2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆三田格のスレがあってもいいじゃないか その3☆

1 :TR-774:2009/07/09(木) 23:20:24 ID:MnydQ4IL.net
野田努のスレがあるのなら・・・
なぜか最近書き込みの多くなった三田スレ、その3です

前スレ
☆三田格のスレがあってもいいじゃないか その2☆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1130913030/

882 :TR-774:2019/07/21(日) 21:45:35.41 ID:GhyeqvZZH
やくにたつ本だなあ

883 :TR-774:2019/08/20(火) 14:28:31.44 ID:L3BKdWbaQ
アメリカ発のチルウェーヴについて。アンビエントは激しく身体を動かした後の
音楽だったはずだが、(年代により異なるだろうが)このチルウェーヴはそれとは
別の悲しみのような感情があるような気がする。アメリカからこういった流れが
あるのは珍しい事であるが、それは組み込まれた流れだったのだろうか。
新しい動きの様であるけど、この後の発展も気になるところです。

884 :TR-774:2019/09/05(木) 16:42:37.49 ID:DVuGXVhAb
がっかりしたのはこっちであって、音楽の精神的治癒能力はすでにヒーリングとか
言う分野で一時確立されていましたがなにか?
音楽に踊らされていた?ちがう自分から進んで踊っていたという方がこの場合は正しい
たとえCDやレコードにアホみたいに金を注ぐと言っても、マニアの間からすれば
鼻くそみたいなもんだし。しかしそれに変えがたいような体験をさせてくれるCDやら
レコードは自分からしてみたら投資しがいのあった物として勘定される。
たった10分の曲でもコレだと思った作品に出合った時の衝撃と感動の体験は
他の物では、味わえない音楽独自な体験だと思う。
変えるとなると、精神的なストレスやらなんかから、解放されるような時間も
消えていくような気もする。ただでさえストレスで疲弊しきっているのに、そういった
時間まで奪い消えていくのには好き者からしたら耐え難い苦痛でもある。
これはクリミナルジャスティスアクト?
まるで狂ったように長時間レコードかけっぱなし、似たような曲、同じCDをかけていて
それは自分でも少しおかしいと思うが、仕方がない。それは好きだからだ。
好きな曲、アルバムは何回聴いても飽きない。むしろ聴くたびに中毒するような
曲もある。そうやって2ちゃんでも盛りあがっていた頃がありましたよね。

。。。。。。



終わっている。がっかりだ。

885 :TR-774:2019/09/09(月) 21:49:03.10 ID:pPaj4aCeQ
音楽は社会をむしばむ毒!

886 :TR-774:2019/09/10(火) 06:27:06.40 ID:UtALTPH+I
俺は死んでるのと同じだね。

887 :TR-774:2019/09/13(金) 08:31:45.32 ID:R5E7NY86l
ジャンキーの聴くおバカテクノを追放せよ!良識ある日本人の魂を汚すっ!ってか?

888 :TR-774:2019/09/13(金) 08:34:15.15 ID:R5E7NY86l
ケチャップマンってのがあってだな・・・

889 :TR-774:2019/09/22(日) 11:19:32.25 ID:/w0dW5svi
すっごい荒れてるから野田さんの方に書いたw
このAAの感じが生理的になんか違うんだよ最近w

890 :TR-774:2019/10/02(水) 19:12:39.72 ID:/oa0Q0K3M
真剣に一杯聴いて、一杯跳ねて、一杯感動したけど、長文書いてて、
やってらんねーって時もあります。その部分が一番伝わらない。

891 :TR-774:2019/10/02(水) 21:20:17.50 ID:/oa0Q0K3M
佐々木敦って人の本、すごく昔に読んだから、あまり覚えていないけど。
この人は、考えはロジカルで理数的な印象を受けたけど。k
曲の感想、印象ではなく、理論としての曲の印象のように感じた。
曲をロジックとして考えていくのが、自分とは聴き方が違うのかと今は思うけど
自分には当時は、難解だったが、評論家、ライターと言う視点で見ると、理論として
理解していると言う、文章の表現の仕方は、自分にはまだ読んだことのない様な
音楽の批判、評論があるんだなと思った。
こういった人が、左翼っぽくなると、時代と雰囲気がでるんだろうなと。
どの年齢層や、購買層、雰囲気など、生っぽく伝えるのってやっぱりアーティスト側で
それを煮詰めていっていくのが評論家やライターだとオモワレ。
なので、そういった雰囲気が伝わってくる、話はなんでも面白いと思うけど。

892 :TR-774:2019/10/02(水) 21:29:30.62 ID:/oa0Q0K3M
見沢知廉の読者が?
てかテクノ板ってなんでこんな醸し出しちゃってるの?しかも煽っちゃって!
こうだっけ?野田スレにも書いたけど、もっとフリーでラブリーな感じじゃなきゃいやだ!いやだ!って

文章的に真面目に書くけど、ライブでは一心不乱に踊ってるハズだw

893 :TR-774:2019/10/04(金) 14:14:00.80 ID:M+gZjIP0U
このスレの初めの方の感じだと、見沢知廉の読者が居そうだがどう?
評論系だとどうにも左翼色が消えなくてな。

894 :TR-774:2019/10/06(日) 20:30:06.14 ID:D7fQPahDA
音楽ライナーや評論ってやはり6,70年代の印象が消えないのかな?
このスレ覗いてみて、妙に時代を醸し出していて驚いたけど、そうい人なの?
批評から批判にかわり、政治や社会を、批判するのは、あの時代なので
こういった風変わりなスレが、テクノ板に表れたのは、めずらしい事だと思う。
これも大地震からの風潮か、いやそれ以前からある、テクノ社会活動の流れなのか
こういった政治批判や社会批判は、少なからず、若者に、そういった問題を提起し
興味をもってもらい、誰でも参加していける事だと思うが。

895 :TR-774:2019/10/06(日) 20:39:52.63 ID:D7fQPahDA
餓死や飢えから救おうみたいなイベントがあったような気もするが、そういった
ものが、左翼的論調と重なり合い、それが政党までの支持へと繋がると
どうにも払拭できんが、、、。なんでこのスレにそんな事が載ってるんだ?

896 :TR-774:2019/10/07(月) 09:07:04.58 ID:HUu0vNjCL
生楽器の演奏技量って、10年やそこらで簡単につかないから、それとセンスと
才能の世界なんだし。即興演奏なんてバンドで簡単に合わせらんないハズで。
かなり場数踏んでないと技は付かないんじゃない。それとボーカルもだけど。
ただアマチュアバンドでも、たどたどしく演奏していても、盛り上がる瞬間は
あるような?
発声練習や、喉の調子、肺活量なんて当たり前だし、、、。この辺はテクノ板なの
で置いておこう。
テクノなどは機械なので、完璧主義的な発想に近いような。楽曲制作に関しては。
DJやなんかも、スクラッチの技量なんて、自分にはないが、それも場数のような。
聴く方としては、DJセットだと、選曲と繋ぎ(あればスクラッチ)でしょう。
楽曲制作だと、それはレコーディング雑誌に載っているので、自分のようなもと
機材ヲタからすると、参考になるけどね。
それは各個人の秘儀というか、テクニックと言うか。聴く方としてはそれに気付けるか。
この板だと、てか僕は、テクノには完璧主義が付きまとっているから、クラフトワーク
のあのかっちりとした構成が前提で。所説あるけど、それが派生、進化していって
ものすごくラフになったいったような。
クラフトワークはブートは公式では認めていないのもうなずけるけど。
聴く方からすると、リスナーにあうようなものがあればなんでもよかったけど。
楽曲制作、DJなんてのは、10年以上やらないと、この板にむかし居た連中は
納得しないんじゃない。
なんでこうなったの?

897 :TR-774:2019/10/07(月) 09:21:26.67 ID:HUu0vNjCL
評論系で左翼色が消えないと思ってしまうけど、もうこの日本の状態だと
どの政党も、協力し話し合わないと。
感情的な議論に持ち込もうとする輩を逆に抑え込まないといけないだろうね。
冷静な言論と感情に意味があるので。こういった時に、感情論に持ち込もうとする
輩は、やたらとまくしたて、感情論に導こうとするから。
そうやっていままで、人の感情をさかなでして、こちらが悪いように仕組んでいたん
だから右翼と左翼は。政治手法だよ。
この日本では、政党は協力しあうのが理想で、それで国民の事を考えてもらいたいね。
こっちは民間だから。
みなさん感情論にならないように、気を付けよう。

898 :TR-774:2019/10/07(月) 09:24:30.70 ID:HUu0vNjCL
そういった、手口で社会から人を引きずり降ろしたり、政治界から追放したり
しているのが、日本なんだから。いや世界中の国家なんだから。

899 :TR-774:2019/10/07(月) 11:34:48.99 ID:HUu0vNjCL
音楽もそうだけど、それの先も自分が選んだものだった。
むかしは楽しそうな事をやってるなと、こっそり見られているとは思わなかった。
しかし、6,70年代の歴史を考えると、それを利用しようと考える人も出てくるん
だと思ったけど。ここまで歴史が変わると、
そういったものに振り回されるようになってしまいとても悲しいです。
なかには悪いと思う感情を利用しようとする人も出てくるので、こちらの感情と
してはこういった場所に書く事しかできないのでやはり悲しい。
まともにやりあったら悪者にされるんだから。

900 :TR-774:2019/10/07(月) 19:22:03.51 ID:HUu0vNjCL
石丸元章
この板と言うか、2ちゃんにも後々になりこんなに、文学ちっくになるとは。
この人の時代の勢いというかそういったものを感じる事ができるけど、この
板にもそういったフォロワーが多く居たとは、知らなかったね。
きっと石丸の作品も読んでいる事だろう。

解説の馬鹿だね石丸元章、この言葉が最高の誉め言葉か、ただのアホと受け取るかは
こういった物を文学と捉えられる教養と年齢が必要かも。かつて自分もそうだった。
共産党支持者になるつもりもないし、社会主義国家賛成派でもない。ノンポリであり
政治にも関与したくもないのは、青年期を忘れたくないからだ。
流行の太宰も安吾も日本のロックだ。こういった破滅的思想を持ってくる事により
美化するのも日本人。歴史に残るよな。
美しい表現、美的意識を感じられる文章表現が、自分の理想だよ。敵ばっかだから。
美意識とインテリは排除されるべき課題なんだろう。

901 :TR-774:2019/10/07(月) 19:45:32.02 ID:HUu0vNjCL
大地震以降、日本はこういった側面に言論が介入してきているハズで、原発や
所得の格差なんてのもそうだろう。
やたら政治と結び付けたいのも、日本人の本来ある性格みたいなもので、しかし
政治に興味がなく冷めきっている若者にとっては、議論やエネルギーの問題を
考え未来にまで託すことが出来る様な事だった。
音楽と政治もまた、本来日本にあった状態にまで戻すことが出来れば、あの時代の
本当の再来だったのかもしれない。
投票率が落ち、市民では高齢者ばかりが投票へ行くと言われる日本で、むかしから
ある形で、先の事まで考えられるようになると、老後も少しは楽になれるのかも。
文句ばかり言う割に投票へは行かない層も多く、考えをもち、言っている事も似たような
ものだが、投票へ行き、態度を表明することで、議論は進む。
無関心より関心があった方が、将来の日本のためになると僕は思うけど。

902 :TR-774:2019/10/07(月) 19:58:21.73 ID:HUu0vNjCL
音楽はむかしからチャリティーがあり、そういったものと近づいているよね。
アメリカもヨーロッパも。急につまんなくなったとか言わないでね。
こういう社会問題を広く扱うのもアーティストであって、政治に介入するのも
自分の意思表示だと思えば、時代的に難しいけど。
社会問題を扱うことで、政治や問題に若者が興味をもってもらうのは、いいことだと
思うから、でも僕はこういった事にいちいち関与したくないって本心もあるけど
疲れるから政治は。政治の舞台に引っ張られても、アジテーションとキャラだけで
終わりそうだ。

903 :TR-774:2019/10/07(月) 21:24:55.07 ID:HUu0vNjCL
ハンターSトンプソン

この作家も時代を象徴していた気もする。リバイバルが流行った頃だし。
あの時代はこのあたりでしたけど。石丸もそうだけど、後から影響を受けたと
知ったかな。この出口に光が当たらないと時代を払拭できないと考えた作者も
アメリカもその後に、家庭用コンピューターの登場まで経済がお寒い状態で
ベトナム帰還兵の問題を抱える事に。
アメリカは矛盾を抱える事になってしまい、労働者階級と、中産階級の悩みに
まで進んでいったそうな。
セカンドなんとかってので、アメリカがどういった立場だったのかはしらないが
この時代は政治や戦争、平和と言うものを、少なからず、問題提起または若年層
の関心ごととしようとしていたのではないか。
女性の社会進出や、公民権運動、反戦運動。それは本当に社会に無関心な若者たち
だったんだろうか?ロックで身体をゆらしていた人も、実はこういった事、なぜ
反戦するのかは、簡単に説明するくらいの知識はあったのではないだろうか。
妙に政治っぽくなっているのも、インテリぶるために一応書いておこう。
しかし、政党の支持や、別の政治問題にまで広がるのも嫌だし。知識として最低限
準備しておく感じなんだと思うけど。

904 :TR-774:2019/10/07(月) 22:43:09.08 ID:HUu0vNjCL
僕はこのあたりの読者だったよ。
青山正明 危ない薬 黒野忍 続・危ない薬 これの愛蔵版 改訂版以前の初版
その他。青山正明はもう自殺しているが、こういった事を日本でレポートしたのは
個人的に勲章ものです。
見沢知廉が、新日本文学賞を取ってから話題になっていた、90年代にこういった本や
〜〜書館、〜〜〜ハウスの本を読み漁っていました。それとアングラがセットに
なっていたこともあったっけ。
しかしここで得た知識というか、海外ではそういった事が、政治や環境の問題と
考え、議論されているものだと、後から感じました。
意識レベルと言うか、問題意識が高く、個人的な意見をはっきり言える海外では
活発な議論のもと、こういった、政治や社会や戦争や薬物問題、平和の事などを
わりと真面目に向き合っていると感じました。
僕がまだ知らないようなこういった作家さんも多く居ると思いますが、時代の
流れで、こういった音楽、こういった知識が必要でだったんだと。
こういったものの出口には社会福祉も深くかかわっている事も知っていますが
それはまた悲惨なので、別なジャーナリズムになってくるんじゃないかな。

905 :TR-774:2019/10/07(月) 23:32:59.62 ID:HUu0vNjCL
これ以降の知識が書籍化しているかは、読んでいないので知らないが、脱法ドラッグ
で欠けている部分もこの国には多かったと思う。

2CB 2CT7 5meo-dipt AMT 笑い茸などのセブンスヘブンなど。マジックマッシュも。
サイトみると2CBなどの混ぜ物が多いMDMAも。
全て禁止薬物になり、シュルギン無き後も増え続ける脱法ドラッグだけど、こういった
事も書くことも、書く場所もなくなっていった。
社会問題化し表面化し手に負えないくらいに問題化もあったが、こういった知識が
抜けていたからでは?と思う事もあります。医学は最終的な手段なので、予備段階
には危険だと注意喚起をするくらいなので。
こう考えることは、いけない事だろうけど、それをやってみようと思った時にその
ガイドのようなものがあるのと、ないのとでは、使用量などでトラブる薬物には
あらかじめ使用する量などの記載があった方が、その後にくる社会的ダメージや
損害は低いのではないだろうか。なかには簡単に死ぬのもあり、間違って凍死したり
する事例もあったはずだ。
90年代の後半から2000年代前半はこういった出版物やルポする人も多く居て、
増え続ける新種のドラッグに対応する人もいなくなってしまったのかもしれません。
音楽と比較、扱う事に抵抗を感じる人も居るかもしれないが、MDMA大全
なんて本も出版されていたので、この文化には世界的にこういった流れと研究が
すくなからず日本ではあったんだと思うけど。
浄化と美化の繰り返しで、滅んでいき、次の時代にはなにが、輝くのか知らないが
議論する事を忘れてしまうのでは、なにを防止策にするのかもわからないような
状態へなっていくのだと思いますけど。
こういった知識が無くなっていくと、問題も増えるのかな?こういう場合アメリカや
イギリスはどう考えているんだろうと、僕は思ってしまいます。
この2ちゃんねるの状態だとこの話は大変危険であり、まっさきにあぼーんされて
しまうよなレベルの話だと。2019年の状態では本当に危険だと思います。

906 :TR-774:2019/10/08(火) 00:56:58.84 ID:ypEekBgXV
もうこういった事も議論される事も場所もない日本なので、これは、危険だが
こういった話題を言論として放棄した日本の現状が、目の前に転がっていると
考えられるけど。それが議論ではなくたまり場の様になってしまっては、思考停止
に陥ってしまい。知識も入ってこなくなってしまう。日本にどっかのサイトで
上記の様な事が議論され、それが社会に反映してゆくといいと思います。
この話題はたぶんもう書くこともないです。

907 :TR-774:2019/10/08(火) 10:11:35.70 ID:ypEekBgXV
2ちゃんねるだとすごく叩かれているから書かないけど、この文章はとある写真家の
雑文書きを真似てるよ。

908 :TR-774:2019/10/08(火) 17:36:03.58 ID:ypEekBgXV
2ちゃんだと学歴コンプレックスがあるのだと叩かれていたが、長文と簡略化された
文章、どうにも短い方がいいらしい。ここまでの長文は荒らし以外に他ならない。
今北産業なんてのもあるので、長文を書く奴は馬鹿と思っていた方がよさそうだ。

これ系の話にもどすとベーシックチャンネルを久しぶりに聴いた。それだけだ。

909 :TR-774:2019/10/10(木) 00:31:54.33 ID:jPNFg/V6h
政治が保守系になっても、イージーライダーみたいになっても困るしなあ。
この似非保守系の様な流れで、強権的になり、互いに潰れていってもな。
次に来る時代は、凛然と輝く日の丸だ!と涙をためながら熱く語られても、
やはり冷静な議論と、思考が必要なんだと思います。

こういった日は電気のハイキングでも聴きたい気分だ。

910 :TR-774:2019/10/10(木) 10:13:02.16 ID:jPNFg/V6h
ここの奴らは、政治に絡めて話しているけど、ちゃんと選挙にはいってるんだろうな?
どこの政党でもいいんだから、選挙に行けよな。
政治の話題ですら椅子が埋まってきてるんだから。投票にも行かないで話題にするのは
イクナイ?
キャラ候補者乱立してるんだから、ちっとは興味くらいもてっての。

911 :TR-774:2019/10/10(木) 12:21:02.26 ID:jPNFg/V6h
鶴見済、完全自殺マニュアル書いた人の。人格改造マニュアル、無気力マニュアル
なんてのも90年代後半は流行っていたのでこれも読んでいたなあ。
人格改造マニュアルは、薬物を肯定している本なので、物議をかもしていたよね。
自殺〜は有害指定図書でこれは、当時PTAも議論されたんじゃない?しかしこの方法は
どれも適切ではないなんてネットでも言われていたような。
危険な文が続くが、騒音問題やなにかと著者はこういった発言が多く、しかし
これらの本は2019年の社会では有害指定図書に指定され、社会問題として議論された
本になっている。
こういった物を進めるように、扱う本もまた多かったのが、90年代の特徴なんだが。
でも、扱えばそれを真に受けて、規制する。規制すればそれに著者が反論する。
こういった流れを見ていると、こちらも疲れたが、むかしの市民活動家のようにも
いまは思えるけど。元気なのか?この作者。
こんな話題を書けばすぐに反応があるのも2ちゃんねるだったんだけど。
なぜこの板とスレなのかは、もうわからない。けど、この時代にはこれも流行らない
ことだと思う。なぜなら、みな家族に回帰しているから。
深夜営業のお店も郊外はだいぶ減ったようだし、若者は帰る家にきちんと帰り
ネットでもスマホでも家族の前でやりながら過ごしているんだと思うよ。
てゆーか僕たちもう邪魔じゃない?
時代がひっくりかえって、時代に取り残された感がありますね。

912 :TR-774:2019/10/14(月) 20:17:09.30 ID:z1lyc6PfH
これだけ音楽がネットが近い状態でややこしい話を持ち込むのもあれなんだが、
ネトウヨでもなく左翼的でもないのだが、見沢知廉っぽい書き込みもあったので
このスレは時代にのってそんな感じにしたかったのかな。

靖国神社と聞いて、現在のテクノリスナーはどう思うのだろう。当然のイメージ
として、反発心があるんだろうと、僕は思うんだけど、僕の場合は考えた事が
なかったので、結構真剣に考えてしまった。それが参拝をしてみて感じた事だった。
なにかと結びつけて考える音楽的なアプローチだと、明確な態度表すことに懸念が
あるんだと思います。
それとエスカレートするスピーチなどもあるので、そういった過激なものとは
テクノでラブリーなので結びつかないといいと思いますけど。

913 :TR-774:2021/06/23(水) 22:25:34.44 ID:rswyBUM8G
人が居ないあげ!

914 :TR-774:2021/08/23(月) 19:37:30.76 ID:Bc7bynTHe
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-

915 :TR-774:2021/11/14(日) 19:38:46.68 ID:PKpA0NeBX
とっておきのトラックを隠していたんだろうけど、それを最後教えてくれて
有難かったんだけど、猛烈に嫉妬されてます。すっごくいいCD進めてくれた。

916 :TR-774:2022/08/07(日) 20:40:05.76 ID:yb+DNe89u
>>858
超高額所得者と高額所得者の徴税が日本は高い国だと難癖付けるくせに何を言ってるんだって感じだが?

917 :TR-774:2022/08/09(火) 23:27:29.15 ID:nniiYqwTK
>>858
このAAは誰が書いたの?

918 :TR-774:2022/08/22(月) 07:20:26.17 ID:J11jXyB7u
東京電力社長、広瀬。東京ガス社長、広瀬。って一時期なってたけど、
広瀬病院ってのも津久井にあったな。

919 :TR-774:2022/08/23(火) 10:40:44.93 ID:zsP0WXW6p
石井久子の飛翔という本に、詳しく書いてあったけど。
よど号メンバーの書いた、飛翔20年と言う本にも書いてあったけど。

920 :TR-774:2022/08/29(月) 20:44:02.27 ID:ea8e2AS6u
家の近くから、鉄パイプ爆弾に似た鉄パイプ。(ダイナマイト束)が出て来たぞ。通報済み。
その辺至る場所に置いてあったよ。近くに置いてある鉄クズが動くと、
爆発したって事らしい。地雷を踏んだのと同じようだが何回爆死してんだよ。俺。(笑)
この鉄パイプ一本単位で置かれている事が多くて結構広範囲に置かれていたけど。
なるほどだから救急車が多く走ってるんだな。

米軍の冊子、マリファナブービートラップと米軍ブービートラップフィールドマニュアル上下巻
から引用している仕掛けが多くあった。遊撃インターネットってとこで買えたけど。
こういう仕掛けが近くからゴロゴロ出てきたけどそういう人が多く居るって事なの?

誰が置いているんだと聞くとまるで愉快犯の様で犯人に間違われそうだな。

921 :TR-774:2022/09/12(月) 08:29:55.45 ID:PTcYkFRNW
>>860
松橋忠光 わが罪はつねにわが前にあり 本の装丁が数種類ある。

922 :TR-774:2022/09/12(月) 08:39:35.79 ID:PTcYkFRNW
ベトナム戦争当時のアメリカ軍のアメリカ軍放送では、あらかじめ、音楽に
退避、などの意味を付け加え、暗号の様にしていたとか言うけど。

つまり、曲にあらかじめ意味を与え、それを知る人物に対し、その曲が流れると
その意味を知る者は、退避を始めるという仕組み。

923 :TR-774:2022/09/12(月) 09:55:07.76 ID:PTcYkFRNW
ビートルズのレットイットビー。この曲ってのが結構縁深い。
初め事件起こし、CDを盗んだ時にアビイロードが偶然入っていた。
横断歩道をメンバー4人が歩いている有名な最後のアルバムだ。
昔からビートルズばかりCDを盗んで居たようだが、今になるとそれを何故盗んでいた
のか分からない。できれば、盗んだ真犯人が居る気がするので、名乗りを上げて欲しい。

ビートルズの英語は、聞き取りやすく分かりやす。

ちなみに、アメリカでは、アメリカ軍が戦争中にビートルズの曲は、放送では流せない
と言うジョークまでまるそうだ。身も心もレットイットビー?俺だよな?(笑)

924 :TR-774:2022/09/12(月) 10:16:17.09 ID:PTcYkFRNW
アビイロードが入っていて盗んだ車ってのが確か日産ブルーバードワゴン。

この車と同じ車が、どういう訳か、写真家の長野重一、東京好日(口実)と
言う平凡社から出ていた写真集に写っている。
またワイズ出版から、遠い視線と言う写真集の版型が、中核派のソリダリティと
似ていたけど。長野重一は、1964年東京オリンピックのスチールカメラ担当だったとか。

925 :TR-774:2022/09/12(月) 19:09:12.75 ID:PTcYkFRNW
ダヴのデニス・ボーベルのアルバムなども後から多く聴いたけど。

926 :TR-774:2022/09/17(土) 21:29:13.13 ID:szkHpmy0z
>>919
ゴアのtip CompilationアルバムのCDジャケと石野卓球 テクノボン の表紙。
と田宮高麿 飛翔20年 のカバーが同じ素材だったんだが・・・。
ジャケは同じものが出てこない。

927 :TR-774:2022/10/11(火) 12:07:21.09 ID:Mr9pZXLiC
>>860
ワールド

928 :TR-774:2022/10/11(火) 13:30:46.61 ID:Mr9pZXLiC
津波が起きると危ない事になるから。松橋忠光 わが罪はつねにわが前にあり

人工地震の事について書いてあった。カバーは、警視庁を背に日産キャラバンが写るもの。

929 :TR-774:2022/10/11(火) 16:13:27.14 ID:Mr9pZXLiC
警察や公安を利用するブラック民
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/rights/1420138635/

930 :TR-774:2022/11/03(木) 23:11:18.39 ID:xAalBf+hI
               /~∃~¨ヽ
            ⊂二 ̄    |` -.,_
        /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ〜   ''-.,
       /       /i \   ヽ〜      `'-.,
       | | /////.∧ | | | | ∧ |\、〜     \
       | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ〜       \
       | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ〜\        ヽ
       |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l〜 \,__      |
      .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /〜 /       ノ
      | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ〜/        /
     //∧| \__ '、__,ノ_/_/       /
     / ~~ ~~~  ~~~  ~      ~~      /
    l                       彡彡´〜
   l    |                    .彡〜〜
   ./   /. ,               ヽ  /〜
   l   /  ,o,          o, ヽ   /
  ./   /ヽ   ,,,/   \ '..,,  ' ,.ノ l
  l   /  `''''' ~       ''''''  ̄    |
  |   /                    l
 .l  /    __       ___        l
 l  l        -----          .|
 |  .|   _ __ ___      _______     .|
 |  〔       ------          .ヽ
,.l  |                      .l
  .〔ヽ       ヘ.             |
l  /   .... ___     ___ ..        |
 ヽ)       ------            ./
  |                       ノ
  |        ,,,,,,,,,,,,,,_,..          |
  |       `-_;;;;;;;;-'''〜         |
  〕         Y〜〜         |
  ヽ         | 〜          |

931 :TR-774:2022/12/13(火) 14:14:08.09 ID:eQPIHjFgN
>>860
津波起こして殺そうとしたのかと思った。

238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200