2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ele-king】野田努2【dommune】

1 :no doubt:2010/03/04(木) 21:47:22 ID:???.net
デト厨の低音ボイス、野田努さんについて語ろう。
タナソウ話もここでどうぞ。

ele-king
http://www.dommune.com/ele-king/
twitter
http://twitter.com/___ele_king___/

513 :TR-774:2019/09/12(木) 16:06:47.86 ID:/02n/Zgdz
見てるね見てるね。荒れそうな予感。

514 :TR-774:2019/09/12(木) 21:49:13.93 ID:/02n/Zgdz
基本的に馬鹿が聴く音楽みたいなもんだし、時代錯誤でそういった音楽狩り、言葉狩りが
このナショナリズムの時代にテクノなんてはやるわけがない。
そもそもそんな真面目な議論をしたところで、いまの2ちゃんなんてこんなもんだし
カウンターカルチャーの代名詞、おバカテクノ。ついでにセカンドサマーなんちゃらの
クリミナルジャスティスアクト?政治がひっくり変えるほどのラブパワー?
国民一人一人に税金かけるって、大デモと重なって、音楽規制なんて馬鹿げてるよな。
日本じゃありえない規模だわ。ついでに湾岸戦争と重なってえらい反感。
この平和な日本にとって、外国で死ぬ気で戦っているお国はちげぇよな。若者がふぬけ
になったら国力おちて労働力に響いてまっさかさまだしなw
ほんと逆説的に超平和な日本とは大違いな、おバカな音楽だよな。

515 :TR-774:2019/09/14(土) 17:09:31.82 ID:jRYjuK7IW
まだまだ書いておこう。
思想や政治を切り離して考えているわりに、随分政治を困らせた音楽だったような。
若者があれる、社会的影響があると、言われて毛嫌いされた音楽も、いつの時代も
毛嫌いされるジャンルで、ごひいきにしている、ジャンルは負の社会的影響よりも、
社会的成功を評価されてないか?
一つのジャンルが根付くのに、10年ほどかかり、自分の耳に根付くのもそれくらい
政治的影響を、引用してそれを文化に仕立て上げるのも、後の歴史。
1960年代のヒッピー文化ってのを、CDなんかでみていたから、その後に起きた
このセカンドサマーなんとかってのは、リアルでは知りえないが、生きている
近い年代に起きていて、簡単に知る事ができる、音楽だった。
そこには、無名性や、暗号じみた詩、または歌無し。考え方によると、メロディ
だけと言う、言語の壁を超える共通性もあり、人種や国を考える事もあまり私には
なかった。 それは、無名性と匿名性が分かりにくくしていたからで、毎月の様に
発売される新譜の流れもあって、目まぐるしく移り変わっていった。
しかしそれが、海外で言われる政治的影響と、日本で言われる政治的影響はあまりも
かけ離れているので、その爆発的な影響力はリアル世代ではなかったので、感じる事
はかなり後になってからだった。
そういった文化面も含めて、世界模様が部屋や身近な外で見えてきたのはありがたかった。
こういうのって2ちゃんに書いても、もう。マジレスのおやじっぽいw
テクノは肩身が狭い!

516 :TR-774:2019/09/14(土) 19:22:51.33 ID:jRYjuK7IW
もういっちょ。

シンセサイザーとコンピューター世代ってのもあった。幼い頃から、そういった
ものを見聞きしていたら、自然とシンセサイザーに興味をもったよ。
キーボードやらコンピューターが繋がっていたり、古いシンセはプラグとコード
に山積みの機材だ。機材ヲタクみたいなもんだし。
これら一つ一つに意味があり、つまみを回すことで、音色を自由に変えられ、さらに
コンピューターでドラムをコントロールして、音をならす。
90年代にはいって、コンピューターで何が出来るの?となった時に、お絵かきやら
音楽を作れることができると宣伝されていた。日本のメーカーから、そういった機材が
高価に出ていたし、それを使う普通の人もネットで見るようになっていた。
なにしろ、流行っていた音楽ほとんどが、シンセやコンピューターを通した音楽だったし
不思議な音や、気を引く音などがあると、その後に雑誌やなんかでみたりする
どこにでもいる様な感じだった。
80年代のものになると、さらに迷宮に迷い込む感じで、アナログシンセはもちろん
FM音源のDX-7もあり、アナログシンセのリバイバルもかさなり、楽器屋さんでは
MS2000なんてのも、和音なしだけど、引いていました。その当時は重厚な音圧がある音が
好きだったんですね。
で、鍵盤だから一応楽譜ものだと、このジャンルが好きな人は、かならず
スイッチドオンバッハを聴くはずでまあ教科書通りですわ。
ネットを通した繋がりで、かなり色々な事を知り、そういった知識無く手軽に
始められる、テクノって、簡単なんだか深いんだかさっぱりで、結局そのツボ
と言うか、そうい所を押さえてますって言う人たちが多くいました。
それが家庭用のコンピューターの普及に伴って、いっそう興味を引いていきましたが。
この野田さんが書いている本にもまさにそういった歴史の流れがあって、まあ
そっち方面の人からすると、子供の頃にドキドキしたあの機材を使った音楽やら
懐かしいレビューなんてのもありました。
それも孤独に聴くのもおつなものだと思うような年頃になりましたよ。
みんなで手をあげて抱き合っていた人がw

517 :TR-774:2019/09/14(土) 22:49:54.31 ID:jRYjuK7IW
それとこの文章を書いているのは、The KLFのリスナーでもある。
悪ふざけの部分は年代的に削ぐことにするけど。音楽的価値に比重を置くか
社会的価値(お騒がせ部分)に比重を置くか。社会的価値に比重を置くのは
世間だから、こちらでは、音楽的な価値に比重を置く。
歴史が変わって、かなり後の年代にならないと手に入らなかった。

518 :TR-774:2019/09/14(土) 23:48:01.25 ID:jRYjuK7IW
後から機材が日本製が多かったってのも、心をくすぐるポイントだった。
正直、海外のそういった人たちに、こういった物の機材が使いこなされていて
それが日本人と全然違うような使い方で使いこなされていて、日本人として
どうなってんだ?と思ったね。リズム感、グルーヴ感、ベースラインとかなにも
かも違うでしょ。なんて言うか日本製ならもっと日本でも、もりあっがてもよくない
と初期の頃のテクノは思いました。その後また変わってしまったし。
楽曲の作りこみや、そうったものが、日本でも、後から多く知ることが出来たけど
海外で生産されるそういった楽曲の方が、日本人だし最初はありがたがって聴いていた。
日本は今でこそ違うけど、家電製品が昔は主力の国だったし、オーディオなども
日本製が多かった時代なので、そういった人たちに使われる日本製の楽器はなんとも
不思議な感覚で僕の興味を引いていました。

生産国側からすると、正直くやしい、と。w これは車とかその辺全部に言えるし。
大体海外のそういった遊び人の方が、ゆとりがあって器用に使いこなしていると。
しかし、その音楽を日本の市場でコツコツ開いていったのも、長い年月でごく少数
のそういった、大っぴらに知っているとかではなくて、自分の周りだけ、
自分だけ知っている、音楽って感じで、ちょっと優越感に浸ってたね。
それがネットの初期ではあったけど、もうそういった楽しみも時代的になくなって
きたし、こういった事をここに書き込んでいるだけで、、、。

普通に純粋なリスナーでしたよ。

519 :TR-774:2019/09/15(日) 09:09:35.78 ID:L6azJfyOH
踊ることについては、2ちゃんだと、DJ・クラブ板の方になるんじゃないかと。
なのでここでは、あまり触れないでおこう。
TECHNO板の現状だと、後年のDJ・クラブ板から人が流れてきているような気もするし
人の感じが変わった様な気もする。
向こうの板の方がその辺の事についてはもっと生っぽい事に触れていたし、踊る事への
快楽性は、共通認識としてここでは、聴くことと聴いてきた事の方を書いた。
本来、CDやレコードで聴くのではなく、クラブに行ってDJが選曲したものを聴く
と言う80年代から90年代にかけてのスタイルではなく、どれもこれも自分が選べるような
スタイルで聴くことのできる時代だと考える。
だとすると、本にもあるように、レコードのレコメンドなんてなかったはずなので
プレスされたものを、こちらが気軽に手に取って、オリジナルのアルバムをマターリ、アゲアゲに
聴く感じ。で、ネットが出てきて、聴くスタイルが変わったんでしょ?
本来身体を激しくゆらし、踊る事の快楽性を追求していたのに、なんでこんな
ヲタクっぽい人が、とも受け取れます。ネットとクロスする事で、私的には80年代の
リスナーまで呼び戻すことにも繋がっていると思いますけどね。
それはもともと、コンピューターってのが、日本だとまだヲタものっぽい感じで
しかし、コンピューターに詳しくないとテクノに橋渡しされないし、作れない、
聴けないなどもあるように、ネットが出てきてそういったところも掘り出されたの
ではないでしょうか。
時代が変わって、テクノになると、もっとそういった所と繋がっていったのは
まあ知っていますが、その頃はまだ2ちゃんもなく、もっと別な個人の掲示板や
もっと深い人だと海外のそういったネット掲示板を利用していたんでしょう。
2ちゃんが出てくると、まだネットインフラは確率しきってなかったけど、
はじめっから、ある程度の利用率で運営されていたいましたね。
ここまでマジレスってあんまりみないけど、板ではそれなりにかなり議論され
回っていたから。2ちゃんは2ちゃんで楽しかったよ。
ここまで少数なジャンルを聴いている人ってマジで少ないのよ現実の世界は。
それもある年代を超えると聴く方もレビューする方も変わっていった気がします。
しかしこれはテクノやその周辺の共通認識として、だれの心にも純粋にあるも
のだと思いますけどね。

520 :TR-774:2019/09/15(日) 10:46:56.76 ID:L6azJfyOH
こういったレビューやコメントは後から知りましたが、最初はフリーペーパー
から始まっていたと聞きます。
規模の小さい音楽が、徐々にそれが広がっていく。ネットでもはじめ自分がみていた
ような場所はファンサイトが出発点ですし。フリーペーパーもネットもまあ無料って
とこも、意味合いは違いますが、似ているような気がします。
しかし、規模が大きくなり、レビューやコメントで良質なレポートを作ると言う
事が当然となり、フリーペーパーから商業のお金をもらうよなコメントになって
くると、それはそれで難しくなり、ここでもレビュワーは議論の対象になっていまし
たよね。個人の最良のお気に入りを届けたい。しかし、それも難しくなってくるのも
社会のそういった部分で、だったら元のフリーペーパーに戻りたいとかって、レビュワーは
思うんだろうなと思います。
掲示板や2ちゃんねるはそういった所がなく、アマっぽくガキっぽく、時には大人っぽく
おススメされるモノが多くてそれも、一度その商業で上り詰めちゃった時代をネットは
リセットさせたのかもしれない。その他の本にしたって、2001年くらい。あの本なんて
一冊中古で7,8千もしましたし。それが今じゃ数百円。ほとんどのレコードコレクター
も無駄だったと煽り嘆く時代になったけど、なんか身体にリズムとかのこちゃって。
そういった物とは別の快楽性ってのが、頭と身体に染み込んだから。

フリーペーパーなどで、掲載されていると、それがやがて別なモノへと巨大に膨らんで
いく事への危惧みたいなのも、テクノのジャンルだと、それを、年代を通して知る
こともできるような気がしたので、旧譜を漁っているとそういった事も、伺い知る事が
できるようになったかな。この意見自体10年くらいもっと古いかも。
そもそも、レビュワーを通した知り方も、SNSとスマホが出てきて、完全に変わってしまい
どういった所を売りに、レビュワーが生き残っていくかも、2ちゃんなどで冗談まじりに
話題にされる事で。
あまり見ないが、まったく知らないジャンルだとどうしても、必要な道しるべに
なるから、必要な時は必要くらいな感じになっていると。
このジャンルってビッグイシューっぽい乗りってあるからか、なんと言うかまあ
駄文のフリーって感じですw

521 :TR-774:2019/09/15(日) 15:16:14.55 ID:L6azJfyOH
聴くことに徹しているとすると、MP3ファイルの登場も驚きでした。
それとI-PODの登場だと思うけど。2001年登場だったよね?
その頃はすでにここもかなり人がいて、ジャンルはちがうんだろうけど、
ネットからファイル持ってくる人がいて、それをそのまま入れていたり、
そのままミュージックプレーヤーをもってお気に入りの場所で写真を撮影する
なんてスレもあって。
ややこしいけど、Winampがあって成立していた窓の音楽の世界が、i-Tunesと
i-podの登場で変わったけど、ファイル交換とか共有の話はやめておこう。
マカーのそれまでのソフトって自分は知らないから。MP3とCD-Rのような感じです。
ここまでくると、今度は著作権の話にもなるから、コピーコントロールCDもあったし
めんどくさいんだけど。
買ったCDをMP3に変換してまたはアナログレコードもA/D変換するような乗りに
なってきちゃって、この頃の音楽って、規制や枠組みとかで全体が揺れてたよね。
このミュージックプレーヤーを始めは別なメディアと言う形で、日本のメーカーは
作っていたけど、ミーハー的なかっこよさ?と、ファイル突っ込んで終わりって
手軽さも、音質狙いからはすごい反感くらってたけど、2ちゃんでもしょっちゅう
エンコードの話がされていましたよね。あとイヤフォンw
これが本来、アナログで聴くテクノからの大きな転換点だったような。自分は
それまであったCDを変換し、それを入れて持ち歩く。その後の事はソフトの話に
なるだろうから。
最初はソフトで繋ぐ事が出来ない使用だったから、それまで通りポータブルCDで
聴いていたようにしておくしかなかったけど、もとからCDでのプレスは少ない世界
なので、苦労したけど、それはネットでカバーするって感じでした。
たとえばここのテクノ好きさんはレコードからで、しかし途中からだと、それが
手元でいつでも聴けていたから、レコードを持ち歩くわけにもいかないし。
そもそもテクノやトランスってもう世代が違うだけで、楽しみ方も、ライブで踊りを
快楽的に追及するか、聴くかで分かれている感じなので、それを毎日自分の好きな
場所、時間で聴けるのは新しい楽しみ方だったのかなと感じます。
この後のコンピューターの世界ってのはもうほとんど知らないような状態です。
いまではもう持ち歩いて聴いたりはしないけど、まあそういう感じです。

522 :TR-774:2019/09/16(月) 08:51:55.71 ID:5Eek5jrL4
さらに

日本と海外のこのジャンルの楽しみ方って、全然違うでしょ。向こうからすると
文化的な流れだと、ライブやクラブに行く感覚。日本でも世代が古いとその感覚で
CDで聴くって事自体、最初は反感があったんだと思うけど、それは言われている
ように商業的な問題だったように思います。
しかしこの国も、クラブミュージックをCDで聴こうと結構本も出ていましたし。
ファイルで音楽がやり取りされる時代ではなくて、お店で販売される時代だった
ので、そのあたりも微妙な感覚の違いが、世代間にあるんだと。
家庭用のオーディオにしたって、もともとロック・フュージョンやクラシック
向けのスピーカーが多かったのに、やけに低音や高音を押すスピーカーが登場したり
AIシリーズのジャケットがそのままになったような。
なのでクラブミュージックと言われてなぜクラブのようなところではないのかと
思われても、完全に楽しみ方が変わった、増えたと思えるといいかな。
日本だと家電製品が多くて、なんでも手軽にあったり、そういった新しい物がすぐに
流行るのも日本なので、海外からは少し独自進化的に見られるんじゃない。
ここだと2000年代初めにこのジャンルを聴いていると、盛り上がってはいました
けど、やはり少し古いジャンルのようなニュアンスを漂わせていました。
それが世代感覚の違いだと思うけど、ずいぶん年齢層が上の方たちも居たと思います。
お店で聴くか、部屋や持ち歩いて聴くか、その楽しみ方が増えたのかな。

523 :TR-774:2019/09/16(月) 11:20:45.04 ID:5Eek5jrL4
この本の文化と店頭のポップが大いに役立った。今でいうレビュー
店頭のポップを始めたのがどこかは知らないが、店員独自の好みが入ったポップも
参考になる。むかしのレコード好きや、音楽好きはだいたい議論や評価は紙面上に
載せていたし、おすすめのレコードや中古盤情報など、こういったレビューにたよって
いたので、その名残りとしてコラムやレビューは役にたった。
出始めたときに、理解しがたい音楽で、相当聴きこまないと馴染まないと個人的に
思ったので、文章もかなり参考にしながら聴きこんでいった。それを文化面と社会面に
照らし合わせながら聴き進めていくのも面白かった。
店頭に飾ってあるポップには店員独自の愛情のこもった装飾が施されており、それを
みているだけで、とても楽しい気分になっていた。店員が自分で考えた視点で進め
られるポップにも影響されて随分音楽を聴いた。
とても少数なジャンルで、メジャーなジャンルとはポップの数も違ったので、少ない
けど、それでも飾ってあるポップにはやはり愛着があるんだろうなと思った。
この販売形態も、クラブカルチャーの中からだと、海外と日本は違うだろうから
なぜ本からなんだろうと思うかもしれないけど、そう言う知っている人が本や
メディアを通して紹介する方法はさほど変わらないかも。
なぜならこのムーブメントは海外発祥だからで、それが日本で少なからず起きている
と言うのも向こうからみると面白かった一つだと思う。
当時クラブが身近にあると思われる外国と日本とでは開きがあるのから、
根付いていくのにこういった複雑な流れと時間がかかったんだと思いますけど。
MIX以外のものって結構聴きごたえがあるよなものも多くあるけどね。

524 :TR-774:2019/09/16(月) 22:58:50.28 ID:5Eek5jrL4
エレキングにメール送っておきました。

525 :TR-774:2019/09/18(水) 14:48:20.32 ID:QcgAUYaKi
2ちゃんねるは5ちゃんねるの方にはのらないので、そっちでは古い過去ログは
見れないけど、例えばテクノ等を全否定するよね、そうするとこれらの残された
膨大なログと楽曲はネットの中に埋もれるけど、それは未来で誰か化石として
発見でもするの?数百年後とかに。
いったい何曲あるんだと、動画サイトなどで見ながら、きっちり整理されていれば
いいけど、最近ようやくその傾向が生まれたような気もします。
忘れ去られたようなデトロイトテクノや危険性を秘めたロッテルダムテクノ
だれが聴くんだとサイトにごろごろ転がっています。
始めの方にも書いたけど、聴けるようになったのはありがたかったけど、今度は
資本と、整理の問題になってきました。自分の様に沢山聴いている人の後を沿う
ような人間からすると、レビューも大変だが、それをこれから聴くだろうとまとめ
るのもかなりの力仕事で、ここ2ちゃんねるも5ちゃんねるも、あっちよりつかみ
やすい感じもあるから、過去ログ整理人なんてのもあるけど、たまに貴重な情報
があったりするので、それも役立つ。
全ジャンルほとんどそうだけど、かなりの情報量になってこれぞ定番を押さえる
ようなやり方じゃないと、入り口もどんどん狭くなっていくような。
自分はこのジャンルは音的にも、耳障りがいいのが多くあるから、残ると思うけど
そういって少なからず生き残り繋いでいってくれるとありがたいんだけど、、、。
もう書くことも無くなって来たのでこれくらいで。

526 :TR-774:2019/09/18(水) 17:48:31.20 ID:???.net
>>507->>525


527 :TR-774:2019/09/18(水) 20:10:56.33 ID:QcgAUYaKi
振付をともなわない踊る事については、DJクラブ板で扱うようなと思ったが
レイヴ力と言う本は読んだことがある。
当時そういったものは、見る機会もなかなかなかった。自分の様に真面目にw
こういったものを理解wしようとした人間にとっては、田舎から想像するそういった
ところは本で想像するしかなかった。ほとんどが海外の話、日本のごく限られた
地域に存在したそういったものは、夢中になって読んでいたが、家族には止められた
こともあるw 情報があまりにも少ないので、こういった本で集めていました。
フリーな踊りをとことん煮詰めたはなしはテクノではないけど、参考にしていた。
ネットでもサイケトランスの掲示板は過去に使われて存在した形跡もあり、98年?
くらいにはすでにあったと思います。
世紀をまたぎこういったものが近くでも存在する事を確かめて身を引いた。
当時のそういった出版社系の本は大体読んで知識をつけていましたけど、これ以上の
踊る事についての話はそっち系の本の方がもっと詩的で知的だと思います。
なんで2ちゃんねるだったかと言うと、そういったサイトのドメインが
海外のアレなんです。そういったサイトはそのドメインでここが出来たのも99年頃
でした。そういった雰囲気を昔は残していたんですね。
踊るのか、気持ちをしみじみと噛みしめるのか、それも雰囲気の問題かな。

528 :TR-774:2019/09/18(水) 21:38:39.39 ID:QcgAUYaKi
楽しむ事と規制や法律。
レクリエーションとしての音楽はこういった側面でしたが、では規制やなにかだと
専門家とかそういった人におまかせなんだけど、個人のレベルだと音量に注意する
とかどたどた踊らないとかになる。
日本のクラブ運営自体、営業時間と照明の関係で、おりる認可と営業時間で開店
当初は随分ともめたと何かで読んだことがあります。当たり前の事ですけど、
アルコールを出すか出さないかで、今は知りませんが、認可の形も変わる国で
こういった形態の楽しみ方が出てくるにつれて、営業やなにかの法律も変わって
いったと想像します。
批判ではないですが、公共の広場や公園などで大きな音を鳴らすことも日本は
あまりできませんし、楽しみ方も時代の変化で変わっているのかな。
こういった事もむかしの本は書いていたようにも思います。それなりに真面目に
議論されこの日本にもクラブ文化が根付いていったと思うと、先人の人たちの
こういった努力もうかがい知れます。
自分も含め、マナーが悪いのは若気のいたりなのか、酔っぱらって嘔吐したくら
いなのかしりませんが、根付いて作られた規則や法律に関して破壊的ならそれは
それらを積み上げた方たちに対して、失礼だと思いますけど。
この文化が明ける時に、こういった事と性病などの議論がセットになって日本には
上陸していたようにも思います。
楽しく音楽をこれからも聴き続ける。そういったスタンスは変わりませんが、
ここまで病的になるのも、そういった楽しくハマるものが多かったからですね。

529 :TR-774:2019/09/20(金) 10:37:13.93 ID:lzgcGsdDn
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1549554940/
00年代商業トランス
Humate Love Stimulation 一応評価してなかったっけ?

530 :TR-774:2019/09/20(金) 10:42:38.25 ID:lzgcGsdDn
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1221494937/
なつかしのFlipFlap スレ
デトロイト、ヨーロッパものが多いけど一応。。。

531 :TR-774:2019/09/22(日) 12:03:06.40 ID:/w0dW5svi
これだけ日本には電子楽器メーカーがあるのと、世界中にコンピューターが普及
するまで使われていたんだけど、このジャンルは一時的なもので、理解され
なかったかな。それを海外のアーティストの方が飛びついちゃった。
時代が変わり、その使い方も変わったけど、楽しみ方はそれほど変わってない。
それと海外から来日も日本からもこういった事をよく発信していたけど、
一時代的に終わってしまった?向こうの様に遺産として細々と繋がればいいと
思いますけど。

532 :TR-774:2019/09/22(日) 15:44:29.23 ID:YjNLiQXm2
上にも書いたように、コンピューターと繋がりが深い分野で、シンセサイザーや
レコーディング技術を使うのには、昔は少なくても、コンピューターやプログラム
の知識がないと、作れなかったようですし。
それがいまでは技術も少し変わってしまったので、そういうった広い入口としての
ユーザー獲得と言うのは、科学技術立国のこの国では必要不可欠だったはず。
なぜかと言うと、こういった音楽に興味を持ち、これらはコンピューターで作られ
いるんだと、思う事で、そういったハードに興味をもちソフトにも興味を持つこと
になると思うから。そこから別の分野の技術に興味を持ち、広がっていくと言うのは
この音楽が出始めた頃の流れだったような気がしますが。
その時代の日本は家電や技術などが著しく進歩していた時代ですし。
こういった入口が閉ざされることによって、現在言われている、将来この国が
欲しい人材の育成や興味をもつような機会が失われている気もします。
広義ではそれが、コンピューターとなると、すこしいいすぎですが、
医学や化学などにも繋がると思います。スーパーコンピューターの演算能力が技術の
高さを誇るならば、それも視野に入るような話だと思います。
それと電子音楽インジャパンなども読んでいます。

533 :TR-774:2019/09/22(日) 18:51:42.25 ID:AF8vvGmk.net
盛り上がってるから、あげ!

534 :TR-774:2019/09/23(月) 21:56:06.67 ID:CUDoPS2ig
CDで聴くクラブミュージックと言うガイド本これも、クラブ外で聴くのに少し
救いになった。聴き始めのころは、このジャンルって、クラブやイベントに
飛び出して身体全身で楽しむものと言う暗黙の了解があり、レイヴなんてそのまま
なので。
しかしこういったディスクガイドがあると、まあ手に入り難かったりするけど
こういった楽しみを肯定的にとらえるものが、ちゃんと流行を発信する側から
出てきたのはリスナーとしては、うれしかった。
君は根暗なのかと言うとそうでもなく、踊るときは汗を一杯にかいて踊るし。
その先の時代に大量生産と言う壁にぶち当たってしまうから、コメントを書く方も
より厳しくなっているんだと思います。
はじめから家や電車や車で聴いていたりすると、こういったものは、イベント
で聴くものじゃないのか?と初期の頃はおもってましたが、どこでも楽しめば
いいなと感じたけど。
ヘッドフォンやイヤホン、プレーヤーもその後各ジャンルに合うような作りに
なり、楽しみ方も広がっていった。

535 :TR-774:2019/09/24(火) 09:51:37.56 ID:0FcqoO12.net
NGT48=おちんちんグループ

536 :TR-774:2019/09/25(水) 09:40:21.81 ID:Zxp2FkNDz
このジャンルの音楽が登場してから、世の中の動きってどうなったかと言うと
平均化してしまって、自国の文化や良面を失ったといいたいのかと思う部分がある
20年以上続くバッドトリップとは、経済のグローバル化と文化の平均化で、他国に
すると戦争と内戦の連続、消失する自国の雇用に、移民の問題。皮肉をかけた
麻薬汚染も結局は自国の労働力を失い世界中保守政策になる始末。
自国のそういった価値ある歴史的な、風習や習慣までも、80年代の後半をすぎると
失われ始め、いまではその側面にすがり、逃避までするはめに。
その間に起きたエネルギーと宗派と民族をかけた熾烈な戦争で、欧米もこの国も
こういったことが消えて行ってしまった。
表裏一体と考えると、戦争と愛で、政治と対をなす音楽であるはずで、
欧米も、順調に見えるがこういった価値が失われていってしまい、世代間にも
ギャップが生まれてしまったのかと思います。
このジャンルがそういった歴史に照らし合わせて考えられると、自分的には困る
ので、個人で聴く分には気晴らしになってるけどね。
このジャンルが流行ってた頃は戦争ばかりだった事も記しておきたい。

537 :TR-774:2019/09/25(水) 20:49:40.13 ID:Zxp2FkNDz
電気グルーヴの功績とわれらYMOが残していった物。まだ早いかな。
生楽器に逃げれる力量があるのが、YMOだったが。ではテクノだと電気グルーヴや
その他その時代の旗手たちで、
テクノ、トランスなどから考えると、とっくにいや15年前からテクノなんて昔の
音楽だと聞いたことがある。僕は別に楽器は演奏しないけど、この世代の今後の
動き次第で、世界中のテクノ、トランスが日本に入ってくるか入ってこないか
それか進化するかしないか。進化をしなくても、これだけ大量に生産された音楽
があるので、古くてもなにかしらの手段で伝え続けて、残るようにしておいて
もらいたい。テクノはもう生楽器に接近しているし、極端な変化がないかわりに
一般人からは似たようなと思われるかもしれない。
しかし前の世代はそれをやすやすとごまかす術も技量も、もっているので、
この世代にはと思うし。クラフトワークと言うのはそういった次元ではなくもう
不動のものとしてそこにあるので、省略するけど。
毎回追うのもめんどくさいと思う時期もあるので、こういったデリケートな時期
だけど、変化や進化をもとめるよりも、、、と、このジャンルにある聴いている奴
ならわかる、お約束を使い喜ばせてくれると、じじいになっても楽しめるんだが。

538 :TR-774:2019/09/26(木) 16:45:49.97 ID:LJ75Orz3h
ヨーロッパで、自国の労働力が失われると危惧されたのは、雇用問題と酒と
ヘロイン。その世代ではないので確かな事は言えないが映画などを照らし合わせると
若者がこういった悲劇に直面し、そのまま自国の労働力に響いたのがヨーロッパ
全体だと思う。もとからアフリカや隣国からの移民が多い地域で、東欧と崩壊した
ばかりのソ連もあったので。
この労働力の問題は、日本とはかなり違い、自国で労働力をまかなえる日本にとっては
最近では変わってきたが、違いがあると思われる。
何故かと言うと日本は、第二次世界大戦中、戦後に、戦争特需と言う、アッパーな
景気を経験しているからである。この頃から日本の労働力はかわらず、海外の様に
疲弊するどころか、中国まで肩を並べるになった。
ここにヨーロッパの純粋な若者たちの間で起きたヘロインの様なものの流行は
少なからず、自国の労働力に響いたのではないだろうか。
それは、兵役にもつながると考える国が多いのも、戦争が身近にある国だからこそで。
音楽規制もそりゃ考えるだろって、日本と違うけど。これは意味合い分かりますよね?

539 :純一君、悪いことは言わないから:2019/09/26(木) 16:30:39.32 ID:1i4x/Ijr.net
いいかげんにマラ荒江

540 :TR-774:2019/09/26(木) 20:13:53.10 ID:???.net
少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


541 :TR-774:2019/09/29(日) 23:19:37.06 ID:BaD3d6sjA
俺はまったく役に立たない予感!

542 :TR-774:2019/09/30(月) 19:47:20.99 ID:rIRhQ/y8+
踊る事につかれて、フラクタルな時に寝っ転がって聴く、アンビエントと
最近起きている、アンビエントの概念って少し違うような気もするが。
そこはあまり触れない方がいいのかな?
ここ最近起きている、チルウェーブのようなものは、いきなりその世界観がある
ものなのか、昔のイーノが提唱したものではない、アンビエントは踊る事の
あとにあったような気がします。
最近のチルウェーブやアンビエントは、幸せになりたがっていると表現されて
いたけど、その前の部分はなんだったんだろうと考えてしまいます。
いきなり、アンビエント音楽があり、昔のように、踊った後に聴くという考えでは
ないので、それが突然アメリカから出てきて、少し驚きました。
ノイズからアンビエントにって言う流れが、日本のシーンに飛び火するのもなんと
なーくうなずけますが、そのコアになる部分ってやはり孤独なのかなと思います。
それはエレクトロニカにもつなっがてるような気もします。しかし、本来ある
踊ったあとにアンビエントを聴くと言う部分が、瞑想する音楽、感覚を広げる
音楽または環境音楽のはずで、最近のアンビエントだと、トランスなんて聴いた
後に聴くような流れでもないのかなと思ってしまいます。
そうなると、こういった流れとは切り離して考えざるおえなくなってきますが。
考えすぎかな?
トランスやテクノでうわーっと両手を上げちゃってた人が、この流れに入っていった
場合、そのシーンの人たちは歓迎してくれるのかなと。個人的に感じた、孤独感や
幸せ感は、こういったものとは別のものだと感じるけど。
前時代的価値観で、切なく愛おしく、楽しくというラブリーな感覚ではないのかな?
エレクトロニカが出てきたあたりから、その辺がすごく変わっていったような。
それをうまく取り入れているのもあるが、前面に協調された場合、テクノ、トランス
シーンの人はなんて思うんだろうと思います。

543 :TR-774:2019/10/09(水) 22:12:43.86 ID:D3K4+nLkX
これはさあ、テクノの評論書いた人、コメント書いた人の感じが、この板に残って
いるから、そういった人が直接説明してもらえるとありがたいんだけど。
それでも聴く耳ももたないと思う。リスナーはそれくらい離れて行ってる気がする。
なぜかと言うと、まちがった認識で、いやまだまだ僕もだけど、来ちゃってる気も
するから。これがそのまま、テクノやトランスの認識になるとすると、それは変な
感じになるような気もする。もう終わっているジャンルだという事も頭の片隅に
あるけどね。15年ほど前のこの板でもそう言われていた気もするし。
匿名で言えるのはとても楽なのは承知しているけど、そこが2ちゃんなんだけど。
かつてここまで考えた事はなかったです。

544 :TR-774:2019/10/10(木) 12:37:37.28 ID:jPNFg/V6h
やたらインテリぶるのも、あの時代の雰囲気という事で、テクノが飢えや、貧困に
話題をふるなら、せめて投票へは行けと俺は思うけど。どうよ?
遅いけど大震災でエネルギーの事、生活の事、格差の事、安保の事、これがセットで
民衆のエネルギーになっていたわけだが、テクノ側からのアプローチはどうなって
いたのかなと思うけど。むかしはこういった事を書くと、プロが出てきたから、
えらそうな事は言えないが。
それがニコ動とかに繋がっていったからね。
なになに支援やなんかでパーティーを行っていた印象もあるので、左翼的でも
それが無関心の若者に少しでも考えるきっかけになり、投票率に繋がれば、いいと
俺は思うけど。
それが社会問題に繋がっているのは、欧米の音楽業界なのかな?

545 :TR-774:2019/10/30(水) 23:55:04.25 ID:???.net
..            _____   
..          /.'`:   :::\   
         /           \   
        /.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' : ヽ
        | ン -==-∴-==- < |
  蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
        ヽ_`⌒ノ(.、_,)ヽ⌒_ノ  
.   ___ ノ   /...  l  /   
    从从/: \  、_!  / ノ 
     从从  i 'ー三-' i l  
      ノ从ヽ._!___!_/ 
      /    ___ ゙ ,:-'´ 丶
    /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
   i          - 、         `ヽ_
   l:    、.:         ヽ       ゙i"
   ヽ i《     ノ  ゙゙´___ `i.. |
    ヽ.r人   〈 _,,.-'"ニーt‐',ア .l  l  がらがらがぼがらエズオドットコリ〜
      ヽ-'゙i   ! ¨ー'ー'‐'¨ ̄,.  ノ  イ 
        ゙i     `ー‐‐'´    i  l. 
         ゙iヽ、   ー─    / ト
          ゙i ヽ   ー──''    /
      ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ______
     |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′____|::|
     |____(        /_________|::|
..     |____/⌒ ヽ、  .  /________|::|
..     |____しイ"i  ゛` ,,/..._________|::|
l二二二二二二二 l |二二二二二二二l______:|
..  | |::|   | |::| .し′.       | |::|.   | |::|
..  |_|;;|   |_|;;|    .       |_|;;|.   |_|;;|

546 :TR-774:2020/09/17(木) 00:23:57.66 ID:25hCE3tSs
テクノ(笑)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/techno/1189251127/

547 :TR-774:2020/09/17(木) 00:42:03.00 ID:25hCE3tSs
日本って楽器メーカー多いのにほとんどアップルに持ってかれてるね。
家電大国に陰り?VAIOに期待してもな〜。
一家に一台303!!

548 :TR-774:2020/09/21(月) 21:20:05.18 ID:CxOcZYirS
お腹までに響く低音。軽い汗と毛穴の少し開いた産毛に振動する音。
始発の車内で朝日を見ながら、身体に残り続ける振動がここちいい。

549 :TR-774:2021/03/26(金) 22:29:21.93 ID:Kvab/SGoj
SACDは音が良かったな。かなりレコードに近い音だった。CDと全然違った。
音の密度がレコードに近かったけど。アナログレコードの音を完璧に再現できます
って音だった。人工的な音じゃなかったけど、ハイレゾが出てきてまた
忘れ去られて行きました。けど音はマジでよかった。DATとも全然違うし。
アナログレコードの音をそのままパッケージ出来た性能でした。
DATは味付け出来ないと思うし。ハイレゾはもういいかな。

550 :非通知さん:2021/03/29(月) 21:47:01.65 ID:SMz0KI6tm
なんかレイブとか日本でやるとすぐ捕まるみたいなのと、
都内の営業形態が変わっていて、、、てか無いじゃん。なので止めます。
なんか間違えたようです。

551 :TR-774:2021/06/16(水) 03:25:41.78 ID:qJC/P6mm3
これほとんど世の中のゴミ掃除のためのものだったらしいです。

552 :TR-774:2021/06/23(水) 22:27:29.99 ID:rswyBUM8G
話題が無いのでさげ!

553 :TR-774:2021/06/29(火) 15:48:46.82 ID:ywQfGPKAo
この間、ベーシックチャンネルとSystemを聴いたんだがそこだけ集中力が削がれていた。
その方が問題だと思った。

これ被せちゃって〜〜〜?

554 :TR-774:2021/08/23(月) 14:21:10.72 ID:Bc7bynTHe
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。 <ジェームス・ボンド参上
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|

555 :TR-774:2021/08/23(月) 14:29:30.71 ID:Bc7bynTHe
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-

556 :TR-774:2021/08/24(火) 01:49:11.61 ID:bvBu/z8ws
こいつら名盤を隠してるんだよ。それに気づいた時が一番腹が立ったんだよ。(笑)
そいつが良く聴いてたアルバムを俺も聴きたかったんだ。だから最後にこれだけは
聴いとけって奴を残して置いて欲しかった。

たんなるリスナーだからCDが多かったんだけど、それにしても再発期間とかが長く
やっぱり名盤を隠していた疑いがある。
LPとかだと探せばたまたま見つかる場合もあったけど、ネットなどの通販、動画などの
設備の方が時間がかかったんだと。

それを友達同士で聴きあったり交換し合ったりしていたので、ジャンルが広がっていった
様な気がするけど・・・。

557 :TR-774:2021/10/30(土) 00:04:44.07 ID:aez3hdjoB
最近はコンピューターの中身が簡単に見られちゃう時代だからなんともだけど、
BTって居るよな。この板でも凄い人気だったんだけど。
スタッターと言う技術をこの人のアルバムであんまり聴けなかったのよ。
それが最近のMIXだとふんだんに使ってるけどwikiに書いてあったBTのコンピューターが
盗まれたって本当なのかな?
このスタッターって技術がBT本人にしか使えない様な技術だったのでは?
いうなれば企業秘密が一気に盗まれたとかそんな感じ?

何かをコンピューター上で開発してもって事だよな・・・。

558 :TR-774:2021/10/30(土) 00:11:30.39 ID:aez3hdjoB
一発どりって手もあるが、だから一発どりなのかもしれないけど
コンソール上で組み上げてもそれが何かの偶然で見つかった
技術だったら、このネット世界じゃすぐに広まっちゃうんだろうね。
中々オフラインでコンピューターから切り離せなくなってきてるから。
そこが某コンピューター会社の囲いと似てきている様な気がする。

製作段階で何をしているのか知りたいんだと思う。いうなれば産業なんとかだ。

559 :TR-774:2021/10/30(土) 00:14:47.42 ID:aez3hdjoB
(-。-)y-゜゜゜一二を争うってそういう事なんだな〜。

560 :TR-774:2022/06/12(日) 18:49:03.27 ID:uGNfwS8Wl
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

561 :TR-774:2022/08/09(火) 19:17:40.67 ID:nniiYqwTK
861純一は市煮那差異2016/11/12(土) 21:45:19.40ID:???
                    @@@@@@@@@@
                   @@@@、,,__?_,,, j      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  @@@@,、 ?, ''、? }    < 純一! 朝から晩までオナニーやってないで 働いておくれよ
                  @@@ `´        `i    \_________
                 @@(6    ,(🐽)、  }
                   /    /-===-、 i
               メ'"  \ 、ヽ  ヽ こ ノノ
              t‐" /      ` ー-- '  \ 、
.             / `ニ=・   `ヽ==ヘ*: :* l|      ` ー 、
.            //, ィ'"/ファ ノ: : : : : : : : : l|        ,   ` ー 、
          /_ノイ_, -イ_∠/ イ: : : : : ゙:,: : : : ::゙:,⌒`ー-- -┤    /
         ノ'´       /: : : : : : : : : !: : : : : :ヘ      ノ   ./
.        /       ィ´{.:.: : : : : : : : : : : : : : : : ::゙,.     /   /
.        |   _ ィ´ ノ:.:.:.ヘ:: : : : :💣: : : : : : : : : : :💣     |   L
        └‐' "   _,ノ:.:.:.:.:.: `ー*-: : : : : : : : : : :/     ,l|    lミミヾ、
        ,, -''" ̄ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : :`ーァ '"      'll i  i | 从ミ
      / -‐'⌒',:.*+*:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ノ          ヤ.| |ノ" ^^^
.    〃'´    'l,,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/           }山;|
    /       'l,:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
.   i.        ヘ:.:.:.:.:.:.ミ:.:.* + *:勹
   l.         ',}\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄``┐

562 :TR-774:2023/03/04(土) 07:33:50.18 ID:4StI4tRgY
               /~∃~¨ヽ
            ⊂二 ̄    |` -.,_
        /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ〜   ''-.,
       /       /i \   ヽ〜      `'-.,
       | | /////.∧ | | | | ∧ |\、〜     \
       | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ〜       \
       | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ〜\        ヽ
       |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l〜 \,__      | 純一は市煮那差異
      .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /〜 /       ノ
      | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ〜/        /
     //∧| \__ '、__,ノ_/_/       /
     / ~~ ~~~  ~~~  ~      ~~      /
    l                       彡彡´〜
   l    |                    .彡〜〜
   ./   /. ,               ヽ  /〜
   l   /  ,o,          o, ヽ   /
  ./   /ヽ   ,,,/   \ '..,,  ' ,.ノ l
  l   /  `''''' ~       ''''''  ̄    |
  |   /                    l
 .l  /    __       ___        l
 l  l        -----          .|
 |  .|   _ __ ___      _______     .|
 |  〔       ------          .ヽ
,.l  |                      .l
  .〔ヽ       ヘ.             |
l  /   .... ___     ___ ..        |
 ヽ)       ------            ./
  |                       ノ
  |        ,,,,,,,,,,,,,,_,..          |
  |       `-_;;;;;;;;-'''〜         |
  〕         Y〜〜         |
  ヽ         | 〜          |

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200