2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レコードショップ「Technique(テクニーク)」破産!

1 :TR-774:2022/07/21(木) 11:45:14.72 ID:XUXgdahn.net
当社は、1988年(昭和63年)4月に宝石類等の販売を目的に設立。その後、実質休眠状態となっていたが、95年(平成7年)9月に音楽ライターの佐久間英夫氏が買収し、レコードショップとして再開した。東京都渋谷区にてレコード店「TECHNIQUE(テクニーク)」を経営し、オンラインショップでの販売も手がけていた。2017年には従業員だった佐藤吉春氏が代表に就任。テクノやハウス、トランスなどクラブシーンで使用されるジャンルを主体に扱い、大半が海外のものでインディーズレーベルの品揃えが多いことから、熱心なファン層からは大きな支持を得ていた。
 
 しかし、顧客層が限定的であったことなどから業績が伸び悩んでいたことに加え、実店舗も閉店するなど近時は業容が縮小。支え切れず、今回の措置となった。

128 :TR-774:2022/08/13(土) 18:03:02.13 ID:???.net
倒産するっていろんな人を巻き込むことになるんだな。
店主は続けたくてもストップかけられたと思いたい。

129 :TR-774:[ここ壊れてます] .net
>>127
犬がいたとこかw
あの店のおっさん、イッちゃってたでしょw

130 :TR-774:2022/08/13(土) 19:08:30.83 ID:z0nfaBhn.net
専用スレッドあったろ

131 :TR-774:2022/08/13(土) 19:49:59.65 ID:???.net
>>129
渋谷系オヤジの店、ね
トンカツDJでネタにされてたよね

132 :TR-774:2022/08/13(土) 20:13:40.65 ID:???.net
リバプールとか健在だった、宇田川町レコ屋全盛期、どこで飯食ってた?
ワイはホームズパスタ、シスコ坂下の吉野家、天下寿司、カニチャーハンの店、桂花ラーメン…

133 :TR-774:2022/08/13(土) 20:35:46.40 ID:???.net
迷った時はかいどう行ってたな
半地下の昭和感が良かったんだよね

134 :TR-774:2022/08/13(土) 20:55:10.37 ID:???.net
マヨネーズラーメンやろ

135 :TR-774:2022/08/13(土) 21:02:46.84 ID:???.net
神戸らんぷ亭もよく行った

136 :TR-774:2022/08/13(土) 21:14:19.29 ID:???.net
あ、焼肉の「げんかや」も行ってたな、ハンズの向かいあたりにあった
いま調べたらセンター街に移転したうえに、そこも閉店しちゃってるね

137 :TR-774:2022/08/13(土) 21:29:44.72 ID:???.net
渋谷たこ焼き戦争 を知ってる人は確実にオッサンw
いまモンベルが建ってるあたりにたこ焼き屋が3件も並んでたw

138 :TR-774:2022/08/13(土) 22:35:22.12 ID:???.net
>>132
カニチャーハンよく行ってたわ
あと昔はセンター街の入口に屋台あって何焼きか忘れたけどそれ買って帰りの電車で食ってたわ

139 :TR-774:2022/08/13(土) 22:57:14.73 ID:???.net
>>138
おお、近くで食ってたかもねw
センター街入口か、其の付近って駄菓子とか、拾ったっぽい雑誌とかも売ってた気がする

140 :TR-774:2022/08/13(土) 23:19:46.77 ID:???.net
>>139
カニチャーハンは常時混んでるから空いてそうな時狙ってたな
時間に余裕あればゴールドラッシュとかも行ってた

俺は最後に行く店がHMV前のRECOfanだったからあの辺で食べることのが多かったわ
恋文食堂とか松屋とか大戸屋とか
ジャッキーの店は1度しか行かなかったな
あとジーンズメイトの裏にあった中華料理屋もよく行った記憶ある
あの辺の中華系の店は箸が使いまわしで最初は抵抗あったの覚えてるわ

141 :TR-774:2022/08/14(日) 10:43:16.98 ID:???.net
>>123
家の引っ越しとは荷物の量が違うから、移転費用だけで100万はかかるでしょ
もはやその資金すら無かったんだろうね

142 :TR-774:2022/08/14(日) 11:33:26.62 ID:???.net
100って1ヶ月分の家賃くらいじゃないの?

143 :TR-774:2022/08/14(日) 13:45:00.51 ID:???.net
最後の方は送料無料サービスが適用されなかったからね。

144 :TR-774:2022/08/14(日) 15:21:40.41 ID:???.net
レコファンなついなぁ
調べたら実店舗、秋葉原と武蔵小金井のみだって。

145 :TR-774:2022/08/14(日) 21:42:20.54 ID:???.net
ネットでテクノが終わった、皮肉なもんだ
ザ・サードウェイブって醤油こと?

146 :TR-774:2022/08/17(水) 14:34:43.33 ID:???.net
Newtone Recordsも今月いっぱいで1万以上の送料無料サービスやめるってよ。

147 :TR-774:2022/08/18(木) 12:00:56.45 ID:???.net
すっかり廃れたテクノだがそのうち硬派なハードミニマルテクノが流行る日が来るかもしれない

148 :TR-774:[ここ壊れてます] .net
廃れたっていうのもちょっと違うんだよな
アナログとかCD買う人が減ったってだけ

日本に限っていえば元々パイが小さい

149 :TR-774:2022/08/19(金) 13:54:00.17 ID:???.net
90年あたりから徐々にテクノとかハウスとかドラムンベースに慣れた俺たち高年齢者はいいとして
若い人はいきなり全部きけるけど慣れる期間もルートも整備されてないし
こっちに来ないでアニメソングみたいなのに行っちゃうんじゃないの?
ブレイクビーツに似てはいるけどリズムが腐ってて、アニメ女が喚いてる感じの曲を自慢されたことある

150 :TR-774:2022/08/19(金) 16:57:58.54 ID:???.net
新宿リキッドルームでDBS体験してる世代か、そうじゃないかで聞き方違うんでない?

151 :TR-774:2022/08/19(金) 17:54:24.84 ID:???.net
デジタルな打ち込みに慣れすぎてブレイクビーツ=ダサいとかアナログなものに拒否反応ありそうだよね
これは歌物も同じで補正ありきになってると思う

90年代のオヤジ共も同じようなこと言ってたんだろうな笑

152 :TR-774:2022/08/19(金) 19:48:17.70 ID:???.net
>ブレイクビーツ=ダサいとかアナログなものに拒否反応ありそう

これも一昔前の感覚な気がするけどな
なんか00年代っぽい

153 :TR-774:2022/08/19(金) 22:03:13.26 ID:???.net
水を差すようで申し訳ないが、デジタルな打ちこみとは?
打ちこみ=シーケンサーだから全てデジタルなんですが…
クォンタイズのかけ方とかの話?

154 :TR-774:2022/08/19(金) 22:08:24.11 ID:???.net
>>153
>>151がおかしいww
子供じゃねえの?w

155 :TR-774:2022/08/19(金) 22:15:42.54 ID:???.net
いやアナログシーケンサーってあるよ笑

156 :TR-774:2022/08/19(金) 23:12:34.41 ID:???.net
>>155
いやw たしかにあるけどさw
それ使って作ってるテクノのトラックどれだけあるか把握しているの?
トラック一聴して「これアナログシーケンサーだ」「これはデジタルだ」って分かるの?w
俺はわからないよ、そんなのw
てか、あなた実際に打ちこみしたこと無いでしょ?まあ、いいんだけどさw

157 :TR-774:2022/08/19(金) 23:20:57.64 ID:???.net
ちなみに、初期のタンジェリンドリームなんかはアナログシーケンサーだよ、相当に古いよ
初期のYMOですら違うからね、ローランドMC-4はデジタル技術を使ってるからアナログシーケンサーじゃないよ
当時はMIDIがなかったからコントロール信号出力はアナログのCV/GATE方式だっただけだからね

158 :TR-774:2022/08/20(土) 00:08:33.97 ID:???.net
ベーチャンが使ってたらしいSAM-16とか有名じゃない?
http://www.s-n-d.com/sam16e.html

実際に打ち込みしたことないだろみたいなマウントの取り方はダサいからやめた方がいいよ

159 :TR-774:2022/08/20(土) 00:55:21.73 ID:???.net
>>158
この機材は知らんけどMIDI対応って書いてるみたいだから、これもデジタルなんじゃないの?
もしくはハイブリッドか
というか何か機材の話にすり替わってるよね?
デジタルな打ちこみという言葉の矛盾(と断定してよいのかアレだが)から離れてる
>>151はもしかしたらDAW=デジタルで、昔ながらのシーケンサー=アナログ
なのかもしれないと思った
アカイMPCやローランドSPでビートメイクも、この人の認識ではアナログ的作業ということか?

だから最初にレスした時に「水を差すようで申し訳ない」
と断りを入れたんですわw

160 :TR-774:2022/08/20(土) 01:37:19.44 ID:???.net
盛り上がってるな

161 :TR-774:2022/08/20(土) 10:19:19.74 ID:???.net
打ち込みとは…
ミュージックシーケンサーやドラムマシンなどに前もって演奏情報を入力しておいて(打ち込んでおいて)
それを再生することで演奏を実現させる技法、またはその結果として作成された音楽のこと
打ち込みという言葉自体が、デジタルなシステムを利用した行為を指す
なので「デジタルな打ちこみ」という表現は所謂『重言』になっている

『重言』の例
頭痛が痛い、危険が危ない、白い白線、朝の朝礼、茹でたゆで卵、水中の中、詳しい詳細、突然のにわか雨、空っぽの空き缶

162 :TR-774:[ここ壊れてます] .net
俺も151は良く意味がわからなかった

163 :TR-774:2022/08/21(日) 12:42:24.72 ID:???.net
151の言いたい事って
ブレイクビーツはダサい=アーメンブレイクはダサいって事か?
ダンスミュージック史上、最も重要な6秒間、アーメンブレイク
https://www.youtube.com/watch?v=GxZuq57_bYM&t=99s
↑この曲の1分26秒あたりからのブレイクのことね

164 :TR-774:2022/08/21(日) 12:50:15.62 ID:???.net
世界一サンプリングされたThe Winstons - Amen Brotherのブレイク、通称アーメンブレイク
世界一カバーされたGershon Kingsley - Popcorn (テクノの祖)

165 :TR-774:2022/08/21(日) 12:56:59.10 ID:???.net
>>151は「デジタルである打ち込みの音楽に慣れすぎて」っていう意味じゃねーの?

166 :TR-774:2022/08/21(日) 13:09:07.45 ID:???.net
意味不明な投稿の真意をアレコレ考えたって時間の無駄だよ
その場のノリで書いただけで、ひょっとしたら本人だってうまく説明出来ねえんじゃない?

167 :TR-774:2022/08/21(日) 18:16:58.07 ID:???.net
リズムマシンちゃかぽこの方がダサいわw

168 :TR-774:2022/08/21(日) 18:45:31.02 ID:???.net
ダサい、カッコいいというのを今時、わざわざ言うこと自体がダサいね
もう何周もしちゃってるから、そんな決めつけは今の若者には無い
お年寄りの方の意見だよ
まあ俺も若くはないけど

169 :TR-774:2022/08/21(日) 21:46:09.95 ID:???.net
その若者像なんだ笑

170 :TR-774:2022/08/21(日) 22:16:36.79 ID:QWlltU8D.net
90年代はドラムンベースとかミニマルとか、それまで聴いたこと無いサウンドが出てきてワクワクしたが
今はそういうのは無さそうだよな
ほぼ4つ打ちだけのトラックなんかでも、そこら辺の店で普通に流れてるし

171 :TR-774:2022/08/22(月) 06:28:32.38 ID:KFEuV/ex.net
もうやることないよなあ
新しいてゆうてもジョンケージとかシュトックハウゼンみたいなことしたらただのキチガイだし

172 :TR-774:2022/08/24(水) 15:13:46.84 ID:???.net
ダブステップは2002年くらいには出てきてたらしいから、もう昔のジャンルか…
その後、出てきたジュークだっけ?シカゴハウスの早回しなだけで新ジャンルって…
もっと最近のゴム、アマピアノ、シンゲリ…全部アフリカ発のジャンルか…俺には良さが分からねw
ていうかジャンルって呼んでいい程のものに感じない
結局、世界的にはセカンド・サマー・オブ・ラブを頂点として、どんどん細分化して先細りしたのかな
(日本では94年頃が頂点かな?)

173 :TR-774:2022/08/27(土) 08:48:57.77 ID:???.net
さて今日はバロンレコードでデトロイト系を漁りワルシャワのJBLのスピーカーでエレクトロニカとポストロックを聞くかね

174 :TR-774:2022/08/30(火) 20:40:23.98 ID:???.net
投稿数173で止まるくらいの程度だったんだなやっぱw

175 :TR-774:2022/08/30(火) 22:39:55.86 ID:???.net
テクノ板に人いないでしょ
このくらいでも十分よ

176 :TR-774:2022/09/03(土) 15:36:09.99 ID:???.net
dommuneでもテクニークのロゴ使えなくなったって言ってたけど、当分大変なのかな。

177 :TR-774:2022/09/04(日) 08:01:16.15 ID:1RoTmpoX.net
クラウドファンディングはじまったね。

178 :TR-774:2022/09/04(日) 10:51:02.06 ID:???.net
>>83
引越すので部屋片づけてたらダブハウスの広告出て来たんで貼っときますね
https://i.imgur.com/QZj2vxM.jpg

179 :TR-774:2022/09/04(日) 11:02:49.88 ID:???.net
>>178
住所入力したら、こんな場所だった
この建物の地下にあった?地下が無さそうに見えるけど…
https://i.imgur.com/0kxilP7.png

180 :TR-774:2022/09/04(日) 11:56:31.98 ID:???.net
https://camp-fire.jp/projects/view/620787
店舗閉じても店員さんの雇用を継続してたの意外だった。

181 :TR-774:2022/09/04(日) 13:44:28.96 ID:???.net
ダブハウスは最初店を見つけるのに苦労した。結構レアな品揃えで場所的には不便だったけどよく行ってた

182 :TR-774:2022/09/05(月) 04:12:43.27 ID:???.net
あの女店員に嫌な接客された思い出
それから極力買わなくなった

183 :TR-774:2022/09/05(月) 17:33:43.01 ID:???.net
3万コース支援した。

184 :TR-774:2022/09/06(火) 01:27:35.24 ID:???.net
>>182
それがダブハウスの話かテクニクの話か分からんが
俺にとってはシスコがそんな感じだな
誰が嫌とかではなくてなんか身内感が嫌だったわ
さらにあの狭さと遠さと閉店早いので行かなくなったね
末期には吉野家の匂いでうんざりするようになって吉野家にも行かなくなった

185 :TR-774:2022/09/06(火) 03:01:23.94 ID:???.net
どっちにしても20年前の話やね

186 :TR-774:2022/09/07(水) 02:07:24.03 ID:???.net
なんかクラファンに文句つけてるやつがいるみたいね。

187 :TR-774:2022/09/07(水) 11:04:27.41 ID:???.net
クラファンのサイト見てるとそんな金くらい自分でなんとかしろよって言いたくなるの多すぎるわ

188 :TR-774:2022/09/07(水) 11:32:31.68 ID:???.net
みんなにお金出してもらって新しく店出して少なくとも家賃電気代、この二人の給料分出せるぐらいテクノのレコード売り続けられるのかなぁ
まあ失敗しても人のお金だからいいのかw

189 :TR-774:2022/09/07(水) 11:36:32.90 ID:???.net
事業計画っつーか、収支予定とか明らかにしないと
ドブに金捨てるようなもんというか、2人に思い出作るためにお金出す感じかな

190 :TR-774:2022/09/07(水) 12:12:58.41 ID:???.net
事情が事情だし開業資金のクラファンなら問題ないだろ。
と思いつつ、webショップの開発費が安すぎないかと思ってる。
旧店舗のweb作ってくれた知り合いなのかもしれんけど。

191 :TR-774:2022/09/07(水) 12:45:07.52 ID:???.net
事情が事情だから詳細が必要なんじゃないの
何故潰れたのか、何故継続出来そうなのか、という説明

192 :TR-774:2022/09/07(水) 14:33:04.22 ID:VgKF3oXO.net
やるっていうなら金出すよっていう人しか支援してないんだからいいやん。
倒産の理由は経営者じゃないから明かせないよ。

193 :TR-774:2022/09/07(水) 18:03:42.74 ID:???.net
どうでも良いって話ならそうなんだけど
テクニークの晩節を更に落とすことになるんじゃねーのって意味では
厳しく指摘した方が彼らの為になるんじゃないのかと思うわけです

194 :TR-774:2022/09/07(水) 18:16:37.70 ID:LkgJ9bDN.net
どうしても説明をする必要があるというなら、それはかつての代表者や弁護士、管財人等が債務者説明会という形で、というのが正しいんじゃないかな
その様子がネット記事になって世間が事情を知る流れになる可能性はあるかも知れないけど、それをかつての一社員達に今求めるのは違うと思う

強いての彼らの落ち度は、最初に「テクニーク復活」を掲げた事で債務者に「金が戻ってくる?」って勘違いさせちゃった事くらいでしょ

195 :TR-774:[ここ壊れてます] .net
テクニクーってNew World Orderのアルバムタイトルじゃん、テクノじゃ無いじゃんシンセポップじゃん
新店舗はもっとテクノっぽいゴツゴツした店名にした方がアピールできると思う
デトロイチュ・ウダガワシェ・フロイントシャフトとかどうよ?カッコ良くなくなくない?

196 :TR-774:2022/09/09(金) 09:59:16.35 ID:???.net
資金の使い道の説明がどれも曖昧だな
ECサイトなんてユニオンの件があったばかりで一番金かけるべきとこだろうに
多分成立してもすぐ第二弾の集金が来そう

197 :TR-774:2022/09/09(金) 10:23:23.45 ID:???.net
文化祭ノリだよね
最期に花火打ち上げて散って終わる思い出にお金出す感じ

2人の給料が仮に20万づつで手取り16万くらいだとして、
月に40万で、家賃は地方で20万だとして
60万利益を出す必要があるとした場合、売り上げは月にいくら必要なの?
この円安で1枚いくら利益出んの?何枚売るの?

198 :TR-774:2022/09/11(日) 10:05:50.51 ID:???.net
スペインとか南仏でアニメおたく関連で
同じような輸入商売してる人いそう

199 :TR-774:2022/09/11(日) 11:04:14.18 ID:???.net
レコードのマニアならdiscogsで買うよね
わざわざ日本で買うというターゲットは自分で曲を調べられないにわか情弱層でしょ
そういう層が今日本にどんだけ残ってんのかって話

200 :TR-774:2022/09/11(日) 12:55:34.51 ID:???.net
新譜買うのにdiscogs使わないよ笑
盤が多少安くても送料がネックになる

discogsは買い逃しとかレア盤とかコレクターが穴埋め的に使うとこ

201 :TR-774:[ここ壊れてます] .net
大昔ならテクニークにしか売ってないレコードあったけど今はそんなこと無いもんな
他の国内ショップで買えるし

202 :TR-774:2022/09/11(日) 19:38:29.59 ID:???.net
新譜はjunoで買えるね

203 :TR-774:2022/09/11(日) 20:01:57.65 ID:???.net
JUNOは新譜より旧譜のストックまとめ買いくらいかな
今の円安で数枚買う程度だと日本の方が安くなる

204 :TR-774:2022/09/24(土) 03:16:03.00 ID:???.net
もう12インチで2000円台は普通だし、3000円オーバーもあるからね。。
これから買い始める人なんていないんじゃないかって思えてしまう。

205 :TR-774:2022/09/25(日) 17:22:07.91 ID:???.net
>>204
2000もすんの?
RECOfanは最安値780だったよな

206 :TR-774:2022/09/26(月) 14:29:49.81 ID:???.net
10年くらい前はルーマニアのミニマルとか2000円台の高い12インチあったけど
いまはその価格帯が普通になってる感じ。

207 :TR-774:2022/10/01(土) 17:19:14.74 ID:???.net
目標額達成おめ

208 :TR-774:2022/11/08(火) 13:00:01.52 ID:???.net
新ショップ開店age

209 :TR-774:2022/11/08(火) 13:00:31.05 ID:QNvpnRg7.net
ageれてなかった

210 :TR-774:2022/11/08(火) 16:04:59.65 ID:???.net
https://teq-tokyo.com/

211 :TR-774:2022/11/21(月) 18:05:28.38 ID:???.net
渋谷にレコファン復活するって
スクランブル交差点前の109に入るらしい

212 :TR-774:2022/11/23(水) 04:24:02.30 ID:???.net
新作の12インチちゃんと買ってるDJって今どれだけいるんだろ

213 :TR-774:2022/11/23(水) 12:22:30.65 ID:???.net
109なんかに入っちゃって大丈夫なのか

214 :TR-774:2022/11/25(金) 13:08:23.86 ID:???.net
https://twitter.com/recofan_used/status/1595990589967044608

ビームの時ほどじゃないけど結構広そう
(deleted an unsolicited ad)

215 :TR-774:2022/11/25(金) 16:42:47.69 ID:???.net
一般的なあっちの109とは別の建物なのか

216 :TR-774:2022/11/27(日) 21:20:07.54 ID:???.net
買うのCDとデータばかりになっちゃいましたスマセン

217 :TR-774:2022/12/17(土) 22:53:59.32 ID:???.net
ええよ、そんなもんなのだろうパッションが

218 :TR-774:2022/12/19(月) 20:01:32.34 ID:???.net
ここをレコファンスレとする!

219 :TR-774:2022/12/22(木) 11:14:34.71 ID:???.net
ヴァイナル買ってもデータ化するなら一緒やん

220 :TR-774:2022/12/22(木) 12:27:20.05 ID:???.net
レアなレコードをメルカリで出品してるとデータ化してくれませんかという質問してくるやつがいる

221 :TR-774:2022/12/22(木) 13:14:27.38 ID:???.net
データ化しようと思ってレコード買ったが
まだプレーヤーすら買ってない

222 :TR-774:2022/12/22(木) 13:54:04.60 ID:???.net
テクニーク/EFDの在庫がユニオンに流れてるな
デッドストック、ダメージありの名目で安売りしてる

223 :TR-774:2022/12/22(木) 14:27:01.31 ID:???.net
そういうことか
なるほど

224 :TR-774:2022/12/28(水) 08:14:23.68 ID:???.net
bandcampで1/3の値段で買えてほぼ無限DLならこれでいいかとなる

225 :TR-774:2023/03/10(金) 22:47:18.74 ID:bmfF45dl.net
フェイスレコードが札幌に店出すみたいだけど札幌となにか繋がりあるのかね
たしかに中古レコード屋的にはねらい目の都市だけど

226 :TR-774:2023/04/07(金) 11:05:45.84 ID:X1nlKCyH.net
https://i.imgur.com/E52Vs6P.jpg
https://i.imgur.com/f3nNwxW.jpg
https://i.imgur.com/NqjFWbX.jpg
https://i.imgur.com/WlhMKwp.jpg
https://i.imgur.com/GJNcSnd.jpg
https://i.imgur.com/9OC0uZz.jpg
https://i.imgur.com/jXLCeZE.jpg
https://i.imgur.com/sIgskdm.jpg
https://i.imgur.com/1NzV7wC.jpg
https://i.imgur.com/jfhJvKx.jpg
https://i.imgur.com/eoFuWip.jpg
https://i.imgur.com/vBGG5mP.jpg
https://i.imgur.com/XFKzlGV.jpg
https://i.imgur.com/A05qZM3.jpg
https://i.imgur.com/PtPuFiX.jpg
https://i.imgur.com/ImowxoI.jpg
https://i.imgur.com/7avYLov.jpg
https://i.imgur.com/wHxrwfE.jpg
https://i.imgur.com/B0MmhLR.jpg
https://i.imgur.com/Kwx4wIo.jpg

43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200