2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK連続テレビ小説「花子とアン」part31

278 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2014/05/24(土) 17:35:33.21 ID:D31KncWP0.net
>テレビ文化を題材にした文化論が専門の早稲田大学演劇博物館館長の岡室美奈子教授は、
>人気の理由を「貧しさを乗り越えていくというようなリアリズム路線のドラマではなく、マンガ的な世界、『赤毛のアン』のような世界が展開されている。
>貧しさはあっても軽やかに生きているヒロインが魅力的」と語り、少女時代から「赤毛のアン」に親しんできた女性層を中心に支持を集めているという。

>◇少女マンガ的な世界観とヒロインがマッチ
>
> 17日まで放送していたドラマの第2?7週は、東京の女学校に編入したはなの夢のような学校生活が描かれた。
>大きなリボンやあざやかな着物、袴を身にまとった令嬢たちの「ごきげんよう」といった“お嬢様言葉”が飛び交う寄宿舎での生活や帝大生との恋など、
>まさに少女小説や少女マンガのような世界が繰り広げられていた。そんなマンガのような世界が描かれながらも視聴者を白けさせないのは
>「吉高さんの持ち味に負うところが大きい」と岡室教授は語る。
>「『おしん』のように田舎から出てきた女の子が(令嬢との)環境の違いに負けないでガチ(本気)で頑張るという汗と涙のドラマではないのが面白い。
>(実家が貧しいという)厳しい状況もあるが、軽やかに生きているヒロインの姿が共感を呼んでいるのでは」と分析する。
>吉高さん演じる軽やかなヒロインとドラマの世界観がマッチしたことが人気の一因といえそうだ。

だそうです

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200