2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ-in the sky- part87

1 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2020/07/04(土) 23:10:52.08 ID:IBNkTOZj.net
おっさんずラブ−in the sky−
テレビ朝日毎週土曜夜11:15〜0:05
2019年11月02日放送開始
2019年12月21日放送終了

公式HP
https://www.tv-asahi.co.jp/ossanslove-inthesky/
公式Twitter
https://twitter.com/ossans_love
公式Instagram
https://www.instagram.com/ossanslove/
武蔵の部屋
https://www.instagram.com/musashis_room/

次スレは>>950が立てること


※前スレ
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ-in the sky- part86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1586863300/
(deleted an unsolicited ad)

501 :竹石敏規:2021/03/10(水) 11:42:02.01 ID:o6OFQVjW.net
 【何もしない人=授業中寝るか遊び呆ける事しか能のない"自称一生芸大志望"(笑)で所詮は口先だけの出来損ないwwwwwwwwww『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥

総レス数 501
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200