2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レコードショップ「Technique(テクニーク)」破産!

1 :TR-774:2022/07/21(木) 11:45:14.72 ID:XUXgdahn.net
当社は、1988年(昭和63年)4月に宝石類等の販売を目的に設立。その後、実質休眠状態となっていたが、95年(平成7年)9月に音楽ライターの佐久間英夫氏が買収し、レコードショップとして再開した。東京都渋谷区にてレコード店「TECHNIQUE(テクニーク)」を経営し、オンラインショップでの販売も手がけていた。2017年には従業員だった佐藤吉春氏が代表に就任。テクノやハウス、トランスなどクラブシーンで使用されるジャンルを主体に扱い、大半が海外のものでインディーズレーベルの品揃えが多いことから、熱心なファン層からは大きな支持を得ていた。
 
 しかし、顧客層が限定的であったことなどから業績が伸び悩んでいたことに加え、実店舗も閉店するなど近時は業容が縮小。支え切れず、今回の措置となった。

55 :TR-774:2022/07/28(木) 18:30:10.96 ID:???.net
>>53
俺も大分前にwikiで読んだわ
裏方でこっそり活躍してた人いるんだなと思った
krushのプロデュースやってる浅野さんとかも何者なのか分からんかったが調べてみてビビった記憶ある

56 :TR-774:2022/07/28(木) 22:24:58.49 ID:???.net
>>54
あ、なんか読んだ…記憶がうっすらと…蘇ってきたw
あれ小林泉美のことだったんか

57 :TR-774:2022/07/28(木) 22:35:34.15 ID:???.net
個人的にレコードは基本、渋谷の宇田川町で買うものだった
レコード屋が次々と閉店して、渋谷には行かなくなった…もう、あの街に魅力を感じない
ファッキュー東急が渋谷駅を魔改造しまくってるのも理由の一つだ(副都心線ユーザーなんで)

58 :TR-774:2022/07/29(金) 10:49:51.11 ID:???.net
ちょっと伸びてるから覗いてみたら
ネタも女もダメなDJの自分語りでワロタw
ED用勃起ヤクを勧めとくよwww

59 :TR-774:2022/07/29(金) 15:14:39.85 ID:???.net
出たー!ネタやってるオレ偉い系勘違いヤツwww

60 :TR-774:2022/07/29(金) 15:20:44.49 ID:???.net
>>51
ぶっちゃけ新譜のレコ屋に関しては大手も含めもう割とどうでもいいよな
それよりも中古屋のが文化として大事

61 :TR-774:2022/07/29(金) 16:01:04.06 ID:???.net
新譜は高くて中古ばから買ってたから全く利用する事なかったけど無くなるのは悲しいな
テクノブームがとっくに過ぎて20年、よく保った方だろ、いや保ち過ぎだろアッパレ!あげたいわw

62 :TR-774:2022/07/29(金) 16:04:14.17 ID:???.net
シスコテクノなんてテクノブーム過ぎてすぐ無くなったもん
テクニークはたいしたもんですよ

63 :TR-774:2022/07/29(金) 16:17:37.92 ID:???.net
負債金額次第じゃないの?
いろんな人に盛大に迷惑かけて終わったんだったらエビルでしょ

64 :TR-774:2022/07/29(金) 16:23:06.94 ID:???.net
>>62
シスコはヒップホップが稼ぎ頭だったんじゃないか?

65 :TR-774:2022/07/29(金) 17:58:56 ID:???.net
なんでこんなレコードブームなのに潰れるんや

66 :TR-774:2022/07/29(金) 20:00:23 ID:???.net
4つ打ちのドンチードンチーいってるレコードはブームじゃないんや。
オレは好きなんだが。

67 :TR-774:2022/07/29(金) 20:28:19.22 ID:???.net
選民意識を極めるという過程が生んだ結果だろ

68 :TR-774:2022/07/29(金) 20:46:27.48 ID:???.net
山下達郎とか売ればよかったのにw

69 :TR-774:2022/07/29(金) 23:34:38.16 ID:???.net
結局テクノは日本に根付かなかったな
まあ土地が無い日本でクラブカルチャーなんて無理ゲーなんすけどね

70 :TR-774:2022/07/30(土) 00:18:36.35 ID:???.net
一時は世界一ってくらい宇田川町にレコ屋あったけどクラブが後進を育てられなかったのでは
未だにネームバリューで卓球とかがトリやってるのってどうなのか

71 :TR-774:2022/07/30(土) 01:09:24.82 ID:RtkxUQWX.net
ヤマタツのレコードとか10年前と比べると10倍くらい値上がってないか

72 :TR-774:2022/07/30(土) 04:18:58.45 ID:???.net
達郎ボーカルが苦手だから無理。

73 :TR-774:2022/07/30(土) 08:31:06.70 ID:???.net
シティポップはハードオフで500円くらいで売ってたのに
狩りつくされて専門店で数千円出さないと買えないからな

74 :TR-774:2022/07/30(土) 09:07:56 ID:???.net
テクノハウスって流行の移り変わりが早いから、
発売から半年も経つと売れなくなるし
テクノ専門店なんて商売にならないっしょ
本職DJも実家に使わなくなったレコード山盛りみたいな話ばっかりだし

75 :TR-774:2022/07/30(土) 11:51:41 ID:???.net
ちょっとだけ古いってのが一番かっこ悪い世界だよな

76 :TR-774:2022/07/30(土) 14:48:38.81 ID:???.net
コロナ無ければもう少し持ったんじゃないかと思うんだが。

77 :TR-774:2022/07/30(土) 17:05:45.64 ID:???.net
円安だから逆に日本の中古盤を世界中に売るほうが儲かりそうだな

78 :TR-774:2022/07/31(日) 14:22:41.73 ID:6B3p4qTw.net
>>68
それな。
世界で人気のシティポップ専門店に鞍替えすればよかった。

79 :TR-774:2022/07/31(日) 15:27:08 ID:???.net
>>78
いけない!それだとテクニークじゃなくなってしまう!
達郎とか置いたら、タツニークになる!!

80 :TR-774:2022/07/31(日) 15:31:03 ID:6B3p4qTw.net
>>73
関西に住んでた頃、シティポップ、80年代Jフュージョンのレコードは100円コーナーにまとめて置かれていたな。

81 :TR-774:2022/07/31(日) 18:04:17.37 ID:???.net
日本人にフランス語はなじみがないからだろ
テクニシャンだったら繁盛してた、ど、ど、どどどどど

82 :TR-774:2022/07/31(日) 18:31:49.59 ID:???.net
DJシャッフルスマター

83 :TR-774:2022/08/03(水) 10:09:14.18 ID:MFB2ilMZ.net
浅草のdubhouseだっけ?タサカが働いてたとこ
潰れたの?

84 :TR-774:2022/08/03(水) 12:55:18.32 ID:???.net
>>83
ナニ?20年くらい前からタイムスリップしてきたの?
それとも俺が20年くらい前にタイムスリップしちゃってる?
で、次に聞くのはダブハウス入り浸ってたKAGAMIの死因?もしくはシャ○でパクられたタサカの嫁の話?

85 :TR-774:2022/08/03(水) 22:33:40.40 ID:jZrUqe3r.net
you、先に全部言っちゃってんじゃん

86 :TR-774:2022/08/04(木) 13:04:52.41 ID:???.net
ピエールが逮捕されたせいで、KAGAMIまでODで亡くなったんじゃないか?なんて的外れな推測されてたな…
酒もタバコもやらなかったから、あの人はやんないだろ…あれただの自死だし
いつの間にかKAGAMI周辺にいてジャンキーになってしまった人ならいたけどな

87 :TR-774:2022/08/04(木) 18:19:29.85 ID:???.net
自死だったの??

88 :TR-774:2022/08/04(木) 18:30:42.46 ID:LiLnfgNl.net
不穏な書き込みだねぇ

89 :TR-774:2022/08/04(木) 18:53:26.72 ID:???.net
我慢しきれないエレキング周辺(=フロッグマン)の人達が、あれだけ匂わせ文章書いてても気付かないって…
そもそもKAGAMIさんのような若くして急性心不全や、死因未発表のアーティストはお察しというのが伝この国の伝統

90 :TR-774:2022/08/04(木) 19:10:27.41 ID:???.net
不穏?そもそも成り立ちから運用に至るまで全てが不穏な音楽【テクノ】を売っていたレコード屋のスレなんだから、これが普通でしょうw
あなたがフロアで踊っている時に、隣にヘロヘロのジャンキーがいたかもしれない
よく通っていたクラブの片隅でネタの取引がされていたかもしれない
有名パーティのオーガナイザーが、クラブの経営者が反社だったかもしれない
でも、それを後から知ったからとて、あなたが心を痛める必要は全く無いでしょう

91 :TR-774:2022/08/04(木) 20:00:09.25 ID:???.net
なんだキチガイか

92 :TR-774:2022/08/04(木) 20:12:07.12 ID:???.net
>>86
これか
ピエール事件が蒸し返す「DJの死」 9年前に急逝・オーバードーズの臆測
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1336356/

93 :TR-774:2022/08/04(木) 20:13:37.70 ID:???.net
記事より一部抜粋
「実は私の友人のDJも電気グルーヴの周辺で活動していたが、数年前に突然亡くなった。死因は急性心不全。たぶんクスリの影響だと思う」
ちゃんと裏取ってんのかね?

94 :TR-774:2022/08/05(金) 02:26:35.41 ID:KJLhNzVw.net
じゃあフィッシュマンズの砂糖は?

95 :TR-774:2022/08/05(金) 06:59:46.36 ID:???.net
知らんがな。調べに調べてみれよ。

96 :TR-774:2022/08/05(金) 08:22:23.27 ID:???.net
歌手って短命多いよね
無理して裏声出してると脳の血管切れて障害出るんだと思う
そんで鬱とかにもなりやすいんじゃないかな

97 :TR-774:2022/08/05(金) 08:23:05.30 ID:???.net
ケイコ見てそう思った

98 :TR-774:2022/08/05(金) 11:56:39.54 ID:???.net
というか芸能人て白血病おおいよね
放送機器の電磁波のせいだとかいう説も…

99 :TR-774:2022/08/05(金) 14:28:20.01 ID:???.net
タバコと電磁波きつそうだもんな
あと夜の生活みたいな感じで

100 :TR-774:2022/08/05(金) 18:02:30.58 ID:???.net
そっか、売れてれば多忙で寝る時間も不規則だしな
さらに明け方まで呑んでみたりと…
やはり志村も亡くなるべくして亡くなったのかも…近年は健康意識してたみたいだけど

さらに話ずれちゃうけどTVって、リモートワークしろだのマスクしろだの視聴者に呼びかけるくせして、
自分達は全然やる気なくてスタジオに集まりロケに出て、感染者バンバン出てw
技術的にはリモート出来るだろうに、本当に傲慢な業界だなと思ったよ

101 :TR-774:2022/08/07(日) 18:45:44 ID:Ghr2BEic.net
ODなの?
スーサイドなの?どっち?

102 :TR-774:2022/08/07(日) 20:54:41.41 ID:3DVC+HxN.net
DJが最高に不規則
昼夜完全逆転。
朝まで飲んでタバコ吸って。

103 :TR-774:2022/08/07(日) 22:41:56.86 ID:???.net
>>101
スーサイドだって聞いたよ顔見知りじゃないけど、薬物に興味ない人だったのは間違いない
煙草も酒も全くやらなかった、変わってるけど天才だった、天才ゆえの悩みがあったんでは?
知り合いじゃなくても、あの日の田坂のツイート読んだ人なら気付いてるのでは(直ぐ削除されたが)

104 :TR-774:2022/08/07(日) 23:38:30.67 ID:EqfWdN9V.net
テクニークのwebサイトがないと不便だな

105 :TR-774:2022/08/08(月) 07:24:35.34 ID:???.net
0030 TR-774 2010/05/31 02:22:01

>>26
仕事で関係のある奴がTwitterで自慢気に
余計な事を書いたから、
急遽、発表せざるを得なくなって、
そのおかげで、「薬で死んだ」とか「自殺だ」とか
変な流れになったというのは否めない。

真実はわからんが、
関係者は発表について慎重になっていたんだろうけど、
あれで台無しになっちゃったんだろうな。

これを投稿する前に、そいつのアカウント見に行ったら
能天気につぶやいているのは驚いたw
俺だったら、Twitter辞めるかアカウント変える。
図太い神経してるな。

106 :TR-774:2022/08/09(火) 06:22:13.70 ID:???.net
KAGAMIって親戚はおろか親ですら、亡くなるまで息子が何して稼いでいるのか知らなかったらしいね
あれだけ有名になっても知らないとか…放任主義だったのかな

107 :TR-774:2022/08/09(火) 21:26:40.54 ID:???.net
まぁうちらの中では有名だけども、ヒットチャートにのるわけでもなかったしそんなもんだろ

108 :TR-774:2022/08/10(水) 01:33:06.40 ID:RWqUkxgz.net
好きなハウス・テクノは全部ここで買ってたんだけどこれからどうしよう
というか今取り置きされてる俺のレコードはどうなるんだ

109 :TR-774:2022/08/10(水) 09:10:30.19 ID:C1SKEhX8.net
>>102
でしょうね
なるほどなあ

110 :TR-774:2022/08/10(水) 12:40:13.17 ID:???.net
「あいつ間違えて電源切っちゃったのかな?」みたいなこと言ってた気がする。
フロッグマンの人だかTasakaだったか覚えてないが。

111 :TR-774:2022/08/10(水) 21:31:59.68 ID:???.net
>>110
そう、それそれ!
エレキング周辺かタサカなのか忘れたけど俺もそれ見たよ、完全に匂わせだよね…

112 :TR-774:2022/08/10(水) 22:12:36.06 ID:???.net
DJシャッフルマスター→アパレル社長
DJチェスタービーティー→ラダプロダクション
DJザンク→テクニーク元社長は今何してんの?
ナガイエリなんてのもいたよな

113 :TR-774:2022/08/10(水) 22:38:05.49 ID:???.net
みなさん詳しいねぇ

114 :TR-774:2022/08/10(水) 23:13:29.51 ID:???.net
>>112
Chester Beatty=ナガイエリ
だったんじゃないの?
それにしても懐かしいね…

115 :TR-774:2022/08/11(木) 00:21:07.28 ID:???.net
スレに関係ないけどDJシャッフルマスターってネーミングめちゃカッコいいよな
自分でマスターいうてまうところもまたすごい

116 :TR-774:2022/08/11(木) 10:14:55.74 ID:???.net
日本人が得意なのは
阿波踊りとかあそこらへんじゃね

117 :TR-774:2022/08/11(木) 11:26:47.07 ID:???.net
>>114
そういえば忘れた頃にコラボしてたよね
特殊な盤面でちょい高かった記憶ある

>>115
~erの名前はかっこいいの多いと思うわ
SquarepusherとかGrooveriderとか
マスターと言えばモリスもそうだな

118 :TR-774:2022/08/11(木) 13:36:06.51 ID:n7eCRLR1.net
シャッフルマスターを名乗ると
ジャグラーとかマジシャンの手捌きがライバルになってくるよな

119 :TR-774:2022/08/11(木) 16:59:48.63 ID:???.net
TVブロスが隠れテクノ雑誌と呼ばれるようになったのは
当時の編集長が元人生のメンバーだったからなんだってね
佐久間さんの記事が載るようになったのもそのせい

120 :TR-774:2022/08/12(金) 12:46:43.51 ID:lJCSnhSK.net
意地でも幻にしないんだな

121 :TR-774:2022/08/12(金) 13:45:35.95 ID:???.net
友達のバンドに元人生の耳夫いたな。子が生まれてバンドはやめたそうだ。

122 :TR-774:2022/08/12(金) 16:29:30.04 ID:???.net
よく令和まで頑張ったもんだと思う反面、無計画倒産だったのか被害受けたという人もいるみたいだから
どんな店、会社にもいつかは終わりが来るだろうけど、晩節を汚してしまったら台無しだよね
でも、なんかそういうこと含めて、テクニークっぽい感じもするね

123 :TR-774:2022/08/13(土) 08:26:36.46 ID:???.net
店舗畳んで田舎の倉庫に引っ越してランニング削れるだけ削ってクレバーに生き残って欲しかった

124 :TR-774:2022/08/13(土) 09:47:37.03 ID:???.net
知り合いは数回プレスしたレコードの売上も在庫も回収出来てないって。
元々利益を出そうと思ってやった訳では無いと言うけれど被害金額凡そ150万円。
でもまたどっかでプレスしてリリースしたいって言ってた。

125 :TR-774:2022/08/13(土) 11:13:31.81 ID:???.net
パルコ1FのWAVEってなくなった?

126 :TR-774:2022/08/13(土) 13:38:59.96 ID:???.net
>>123
それが出来りゃカッコよかったけど、むずかしいよね

127 :TR-774:2022/08/13(土) 17:57:04.31 ID:???.net
WAVEの通り沿いにあった頃のテクニークが好きでした。店内は狭いけど良いレコード沢山あった印象ですね
近くにあったリバプールも面白い品揃えだった

128 :TR-774:2022/08/13(土) 18:03:02.13 ID:???.net
倒産するっていろんな人を巻き込むことになるんだな。
店主は続けたくてもストップかけられたと思いたい。

129 :TR-774:[ここ壊れてます] .net
>>127
犬がいたとこかw
あの店のおっさん、イッちゃってたでしょw

130 :TR-774:2022/08/13(土) 19:08:30.83 ID:z0nfaBhn.net
専用スレッドあったろ

131 :TR-774:2022/08/13(土) 19:49:59.65 ID:???.net
>>129
渋谷系オヤジの店、ね
トンカツDJでネタにされてたよね

132 :TR-774:2022/08/13(土) 20:13:40.65 ID:???.net
リバプールとか健在だった、宇田川町レコ屋全盛期、どこで飯食ってた?
ワイはホームズパスタ、シスコ坂下の吉野家、天下寿司、カニチャーハンの店、桂花ラーメン…

133 :TR-774:2022/08/13(土) 20:35:46.40 ID:???.net
迷った時はかいどう行ってたな
半地下の昭和感が良かったんだよね

134 :TR-774:2022/08/13(土) 20:55:10.37 ID:???.net
マヨネーズラーメンやろ

135 :TR-774:2022/08/13(土) 21:02:46.84 ID:???.net
神戸らんぷ亭もよく行った

136 :TR-774:2022/08/13(土) 21:14:19.29 ID:???.net
あ、焼肉の「げんかや」も行ってたな、ハンズの向かいあたりにあった
いま調べたらセンター街に移転したうえに、そこも閉店しちゃってるね

137 :TR-774:2022/08/13(土) 21:29:44.72 ID:???.net
渋谷たこ焼き戦争 を知ってる人は確実にオッサンw
いまモンベルが建ってるあたりにたこ焼き屋が3件も並んでたw

138 :TR-774:2022/08/13(土) 22:35:22.12 ID:???.net
>>132
カニチャーハンよく行ってたわ
あと昔はセンター街の入口に屋台あって何焼きか忘れたけどそれ買って帰りの電車で食ってたわ

139 :TR-774:2022/08/13(土) 22:57:14.73 ID:???.net
>>138
おお、近くで食ってたかもねw
センター街入口か、其の付近って駄菓子とか、拾ったっぽい雑誌とかも売ってた気がする

140 :TR-774:2022/08/13(土) 23:19:46.77 ID:???.net
>>139
カニチャーハンは常時混んでるから空いてそうな時狙ってたな
時間に余裕あればゴールドラッシュとかも行ってた

俺は最後に行く店がHMV前のRECOfanだったからあの辺で食べることのが多かったわ
恋文食堂とか松屋とか大戸屋とか
ジャッキーの店は1度しか行かなかったな
あとジーンズメイトの裏にあった中華料理屋もよく行った記憶ある
あの辺の中華系の店は箸が使いまわしで最初は抵抗あったの覚えてるわ

141 :TR-774:2022/08/14(日) 10:43:16.98 ID:???.net
>>123
家の引っ越しとは荷物の量が違うから、移転費用だけで100万はかかるでしょ
もはやその資金すら無かったんだろうね

142 :TR-774:2022/08/14(日) 11:33:26.62 ID:???.net
100って1ヶ月分の家賃くらいじゃないの?

143 :TR-774:2022/08/14(日) 13:45:00.51 ID:???.net
最後の方は送料無料サービスが適用されなかったからね。

144 :TR-774:2022/08/14(日) 15:21:40.41 ID:???.net
レコファンなついなぁ
調べたら実店舗、秋葉原と武蔵小金井のみだって。

145 :TR-774:2022/08/14(日) 21:42:20.54 ID:???.net
ネットでテクノが終わった、皮肉なもんだ
ザ・サードウェイブって醤油こと?

146 :TR-774:2022/08/17(水) 14:34:43.33 ID:???.net
Newtone Recordsも今月いっぱいで1万以上の送料無料サービスやめるってよ。

147 :TR-774:2022/08/18(木) 12:00:56.45 ID:???.net
すっかり廃れたテクノだがそのうち硬派なハードミニマルテクノが流行る日が来るかもしれない

148 :TR-774:[ここ壊れてます] .net
廃れたっていうのもちょっと違うんだよな
アナログとかCD買う人が減ったってだけ

日本に限っていえば元々パイが小さい

149 :TR-774:2022/08/19(金) 13:54:00.17 ID:???.net
90年あたりから徐々にテクノとかハウスとかドラムンベースに慣れた俺たち高年齢者はいいとして
若い人はいきなり全部きけるけど慣れる期間もルートも整備されてないし
こっちに来ないでアニメソングみたいなのに行っちゃうんじゃないの?
ブレイクビーツに似てはいるけどリズムが腐ってて、アニメ女が喚いてる感じの曲を自慢されたことある

150 :TR-774:2022/08/19(金) 16:57:58.54 ID:???.net
新宿リキッドルームでDBS体験してる世代か、そうじゃないかで聞き方違うんでない?

151 :TR-774:2022/08/19(金) 17:54:24.84 ID:???.net
デジタルな打ち込みに慣れすぎてブレイクビーツ=ダサいとかアナログなものに拒否反応ありそうだよね
これは歌物も同じで補正ありきになってると思う

90年代のオヤジ共も同じようなこと言ってたんだろうな笑

152 :TR-774:2022/08/19(金) 19:48:17.70 ID:???.net
>ブレイクビーツ=ダサいとかアナログなものに拒否反応ありそう

これも一昔前の感覚な気がするけどな
なんか00年代っぽい

153 :TR-774:2022/08/19(金) 22:03:13.26 ID:???.net
水を差すようで申し訳ないが、デジタルな打ちこみとは?
打ちこみ=シーケンサーだから全てデジタルなんですが…
クォンタイズのかけ方とかの話?

154 :TR-774:2022/08/19(金) 22:08:24.11 ID:???.net
>>153
>>151がおかしいww
子供じゃねえの?w

43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200