2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part83

367 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2019/03/22(金) 09:18:39.82 ID:AhTS+JUH.net
>>360
同じだよ
中韓保持するためのアイデアなんだから

安藤百福談
カップヌードルの開発は山を越えたと思ったが、さらに大きな山が控えていた。
上が広く、底の方が狭い容器にめんを収めるのが大変難しかった。
めんを容器より小さくするとストンと中に落ちる。これでは輸送中にめんが壊れてしまう。

そこで出合ったのが「宙づり」のアイデアだった。
めんの直径を容器の底部より大きくして、容器の中間に固定する方法である。
ところが、めんの平らな部分を水平にするのが難しい。
いびつになったり、ひっくり返ったりして、上に載せた具材もばらばらになって底に落ちてしまう。
私は悩んだ。

ある晩、布団に横たわって考えていると、突然天井がぐるっと回った。
天と地がひっくり返ったような感覚だった。その時にひらめいたのである。
そうか、容器にめんを入れようとするからだめなのだ。
めんを伏せておき、上から容器をかぶせればいい。逆転の発想だった。

やってみると、めんは容器の中間にしっかりと固定され、びくとも動かなくなった。
これが後に、カップめんにおける「中間保持」の技術として実用新案登録されたもので、
すばらしい副次的な効果をいくつも持っていた。

例えば、めんが中間に固定されているため、かすがいの役割を果たしカップの強度を高めた。
輸送中、少々乱暴に扱われても、めんは壊れない。めんの上の空間に具材を盛ることができるので、
ふたを開けた瞬間に色とりどりの具材が目に入って食欲をそそった。

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200