良い考えではない」と伝えるよう呼びかけると述べた。

このほか、中国がウクライナ紛争の終結に向けた仲介を支援するとしながらも、ロシアと「無制限」のパートナーシップを結び、ウクライナ侵攻を支援していることに、米政府は「懸念を強めている」と指摘。中国はこの二つを両立することはできないとし、ロシアによるウクライナ侵攻を支援すれば、数多くの問題に直面することになると語った。

199 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 14:02:50.63 .net
台湾 離島に墜落した気球 北京五輪で使用の最新型か

2/17(金) 17:22

 台湾の離島で新たに発見された気球について、中国の企業が生産した最新型のものである可能性が高いことが分かりました。

 16日、台湾が実効支配する東引島の軍事施設の中に所属の分からない気球が墜落しました。

 気球には中国本土で使われる簡体字で企業名などが書かれていました。

 その後の取材で、墜落したのは中国・山西省にある気象観測機器を製造するメーカーが生産した最新型の気球とみられることが分かりました。

 去年開催された北京冬季オリンピックの際には、同じ型の気球が競技場周辺の気象データをリアルタイムで観測するため、使われていたとみられています。

 台湾当局は、気球に取り付けられていた観測機器のデータを検証するなどして分析を進めています。

200 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 14:06:29.46 .net
台北市医師公会の邱理事長、日本医師会訪問「台湾のWHO参加に支持を」

2/17(金) 17:28

台北市医師公会(医師会)理事長で立法委員(国会議員)の邱泰源氏はこのほど日本を訪れ、日本医師会の松本吉郎会長らと面会した。台湾が最高の医療や新型コロナウイルス対策の経験と技術を生かし世界に貢献できるよう、世界保健機関(WHO)関連活動への台湾の実質的な参加支持を同会や日本政府に呼びかけた。

今年のWHO総会が5月21日から30日までスイス・ジュネーブで開かれることにも言及。台湾がオブザーバーとして参加することへの日本医師会の支持も要請した。16日、中央社の取材に応じた。

邱氏は台湾の医学界を代表し松本氏に感謝の書簡も手渡した。書簡では、双方の医師会が多くの医療の場で協力し合っていると指摘。台湾の提案を日本医師会が支持してくれたとして感謝を示した。一方、WHOのメンバーではない台湾が多くの重要な会合に参加できず、国際社会における義務を果たせていないことは遺憾だと表明した。

台湾は2009年から8年連続でWHO総会にオブザーバーとして参加していたが、中国の妨害により17年以降は出席できていない。

201 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 18:54:03.30 .net
地震被害のトルコで活躍 盧台中市長、消防隊員や救助犬らを表彰/台湾

2/22(水) 17:18

中部・台中市の盧秀燕(ろしゅうえん)市長は21日、トルコ南部で6日に起きた地震を受けて現地に派遣された台中市政府消防局特別救助隊の隊員らを表彰し、金一封を手渡した。救助犬の腿腿とメロディーにも栄養補助食品が贈られた。

同消防局の隊員は台湾が派遣した国際緊急援助隊の第2陣として9日から12日までトルコで捜索救助活動を実施。盧氏は、一刻を争う中でも救助隊は困難に屈することなく、時差や厳しい天候、崩れる恐れのあるがれきなどを克服し、混乱する被災地で休むことなく活動したとして感謝の意を示した。

また衛生福利部(保健省)は22日、地震発生を受けて同部が開設した口座に寄せられた民間からの義援金が、21日午後5時時点で10億964万台湾元(約44億5400万円)になったと発表した。

義援金は7日に受け付けを開始した。金融機関やコンビニの端末を通じて来月6日まで寄付が可能。今後外交部(外務省)を通じてトルコに送られる。

202 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 19:08:47.92 .net
パラグアイ大統領「台湾とは運命共同体」 断交なら「国家の利益損なう」

2/18(土) 18:32

中華民国(台湾)と外交関係を持つ南米パラグアイのアブド大統領は18日、北部・台北市内でメディアとの懇談会を開き、台湾とパラグアイは運命共同体だとする認識を示した。

パラグアイでは4月に大統領選が行われる予定で、有力な野党連立候補のエフライン・アレグレ氏は当選した場合、台湾と断交し中国と国交を結ぶ意向を示している。

これに対しアブド氏は、パラグアイと台湾には将来もさらなる協力の可能性があると強調。どの政治家であっても外交路線の転換を選択すれば国家の利益を損なうと語った。

台湾とパラグアイは1957年に外交関係を樹立。次の政権には、長年にわたって続けられてきた両国の友情と関係を尊重しない判断をしてほしくないと述べた。

またこれまで中国から接触があったかの問いかけに対しては、自身の政党や政権が中華民国と固い友情で結ばれていることを中国は知っているとした上で、「メディアが報じるような接触はなかった」と語った。

203 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 19:16:17.46 .net
台湾―馬祖間の海底ケーブル2本が断線 通信監督機関「中国船が原因」

2/17(金) 13:13

台湾本島と離島・馬祖をつなぐ海底ケーブル2本が、今月初旬に相次いで断線していたことが分かった。通信事業を監督する国家通信伝播委員会(NCC)は17日、2本のケーブルはいずれも中国の船舶によって損傷したとの暫定的見解を明らかにした。

ケーブルを設置する中華テレコム(中華電信)によれば、淡水と馬祖・東引をつなぐ「台馬2号海底ケーブル」は2日夜に断線。8日正午過ぎには、桃園から馬祖・南竿まで敷かれた「台馬3号海底ケーブル」も断線した。台湾―馬祖間の海底ケーブルは2本しかなく、2本の切断によって馬祖では通信の不具合が生じている。

NCCの翁柏宗副主任委員兼報道官は17日、取材陣に対し、2号ケーブルは中国の漁船、3号ケーブルは中国の貨物船によってそれぞれ損傷した疑いがあるとの報告を中華テレコムから16日に受けたと説明。関連の資料は海洋委員会海巡署(海上保安庁に相当)に処理を要請中で、中華テレコムも同署に通報済みだという。

海底ケーブルが故意に破壊されたのではないかとの指摘に対して中華テレコムは、2本全てが切断される状況が異常であるかについてはコメントできないとしつつ、台湾―馬祖間の海底ケーブルの故障は直近5年で20回余りに上っていると説明。海底ケーブルの保守作業を担う各社に修理を要請しているものの、ケーブル船が到着するのは現時点では早くても4月20日になる見通しだとし、できるだけ早期に修理ができるよう働き掛けを行っているとした。

海底ケーブルの切断により、国家安全保障における通信ネットワークの強靭(きょうじん)性の課題も浮き彫りになっている。中華テレコムによれば、台湾と離島をつなぐ海底ケーブルの増設を計画しており、台湾と澎湖、金門間の「台澎金4号海底ケーブル」は2024年末に、「台馬4号海底ケーブル」は25年末にそれぞれ完成予定。

204 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 19:20:37.59 .net
米議員団が台湾入り 蔡総統と会談へ 安全や経済面の協力で交流

2/19(日) 15:46

外交部(外務省)は19日、ロー・カンナ下院議員(民主党)率いる米議員団が台湾入りしたと明らかにした。23日までの滞在期間中、蔡英文(さいえいぶん)総統や閣僚らと面会し、台米間の安全や経済におけるパートナー関係の深化について意見を交わす。

同部によれば、訪問団のメンバーはいずれも下院議員で、共和党のトニー・ゴンザレス氏ら4人で構成される。同部は、米議会の開会から間もない時期に超党派の議員団が訪台することは米国の台湾に対する党派を超えた強い支持を示すものだとして歓迎した。

一行は、さまざまな産業の関係者も訪問する予定で、台米間の産業やテクノロジー分野での協力強化に向け交流するという。

205 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 19:25:03.76 .net
林昶佐立法委員、東京開催の国際議連会合に出席 台湾への支持表明を呼び掛け

2/17(金) 19:06

無所属の林昶佐(フレディ・リム)立法委員(国会議員)は17日、東京都内で開かれた「対中政策に関する列国議会連盟」(IPAC)の会合に出席し、国際社会に対し、台湾への支持を固く、明確に示すよう呼び掛けた。その上で、台湾との公式な関係を次第に正常化し、台湾を支持する力をはっきりと、固く、永続的にするよう訴えた。

林氏の事務所が同日、報道資料で発表した。

IPACは日本や英国、オーストラリア、カナダ、欧州各国、台湾などの国会議員で構成される。会合には50人以上の国会議員が出席し、人権侵害行為への制裁や各国の連携などをテーマに意見を交換した。

林氏は「インド太平洋地域の自由と開放性の確保」をテーマに英国のトラス前首相らと対談した。林氏のフェイスブックの投稿によれば、トラス氏は台湾に関する話題に発言の半分以上を割き、台湾への支持をより明確に示してこそ、中国が台湾に武力を行使するのを未然に防ぐことができるとの考えを述べたという。

206 :美麗島の名無桑:2023/02/23(木) 19:43:59.02 .net
台湾の国家交響楽団、日米で公演へ 蔡総統「世界に台湾の文化力示す」

2/18(土) 13:30配

台湾を代表する国立オーケストラの国家交響楽団(NSO、台湾フィルハーモニック)が今年4月から米国や日本で公演を行う。17日には北部・台北市の総統府で壮行会が開かれ、蔡英文(さいえいぶん)総統がエールを送った。

蔡氏は新型コロナウイルスの流行後と世界的な指揮者である準・メルクル氏の音楽監督就任後初の海外公演になると指摘。米国ではワシントンのケネディ・センターやニューヨークのリンカーン・センターで公演することに触れ「新たな里程標を打ち立てた」とし「世界に向けて台湾の文化力を示す」と期待を寄せた。

またNSOは過去約30年にわたって世界各地で公演を行い、台湾の国際的な知名度を向上させただけでなく、国内でも音楽ホールに足を運ぶブームをつくったとして感謝の意を示した。

メルクル氏は、4月に米国、5月に日本で公演するとした上で、来年には欧州での公演計画があると明かし、台湾はさらに多くの世界の人々と友人になると述べた。

NSOの日本公演は5月6日に兵庫県立芸術文化センター、同8日に東京オペラシティで行われる予定。

207 :美麗島の名無桑:2023/02/25(土) 13:56:41.03 .net
英トラス前首相「台湾は自由の灯」対中団結を IPAC

2/17(金) 23:37

英国のトラス前首相は17日、国会内で講演し、専制主義を強める中国に対し、自由主義諸国の団結を呼び掛けた。日米欧の国会議員らでつくる「対中政策に関する列国議会連盟(IPAC)」などが共催した国際会議「人権外交フォーラム」で語った。主な内容は以下の通り。

日英の絆は強みを増し、自由と民主主義を愛する国々と団結しようとしている。ただ、民主主義のもとに暮らす世界の人口は30年前に比べ減り、独裁国家は新たな世界秩序を作ろうとしている。

私は中国文化を尊敬する一人だ。ただ、中国の共産党政権は自由をコントロールしている。「立ち向かうのは無理だ」「全体主義的な中国は仕方がない」という声がある。そんな運命論を否定したい。われわれは中国に対し、中国の国民が政治的自由、経済的自由を得るべきだと伝えねばならない。

英国は対中関係において黄金の時代があった。レッドカーペットを敷き詰め、中国の国家主席を華々しくお迎えした。誤ったメッセージを送ったことになる。その数年後、中国共産党は2期10年の慣例を破り習近平総書記(国家主席)が3期目の続投を決め、影響力を世界の舞台に駆使するようになった。

あまりに多くのことをわれわれは無視していた。天安門事件、ウイグルの再教育施設、「一国二制度」が解体された香港。世界は見て見ぬふりをした。

台湾は自由の灯だ。だが、台湾を支配しようとする習氏の野心ははっきりしている。もっと大きな声で「それは受け入れられない」と北京に伝えないといけない。台湾との絆を強め、より多くのことを今、行うことで、「悲劇」を防ぐことができる。

北大西洋条約機構(NATO)と太平洋の同盟国の間に、より緊密な協力が求められている。英国と日本は今年1月、英軍と自衛隊が共同訓練などで相互訪問する際の手続きを簡素化する「円滑化協定」に署名した。防衛上の協力を深め、複雑な演習ができるようになった。英国のインド太平洋での安全保障も満たされる。日本は昨年、国家安全保障戦略など「安保3文書」を改定し、防衛費の増額も打ち出した。岸田文雄首相にお礼を申し上げたい。

われわれは目標を定めた不正な貿易慣行に抗議しないといけない。中国は2020年11月、豪州産のワインに高関税を発動した。新型コロナウイルスの発生源について第三者による調査を求めたモリソン前政権に反対するためだ。一方、中国主導の巨大経済圏構想「一帯一路」のプロジェクトは非常に広大で、世界全体に影響力を与えている。

先進7カ国(G7)は、自由と民主主義のために立ち上がる基礎となる。G7に豪州を加えた名目国内総生産(GDP)は世界全体の50%を超える。この経済力を使い、民主主義と自由を守ろう。どの国に投資し、貿易をし、どの技術をどの国に輸出するかを決めよう。

英国は、ロシアのエネルギーをサプライチェーン(供給網)から分断し、中国の華為技術(ファーウェイ)を中心業界から排除した。ほかの自由主義国も中国への技術輸出について考え直してほしい。

G7は22年6月、途上国のインフラ整備を支援する新たな多国間枠組み「グローバル・インフラ投資パートナーシップ(PGII)」を打ち出した。英国は「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)」承認の最終段階にある。より多くの国を包含し、自由貿易のルールに根付いた世界の秩序を促進しないといけない。台湾にも入ってほしい。

われわれは台湾とビジネスを続け、国家としての台湾のステータスを高めるべきだ。台湾は世界保健機関(WHO)に参加できず、台湾への情報のアクセスに害を与えている。台湾から学ぶべきものが多いことは、パンデミック(世界的大流行)の時代に経験した。台湾の人々が台湾のために声を挙げられる環境が重要だ。

過去を研究し、未来を定義しよう。過去の学びを大切にしないといけない。ロシアのウクライナ侵攻に関し、西側諸国はモスクワの敵対的な行動に対し、声を挙げなかった。中国への対応が遅れれば、その影響は長年にわたって残ることだろう。台湾に対する軍事的な介入は戦略的な間違いだと分からせる必要がある。

国際社会は経済的、軍事的な援助を台湾に与えるべきだ。台湾の国益、台湾の国民を守ることは航行の自由の確保につながり、われわれの国益を守ることにもなる。自由と民主主義を標榜する国は協力し、自由で平和な世界を守らないといけない。

208 :美麗島の名無桑:2023/02/25(土) 14:00:29.34 .net
米下院・新議長も「台湾訪問」を計画か 中国・習政権の反発必死…懸念される軍事的緊張

2/18(土) 8:00

もうすぐロシアがウクライナ侵攻を開始して1年となる。米国のオースティン国防長官は2月14日、ウクライナ軍が春にもロシア軍へ大規模な攻勢を仕掛けると指摘した。今後桜が咲くあたりに、ウクライナでは戦闘が激化している可能性がある。一方、台湾でも不穏な情勢が続いており、今後はいつ軍事的緊張が再び走るかが懸念される。

そのような中、今月7日、ハリー・ハリス元インド太平洋軍司令官は下院軍事委員会の公聴会で台湾有事の可能性について言及し、中国が2027年までに台湾に侵攻する可能性があると警告した。また、米中央情報局(CIA)のバーンズ長官も2月2日、習国家主席が2027年までに台湾侵攻を成功させるための準備を人民解放軍に指示したとする情報を入手していると明らかにし、中国への警戒感を滲ませた。

こういった発言を我々はどう理解するべきだろうか。確かに、習国家主席は台湾独立を阻止し、そのためには武力行使も排除しないとしており、2027年とは習政権3期目が終わる年であり、我々は1つの重要なタイミングとみるべきだろう。

しかし、ハリス元インド太平洋軍司令官のように、軍人、米軍関係者が議会で発言する場合、国防省の予算獲得などペンタゴンの利益に繋がるようあえて脅威を強調して発言するという場合もある。我々は2027年を1つのタイミングとして重視する一方、発言の裏にある諸事情も配慮し、冷静に分析、認識する必要がある。

また、中国当局は2月13日、停止していた台湾産品の輸入を再開する方針を明らかにした。蔡英文政権下で中台関係が悪化する中、中国は経済制裁として台湾産の柑橘類やパイナップル、高級魚ハタなどの輸入を次々にストップした。関係が冷え込み中での輸入再開という中国による一種の緩和策には、どんな狙いがあるのか。

当然ながら、これによって中台関係が雪解けに向かう可能性はなく、一種の演出と捉えるべきだろう。台湾では来年1月に総統選挙が実施されることから、台湾に緩和策を示すことで反中国的な台湾世論が拡大しないよう抑える狙いもあると考えられる。中国としては、親中的な候補者が勝利することを望んでおり、その動向を注視している。しかし、2023年が実質選挙戦になるわけだが、今後蔡英文路線を継承する候補者が優勢になればなるほど、中国はより強硬な姿勢に転じるだろう。今回の輸入再開が再び停止に逆戻りする可能性もある。

一方、米国メディアは1月下旬、1月3日に新たな米下院議長に選出されたケビン・マッカーシー議員が今年春にも台湾を訪問する計画があると報じた。現在、それ以上詳しいことは分かっていないが、昨年8月はじめに当時のペロシ米下院議長が台湾を訪問した際、中国はそれへの対抗措置として台湾本島を囲むように大規模な軍事演習を実施し、大陸からは多数のミサイルが周辺の海域に打ち込まれた。一部は日本の排他的経済水域にも落下した。

中国は既に訪問を自粛するよう反発しているが、仮に、マッカーシー下院議長が台湾を訪問すれば、習政権は国内向けにも強い姿勢で対抗することを迫られ、昨年8月のような、もしくはそれ以上に軍事的挑発を示してくる可能性が濃厚だ。今後の台湾情勢では、ひとまずはマッカーシー下院議長の動向がポイントになりそうだ。

209 :美麗島の名無桑:2023/02/25(土) 14:07:13.28 .net
攻撃の前段階から避難必要 受け入れ先九州の見通し 岩田氏講演

2/19(日) 4:00

 18日に開かれたシンポジウム「八重山群島の住民保護計画で、元陸上幕僚長の岩田清文氏が基調講演し「今の国民保護法制は、有事になってからでないと適用できない」と指摘。有事に至らない武力攻撃予測事態の段階で国民保護法を適用し、住民が円滑に避難できる仕組みが必要と指摘した。

 県民の避難先について「九州・沖縄の各県は協定を結んでいるようで、相手のアパートや賃貸住宅に入る体制が取れていると聞いている」と述べ、九州になるとの見通しを示した。

 米国や台湾の軍事関係者からは、中国の台湾侵攻が近いとの警告が次々と発せられている。岩田氏は、昨年3期目に入った中国の習近平国家主席が党幹部を側近で固めたことに触れ「習主席が(台湾侵攻を)『やれ』と言ったら誰も逆らえない体制ができた」と危機感を示した。

 台湾有事が勃発した場合の八重山への影響については「中国から見ると目障りなのが先島。海底ケーブルを切ったり、発電所を攻撃するなどの破壊工作は可能だ」と述べ、台湾侵攻に合わせ、中国が「先島の無力化」を図る可能性が高いとした。

 安倍晋三元首相が習主席に会った際「尖閣諸島に手を出すな」と明言したエピソードを紹介。来月石垣島に開設される陸上自衛隊駐屯地について「明確に意志を示すことが抑止になる。駐屯地を創設して(島々を守るという)我々の意志を示すことが大事だと思って計画した」と意義を強調した。

210 :美麗島の名無桑:2023/02/25(土) 14:12:42.86 .net
米国防総省の中国担当高官が台湾訪問、緊張高まる状況で-報道

2/18(土) 13:12

米国防総省の中国担当高官トップであるマイケル・チェイス国防次官補代理が台湾を訪問したと、ロイター通信が17日に報じた。中国の偵察用と疑われる気球を米軍が撃墜したことを受け、緊張が高まっている。

関係者2人を匿名で引用して伝えたロイターによると、台湾国防部(国防省)と米国防総省は訪台についてコメントを控えた。米国防総省高官の訪台としては2019年以来とみられる。

一方、ロー・カンナ下院議員(民主)率いる米議員団が18日に台湾に到着する見込みだ。この訪台は半導体生産などの分野で経済的な関係強化を目指している。

211 :美麗島の名無桑:2023/02/25(土) 14:23:07.69 .net
米議員団が台湾入り 蔡総統と会談へ 安全や経済面の協力で交流

2/19(日) 15:46

外交部(外務省)は19日、ロー・カンナ下院議員(民主党)率いる米議員団が台湾入りしたと明らかにした。23日までの滞在期間中、蔡英文(さいえいぶん)総統や閣僚らと面会し、台米間の安全や経済におけるパートナー関係の深化について意見を交わす。

同部によれば、訪問団のメンバーはいずれも下院議員で、共和党のトニー・ゴンザレス氏ら4人で構成される。同部は、米議会の開会から間もない時期に超党派の議員団が訪台することは米国の台湾に対する党派を超えた強い支持を示すものだとして歓迎した。

一行は、さまざまな産業の関係者も訪問する予定で、台米間の産業やテクノロジー分野での協力強化に向け交流するという。

212 :美麗島の名無桑:2023/02/25(土) 14:27:15.83 .net
台湾の国家交響楽団、日米で公演へ 蔡総統「世界に台湾の文化力示す」

2/18(土) 13:30

台湾を代表する国立オーケストラの国家交響楽団(NSO、台湾フィルハーモニック)が今年4月から米国や日本で公演を行う。17日には北部・台北市の総統府で壮行会が開かれ、蔡英文(さいえいぶん)総統がエールを送った。

蔡氏は新型コロナウイルスの流行後と世界的な指揮者である準・メルクル氏の音楽監督就任後初の海外公演になると指摘。米国ではワシントンのケネディ・センターやニューヨークのリンカーン・センターで公演することに触れ「新たな里程標を打ち立てた」とし「世界に向けて台湾の文化力を示す」と期待を寄せた。

またNSOは過去約30年にわたって世界各地で公演を行い、台湾の国際的な知名度を向上させただけでなく、国内でも音楽ホールに足を運ぶブームをつくったとして感謝の意を示した。

メルクル氏は、4月に米国、5月に日本で公演するとした上で、来年には欧州での公演計画があると明かし、台湾はさらに多くの世界の人々と友人になると述べた。

NSOの日本公演は5月6日に兵庫県立芸術文化センター、同8日に東京オペラシティで行われる予定。

213 :美麗島の名無桑:2023/02/25(土) 14:38:26.52 .net
数年以内に起きる「台湾有事」 習近平国家主席が27年までの成功を人民解放軍に指示か 帰趨を決めるのはほかでもない日本

2/18(土) 17:00

【国防の危機】

中国が「偵察気球(スパイ気球)」を米国上空に侵入(領空侵犯)させたことを受け、米中関係が悪化している。ジョー・バイデン米大統領は気球撃墜を命令し、回収した残骸からは電子機器やセンサーが確認された。習近平国家主席の中国が強硬姿勢を崩さないなか、米国内では「反中感情」が高まっている。不審な気球は、日本や台湾でも目撃されている。先月末、米空軍の現役大将が書いた「2025年に台湾有事が起こる」というメモが話題となったが、「台湾有事」はさらに近づいたのか。有事に問われる日本の覚悟とは。評論家・軍事ジャーナリストの潮匡人氏が考察する。

もはや「台湾有事」はあるか、ないかの問題ではない。それが、いつ起きるか、という問題だ。多くの専門家がそう警鐘を鳴らす。

例えば、米ジョンズ・ホプキンス大学のハル・ブランズ特別教授と、米タフツ大学のマイケル・ベックリー准教授の共著『デンジャー・ゾーン 迫る中国との衝突』(奥山真司訳、飛鳥新社)は、序章を「2025年1月8日、いままさに戦争が始まろうとしていた」と書き出す。

ブランズ氏は国防長官顧問、ベックリー氏も国防省長官室アドバイザー。決して、素人のたわ言などではない。

事実、米当局者の間では、台湾有事への危機感が高まっている。

21年3月には、当時のフィリップ・デービッドソン米インド太平洋軍司令官が「中国の習近平指導部が3期目の任期満了を迎える27年までに、中国が台湾に侵攻する可能性がある」との見方を示した。

今年の1月27日には、米空軍のマイク・ミニハン大将が内部のメモで「25年に中国との間で戦争になる気がする。それが間違っていることを望むが」と警戒感を示したことが波紋を呼んだ。24年の米大統領選と台湾総統選の直後に台湾有事が発生するとの分析である(米NBC報道)。

今月2日には、米CIA(中央情報局)のウィリアム・バーンズ長官が講演のなかで、「27年までに台湾侵攻を成功させる準備を整えるよう、習近平国家主席が人民解放軍に指示した」との情報を明かした。

だとすれば、残された時間は少ない。安倍晋三元首相は「中国との外交は将棋と同じ」と述べていたが(『安倍晋三回顧録』中央公論新社)、そうした「神経戦」を繰り広げる余裕はなさそうだ。

ならば、台湾有事で、勝利の女神は、米中どちらに微笑むのか。

参考になるのが、今月9日、米有力シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」が公表した台湾有事シミュレーションだ。26年の侵攻を想定し、24通りの戦闘シナリオを分析した。

そのうち、中国が勝利するシナリオは2つだけ。

1つは、米軍が介入しない場合。もう1つは、米軍は介入するが、日本が中立を守り、在日米軍の戦闘作戦行動を認めない「ラグナロク(終末の日)」シナリオ。

以上は、中国当局者も読んだに違いない。もし米専門家らの予測どおり、台湾有事が発生した場合、その帰趨(きすう)を決めるのは、ほかでもない、わが日本国である。

214 :美麗島の名無桑:2023/02/27(月) 00:51:38.42 .net
美眾院中國委員會主席密訪台灣!外交部:就強化台美關係交換意見

2023/02/23 12:20:00


外媒報導,美國眾議院「美國與中國共產黨戰略競爭特別委員會」主席蓋拉格(Mike Gallagher)
密訪台灣4天,並拜會總統蔡英文。
對此,外交部今(23)日證實此消息,蓋拉格於2月17日至2月20日訪台,
並就台美關切議題、強化台美關係交換意見。

外交部發言人劉永健今在外交部例行記者會表示,蓋拉格曾於2月17日至2月20日訪問台灣,
在台期間拜會蔡英文、副總統ョ清コ、國安會秘書長顧立雄,並接受外交部長吳サ燮款宴,
以及拜會我國產業界人士。他說,蓋拉格訪台期間曾就台美共同關切的議題,
以及強化台美關係,深入與國內各界交換意見。

媒體詢問,蓋拉格透露計畫今年夏天之前在台灣舉行聽證會,另美國眾議院議長麥卡錫
(Kevin McCarthy)是否可能在2024年初台灣大選後訪台?
劉永健回應,外交部目前沒有相關資訊,但外交部的立場非常明確,一向歡迎美國國會議員來訪,
展現對台支持,駐美代表處也會與國會友人密切保持聯絡,並適時主動對外說明。

針對吳サ燮、顧立雄前往華府美國在台協會(AIT)華盛頓總部,媒體關注會中觸及哪些議題?
劉永健則說,近年台美關係不斷深化在各領域的互動,包括在經貿、科技、教育、文化、
軍售、安全、國際參與、資安韌性等。

劉永健指出,台美夥伴關係全面提升,美國資深官員多次發表友我言論,不僅重視台海穩定,
也多次重申對台安全承諾,深化台美關係也是美國跨黨派國會議員的共識,
包括提出友我議案的次數、美國國會立法內容、多名國會議員訪台等,都是台美關係強化證明。
他說,台美雙方將就各項議題保持密切順暢溝通,會在既有良好基礎上,
與美方就各項議題持續交流與合作。

215 :美麗島の名無桑:2023/02/27(月) 01:05:06.32 .net
外媒爆美軍駐台擬搦200人 邱國正:徹底了解後說明

2023/02/24 09:55:00


外媒報導,美軍駐台人數擬搦轄ナ多200人,較現有數量晉・3倍。
對此,國防部長邱國正今(24)日表示,他不曉得消息來源,必須徹底了解才能說明。
不過,他也說,台美有許多交流,包括武器籌獲後會請教如何運用等。

華爾街日報報導,美國計劃未來幾個月在台派駐100至200名軍人,一年前約30人左右。
報導指出,擴搏I駐台美軍將拓展五角大廈基於提供台灣必要自衛能力、
同時不激怒北京而一向不願公開的訓練計畫。

邱國正今赴立法院備詢,並接受媒體訪問表示,這是從美方媒體報導,但不知道消息來源怎麼樣。
他說,台灣與美方有很多交流,不見於單一方面,比如武器籌獲後會請教怎麼運用、狀況如何處理。

邱國正強調,這個訊息他要徹底了解才能說明,不做多的評論。

此外,過去國軍是以排級、連級單位赴美受訓,不過,有報導指出,
今年下半年將派遣營級單位赴美交流。
邱國正說,以前是戰鬥層級,教一些技能,而現在營級是戰術基本單位,
也包含訓練範圍比較廣,有參謀作業、計畫測定、部隊運用等,至於人數不要當作一個營過去。

總統蔡英文2021年曾接受外媒專訪,並首度證實美軍在台進行訓練,
「我們與美國進行了廣泛的合作,旨在提高我們的防禦能力」,
但未透露目前在台的美軍人數,僅說「沒有大家想像的那麼多」。

216 :美麗島の名無桑:2023/02/27(月) 01:26:11.57 .net
俄烏戰爭一週年 蔡英文力挺烏克蘭喊「民主自由終將勝利」

2023/02/24 17:41:00


俄烏戰爭發生至今滿一周年,蔡英文總統今(24)日在臉書發文指出,
烏克蘭人民的故事,就是堅守民主自由的故事;支持烏克蘭,就是支持民主自由。
台灣位處印太地區民主自由防線的最前緣,這一年來,也始終和烏克蘭站在一起。
台灣會持續堅定地支持烏克蘭,也會堅守民主自由的價值,扮演國際社會的良善力量,
為世界民主和平貢獻心力,「我相信,熱愛民主的人們團結在一起,民主自由終將勝利」。
而今晚台北101的外牆也換上烏克蘭國旗,為烏克蘭點燈祈願。

蔡英文在臉書發文指出,今天,是俄烏戰爭發生滿一年的日子,直到現在,
烏克蘭的全體人民,以堅定不移的意志,奮力抵抗俄羅斯的侵略,
捍衛並致力收復烏克蘭的每一寸領土。

蔡英文並指出,不僅是軍人在前線作戰,有理髮師早上在理髮廳工作,
晚上穿上迷彩服,看守國家首都的天際線;有司機冒著生命的風險,在烏克蘭的邊境,
來來回回載著許多家庭逃難。烏克蘭人民持續用自己的方式守護國家、未曾放棄。

她說,烏克蘭人民的故事,就是堅守民主自由的故事;支持烏克蘭,就是支持民主自由。
台灣位處印太地區民主自由防線的最前緣,這一年來,也始終和烏克蘭站在一起。

蔡英文表示,從一年前,戰爭剛爆發,執政團隊緊急提供烏克蘭醫療物資、
台灣人民熱心捐贈,一直到現在,政府和民間共募贈27公噸醫療物資、
超過700公噸人道救援物資,以及超過4,100萬美元,協助安置烏克蘭難民。

蔡英文並表示,當寒冬來臨,台灣也援助烏克蘭4座城市採購發電及供暖設備,
希望送上即時的溫暖關懷,幫助烏克蘭人民度過寒冬。

蔡英文再次強調,台灣會持續堅定地支持烏克蘭,也會堅守民主自由的價值,
扮演國際社會的良善力量,為世界民主和平貢獻心力。
「我相信,熱愛民主的人們團結在一起,民主自由終將勝利。」

217 :美麗島の名無桑:2023/02/27(月) 01:45:04.85 .net
日媒曝蔡英文8月訪美有3方案 外交部:皆屬揣測、與事實不符

2023/02/25 15:48:00


日媒報導,蔡英文總統已就今年8月前訪美與美方展開協調,目前已知可能方案有三,
分別為回母校演講、參加智庫活動或出訪友邦過境美國。
對此,外交部今(25)日表示,外交部鄭重澄清,這些說法或報導都屬揣測,且與事實不符。

日本產經新聞報引用相關人士透露,目前檯面上的蔡總統訪美方案有三種。
一是應母校康乃爾大學之邀前往演講,這點過去曾有故總統李登輝
1995年赴康乃爾大學演講前例。第二案是參加美國智庫主辦活動。
蔡總統這幾年曾以視訊方式,在美國主要智庫主辦的座談會演講。
第三案則是藉8月預定參加南美洲友邦巴拉圭總統就職典禮時過境美國。

報導指出不論是哪一種方案,屆時都預定會與美方政要非正式會談。
在美中關係及兩岸關係惡化下,若蔡總統此次順利訪美,勢必引發中方強烈反彈。

對此,外交部回應,近日若干特定政黨人士、名嘴或媒體報導,
蔡英文將在近期訪問美國,進行校園公開演說,並揣測各種可能節目規畫等。
外交部鄭重澄清,這些說法或報導都屬揣測,且與事實不符。

外交部並表示,蔡總統上任後已多次出訪並過境美國,最近一次是在2019年7月率團訪問
拉丁美洲友邦,並在去程、返程分別過境美國紐約及丹佛,獲得美方提供高規格禮遇接待,
也創下許多良好先例。

218 :美麗島の名無桑:2023/02/27(月) 16:09:41.59 .net
「台湾有事へ備え進んだ」 郭育仁・台湾国策研究院執行長 ウクライナ侵攻1年

2/20(月) 7:07

 ロシアのウクライナ侵攻は、中国による台湾への武力行使に対する懸念を国際社会に呼び起こした。

 台湾の民間シンクタンク「国策研究院」の郭育仁・執行長は「中国が短期的に台湾を武力侵攻する条件はない」と指摘。日本など民主主義の各国が有事を警戒して防衛力を強化し「侵略戦争への備えが進んだ」との見解を示した。

 ―台湾有事に与えた最大の影響は。

 世界各国で侵略戦争への備えが進んだことが挙げられる。中国は三つの教訓を得た。侵略に抵抗する意志を喪失させる情報を台湾の人々に刷り込む「認知戦」を一層強化し、国防の回復力を損なう重要インフラを破壊する方法を見つけ、台湾を孤立させて外国からの支援を断ち切る必要があることだ。

 ―台湾の対応は。

 蔡英文政権は既に対応策を進めている。兵役期間の延長、米国からの武器供与、日英仏との連携強化などだ。

 ―外国要人訪台や武器供与が増え、緊張がより高まっていないか。

 そうは思わない。もともと中国の軍事力は毎年3%以上増大しており、侵攻を防ぐ有効な手だてが無い状況だった。侵攻に伴う代償の大きさを知らせる必要があり、何もしなければ「きょうのウクライナ、あすの台湾」になる可能性がある。

 ―米高官から近い将来の台湾有事を予測する発言が相次いでいる。

 彼らのほとんどは軍人で、最悪の事態を想定している。現時点で中国が短期的に台湾を武力侵攻する条件はない。

 ―各国が防衛費を増やし軍拡競争の様相だ。

 必ずしも悪いことではない。過去数十年、民主主義国は経済的利益に集中し、安全保障は無視されてきた。戦争が起きて突然重視される。計画外の国防予算を増やせたことで、中国とロシアに抑止効果をもたらす。

 ―日本の防衛力強化にも台湾有事への懸念がある。

 中国への抑止力向上は日米台にとって良いことだ。しかし、台湾海峡の重要性は2021年の防衛白書から語っているのに、台湾と日本の防衛当局のコミュニケーションはいまだに無いに等しい。日本が中国を気にしているためで、日台防衛協力の実現はまだ遠い。

219 :美麗島の名無桑:2023/02/27(月) 16:16:38.46 .net
米議員団と会談の蔡総統、台米の強み生かした供給網の構築に期待/台湾

2/21(火) 17:58

蔡英文(さいえいぶん)総統は21日、台湾を訪問中の米議員団と北部・台北市の総統府で会談した。蔡氏は新型コロナウイルス収束後の挑戦に直面する中、台湾と米国はお互いの強みを生かし、強靭(きょうじん)な科学技術産業のサプライチェーン(供給網)を構築できると期待を寄せた。

議員団はロー・カンナ下院議員(民主党)ら4人で構成され、19日に訪台。23日まで滞在する。

蔡氏は、近年台米は科学技術や安全保障を含むさまざまな領域で交流を深め続けていると指摘。「台米科学および技術協力協定」(STA)に基づいた先端半導体設計・製造に関する協力や「台米科学技術・貿易・投資協力枠組み」(TTIC)による高速通信規格「5G」を使った通信や再生可能エネルギー分野での連携など、パートナー関係は絶えず強まっていると密接な関係を強調した。

また安全保障問題では軍事交流を引き続き強化させ、将来はより積極的に米国や民主主義パートナーとの協力に取り組み、権威主義の拡張と気候変動などの世界的な挑戦に対応すると意気込んだ。

カンナ氏らの訪台については実際の行動で台湾への支持を示したとして、台湾人民と政府を代表して感謝すると述べた。

カンナ氏は、訪台は米国と台湾が共有する民主主義と自由という価値観にコミットするものだと説明。すでに台湾積体電路製造(TSMC)の創業者、張忠謀(モリス・チャン)氏と面会し、どのように科学技術分野を中心とした台米間の経済パートナー関係を深化できるか話し合ったと語った。また軍事や国防分野での関係も強化させたいと述べた。

220 :美麗島の名無桑:2023/02/27(月) 16:21:21.25 .net
台湾外交部長、米高官と安保協議 中国は反発

2/22(水) 17:54

 台湾の呉※(※金ヘンにリットウ)燮外交部長(外相)は米東部時間21日、ワシントン近郊で米政府高官と安全保障を巡り会談した。

 米台当局は会談を公表していないが、複数の台湾メディアがそれぞれ会場入りする様子を伝えた。

 主要紙・自由時報は、1979年の米台断交以降、外交トップが初めてワシントン入りしたとして「外交上の大きな突破だ」と報道。「一つの中国」原則を掲げる中国は「米台間のいかなる公的交流にも断固反対だ」と表明、米側に抗議した。

 呉氏らは米国の対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)の本部(バージニア州)で会談した。中央通信社によると、米側はシャーマン国務副長官や国家安全保障会議(NSC)のキャンベル・インド太平洋調整官らが出席。台湾からは国家安全会議の顧立雄秘書長も参加し、話し合いは7時間に及んだ。

 台湾外交筋によると、米台は非公式の複数のハイレベル対話チャンネルを持つが、通常は秘密裏に行われ公になることは珍しい。自由時報は、マッカーシー米下院議長訪台の観測や気球問題で米中関係が緊張する中、「台湾との意思疎通がスムーズだと中国に示す米側の意図がある」と報じた。

 中国外務省の汪文斌副報道局長は22日の記者会見で「台湾は中国の一部であり、(台湾に)『外交部長』は存在しない」と主張。「台湾の民進党当局は米国を利用して独立を図り、米側の一部の人間は台湾を利用して中国を封じ込めようとしている」と批判し、米側に「厳正な申し入れ」を行ったと明らかにした。

221 :美麗島の名無桑:2023/02/27(月) 16:26:25.82 .net
大陸委「台湾は中華人民共和国の一部でない」 王毅氏に「厳正な抗議」

2/19(日) 17:44配信

台湾で対中政策を担う大陸委員会は19日、中国の外交担当トップ、王毅・共産党政治局員がドイツで開幕したミュンヘン安全保障会議で「台湾は古くから中国の一部であり、国家ではない」などと発言したことに対し「厳正な抗議」を報道資料で表明した。

王氏はドイツ時間18日、「台湾が国家になることは不可能であり、これこそが台湾問題の真の現状」だとした上で「現状を変更しようとしているのはわれわれではなく、『台湾独立』の分裂勢力だ」との立場を表明。台湾海峡の平和には台湾独立への断固反対と「一つの中国」原則の遵守が必須であり、国際社会の共通認識でもあるなどと述べた。

これに対し大陸委員会は、台湾海峡の現状と事実は「両岸(台湾と中国)は互いに隷属しない」ということであり、中国側が台湾を矮小化し、事実をねじ曲げている「一つの中国」原則では決してないと反論。各国の対台湾政策を誤った方向に導くのが目的であり、国際社会の共通認識であったこともないとの見解を示した。

その上で、「台湾は中華人民共和国の一部であったことはない」とし、今後そうなることもないと言明した。

また、ロシアによるウクライナ侵攻に言及した上で、中国は「ロシアを非難するモラルや勇気に欠けている」とも指摘し、中国側に対して地域の安全への責任を果たし、両岸関係の理性的な改善を試みるよう改めて求めた。

222 :美麗島の名無桑:2023/02/27(月) 16:48:22.95 .net
「台湾の無事は日本の無事」 台湾青年代表団が自民・茂木氏を表敬

2/14(火) 17:24

自民党の茂木敏充幹事長は14日、台湾の立法委員(国会議員)を含む青年世代の代表訪日団の表敬を党本部で受けた。茂木氏は「中国の力による一方的な現状変更の試みなど、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を真っ向から否定する動きが一段と激しさを増している」と述べ、日台関係の深化を呼びかけた。

茂木氏はまた、新型コロナウイルス禍で台湾が日本にマスクを提供した一方、日本が台湾にワクチンを支援したことに触れ「まさかの時の友こそ真の友だ」とも語った。

台湾側代表者の葛永光氏は「台湾と中国の両岸関係などは中台の緊張であるだけでなく、世界情勢に対しても緊張の度を増す要素となる」と指摘。「安倍晋三元首相は『台湾有事は日本有事』と述べたが、私はあえて『台湾の無事は日本の無事』と言いたい」と強調した。葛氏は茂木氏の台湾訪問を招請した。

299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200