2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レコードショップ「Technique(テクニーク)」破産!

1 :TR-774:2022/07/21(木) 11:45:14.72 ID:XUXgdahn.net
当社は、1988年(昭和63年)4月に宝石類等の販売を目的に設立。その後、実質休眠状態となっていたが、95年(平成7年)9月に音楽ライターの佐久間英夫氏が買収し、レコードショップとして再開した。東京都渋谷区にてレコード店「TECHNIQUE(テクニーク)」を経営し、オンラインショップでの販売も手がけていた。2017年には従業員だった佐藤吉春氏が代表に就任。テクノやハウス、トランスなどクラブシーンで使用されるジャンルを主体に扱い、大半が海外のものでインディーズレーベルの品揃えが多いことから、熱心なファン層からは大きな支持を得ていた。
 
 しかし、顧客層が限定的であったことなどから業績が伸び悩んでいたことに加え、実店舗も閉店するなど近時は業容が縮小。支え切れず、今回の措置となった。

2 :TR-774:2022/07/21(木) 12:19:34.63 ID:XUXgdahn.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf7dbb74acf97838ecd00a4b965b1efd6c20414

3 :TR-774:2022/07/21(木) 12:36:51.65 ID:2SvAUGdu.net
もう日本でテクノのレコードは買えないの?

4 :TR-774:2022/07/21(木) 13:27:36.80 ID:???.net
先週前半に取り置きの発送してもらったよ。
1万越えなのに送料無料にならなかったから変だと思ったが、そのまま精算した。
東京のレコ屋も寂しくなるな。

5 :TR-774:2022/07/21(木) 13:47:31.00 ID:???.net
ドイツの送料最近爆上がりしたんだよな。。
クラファンとか無理なんかな。マジ支えたいんだが。

6 :TR-774:2022/07/21(木) 14:11:00.39 ID:???.net
>>4
今、アナログブームですよ!!

7 :TR-774:2022/07/21(木) 14:33:01.98 ID:UePJsFaC.net
アナログブームを支えてるのはテクノじゃなくてシティポ

8 :TR-774:2022/07/21(木) 14:34:33.49 ID:???.net
そうなんだよ

9 :TR-774:2022/07/21(木) 15:44:58.26 ID:???.net
片づけ専門の便利屋とか
遺品・生前整理業者と結託してるよな

10 :TR-774:2022/07/21(木) 16:24:51.43 ID:ut+4Bm97.net
レコード抱え落ちする人は多いんだろうな

11 :TR-774:2022/07/21(木) 17:04:44.58 ID:???.net
lighthouseも全然いいんだけど、ハウス寄りだからな。テクノ好きとしては寂しいな。

12 :TR-774:2022/07/21(木) 18:01:49.63 ID:ut+4Bm97.net
2回くらい行ったことある
階段登るところ

13 :TR-774:2022/07/21(木) 18:02:18.46 ID:ut+4Bm97.net
シスコとかテクニークの在庫レコードはどこに行くんだろう?

14 :TR-774:2022/07/21(木) 20:32:18.59 ID:???.net
普通にユニオンとかHMVで買取じゃない?
シスコの時は残ったCDがヤフオクに流れた

15 :TR-774:2022/07/22(金) 03:15:19.11 ID:uG/+UmJ2.net
10年前で12inchが1200円前後だったから倍近く値上がりしてんのか
給料は上がってないわけで誰も買わなくなるわな

16 :TR-774:2022/07/22(金) 07:23:34.91 ID:O510sKSj.net
世も末じゃのう

17 :TR-774:2022/07/22(金) 07:30:03.30 ID:???.net
そーかー
当たり前のことがあたりまえに起きてるだけじゃなくて

18 :TR-774:2022/07/22(金) 12:44:59.46 ID:FiBOi9ZQ.net
DOMMUNEのやつはどうなるんだろ
けっこう楽しみに見てたのに

19 :TR-774:2022/07/22(金) 13:16:18.24 ID:???.net
宇田川町が賑わってた時代からレコ屋の店員は無愛想だしこんなの長く続くわけがないと思ってたら跡形もなく無くなった

20 :TR-774:2022/07/22(金) 13:51:53.45 ID:???.net
いや渋谷は意外とレコ屋残ってるよ
テクノ専門店はもう無理だろうけど

21 :TR-774:2022/07/22(金) 19:46:11.70 ID:???.net
宇川、、、、、、、、、、

22 :TR-774:2022/07/22(金) 19:55:20.23 ID:???.net
なんで無理なの?
年寄りさしか相手にしていないから??

23 :TR-774:2022/07/22(金) 20:48:06.08 ID:???.net
宇川さんなんか言ったの?

24 :TR-774:2022/07/23(土) 10:05:20.32 ID:???.net
でも四半世紀続いたしシスコなくなったのもだいぶ前だしテクニークは頑張った

25 :TR-774:2022/07/23(土) 10:31:14.86 ID:???.net
テクノの現場ってまだヴァイナル原理主義なの?

26 :TR-774:2022/07/24(日) 19:50:15.51 ID:???.net
卓球さん購入!ってPOPつけないのが悪い

27 :TR-774:2022/07/24(日) 20:08:39.21 ID:???.net
俺なんかDJやめて干支が一周してるのに、よく頑張ったよテクニーク。
Dashaくんこと、佐藤吉春氏はどうなった?
扱うジャンルは違うけどmoduleの単発パーティで一緒にやったような記憶が…

ちなみに、マニアックラブという伝説のクラブで俺にEな何かの錠剤をやたらと勧めてきた女がいて…
ロッカーの所で「ねえ〜一粒半分こしよ!」とかメッチャ詰め寄られたが俺はそっちはクリーンなDJだったので断った。
その時の女が、後のDashaくんの嫁と聞いて驚いたっけなw

28 :TR-774:2022/07/25(月) 00:30:58.86 ID:???.net
貶めたいのかい?

29 :TR-774:2022/07/25(月) 01:13:37.24 ID:???.net
ただの思い出話ですよ

30 :TR-774:2022/07/25(月) 01:39:04.43 ID:???.net
移転のときネガツイしてた音楽ライターって誰?

31 :TR-774:2022/07/25(月) 14:47:29.64 ID:???.net
元リミックスやで。
個人的には言葉が足りなくて佐藤氏に誤解されたように感じたけど。

32 :TR-774:2022/07/25(月) 14:56:50.67 ID:???.net
>>26
同調圧力ww
全体主義www

33 :TR-774:2022/07/25(月) 15:49:46 ID:???.net
要するに運知思想ということなんじゃよ

34 :TR-774:2022/07/25(月) 18:19:37.08 ID:???.net
田中フミヤ氏購入!

35 :TR-774:2022/07/25(月) 19:21:16.03 ID:???.net
個人的にはジャニスが無くなった時のほうがショックでした

36 :TR-774:2022/07/25(月) 20:15:53.36 ID:???.net
店頭ならではのプロモ盤が熱かったよね、シスコもだけど
正規盤出る頃にはもう遅いって言うw
生物だったなあDJユースって 

37 :TR-774:2022/07/25(月) 21:06:05.23 ID:???.net
数千円の取り置きは未払い扱いでキャンセルになったが、
新譜1枚だけ支払い済みなのが返金不可になった…ショックなのはそのレコードが手に入らないことだが

>>36
300円のプロモコーナー俺もお世話になったわ

38 :クッキング雑:2022/07/25(月) 21:37:22.90 ID:???.net
プロモは貰ってた

39 :TR-774:2022/07/26(火) 01:02:54.78 ID:???.net
僕と同じ様にテクニークから詐欺の被害にあった被害者から続々と被害の内容を聞いて絶句
DJという職業を分かっているなら数十万という金額を稼ぐのがどれだけ大変か分かっていたはず
https://twitter.com/yskxxxxarrowz/status/1550597439463501824

なんのことだろうね。リリースの話進めてたけど破産しちゃったからどうにもならんてこと?
(deleted an unsolicited ad)

40 :TR-774:2022/07/26(火) 01:49:00.36 ID:???.net
EFDでレコードプレスの請け負いと卸しやってたでしょ
全部差し押さえだろうからどうにもならないね

41 :TR-774:2022/07/26(火) 02:33:58.52 ID:???.net
そっか、いろいろ巻き込まれちゃった人はいるわけだ。
おそらく代理人を介したドライなやりとりしかできない状態なんだろうな。

42 :TR-774:2022/07/26(火) 02:53:02.16 ID:???.net
自分が好きな盤のレーベルにメールしてプレス工場を紹介してもらえばいい

43 :TR-774:2022/07/26(火) 11:42:47.34 ID:???.net
今日の19時からDommuneでやるね。

44 :TR-774:2022/07/26(火) 16:15:41.82 ID:stS+pCXb.net
いつのまにか佐久間英夫が社長じゃなくなってたんだ
音楽記事にも名前を見ていないし今何をやってるんだろう

45 :TR-774:2022/07/26(火) 22:33:32.49 ID:jDoArqy7.net
dommune見てて思い出したけど、昔ニュートンの通販で月数万使ってたけどボロいの平気で送りつけてくるから買わなくなったな
シスコが破産してリミックスが休刊、未払いがおこる前の季刊だった時期だったし、この頃から景気悪かったんだよね

46 :TR-774:2022/07/26(火) 23:04:02.70 ID:???.net
シスコといえば、シスコレコードのロンドン社長って小林泉美だったんだよね
『うる星やつら』の「ラムのラブソング」とか作曲したアーティストね
最近になって知って、ちょっとビックリした

47 :TR-774:2022/07/26(火) 23:25:08.89 ID:???.net
NEWTONE、ここ7-8年定期的に通販してるけどボロいのにあたったことはない。
むしろ梱包含めて丁寧に感じてるよ。

48 :TR-774:2022/07/27(水) 08:50:10.37 ID:NHDGElfI.net
96年~99年頃まではいい時代だった
お世話になりました

49 :TR-774:2022/07/27(水) 09:05:04.69 ID:9bxT1d/a.net
今レコードブームてゆうてもインディーロックとかは買う人多いけどハウスとかニッチすぎて買う人おらんしな
元々流行ってるかどうかもわからんような感じだしな

50 :TR-774:2022/07/27(水) 14:10:10 ID:???.net
歌があったりサビがあったりする音楽じゃないからね。

51 :TR-774:2022/07/28(木) 10:11:42.54 ID:???.net
ここじゃないけど他のレコ屋で理不尽な対応されたこともあるから業界の危機とかいわれても完全に同情できない

52 :TR-774:2022/07/28(木) 12:10:42.28 ID:???.net
>>46
rephlexからデビュー予定だった人ね
陰で日本との橋渡しをいろいろやってたんじゃないかな

53 :TR-774:2022/07/28(木) 12:29:29.78 ID:???.net
>>52
そうそう、さらにデペッシュ・モードとかデュラン・デュラン関連の人のレコーディングなんかにも参加してたみたいね

54 :TR-774:2022/07/28(木) 15:27:30.47 ID:???.net
初期のエレキングによく名前出てた「ミミさん」やろ
とれまとかフロッグマンのサポートもしてたはず

55 :TR-774:2022/07/28(木) 18:30:10.96 ID:???.net
>>53
俺も大分前にwikiで読んだわ
裏方でこっそり活躍してた人いるんだなと思った
krushのプロデュースやってる浅野さんとかも何者なのか分からんかったが調べてみてビビった記憶ある

56 :TR-774:2022/07/28(木) 22:24:58.49 ID:???.net
>>54
あ、なんか読んだ…記憶がうっすらと…蘇ってきたw
あれ小林泉美のことだったんか

57 :TR-774:2022/07/28(木) 22:35:34.15 ID:???.net
個人的にレコードは基本、渋谷の宇田川町で買うものだった
レコード屋が次々と閉店して、渋谷には行かなくなった…もう、あの街に魅力を感じない
ファッキュー東急が渋谷駅を魔改造しまくってるのも理由の一つだ(副都心線ユーザーなんで)

58 :TR-774:2022/07/29(金) 10:49:51.11 ID:???.net
ちょっと伸びてるから覗いてみたら
ネタも女もダメなDJの自分語りでワロタw
ED用勃起ヤクを勧めとくよwww

59 :TR-774:2022/07/29(金) 15:14:39.85 ID:???.net
出たー!ネタやってるオレ偉い系勘違いヤツwww

60 :TR-774:2022/07/29(金) 15:20:44.49 ID:???.net
>>51
ぶっちゃけ新譜のレコ屋に関しては大手も含めもう割とどうでもいいよな
それよりも中古屋のが文化として大事

61 :TR-774:2022/07/29(金) 16:01:04.06 ID:???.net
新譜は高くて中古ばから買ってたから全く利用する事なかったけど無くなるのは悲しいな
テクノブームがとっくに過ぎて20年、よく保った方だろ、いや保ち過ぎだろアッパレ!あげたいわw

62 :TR-774:2022/07/29(金) 16:04:14.17 ID:???.net
シスコテクノなんてテクノブーム過ぎてすぐ無くなったもん
テクニークはたいしたもんですよ

63 :TR-774:2022/07/29(金) 16:17:37.92 ID:???.net
負債金額次第じゃないの?
いろんな人に盛大に迷惑かけて終わったんだったらエビルでしょ

64 :TR-774:2022/07/29(金) 16:23:06.94 ID:???.net
>>62
シスコはヒップホップが稼ぎ頭だったんじゃないか?

65 :TR-774:2022/07/29(金) 17:58:56 ID:???.net
なんでこんなレコードブームなのに潰れるんや

66 :TR-774:2022/07/29(金) 20:00:23 ID:???.net
4つ打ちのドンチードンチーいってるレコードはブームじゃないんや。
オレは好きなんだが。

67 :TR-774:2022/07/29(金) 20:28:19.22 ID:???.net
選民意識を極めるという過程が生んだ結果だろ

68 :TR-774:2022/07/29(金) 20:46:27.48 ID:???.net
山下達郎とか売ればよかったのにw

69 :TR-774:2022/07/29(金) 23:34:38.16 ID:???.net
結局テクノは日本に根付かなかったな
まあ土地が無い日本でクラブカルチャーなんて無理ゲーなんすけどね

70 :TR-774:2022/07/30(土) 00:18:36.35 ID:???.net
一時は世界一ってくらい宇田川町にレコ屋あったけどクラブが後進を育てられなかったのでは
未だにネームバリューで卓球とかがトリやってるのってどうなのか

71 :TR-774:2022/07/30(土) 01:09:24.82 ID:RtkxUQWX.net
ヤマタツのレコードとか10年前と比べると10倍くらい値上がってないか

72 :TR-774:2022/07/30(土) 04:18:58.45 ID:???.net
達郎ボーカルが苦手だから無理。

73 :TR-774:2022/07/30(土) 08:31:06.70 ID:???.net
シティポップはハードオフで500円くらいで売ってたのに
狩りつくされて専門店で数千円出さないと買えないからな

74 :TR-774:2022/07/30(土) 09:07:56 ID:???.net
テクノハウスって流行の移り変わりが早いから、
発売から半年も経つと売れなくなるし
テクノ専門店なんて商売にならないっしょ
本職DJも実家に使わなくなったレコード山盛りみたいな話ばっかりだし

75 :TR-774:2022/07/30(土) 11:51:41 ID:???.net
ちょっとだけ古いってのが一番かっこ悪い世界だよな

76 :TR-774:2022/07/30(土) 14:48:38.81 ID:???.net
コロナ無ければもう少し持ったんじゃないかと思うんだが。

77 :TR-774:2022/07/30(土) 17:05:45.64 ID:???.net
円安だから逆に日本の中古盤を世界中に売るほうが儲かりそうだな

78 :TR-774:2022/07/31(日) 14:22:41.73 ID:6B3p4qTw.net
>>68
それな。
世界で人気のシティポップ専門店に鞍替えすればよかった。

79 :TR-774:2022/07/31(日) 15:27:08 ID:???.net
>>78
いけない!それだとテクニークじゃなくなってしまう!
達郎とか置いたら、タツニークになる!!

80 :TR-774:2022/07/31(日) 15:31:03 ID:6B3p4qTw.net
>>73
関西に住んでた頃、シティポップ、80年代Jフュージョンのレコードは100円コーナーにまとめて置かれていたな。

81 :TR-774:2022/07/31(日) 18:04:17.37 ID:???.net
日本人にフランス語はなじみがないからだろ
テクニシャンだったら繁盛してた、ど、ど、どどどどど

82 :TR-774:2022/07/31(日) 18:31:49.59 ID:???.net
DJシャッフルスマター

83 :TR-774:2022/08/03(水) 10:09:14.18 ID:MFB2ilMZ.net
浅草のdubhouseだっけ?タサカが働いてたとこ
潰れたの?

84 :TR-774:2022/08/03(水) 12:55:18.32 ID:???.net
>>83
ナニ?20年くらい前からタイムスリップしてきたの?
それとも俺が20年くらい前にタイムスリップしちゃってる?
で、次に聞くのはダブハウス入り浸ってたKAGAMIの死因?もしくはシャ○でパクられたタサカの嫁の話?

85 :TR-774:2022/08/03(水) 22:33:40.40 ID:jZrUqe3r.net
you、先に全部言っちゃってんじゃん

86 :TR-774:2022/08/04(木) 13:04:52.41 ID:???.net
ピエールが逮捕されたせいで、KAGAMIまでODで亡くなったんじゃないか?なんて的外れな推測されてたな…
酒もタバコもやらなかったから、あの人はやんないだろ…あれただの自死だし
いつの間にかKAGAMI周辺にいてジャンキーになってしまった人ならいたけどな

87 :TR-774:2022/08/04(木) 18:19:29.85 ID:???.net
自死だったの??

88 :TR-774:2022/08/04(木) 18:30:42.46 ID:LiLnfgNl.net
不穏な書き込みだねぇ

89 :TR-774:2022/08/04(木) 18:53:26.72 ID:???.net
我慢しきれないエレキング周辺(=フロッグマン)の人達が、あれだけ匂わせ文章書いてても気付かないって…
そもそもKAGAMIさんのような若くして急性心不全や、死因未発表のアーティストはお察しというのが伝この国の伝統

90 :TR-774:2022/08/04(木) 19:10:27.41 ID:???.net
不穏?そもそも成り立ちから運用に至るまで全てが不穏な音楽【テクノ】を売っていたレコード屋のスレなんだから、これが普通でしょうw
あなたがフロアで踊っている時に、隣にヘロヘロのジャンキーがいたかもしれない
よく通っていたクラブの片隅でネタの取引がされていたかもしれない
有名パーティのオーガナイザーが、クラブの経営者が反社だったかもしれない
でも、それを後から知ったからとて、あなたが心を痛める必要は全く無いでしょう

91 :TR-774:2022/08/04(木) 20:00:09.25 ID:???.net
なんだキチガイか

92 :TR-774:2022/08/04(木) 20:12:07.12 ID:???.net
>>86
これか
ピエール事件が蒸し返す「DJの死」 9年前に急逝・オーバードーズの臆測
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1336356/

93 :TR-774:2022/08/04(木) 20:13:37.70 ID:???.net
記事より一部抜粋
「実は私の友人のDJも電気グルーヴの周辺で活動していたが、数年前に突然亡くなった。死因は急性心不全。たぶんクスリの影響だと思う」
ちゃんと裏取ってんのかね?

94 :TR-774:2022/08/05(金) 02:26:35.41 ID:KJLhNzVw.net
じゃあフィッシュマンズの砂糖は?

95 :TR-774:2022/08/05(金) 06:59:46.36 ID:???.net
知らんがな。調べに調べてみれよ。

96 :TR-774:2022/08/05(金) 08:22:23.27 ID:???.net
歌手って短命多いよね
無理して裏声出してると脳の血管切れて障害出るんだと思う
そんで鬱とかにもなりやすいんじゃないかな

97 :TR-774:2022/08/05(金) 08:23:05.30 ID:???.net
ケイコ見てそう思った

98 :TR-774:2022/08/05(金) 11:56:39.54 ID:???.net
というか芸能人て白血病おおいよね
放送機器の電磁波のせいだとかいう説も…

99 :TR-774:2022/08/05(金) 14:28:20.01 ID:???.net
タバコと電磁波きつそうだもんな
あと夜の生活みたいな感じで

100 :TR-774:2022/08/05(金) 18:02:30.58 ID:???.net
そっか、売れてれば多忙で寝る時間も不規則だしな
さらに明け方まで呑んでみたりと…
やはり志村も亡くなるべくして亡くなったのかも…近年は健康意識してたみたいだけど

さらに話ずれちゃうけどTVって、リモートワークしろだのマスクしろだの視聴者に呼びかけるくせして、
自分達は全然やる気なくてスタジオに集まりロケに出て、感染者バンバン出てw
技術的にはリモート出来るだろうに、本当に傲慢な業界だなと思ったよ

43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200