2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part50

604 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2018/12/13(木) 21:05:05.09 ID:l6WOwcCD.net
ダネイホン大きい方の缶ではなく小さい缶が60円は高杉。あれで庶民の手に届くのか
価格を下げてもっと販売量を増やすべき

https://i.imgur.com/9H2HRat.jpg
ダネイホン(上級財)をX、ダネイホンの類似品で安物(下級財)をYとする
ダネイホンXの価格を下げた場合の価格効果を代替効果と所得効果にスルツキー分解
してみれば、まず予算制約線はXが多く買えるようになるから緑線から青線にシフト
次に代替効果によって力関係がXがYより強くなり予算制約線の傾きが
変わる(緑線→橙線)。その結果最適消費点はAからBにシフトしXの消費量は増える(橙矢印)

次に所得効果だが、経済学では所得が増えなくても物の値段が下がればより多くの物が
買えるようになり実質的な所得の増加とみなすから、最適消費点はBからCにシフトし
Xの消費量は増える(青矢印)
結果、上級財であるダネイホンXの価格を下げれば
価格効果=代替効果(橙矢印)+所得効果(青矢印)となり消費量は大幅に増える

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200