2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

house music初級者はどんなのから?

1 :TR-774:2005/05/09(月) 01:14:25 ID:80GqGwjC.net
ハウスを聞き始めたいんですが、どんなのから聞き始めたらいいのでしょうか?
みなさんがよく聞いている物とか教えてください!

612 :TR-774:2017/01/04(水) 09:35:20.42 ID:???.net
Plez can't stopが年明けに正規再発ですって(風間やんわり風)

613 :TR-774:2017/01/05(木) 08:38:47.54 ID:???.net
Plez - Can't Stop ( (Acid Rain Forest Mix) - 1988

https://www.youtube.com/watch?v=XtSyImate2M

614 :TR-774:2017/01/13(金) 01:07:57.53 ID:???.net
>>468
326ってまだ箱はあるみたいだけど営業やってんのかね?ここ故GOLDの近くだったはずで

2003年のはじめ頃Derrick Carter初来日で回して一回だけ行ったところだ
10年以上クラブ通いしてて当時すでに何かと噂だった関東連合と遭遇した最初で最後だったよ

615 :TR-774:2017/02/01(水) 05:41:27.55 ID:VEi0JG8E.net
>>613
この辺りの音、今聴くとカッコいいね

616 :TR-774:2017/02/01(水) 12:24:17.33 ID:Pyk3/OL5.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

617 :TR-774:2017/02/01(水) 13:00:10.39 ID:???.net
>>615 昔もシビれた曲だけど今や一枚1500円もするんじゃ買うの大変だ

618 :TR-774:2017/02/01(水) 13:35:12.02 ID:???.net
レコードって値段高いんでしょ?アナログだけでDJするとかって硬派なイメージだけどお金持ちじゃないと無理らしい

619 :TR-774:2017/02/01(水) 15:46:16.16 ID:???.net
素人が新品の盤だけでDJしようとするからそうなる
古いテクノの知識があれば100円コーナーでいくらでも使える盤は探せる
プロはタダでプロモ盤をいっぱい貰えるから新しい曲ばっかり使ってやれるがそこまでいかない人間は古くて安い盤を上手く使えばいい

620 :TR-774:2017/02/02(木) 00:25:38.44 ID:???.net
>>618 それな
昔は新譜も1000円以下で買えたし中目黒とか下北沢の中古屋に半日〜1日こもってひたすら掘る!
出張があるとレコード屋ガイドで探した中古屋で地方各地でも掘る!
そうやってコレクション増やしていったわけよ DJする予定がまったくない素人でも
1000枚2000枚10000枚と持ってる奴がザラにいた
なのに家庭を持つといつの間にかどこかに消えていく
もしも俺が今の若い子だったとしたらレコードを今から買い揃えようとは思わない

621 :TR-774:2017/02/02(木) 04:34:35.73 ID:???.net
中目黒ってあそこしか思い浮かばないな
あそこでは古いクラシックをいっぱい安く買えたのでありがたかった

622 :TR-774:2017/02/05(日) 11:23:15.46 ID:???.net
俺も5000枚程買ったけど今じゃただのゴミorz

623 :TR-774:2017/02/05(日) 15:54:26.03 ID:8/cd6tUp.net
株みたいに安いときに買って高くなったら売るんだよ

624 :TR-774:2017/02/06(月) 00:20:30.30 ID:???.net
one way recordsは最盛期 六本木にも店があった(裏通りだけど)
中目黒はHIPHOP店とそれ以外の店に分かれていたような
旧譜の知識も豊富な店員が多くて通ってても楽しかった
テープとかおまけのCD-Rとか・・・
閉店セールは100円〜だったかな 
年をとると昔を懐かしむばかりだよ

625 :TR-774:2017/02/06(月) 01:29:17.45 ID:???.net
>>624
俺なんて祐天寺の頃から知ってるよ
あそこからよく店舗広げたなぁって感心してた

626 :TR-774:2017/02/06(月) 12:04:52.09 ID:???.net
昔話ばかりだとつまらないだろうから
読めば分かるようにDJやるんでもなければ今からレコード買うのは無駄
但しデータでたくさん買い込んでもまともなDJになれないと思うよ

627 :TR-774:2017/02/07(火) 02:22:54.22 ID:???.net
CDJとかノーパソでDJやられても見てて面白くないんだよなぁ
いい意味で破綻がないとスリリングにならない

628 :TR-774:2017/02/07(火) 08:53:17.11 ID:???.net
客の立場
ノーパソとにらめっこしてる姿は
自分らで思ってるほどカッコよくない
「こいつのやってることはAIで充分に代用可能」「もしかして2ちゃんに書き込み中?」「ホントはあらかじめミックスしてきたんだろ」

629 :TR-774:2017/02/07(火) 09:20:28.64 ID:???.net
Live P.A.だとノーパソ+ミキサーでもそれなりに楽しめるけどDJはねぇ
どうしても「それだったら誰でも出来るよね?」感が否めない

630 :TR-774:2017/02/07(火) 23:25:36.69 ID:???.net
このスレ立ってから12年あまり
スレ主はどの方向に向かっただろうか?

631 :TR-774:2017/02/09(木) 12:47:48.71 ID:???.net
そもそもDJなんてもう流行らないんだからCDでも何でも同じだと思う

632 :TR-774:2017/02/09(木) 16:54:02.37 ID:???.net
まぁクラブに行かないお前はそれでいいだろうけどCDとアナログでは爆音にした時の音の良さが圧倒的に違う

633 :TR-774:2017/02/09(木) 21:07:30.48 ID:???.net
DJを目指す初級者のスレじゃないしね

634 :TR-774:2017/02/24(金) 12:34:35.68 ID:???.net
クラブのDJもほとんどCDでやってる気がします

635 :TR-774:2017/02/24(金) 19:57:38.24 ID:???.net
まぁCDJのエフェクト無しに成立しないようなジャンルだって多いしな
でもテクノ、エレクトロ、ハードハウスとかはアナログメインでやってほしい
大音量になった時の音質が桁違いだから

636 :TR-774:2017/02/25(土) 00:29:52.25 ID:???.net
ネット告知無し
スマホ類持ち込み禁止
「こんな感じの箱(パーティー)らしいよ」と、 情報拡散が口コミとフライヤだけ

90年代に逆戻りして↑でやってほしい
DJの使うデバイスはPCでもCDでもなんでもいいから 

637 :TR-774:2017/02/25(土) 12:39:09.19 ID:???.net
>>636
それ良いね!90年代初頭の何が起きるかわからないワクワク感、選ばれた者しか知らない、行けない、選民感…
せっかくだからフルアナログセットでやって欲しい気もするけど、いまどきの音で耳が肥えてるからダメかな…
デジタルデバイス使っても良いけど、アナログらしい音響でやって欲しいな…

638 :TR-774:2017/02/26(日) 00:56:05.04 ID:???.net
昔はそんなの多かったよな
なんかの情報で今日Dan Curtinがやるって言っててそのクラブ行ったら看板にやっぱり中止になりましたって書いてあったから入らずに帰った事とかあったな
あれはなんだったんだろ

639 :TR-774:2017/02/26(日) 09:06:03.34 ID:???.net
>>637 いいでしょ? houseの初級者はどんなのから? と言うなら
それこそ事前情報無しで行ってみてよかったものだけ追えばいいと思うんだよ
クラブ行かなくてもネットとSNSの情報だけでお腹イッパイになっちゃうんじゃないかな

640 :638:2017/02/26(日) 21:01:09.77 ID:???.net
>>639
ですね、あまり回顧話すると若者に嫌がれそうだけど、情報は誰にでも入手出来なかった時代の方が良かった
本当に好きなら本屋で本探すとか、わざわざレコード屋まで行って視聴させて下さいってお願いするとか、それこそ外国まで行って現地で生のシーンを見てくるとか…
ネットで簡単に情報が入らなかった時代の方が良かった

641 :TR-774:2017/02/27(月) 03:53:20.99 ID:???.net
90年代はクラブやショップも魅力があったがそれはそこに置かれていたり流れている音楽自体に魅力がらあったからそう思えた
00年代中頃からなんかクラブもショップも同じような新鮮味が無く刺激の無い音ばかりになってつまらなくなった

642 :TR-774:2017/02/27(月) 16:18:12.94 ID:???.net
SNSもクローズの時代ですね。

643 :TR-774:2017/02/27(月) 20:25:11.02 ID:???.net
40代50代のレコード買いまくった人に聞くけど
買ったレコード全部しっかり聞き込んでないよね?ね?ね?ね?

段ボールの数から推測して俺はたぶん500〜700枚は、まだちゃんと聞いてない 
チラ聞きしかしないで買ったレコードが沢山ある

644 :TR-774:2017/02/28(火) 01:26:25.92 ID:???.net
買ったからって聞かなきゃいけないなんてルールはない
大事なのは所有すること
所有しないと他の誰かが買って自分の手元に一生辿りつけないかもしれないしな

645 :TR-774:2017/02/28(火) 12:06:35.70 ID:???.net
まさに
「仕舞ってあるんだぜ」 状態

646 :TR-774:2017/03/02(木) 23:17:43.55 ID:???.net
私はCDでもレコでも一応は聞いてますね
でも12インチでクッソ面白く無いverは出だし15秒だけしか聞いてないトラックもあるかもです笑
って言ってもレコは200枚位しか無いからね

647 :TR-774:2017/03/03(金) 07:51:57.93 ID:???.net
まぁDJやってると試聴段階でハズレと思った使わない曲を後で聞くってことはほぼ無いからな

648 :TR-774:2017/03/04(土) 01:06:47.53 ID:???.net
>>1 結局 今は何聞いてる?

649 :TR-774:2017/03/04(土) 10:29:03.54 ID:???.net
1じゃないけど、横レス。

Minilogue: Studio Jam Session

https://www.youtube.com/watch?v=qgiL7lsIATA

650 :TR-774:2017/03/04(土) 13:21:17.06 ID:???.net
>>66
最初はみんな初心者だったんじゃねぇのかと 
だからおいらは自分の手で探すよ。

今から30年近く前の90年に入ったばかりの頃は、ほとんどの人がハウスの初心者
だった クラブ行くかレコード屋に行かないと情報が入らなかった

90年代前半はgoogleが無かったんだよ!  

一緒にクラブ行ったのに好みが全然バラバラ とりあえず楽しそうに踊って
いたけど、友達と遊びに行っていた部分が楽しいだけであって曲の好みは、違ってた
DJがかけた曲が良かったので「今のレコード何ですか?」と尋ねたのは何度かあったけど
その一方で人から薦められたレコードで良いと思った記憶がほとんど無い

結論 「初心者・初級者」は「自分で探す」のが一番 66が正しい

651 :TR-774:2017/03/04(土) 13:22:34.36 ID:???.net
クラブの中でもレコード屋でも最初はこんな感じ

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

652 :TR-774:2017/03/05(日) 01:13:54.67 ID:???.net
>>650
あの頃はDJブースも近くて、廻ってるレコード見てレーベルとか知ったもんな…もっと好きな曲はDJに尋ねたら教えてくれたりした…
今じゃあありえないわな(笑)

653 :TR-774:2017/03/05(日) 07:39:41.22 ID:???.net
イエローも階段の上からブース覗けたしな
よくラベル見てた

654 :TR-774:2017/03/05(日) 13:00:27.79 ID:???.net
「昨日のティミーが明け方にかけてたこんな感じの曲なんだけど?」って
感じでレコード屋のレジ前で鼻歌で歌って店員に聞かせたことが何度かあるよ。
レコード屋もプッシュする盤だと、「金曜日に六本木CoreでJoe ClaussellがノリノリでPlay!」
みたいなポップが付いて平積みとかね。あの人は全部ノリノリでワヤワヤだけどね。
結局、自分の知りたい曲は単に恥ずかしい思いをしただけで全部分からず仕舞い。
ほかのDJがかける場面に運よく遭遇しなけりゃもう二度と出会えないと思ったから
必死だったんだよなぁ。鼻歌検索。

655 :TR-774:2017/03/05(日) 23:12:57.15 ID:???.net
それはアンタの鼻歌が下手だからじゃー(笑)
俺はクリスタルウォーターズのジプシーウーマン、ラダディーダディダーて曲!って店員に言ったらすぐ出してきてくれたぞ(笑)
…単にヒット曲だったからだけだが(笑)

656 :TR-774:2017/03/06(月) 01:15:33.89 ID:???.net
しかしDJで気になってた曲が偶然見つかった時のあの感動は忘れられないな
Gossipレーベルのコンピにこっそり入ってたり、あとテクノ系のオムニバスに入ってたりするパターンが多かったな
割と最近でもあってずっと気になってた曲がDave AngelのSound EnforcerのCrossって曲だとわかったり

657 :TR-774:2017/03/07(火) 20:50:28.73 ID:???.net
中古レコード屋で自分が漁り終わった棚の列に後から張りついた人が
じっとレコを眺めてしばし動かなくなると、俺は落ち着かなかった

「え?どうしてあいつ、見入ってるんだ? 俺って、もしかして見落とした?」
「いやいや、あのあたりには大したものは無かった筈だ。あいつセンス悪い」

中古屋の一種、微妙な雰囲気はこういうもの↑で出来あがっていたのかもしれない

658 :TR-774:2017/03/08(水) 03:07:33.94 ID:???.net
昔はそういうのあったけどだんだん人の趣味って全然違うものだなーとわかってからは気にならなくなった
見逃しとか気にしてたら時間いくらあっても足りないしさっさと漁る
それを含めてすべて運

659 :TR-774:2018/06/01(金) 21:32:28.26 ID:???.net
サシャとかジョンディグみたいないわゆるプログレッシブハウスが好きだったんだけど、最近はプログレッシブハウスって単語はEDMの括りになっちゃってるんだね。
なんか寂しす

660 :TR-774:2018/06/27(水) 04:44:16.46 ID:K/l1stPe.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
関心がある人だけ見てください。
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Z1B

661 :TR-774:2023/08/24(木) 13:38:30.57 ID:xorADhAzf
税金で人殺し支援までしてるこの世で最もCO2排出に積極的な世界最悪の殺人テ囗組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫が都市のCO2ガーだのと
バ力晒してカによる一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて
気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れにと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保険料まて゛爆上げ,日本列島を灼熱地獄にして熱中症で殺害、クソ航空機の騒音で窓も開けられす゛冷房ガンガン、クソ航空機自体の
莫大な温室効果ガスに加えてスパイラル的に温室効果ガスを爆増させてるのが前代未聞史上最悪の殺人鬼斉藤鉄夫、
日本人を誰も殺してない北朝鮮に対して齋藤鉄夫は何万人もの日本人を殺害し続けているのが現実、クソ航空機が運び込むコロナでも
殺しまくってあらゆる後遺症て゛人生破壊,メリットがデメリッ├を上回るだのほざいてワクチン打って殺害,核汚染水排出も同様の理屈で
大勢殺されるのが目に見えてるわな、こんなデタラメテ口国家が原発再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマジ殺されるからな
[羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-Project.jimdofree.com/
(成田)tтрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttPs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200