2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【犬と寿司】Takkyu Ishino / 石野卓球 Part43

1 :TR-774:2022/02/15(火) 22:46:02.99 ID:TUkgV75U.net
HP http://www.takkyuishino.com/
http://www.denkigroove.com/
twitter http://twitter.com/TakkyuIshino
Instagram https://www.instagram.com/takkyuishino/

■関連スレ
電気グルーヴ - DENKI GROOVE part.71
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1567588980/
石野卓球と愉快なクランケたち20【ワッチョイ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1562278967/
【Toyosu】TakkyuIshino/石野卓球Twitter【眉毛】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1573896790/

※前スレ
【ビデテア】石野卓球【12345678】Part42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1612399411/l50/?v=pc
(deleted an unsolicited ad)

70 :TR-774:2022/03/09(水) 23:26:52.82 ID:???.net
うんこわしづかみ?

71 :TR-774:2022/03/10(木) 12:17:33.98 ID:???.net
>>66
1990年代後半から2000年代初頭までの日本のマンガ・アニメオタクカルチャー、
テクノ系音楽カルチャーのすべてが、寿司詰め状態にぎゅうぎゅう詰めになってる
感じがあって確かに本当によく出来てる。忘れた頃に聞くといろんな発見があって
さらにいいよね。侮れないタイムレスな一枚!

72 :TR-774:2022/03/10(木) 12:29:57.62 ID:6Rh/p5AH.net
石野卓球TITLESシリーズ、電気『SINGLES and STRIKES』と合わせて聴くともう、最ッ....高!!言うことなし!

73 :TR-774:2022/03/10(木) 12:35:08.97 ID:UhgYAgYk.net
>>69
ウクライナで玉をどうとか

74 :TR-774:2022/03/13(日) 09:30:15.74 ID:???.net
グッズ欲しいな

75 :TR-774:2022/03/15(火) 05:41:15.33 ID:???.net
>>60-61
"Takkyu Ishino/Bote"でこの当時でもう石野卓球/Titlesっぽい曲やってたし、
"Ken Ishii/Dinosaur R"ではSleeping Madness(1999)みたいな音作りしていたから
『PacificState』コンピは結構色々と早すぎてたな

76 :TR-774:2022/03/15(火) 15:06:30.63 ID:???.net
Boteももちろん素晴らしいけど、『FineTime』の石野卓球がカバーしたGeheimnis/DAFがユルい感じでこれがまた良い。

77 :TR-774:2022/03/15(火) 17:21:18.01 ID:???.net
なぜ今ニューウェーヴなのか?       (text: 小野島大)
 
 
97〜01年あたりから、それまでのエレクトロ・リヴァイヴァルなどの動き
を受け、イギリスのクラブ・シーンを中心にニュー・ウエイヴ再評価の動
きが起こった。コンピレーション『In the Beginning There was a Rhythm』、
『攻殻機動隊 Megatech Body.cd.ltd』、『Pacific State』、『Tokyo Newwave
of Newwave』がベスト・セラーとなり、さらにエレクトロ・クラッシュなど
のニュー・ウエイヴに触発されたような新しいムーヴメントやアーティストが
次々と登場してきた。パンク/ニュー・ウエイヴ以降のマンチェスター・シーン
を追った映画『24パーティー・ピープル』も話題となった。
 
 個人的なことを言えば、ぼくは70年代末から80年代半ばぐらいまでの、いわゆる
パンク/ニュー・ウエイヴによって、少なからず人生を変えられた人間である。その
原体験がなければ、おそらく今こんな仕事はしていないし、新しい音楽を聴き続け
ていたかも怪しい。そしておそらく、ぼくと同じようにパンク/ニュー・ウエイヴに
影響を受け、自己の表現を形成してきたアーティスト(それは音楽に限らない)は
数多いはずだ。パンク/ニュー・ウエイヴの波が去った80年代末あたりから、こと
さらにパンク/ニュー・ウエイヴの意義や価値を貶めるような論評や発言がさまざまな
アーティストや論客から頻出したのも、さまざまな新しいカルチャー/事象が前世代
へのカウンターとしてあらわれることを思えば、むしろニュー・ウエイヴがもたらし
たものの大きさを逆説的に証明していると言える。そして今、ようやくその価値の大
きさを素直に認め、評価し、今の世代に伝えるときが来たのである。いやむしろ、
偏見や先入観を持たない若い世代のほうが、ニュー・ウエイヴの真価を素直に受け
入れることができるかもしれない。
 

78 :TR-774:2022/03/15(火) 17:21:27.17 ID:???.net
 
 今回の企画は03年春にぼくが監修して上梓したディスクガイド本『Disc Guide
Series UK New Wave』(シンコーミュージック刊)が、版元や監修者の予想を
はるかに上回る売れ行きを示したことがきっかけである。年若い友人から、本を見て
レコードを買おうとしても全然売っていない、という声を聞き、レコード会社7社を
糾合したUKニュー・ウエイヴ再発プロジェクトをたちあげた。そしてその過程で、
現役第一線の日本人アーティストによるカヴァー・アルバムの制作を思いついたわけ
だ。前出書にも書いたが、この時代のパンク/ニュー・ウエイヴには、その後台頭した
ほとんどあらゆるポップ・ミュージックのムーヴメントのプロトタイプが存在してい
る。もちろん時代の波に呑み込まれ見る影もなく古びてしまったものもあるが、
今聴いても驚くほどの新鮮な刺激とインスピレーションを与えてくれるものも数多い。
 
 そうしたニュー・ウエイヴの今なお失われぬ現代性・先鋭性・面白さを今のファン
に伝えるためには、現代のアーティストによる新しい解釈がもっとも有効だろう。
「現代」と「過去」を直結して、単なる回顧趣味、リバイバルでないニュー・ウエイヴの
アクチュアルな「今」を提示し、同時に空前の活況を呈している日本の先鋭的なポップ・
ミュージック・シーンをも見渡せるような内容にする……コンパイラーとしての
コンセプトを一言で言えば、そうなる。

79 :TR-774:2022/03/15(火) 17:21:39.99 ID:???.net
 
 そうして参加が決まったアーティストが別記の17組。もちろんこれ以外にも声をかけたものの、
スケジュールの都合などでどうしてもOKをいただけなかった方々、途中キャンセルとなった方々
は少なからずいる。候補として名前があがりながら、全体のバランス等を考えて声をかけられなか
った方は、さらに多い。後者に関して言えば、いわゆるクラブ・ミュージック畑のアーティストは
あえて外した。また日本のパンク/ニュー・ウエイヴ・シーンを実際に切り開いてきたリアル・タイム
世代のアーティストも、今回は対象外とした。あまりに対象となる候補が増えすぎて、バランスを
とればとるほど煩雑になってしまうからだ。だがそれでも、これだけ幅広く多彩な、そして豊かな
才能と力量を持つ個性的なアーティストたちが並んだラインナップは、やはりニュー・ウエイヴの
カヴァー・アルバムならでは、と思う。みんなニュー・ウエイヴが好きだったのだ。
 

80 :TR-774:2022/03/15(火) 17:21:57.46 ID:???.net
 じっさいさまざまなアーティストに声をかける過程で、現代に活躍する先鋭的なアーティストたち
が、いかにニュー・ウエイヴに深い影響を受けたか、つくづく思い知らされた。参加アーティストの
顔ぶれは、中学高校時代にリアルタイムで洗礼を受けた世代から、当時はまだ生まれたばかりだった
後追い世代までと年齢的な幅はかなり広いが、いずれも時代とともに呼吸しながら時流に流されず、
常なる革新と前進を心がけながら唯一無比の個性を失うことのない人たちだ。それはニュー・ウエイヴ
の影響と無関係ではない。
 
 ニュー・ウエイヴとは特定のサウンド・スタイルではない。それは、凝り固まった既存の価値観や美
意識を解き放つ自由なる精神と思想であり、いわばロックのもっとも重要な本質とも繋がっている。
 
 英米のロックがとめどもない収縮と退廃と定型化の果て完全な袋小路に陥っているように見えるのに
対して、日本のロックが質量ともかってない充実期に入っているのはただの偶然ではない。日本という
国は、ある意味でニュー・ウエイヴの本場であるイギリスよりも、ニュー・ウエイヴという音楽を、
リアリタイムできちんと受容し、一時のブームが過ぎ去ったあとも、その精神や思想のありように正当
な評価を与えてつづけてきた。その結果が、こんにちのシーンの盛況に繋がっているのだ。
 
 ニュー・ウエイヴ本来の精神を継承し、さらに発展させた、いまもっとも解放された音楽。それがここで鳴る17曲である。
 
(小野島大氏の監修によるニューウェイヴ・トリビュート・アルバム『Fine Time 〜A
Tribute to NEW WAVE』、レコード8社共同企画“UK New Wave Renaissance 2004”
シリーズについて小野島大氏がコメント)
http://www.newwave2004.jp/

81 :TR-774:2022/03/15(火) 17:24:03.06 ID:???.net
気温が上がってハイなのが書き込んでいるが

82 :TR-774:2022/03/15(火) 17:57:20.77 ID:???.net
ついでで控えめに言うと、電気グルーヴ「A」もニューウェーヴ・リヴァイバルをすでに97年頭時で実践しているよね。(小声)

83 :TR-774:2022/03/15(火) 20:07:06.98 ID:???.net
テクノから逃げたな

84 :TR-774:2022/03/15(火) 20:56:33.14 ID:8zp+YtOn.net
>>83
ケラさん逃げたな

85 :TR-774:2022/03/15(火) 21:17:57.99 ID:???.net
2117年からのテクノ。未来人の音楽。
https://www.youtube.com/watch?v=qfRD_YSqtGw
https://i.ibb.co/JmrVcCF/4-EA24-B77-33-D0-4615-9178-9-CDD169-C67-C2.jpg

86 :TR-774:2022/03/18(金) 07:27:10.16 ID:???.net
2勢い

87 :TR-774:2022/03/18(金) 17:52:27.95 ID:???.net
>>82
Squarepusher「Hard Normal Daddy」、レディオヘッド 「OKコンピューター」とかあのへんもニューウェーヴ・リヴァイバルだったもんね。

88 :TR-774:2022/03/19(土) 12:21:30.57 ID:???.net
>>87
DMX klew 『Ffressshh!』、Bis(バンドの方)「New Transistor Heroes」もそうだったよね

89 :TR-774:2022/03/19(土) 17:21:23.76 ID:???.net
日本で最初にニューウェーヴリバイバルの動きがあったのって、電気グルーヴ『Shangri-La』、『A』と、
「マジカル・ ニューウェーヴ・ツアー」(1997年9月12日,新宿JAM)ていうライブイベントと、
やっぱりあの『Pacific State』コンピアルバム(『FineTime』より数年速い!)からだったな。

90 :TR-774:2022/03/19(土) 21:17:20.44 ID:???.net
>>82, >>87
第1次ニューウェーブ・リバイバル(97〜01年頃)の火付け役でもあったしね。

91 :TR-774:2022/03/19(土) 23:50:54.02 ID:???.net
(PacificStateはテクノなんだけど...)

92 :TR-774:2022/03/20(日) 00:04:19.62 ID:???.net
↑なんかおかしい奴いるよな
大袈裟だし

93 :TR-774:2022/03/20(日) 00:05:18.65 ID:???.net
pacific stateそもそも歌一曲も入ってないし

94 :TR-774:2022/03/20(日) 00:10:13.08 ID:???.net
ニューウェーブもテクノも一緒くた!

95 :TR-774:2022/03/20(日) 00:14:54.23 ID:???.net
今日石野卓球はDJか

96 :TR-774:2022/03/20(日) 00:27:10.32 ID:???.net
テクノの中にもニューウェーヴ精神のぞかせればいいんじゃない?

97 :TR-774:2022/03/20(日) 01:18:45.83 ID:???.net
https://ibb.co/7y4FR0Y
https://ibb.co/QvnTzp6
https://ibb.co/k2NtBsp
https://ibb.co/7NRpnyW
https://ibb.co/Y2szsgk
https://ibb.co/422qc7F
https://ibb.co/zVDycC0

98 :TR-774:2022/03/20(日) 07:39:18.81 ID:???.net
ゼレンスキー大統領はテクノNW

99 :TR-774:2022/03/20(日) 07:52:18.79 ID:???.net
財布を落としてしまったような祥薄い顔

100 :TR-774:2022/03/20(日) 08:01:46.46 ID:???.net
ただの音楽おたくがノリでやってたコミックバンド

101 :TR-774:2022/03/20(日) 12:07:31.80 ID:???.net
>>89
シャズナが一風堂「すみれSeptember Love」をカヴァーしてたしな。いい時代だった今思えば

102 :TR-774:2022/03/20(日) 17:27:28.57 ID:xNr23z7V.net
Takkyu Ishino - Polynesiaのリズムとグルーヴ感。
https://www.twitter.com/wyrm06/status/1500354070884028416
(deleted an unsolicited ad)

103 :TR-774:2022/03/20(日) 17:37:31.70 ID:???.net
今年はニューウェーヴが流行ります
ってか流行らせます

104 :TR-774:2022/03/20(日) 17:40:28.62 ID:???.net
でも俺はニューウェーブは聴かない

105 :TR-774:2022/03/20(日) 17:43:41.76 ID:???.net
>>96
pacific stateのどの曲がニューウェーヴ精神何ですか?

106 :TR-774:2022/03/20(日) 19:25:35.31 ID:???.net
普通に聞けばわかんだろ

107 :TR-774:2022/03/20(日) 19:31:08.46 ID:???.net
>>105
Pacific stateに参加してるアーティスト大体ニューウェーブ/パンクを通過しているんだよね
ニューウェーブがルーツだったり、根底にあったりだとかさ

108 :TR-774:2022/03/20(日) 19:34:54.40 ID:???.net
>>107
はあ?じゃあ具体的には一曲もありませんでしたってか
雑だなあ
なんかテクノ系のライターみてえ

109 :TR-774:2022/03/20(日) 19:35:37.26 ID:???.net
>>57
は?

>>60
はあ?

110 :TR-774:2022/03/20(日) 19:52:31.08 ID:???.net
>>108
一曲もありませんでした
とは言ってない。

111 :TR-774:2022/03/20(日) 19:55:28.88 ID:???.net
はいはい、喧嘩みたいになるからもうこの話はおわりおわり!(横から割り込んで)

112 :TR-774:2022/03/20(日) 20:08:22.93 ID:xNr23z7V.net
>>90
第2次ニューウェーブ・リバイバルは2004年からゼロ年代後半あたりまでだったな。
なにはともあれ『Fine Time 〜A Tribute to NEW WAVE』、『Pacific State』(2004年2月25日再発盤)
の2枚こそが第2次ニューウェーブ・リバイバルの起爆剤になることを心の底から願ってやまないでいる
。マジで!本当に!

113 :TR-774:2022/03/20(日) 20:21:24.75 ID:???.net
テクノもニューウェーヴもしっかりギュっと!聴けば時代と電子音の波に乗る『PacificState』!

114 :TR-774:2022/03/20(日) 20:29:40.75 ID:???.net
Tonight!!!!

【石野卓球 / Takkyu Ishino】 DJ

2022/3/20(Sun.)
CIRCUS presents TAKKYU ISHINO
at CIRCUS Osaka
23:00 OPEN

https://circus-osaka.com

115 :TR-774:2022/03/20(日) 21:17:20.46 ID:???.net
https://ibb.co/7y4FR0Y
https://ibb.co/QvnTzp6
https://ibb.co/k2NtBsp
https://ibb.co/7NRpnyW
https://ibb.co/Y2szsgk
https://ibb.co/422qc7F
https://ibb.co/zVDycC0

116 :TR-774:2022/03/20(日) 21:28:28.37 ID:???.net
>>110
じゃあどれだよ知恵遅れ
vベン図も書けねーんだろう低学歴

117 :TR-774:2022/03/20(日) 21:28:50.41 ID:???.net
>>111
おいゴミコラ

118 :TR-774:2022/03/20(日) 21:29:19.09 ID:???.net
テクノ系のxx人社会運動ライターどこ行ったんだろう
サウンドでもw

119 :TR-774:2022/03/20(日) 23:23:01.05 ID:???.net
平沢センセのP-MODEL
再結成期待アゲ

120 :TR-774:2022/03/21(月) 01:03:50.60 ID:???.net
と思ったけど
ソニーが既に去年からニューウェーヴ仕掛けてるな

121 :TR-774:2022/03/21(月) 08:51:04.76 ID:???.net
シティポッポもそう
そういう捏造ブームって消去法なんだよな

122 :TR-774:2022/03/23(水) 17:21:27.97 ID:???.net
1997年か……。世は世紀末、21世紀到来を目前に控え、インターネットもいよいよ
常時接続が普及し始めてめっちゃ未来感あったのに25年前ってどういうことですか。
ここは一体どこで私は誰なんでしょうか。

123 :TR-774:2022/03/23(水) 21:17:48.94 ID:???.net
1997年が25年前という感覚がいまいち掴めない

124 :TR-774:2022/03/24(木) 10:41:07.17 ID:???.net
結局次スレ立ったのか
2月いっぱいぐらいまでは1人でスレ回してたみたいだな

125 :TR-774:2022/03/24(木) 11:53:43.83 ID:???.net
高野粘着は
息してる??

126 :TR-774:2022/03/24(木) 17:20:38.58 ID:???.net
さあ?

127 :TR-774:2022/03/24(木) 21:38:43.98 ID:+SjC/WK0.net
『The Rising Suns』   石野卓球
 
 
 
 
1. The Rising Suns
2. Warm Leatherette
3. The Rising Suns (Discotheque)
 
 
 
 
2004年3月24日 Ki/oon Records Loopa Ki/oon – KSCL-669, Loopa – LPA 041 CD; 定価¥1,020 (税抜価格¥971)
https://imgur.com/a/wPkb0HP

128 :TR-774:2022/03/24(木) 21:57:25.19 ID:+SjC/WK0.net
『TITLE#1』           石野卓球
 
 
 
1. Ich Bin...
2. TBeisa
3. One Track Mind
4. Bush in Savanna
5. Abuku No Hito
6. XTHC
7. Spelling Monkey
8. Aoi Neon
9. Twilights
10. Mongol,Kangaroo
11. The Rising Suns
12. Go Sun
13. GoodTimes
 
 
 
2004年3月24日 Ki/oon Records Loopa Ki/oon – KSCL-674, Loopa – LPA 042 CD; 定価¥3,059 (税抜価格¥2,913)
https://imgur.com/a/JnRy2nw

129 :TR-774:2022/03/24(木) 22:24:55.44 ID:zOjQApkj.net
https://i.imgur.com/a/oglV044

130 :TR-774:2022/03/24(木) 23:27:45.59 ID:???.net
なんでimgur貼ってあるのにサムネが出ないのかな

131 :TR-774:2022/03/25(金) 06:38:12.76 ID:sTYNqGq1.net
The Rising Suns - 石野卓球
https://www.youtube.com/watch?v=7fB-YiyYDKM

132 :TR-774:2022/03/25(金) 08:21:08.51 ID:???.net
>>126
「大麻は悪なのか?」 刑事裁判で異例の問題提起、法廷どよめく

133 :TR-774:2022/03/26(土) 23:24:58.72 ID:???.net
Kagami – Wire Gigs
 
 
 
Wire02
01. Intro
02. Perfect Storm
03. Untitled 1
04. Spark
05. Untitled 2
06. Untitled 3
07. Watching Tonight 2
08. Tokyo Disco Music All Night Long
09. Mirror Ball Pitching Machine
Wire03
10. Intro
11. Disco Filter
12. Bermuda
13. Untitled 4
14. Machicago
15. Untitled 5
16. Tokyo Disco Music All Night Long
 
 
 
2004/3/26 Platik – PLAT-03 CD, Album 定価¥2,730 (税抜価格¥2,660)
https://www.discogs.com/Kagami-Wire-Gigs/release/322074
https://tower.jp/item/1076947/WIRE-GIGS

134 :TR-774:2022/03/28(月) 20:15:15.07 ID:???.net
>>90
第1次ニューウェーブ・リバイバル('97〜'01年頃)の寵児の1つでもあった曲。(個人的に)
 
The Verve - Drugs Don't Work (2117)
https://www.discogs.com/ja/release/1298306-The-Verve-The-Drugs-Dont-Work

135 :TR-774:2022/03/28(月) 22:09:05.04 ID:???.net
ニューウェーブってなんなん?
メロディとリズムが平らで
ケバ衣装着ておかまっぽく歌うやつって言ったら怒られるの?

136 :TR-774:2022/03/28(月) 23:22:35.70 ID:???.net
>>135
それでおk
ただしどう見ても外人離れした外見の日本人がやると万人に笑われるしマジにやるなよな
掟フォロワーになるなら別だけどな
むしろ伝統ゲイとして二代目を目指して欲しいけどな

137 :TR-774:2022/03/29(火) 01:31:39.56 ID:???.net
>メロディとリズムが平らで
ケバ衣装着ておかまっぽく歌うやつて、これか
https://www.youtube.com/watch?v=d6lyxXJtWDE

138 :TR-774:2022/03/29(火) 04:16:05.28 ID:???.net
>>136
そうなんか
でもなんか色々あるよね
テクノ勢が言ってるニューウェーヴだとそうだけど
ほぼロックみたいなやつとか全体像がよくわからない
このスレでは、あれがニューウェーブだこれがニューウェーブだって言ってるけど
ほぼ何でもかんでも当てはまってしまう?

139 :TR-774:2022/03/29(火) 22:03:50.19 ID:???.net
JIN-SAYや有頂天はニューウェイブじゃないのか!!

140 :TR-774:2022/03/30(水) 08:37:12.84 ID:???.net
>>139
どっちも>>135の定義には当てはまるだろ?www

141 :140:2022/03/30(水) 08:38:30.28 ID:???.net
でもカマ歌唱はして無いか。

142 :TR-774:2022/03/30(水) 11:39:09.18 ID:???.net
歌い方は関係ないのかもな
ごめん

143 :TR-774:2022/03/30(水) 16:11:59.18 ID:???.net
「♪カマカマカマカマ〜」
https://www.youtube.com/watch?v=JmcA9LIIXWw

144 :TR-774:2022/03/30(水) 19:46:19.70 ID:???.net
>>139-140
わろた

145 :TR-774:2022/04/01(金) 23:52:09.22 ID:eX1siGQs.net
卓球って昔からこんなに犬好きだったの????
ツイでもインスタでも異常なくらい毎回出すね

146 :TR-774:2022/04/02(土) 08:44:29.54 ID:???.net
じゃ、出すね。ドピュッシー!

147 :TR-774:2022/04/02(土) 08:46:02.30 ID:???.net
ショボいファンに向けてマウント取れるネタが
もうそれくらいしかないからだろ

148 :TR-774:2022/04/03(日) 12:49:38.27 ID:???.net
犬でマウントw

149 :TR-774:2022/04/03(日) 13:12:39.91 ID:???.net
実際、石野いぬ(名前知らん)ちゃんに卓球さんマウンティングしてそうで。

150 :TR-774:2022/04/03(日) 16:08:57.36 ID:???.net
寿司屋は逆宣伝なのがバレて出禁か

151 :TR-774:2022/04/03(日) 16:21:51.11 ID:???.net
寿司屋は逆宣伝なのがバレて出禁か

152 :TR-774:2022/04/07(木) 12:51:00.15 ID:OIJtMa0R.net
>>151
ソースは?

153 :TR-774:2022/04/07(木) 17:01:58.14 ID:???.net
>>152
つけないと派

154 :TR-774:2022/04/08(金) 06:52:51.92 ID:???.net
「すんません小皿ください」

155 :TR-774:2022/04/08(金) 09:52:29.48 ID:???.net
スレタイにふさわしい内容にワロタ

156 :TR-774:2022/04/08(金) 12:21:36.16 ID:???.net
実際に90年代末テクノダンスミュージック、00年代(特に前半、半ば)に台頭した
エレクトロクラッシュ、ニューウェイブ/ポストパンク・リバイバル とかって
ほとんど『PacificState』コンピの影響下にあったと言っても過言ではないというか
それほど絶大な影響力をもたらしてたんじゃないかって思うなぁ。
電気「SINGLES and STRIKES」、「VOXXX」、「イルボン2000」、
石野卓球『TITLE #1』、『TITLES #2+#3』と同じくらいに聴き継がれるべき名盤のひとつ

157 :TR-774:2022/04/08(金) 14:18:22.28 ID:???.net
w

158 :TR-774:2022/04/09(土) 19:57:48.13 ID:2wjEEZHz.net
Tōyokokidz / 球卓野石

159 :TR-774:2022/04/09(土) 21:50:20.63 ID:???.net
ザクレイジーskbって復活してたんだね

160 :TR-774:2022/04/09(土) 23:41:41.35 ID:???.net
skb=sUkEbE

161 :TR-774:2022/04/10(日) 14:11:51.45 ID:???.net
三流感くらいじゃ物足りない
もっと落ちぶれてくれないとね
まだまだこれからが楽しみな人

162 :TR-774:2022/04/10(日) 20:01:53.92 ID:???.net
6年も休んでたらしいし病み上がりだぞ
酷いなお前

163 :TR-774:2022/04/11(月) 14:06:56.38 ID:???.net
犬と寿司以外の話は禁止で

164 :TR-774:2022/04/11(月) 18:57:12.70 ID:???.net
でないと>>163がぺろぺろ
(部位はリクエスト請けてくれるらしい)
しに来るらしいよ!

165 :TR-774:2022/04/14(木) 07:31:40.68 ID:???.net
ソニマニ電気グルーヴ出るのたのしみ

166 :TR-774:2022/04/14(木) 15:03:33.80 ID:???.net
twitter更新はよしてー

167 :TR-774:2022/04/14(木) 18:47:59.40 ID:5GBFU/UR.net
ヒプノトーンって全体的に808stateのパクリだよな。Creation records在籍時代は作風がもろQuadrastateパクリまくってた感じだった。

168 :TR-774:2022/04/14(木) 18:50:31.78 ID:???.net
他人にばれなきゃオリジナル 濃いも薄いもミクスチャー
全部まとめていただき まさにそれを地で行ってた遥か昔

169 :TR-774:2022/04/14(木) 19:03:04.78 ID:???.net
>>167
808のquadrastateパクったっていうか、本当に好きなんだなって感じで当時は聴いてました
電気グルーヴのデビューアルバムをプロデュースしただけあるわ流石に
クリエイション・ハウスって呼ばれていたっけヒプノトーン

201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200