2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part50

564 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2018/12/13(木) 17:15:40.91 ID:RWjZWmnX.net
【 昭和23年 】(1948年)
どんな年?
・年明け早々、凶悪事件が相次ぐ。犯罪件数は史上最悪を記録。世の中は殺伐としていて、他人のものをかっぱらったり、弱いものを踏みつけて生きるという風潮が根強くはびこっていた。
・しかし人々は暮らしの立て直しに全力を注ぎ、そのかいあってか、どん底日本に薄日がさしてきた。女性のい、祭りや催しの復活、子供たちの表情・・・・。暗黒に埋没する流れと、そこから脱却しようとする流れが、せめぎあう年。

主な出来事
・帝銀事件。青酸カリを飲ませ12人死亡。容疑者平沢氏は無実を主張し、死刑囚のまま約 40 年後に獄死(95歳)
・東条英機ら7人絞首刑執行。
・2 月片山内閣総辞職 3 月芦田連立内閣成立 10 月芦田内閣総辞職(昭和電工事件) 第2次吉田内閣成立
・福井地震(M7.1 3769 人死亡)
・「太宰治」愛人と情死。
・皇居一般参賀 23 年ぶりに復活。

世相・流行
斜陽族、鉄のカーテン、サンマータイム(サマータイム)、赤い羽根

話題の本
斜陽、愛情は降る星のごとく、凱旋門、新書太閤記、罪と罰、女の一生、親鷲、若きヴェルテルの悩み、人間失格、ビルマの竪琴

人気映画
酔いどれ天使、夜の女たち、わが生涯の輝ける日、破戒、王将

はやり歌
湯の町エレジー、憧れのハワイ航路、異国の丘 東京ブギウギ、君待てども、星の流れに、フランチェスカの鐘、長崎のザボン売り

賃金
国家公務員上級職 4863 円
小学校教員 2000 円
巡査 1800 円

物価
たばこ(ゴールデンバット)11 円、
新聞購読月 44 円 75 銭
映画封切館 40 円
コーヒー 20 円
米 10 キロ 222 円 90 銭

来る人
舛添要一、鳩山邦夫、鈴木宗男、井上陽水、谷村新司、桂文珍、ビートたけし、五木ひろし、沢田研二、都はるみ、江夏豊、毛利衛

往く人
ガンジー(78 歳)、菊池寛(59 歳)、美濃部達吉(76 歳)、太宰治(40 歳)、ベーブ・ルース(53 歳)

・1946 年に開廷した東京裁判は 2 年半の審理を経てこの年判決を迎えた。
A級戦犯 25 人全員が有罪(絞首刑 7、終身禁固 16、有期刑 2)。天皇は戦争責任を問われずに終わった。
この「勝者の裁き」がその後さまざまな議論を呼び、今なお尾を引く。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200